2017年2月の記事一覧 2017年2月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 1年 2年 3年 4年 5年 6年 つばめ学級 保健室 図書室 アーカイブ 2024年11月 (1) 2024年10月 (5) 2024年9月 (4) 2024年8月 (1) 2024年7月 (2) 2024年6月 (10) 2024年5月 (4) 2024年4月 (2) 2024年3月 (4) 2024年2月 (6) 2024年1月 (3) 2023年12月 (4) 2023年11月 (4) 2023年10月 (4) 2023年9月 (5) 2023年8月 (0) 2023年7月 (3) 2023年6月 (9) 2023年5月 (1) 2023年4月 (4) 2023年3月 (8) 2023年2月 (3) 2023年1月 (4) 2022年12月 (5) 2022年11月 (6) 2022年10月 (6) 2022年9月 (6) 2022年8月 (1) 2022年7月 (5) 2022年6月 (13) 2022年5月 (10) 2022年4月 (8) 2022年3月 (18) 2022年2月 (16) 2022年1月 (8) 2021年12月 (20) 2021年11月 (17) 2021年10月 (35) 2021年9月 (16) 2021年8月 (2) 2021年7月 (6) 2021年6月 (7) 2021年5月 (6) 2021年4月 (7) 2021年3月 (12) 2021年2月 (5) 2021年1月 (5) 2020年12月 (5) 2020年11月 (8) 2020年10月 (18) 2020年9月 (5) 2020年8月 (3) 2020年7月 (8) 2020年6月 (7) 2020年5月 (11) 2020年4月 (10) 2020年3月 (10) 2020年2月 (11) 2020年1月 (5) 2019年12月 (13) 2019年11月 (9) 2019年10月 (5) 2019年9月 (7) 2019年8月 (2) 2019年7月 (4) 2019年6月 (1) 2019年5月 (3) 2019年4月 (0) 2019年3月 (20) 2019年2月 (24) 2019年1月 (20) 2018年12月 (18) 2018年11月 (31) 2018年10月 (29) 2018年9月 (24) 2018年8月 (7) 2018年7月 (30) 2018年6月 (27) 2018年5月 (27) 2018年4月 (30) 2018年3月 (64) 2018年2月 (71) 2018年1月 (81) 2017年12月 (65) 2017年11月 (70) 2017年10月 (75) 2017年9月 (76) 2017年8月 (41) 2017年7月 (52) 2017年6月 (84) 2017年5月 (80) 2017年4月 (72) 2017年3月 (73) 2017年2月 (62) 2017年1月 (53) 2016年12月 (47) 2016年11月 (47) 2016年10月 (66) 2016年9月 (85) 2016年8月 (41) 2016年7月 (59) 2016年6月 (69) 2016年5月 (65) 2016年4月 (62) 2016年3月 (69) 2016年2月 (61) 2016年1月 (36) 2015年12月 (34) 2015年11月 (22) 2015年10月 (26) 2015年9月 (28) 2015年8月 (5) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 遊びが変わってきたよ 投稿日時 : 2017/02/15 水保小-投稿管理者 暖かくなり,休み時間の子どもたちの遊びが,雪に関係するものから球技やものを使う運動に変わってきました。これも春を感じさせることですね。 徐々に回復 投稿日時 : 2017/02/15 水保小-投稿管理者 インフルエンザや熱で休んでいた子が徐々に復帰し始めました。よい傾向ですが,まだまだ安心はできません。引き続きインフルエンザ感染拡大予防策を継続させます。下学年の子どもは,今日も来週に行われるなわとび記録会に向けて自主練習をしていました。さて,今日は朝のうちは雪が舞っていましたが,山々や田んぼの様子を見てみると,春が近いことを実感します。校庭の雪解けも進んでいます。東側に雪が残っていますが,このままの天気が続けば,金曜日にはほとんど雪がなくなるものと思います。朝,まだ校庭が凍結して固いときに,歩き回ってみると小鳥や小動物の足跡を見つけることができます。雪面にもたくさん足跡があるなと思ったら,小枝や葉っぱが雪に沈み込んだ跡でした。どうしてこうなるのか?。雪の上に風で飛んできた葉っぱなどが太陽の光を浴びて温かくなり雪を溶かして沈んでいったとは思いますが,久しぶりに廊下のなぜなぜコーナーに写真を貼っておきたいと思います。