鳥川小学校日誌

2023年5月の記事一覧

運動会前日の黒板メッセージ

いよいよ明日は運動会。
天気予報を見ると、お昼過ぎから雨マーク・・・
でも今年は、午前中のみの実施なので、現段階では、運動会を出来そうな気配です。ほっ。

子どもたちが帰った後の教室をのぞいてみると、子ども達のモチベーションを高める黒板メッセージがありました。

「勝っても、負けても、全力で取り組んでほしい。」
「このメッセージを見て“頑張るぞ”って思ってもらえたら・・・」
「練習の成果が発揮できますように!」

これまでの子どもたちのがんばりや取り組みを傍で見てきたからでしょう、先生方の熱い思いを感じます。
明日の朝、子どもたちの反応が楽しみです。

            

運動会前日準備

 今日5月12日(金)、午後3時10分より、先生方で、明日の運動会のための準備をしました。
 グランドの整備をはじめ、運動会で使用する物品や各係の最終チェック・・・などなど。

 児童が、安全にのびのびと競技できるように、日ごろのチームワークの良さで準備を進めます。
 きっと素晴らしい運動会になると思います。
 明日は、天気になりますように。

           

4年生こむこむ館学習

 今日5月12日(金)の午前中、4年生は、こむこむ館学習に行ってきました。

 はじめにプラネタリウム「月の動きと季節の星」を見ました。
 天井いっぱいに広がる満天の星空を見て、「わあ~!」と歓声が上がりました。

 つぎは、煙の輪が飛びだす「巨大空気砲」のワークショップに参加です。
 ホールで、こむこむ館の先生から巨大空気砲の実演をみせていただきました。
 
 巨大なダンボール製の空気砲から発射される煙の弾の飛びかたに、みんなびっくり!
 みんなで、空気砲を使った楽しいゲームにも挑戦しました。

 こむこむ館で、とても楽しい時間を過ごすことができました。

     

運動会紅白応援練習

 5月11日(木)の昼の全校集会は、校庭で運動会の応援練習をしました。

 6年生は、小学校最後の運動となるので、リーダーシップを発揮し、運動会を盛り上げてくれています。
 全力を尽くして声を出し、応援する子どもたちの姿は、本当にかっこいいです。

 2日後に迫ってきた運動会。
 チームの団結が、ますます強くなってきました。

     

運動会全体練習

 今日、5月10日(水)の3校時、本番当日にとっておきたいほどの好天気の下、運動会の全体練習が行われました。
 内容は、開会式、閉会式の確認です。
 全校生が集まった姿は、やはりいいものです。
 短い時間でしたが、集中して取り組み、とてもいい練習ができました。

   

 また、4校時には、多目的室に場所を移して、6年生が応援練習に取り組んでいました。

 応援を盛り上げるためには、6年生のリーダーシップは欠かせません。
 6年生の大きな声を張り上げての応援、かっこよかったです。
 下級生があこがれるような、素敵な応援、期待しています。
  
 本番まで、残り3日。
 子どもたちの「運動会モード」は高まってきています。