2024年2月の記事一覧
6年生を送る会に向けて・・・
今まで、学校のリーダーとして学校生活を支えていた6年生へ「ありがとう」の気持ちを伝えようと、3月1日(金)に、「6年生を送る会」が予定されています。
そのためこの時期は、会に向けての準備が、それぞれの学年で始まっています。
今日2月15日(木)の1校時には3年生が、会場を飾り付けるためのお花づくりを、5校時には5年生が、会場全体の飾り付けの打合せや看板づくりを、それぞれ行っていました。
お世話になった6年生に喜んでもらおうと、心を込めて準備しています。
今までの感謝と卒業をお祝いする気持ちのこもった、素敵な会になりそうです。
表彰集会
今日2月15日(木)のお昼の時間、体育館で表彰集会を実施しました。
今回、表彰したのは次のコンクールです。
〇 令和5年度 ふくしまを17字で奏でよう
絆ふれあい賞 3年 一條 芽生 さん
〇 第68回福島県書き初め展
準大賞 2年 古俣 結唯 さん
受賞者の皆さん、おめでとうございます。
2年生国語科 この人をしょうかいします
2年生の国語科は、「この人をしょうかいします」という単元に入りました。
身近な人について、知っていることを文章にまとめ、友だちに紹介する学習です。
伝える相手を意識して「だれを」伝えるか、そして、「その人のどんなところを」「どの順番で」伝えるかを考えます。
今日2月15日(木)の1校時は1組と2組、3校時は3組それぞれの教室で、誰を紹介するかきめ、その伝えたい人物の特徴や特技などを思い浮かべて短冊に記入したり、短冊にメモしたものを膨らませて、実際に紹介文を書いたりする活動に取り組んでいました。
「おばあちゃんのことを書こうかな。」
「野球が好きなおじいちゃんのことを書こう。」
「おかあさんは、編み物もお料理も得意だなぁ。」
「畑で野菜を作っていることを書こうかな。それともスキーが上手なことを書こうかなあ。」
伝えたい、たくさんの情報を整理することもねらいの一つ。
また、整理した情報をどの順番で伝えるのがよいのか、メモの書かれた短冊を並び替えながら、考えを巡らせることにも挑戦します。
おかあさん、おとうさん、おじいちゃん、おばあちゃん、きょうだい、いとこ・・・等々。
身の回りには、紹介したい人がたくさんいますね。
カラオケが好きなこと、お料理が得意なこと、お漬物がおいしいこと、大谷翔平に興味があること・・・伝えたい人の特徴も様々です。
素敵な紹介文が出来上がりそうです。
4年生算数科 直方体と立方体
4年生の算数科は現在、「直方体と立方体」の学習をしています。
今日2月15日(木)の1校時、2組の教室では、直方体や立方体の展開図を書いて、立方体や直方体を作る活動に取り組んでいました。
展開図を用いて重なる辺や向かい合う面などを考えると、大人でも混乱することがあります。
そこで、教科書の展開図を参考にしながら、立方体や直方体の展開図を書き、はさみで切り取りとって、実際に動かしながら考えていました。
箱の形をひらいてみるとどんな形になるだろう?
頭の中で考えながら、工作用紙に展開図を書きます。
書き終わったら、線からはみ出ないようにゆっくり丁寧にはさみで切り取っていきます。
最後に、線で折り曲げ、セロテープで貼り付けてできあがり!
実際に体験してみると、向かい合う辺の長さが違った展開図を書いてしまう場合があり、意外と難しいことが分かりました。
でも、なかには、同じ立方体でも、展開図の形を変えて作ることに挑戦したり、友だちの作った展開図と比べたりする子の姿も。たいしたもんだ。
新入学保護者説明会
今日2月14日(水)の午後1時30分から、令和6年度に鳥川小学校に入学する児童の保護者を対象に、入学説明会を開催しました。
保護者の方には、来年度の入学に向け「入学までの諸準備と心得」や「金融機関の手続きの仕方」等のお話をさせていただきました。
お忙しいところ、多くの方に参加いただき、ありがとうございました。
4月からは、「大切なお子さんを育てる」という同じ目標をもった、「チーム鳥川小」の一員です。
ぜひ、お互いにコミュニケーションを密に取り合い、お互いを尊重しあいながら「子どもたちの笑顔」のために、ともにがんばっていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。
ご不明な点がございましたら、学校までお問い合わせください。
お子さんの鳥川小学校へのご入学を、心よりお待ちしております。
【鳥川小教職員勤務時間】
8:10~16:40
~留守番電話の運用について~
以下の通り留守番電話の設定をいたします。
(1)週休日・休日⇒終日
(2)学校閉庁日⇒終日
(3)17:00から
平日の朝は、7:30頃に留守番電話を解除いたします
こちらからアクセスしてください。