2024年12月の記事一覧
5年生理科 ふりこのきまり
5年生の理科は現在、「ふりこのきまり」の学習をしています。
ふりこ1往復の時間が変わる条件はなんだろう?
振れ幅(角度)じゃないかな?
ふりこを長くすると?
おもりの重さを変えると?
「おもりの重さ」「振れ幅(角度)」「ふりこの長さ」が関係しているのではないかと予想した2組の子どもたち。
そこで、前の時間は、「振れ幅(角度)によって変わるのか?」を調べました。
今日12月6日(金)の3校時は、「ふりこの1往復する時間は、『ふりこの長さ』『おもりの重さ』によって変わるのだろうか。」という課題に取り組みます。
「きまり」をみつけるためには、条件を1つだけ変えて調べることがポイントです。
変えてよい条件は?
変えてはいけない条件は?
子どもたちは、ふりこの長さ、おもりの重さ、振れ幅(角度)の条件を確認し、メンバーで役割分担しながら実験を進めていました。
実験の条件を統一することや科学的にデータを集めること等に気をつけ、グループごとに実験を進めるとのことが、5年生の理科で求められる力の一つ。
友だちと協力し合い、試行錯誤しながら学習を進め、実感を伴った理解を目指します。
4年生理科 ものの温度と体積
4年生の理科では、現在「ものの温度と体積」について学習を進めています。
今日12月5日(木)の3校時、2組の子どもたちが理科室で金属の温度と体積について調べていました。
子どもこれまでに、水や空気は温めると体積が大きくなり、冷やすと体積が小さくなることを学んでいます。
「固い金属は、どうなのだろう?」ということで、実験です。
まずは、実験前、鉄球が輪を通りぬけることを確認します。
そして、ガスコンロで熱して鉄球を温めます。
果たして鉄球は、輪を通り抜けることができるのでしょうか?
「おっ、予想どおり、通らなくなったね。」
「水や空気の時と同じだね。」
「金属も膨らむんだね。」
また冷やしたら、どうなるの?
「冷やした後は、また通り抜けたね。」
「冷やすと縮むんだね。」
グループで協力しながら、安全に気をつけ、固い金属でも、温めると体積が大きくなり、冷やすと体積が小さくなることを実験して確かめることができました。
やっぱり、実物を目で見て確認するって大切ですね。
この驚き=感動、達成感こそが、つぎの学びへの推進力になります。
6年生図画工作科 一枚の板から
今日12月5日(木)の2・3校時、6年1組の子どもたちが、図画工作科「一枚の板から」に取り組んでいました。
題材名のとおり、一枚の板から無駄なく部品を切り取り、木工作品を仕上げます。
大切なものをしまう箱、ペン立て、本棚・・・などなど
一枚の板のどこを、どのように切れば、無駄なく部品にすることができるか?
出来上がりをよ~く考えながら、板に下書きをして、ノコギリや電動ノコギリを使って部品を切り出していました。
これまで学習したことを生かしながらの作品作りですね。
12歳の力を発揮して、素敵な作品ができあがりそうです。
個別懇談(希望者)始まる
今日12月4日(水)から10日(火)までの日程で、個別懇談(希望者)が始まりました。
お子さんの学校での学習の様子や生活の様子、冬休みの生活についてをお伝えさせていただくとともに、ご家庭での様子なども聞かせていただくことで、お子さんのより良い成長とこれからの学級経営につなげていきたいと思います。
短い時間ではありますが、どうぞよろしくお願いします。
2年生図画工作科 わくわく おはなしゲーム
2年生の図画工作科は、「わくわく おはなしゲーム」に取り組んでいます。
「おもちゃの世界」「動物の国」など、空想の世界を設定し、その世界観で、すごろくゲームを作ります。
今日12月4日(水)の3・4校時、1組と2組それぞれの教室で、すごろくのマスに書く指示書のアイデアを考え、シートに記入して色付けしたり、はさみで切り取って段ボールの台紙に糊付けしたりしていました。
「ねえ、見て見て! 恐竜の背中に乗って5つ進むんだよ。」
「ここに止まると、ネコの物まねしなくちゃいけないんだよ。」
「ここではもう一回サイコロを振って、1と6が出たら、サメと戦って1回休み。」
「ここにきたら、隣の人とじゃんけんして、勝ったら3つ進めるの。」
「ここはラッキーチャンスで、出た数だけすすめるよ。」
子どもたちの考える「マスの指示書」は、ユニークなものばかり!
マスの糊付けが終わったら、折り紙や紙コップなどの身辺材も使って、飾りつけをしていく予定です。
作品が完成してから、みんなで交流するもの楽しみですね。
【鳥川小教職員勤務時間】
8:10~16:40
~留守番電話の運用について~
以下の通り留守番電話の設定をいたします。
(1)週休日・休日⇒終日
(2)学校閉庁日⇒終日
(3)17:00から
平日の朝は、7:30頃に留守番電話を解除いたします
こちらからアクセスしてください。