この時期だから見られる風景ですね。 PTA役員会がありました 投稿日時 : 2017/02/15 水保小-投稿管理者 昨日14日(火),今年度最後のPTA役員会が開かれました。今年度の反省や次年度の計画などが話し合われました。PTA選考委員会から次年度の役員について報告がありました。役員の皆さんありがとうございました。おつかれさまでした。なお,3月3日(金)に開催されます臨時PTA総会にて,新役員の報告があります。 繰上下校は今日まで 投稿日時 : 2017/02/14 水保小-投稿管理者 眩しい朝日で始まった今日。だいぶ校庭の雪解けも進んできました。このまま3月になれば,校庭を使った運動も可能となる見込みです。今日もインフルエンザに感染したり,熱等で休んだりしている子以外は元気に登校しました。インフルエンザ感染者,欠席者の総数は変わりません。また,登校している子も元気です。一部の学年で行っていた繰上下校は今日で終了させます。今後急激な変化がある場合は,その都度対応します。なお,複数の学年の子どもたちが集まる一斉清掃,クラブ活動,鼓笛練習は内容を変えたり,延期したりします。下校時刻の変更が生じる場合は,おたよりや緊急メールでお知らせします。 左から 雪うさぎもクッキリ!噴煙も 雪解け進む校庭 巨大画も 朝のごちそうでご満悦なヒヨドリ 民家園に行ってきたよ! 投稿日時 : 2017/02/13 水保小-投稿管理者 3年生が,社会科の校外学習で民家園に行ってきました。民家園のボランティアの方から,昔の人々のくらしぶり,使っていた道具などについて民家園内を回りながら説明を受けました。広瀬座は,演劇などで実際使っていると聞いて驚いた子どももいたようです。学校の近くの神社など,昔のくらしについて調べを進めていきます。 « 2345678910 »
遊びが変わってきたよ 投稿日時 : 2017/02/15 水保小-投稿管理者 暖かくなり,休み時間の子どもたちの遊びが,雪に関係するものから球技やものを使う運動に変わってきました。これも春を感じさせることですね。
徐々に回復 投稿日時 : 2017/02/15 水保小-投稿管理者 インフルエンザや熱で休んでいた子が徐々に復帰し始めました。よい傾向ですが,まだまだ安心はできません。引き続きインフルエンザ感染拡大予防策を継続させます。下学年の子どもは,今日も来週に行われるなわとび記録会に向けて自主練習をしていました。さて,今日は朝のうちは雪が舞っていましたが,山々や田んぼの様子を見てみると,春が近いことを実感します。校庭の雪解けも進んでいます。東側に雪が残っていますが,このままの天気が続けば,金曜日にはほとんど雪がなくなるものと思います。朝,まだ校庭が凍結して固いときに,歩き回ってみると小鳥や小動物の足跡を見つけることができます。雪面にもたくさん足跡があるなと思ったら,小枝や葉っぱが雪に沈み込んだ跡でした。どうしてこうなるのか?。雪の上に風で飛んできた葉っぱなどが太陽の光を浴びて温かくなり雪を溶かして沈んでいったとは思いますが,久しぶりに廊下のなぜなぜコーナーに写真を貼っておきたいと思います。この時期だから見られる風景ですね。
PTA役員会がありました 投稿日時 : 2017/02/15 水保小-投稿管理者 昨日14日(火),今年度最後のPTA役員会が開かれました。今年度の反省や次年度の計画などが話し合われました。PTA選考委員会から次年度の役員について報告がありました。役員の皆さんありがとうございました。おつかれさまでした。なお,3月3日(金)に開催されます臨時PTA総会にて,新役員の報告があります。
繰上下校は今日まで 投稿日時 : 2017/02/14 水保小-投稿管理者 眩しい朝日で始まった今日。だいぶ校庭の雪解けも進んできました。このまま3月になれば,校庭を使った運動も可能となる見込みです。今日もインフルエンザに感染したり,熱等で休んだりしている子以外は元気に登校しました。インフルエンザ感染者,欠席者の総数は変わりません。また,登校している子も元気です。一部の学年で行っていた繰上下校は今日で終了させます。今後急激な変化がある場合は,その都度対応します。なお,複数の学年の子どもたちが集まる一斉清掃,クラブ活動,鼓笛練習は内容を変えたり,延期したりします。下校時刻の変更が生じる場合は,おたよりや緊急メールでお知らせします。 左から 雪うさぎもクッキリ!噴煙も 雪解け進む校庭 巨大画も 朝のごちそうでご満悦なヒヨドリ
民家園に行ってきたよ! 投稿日時 : 2017/02/13 水保小-投稿管理者 3年生が,社会科の校外学習で民家園に行ってきました。民家園のボランティアの方から,昔の人々のくらしぶり,使っていた道具などについて民家園内を回りながら説明を受けました。広瀬座は,演劇などで実際使っていると聞いて驚いた子どももいたようです。学校の近くの神社など,昔のくらしについて調べを進めていきます。