鳥川小学校日誌

2024年2月の記事一覧

4年生社会科 きょうどの伝統・文化と先人たち

 4年生は現在、社会科「きょうどの伝統・文化と先人たち」で、福島県の伝統文化や先人達の思いや願いについて調べる学習しています。

 今日2月7日(水)の5校時、1組の教室では、会津漆器について、「歴史」・「材料」・「作り方」・「伝統を守るための努力」の4観点をグループで分担して「メタモジ」にまとめ、それを使っての発表会が行われていました。

 出来上がったメタモジのシートを見ると、写真が貼ってあったり、読みやすく加工した色付き文字が使われたりと、タブレットの操作技能がずいぶんと上達していることがうかがえます。

 また、原稿を見ることもなく、自分の分担したところを指差ししながら説明するなど、プレゼン力が高まっていることもうかがえました。4年生、いいね!

         

国語科の学力テスト

 今日2月7日(水)2校時、国語科の学力テストがありました。

 教室からは、ページをめくる音と鉛筆の音しか聞こえません。どの学年の子も集中して問題に取り組んでいました。

 下校時、3年生の子どもたちに「テストどうだった?」と声をかけると、「できたぁ。」「まあまあできたかな。」と、口々に返事が返ってきました。たいしたもんだ。

 みんなよく頑張りましたね。お疲れ様でした。

 明日の算数もがんばりましょう!

  

年度末の学校評議委員会

 今日2月6日(火)午前10時30分から、今年度末の学校評議委員会を開催しました。

 前半、各クラスの授業を参観していただき、後半は、校長室で昨年末に実施した「学校アンケート」の結果をもとに、今年度の鳥川小学校の教育活動について振り返り、来年度、重点的に取り組んでいくことについて説明をしました。
 
 評議員との情報交換の場では、各委員の皆さまより、「失敗経験が生かせる教育活動の大切さ」や「子どもたちのインターネット利用にかかわる現状」「地域行事への子どもたちの参加状況」「下校時の交通安全」など、とてもありがたいご意見を幅広く頂戴することができました。

 地域の代表であり、かつ第三者である学校評議員の皆さま方から、より客観的なご意見を頂戴し、有意義な情報交換できましたことは、次年度のよりよい学校活動につながるものと考えております。
 鳥川小学校が、もっともっとよい学校になるよう、これからも力をお貸し下さい。
 本日は、どうもありがとうございました。

      

明日の降雪に備えて ~雪道の歩き方~

 今日2月5日(月)の夕方から明日の朝方にかけ、中通りの平地でも雪が降る予報です。
 明朝の道路には、たくさんの雪が降り積もっていることが予想されます。

 こういう時の登下校では、なんといっても転倒が心配です。
 特に滑りやすいのは、階段や坂道、横断歩道の白線など。踏み固められた雪で滑りやすくなっていることもあります。
 いつもとは違う、雪の通学路。
 どうしたら安全に登下校できるか、お昼の時間に、安全担当の先生から次のことを指導し、各クラスにおいても実態に応じて担任から追加指導をしました。

〇 転倒したときに手が使えるよう、ポケットには手をいれない。
〇 屋根や街路樹から雪の塊が落ちてくることもあるので、足元同様、頭上にも注意する。
〇 除雪された雪のため通れる道幅が狭くなるので、すぐ脇を走行する車に注意する。
〇 ふざけて歩いたり、友だちを押したりしない。雪玉を投げるのはもってのほか!
〇 時間がかかることを念頭に置き、余裕を持って行動する。

 ご家庭でも、お子さんへの注意喚起をよろしくお願いします。

1年生生活科 昔の遊びを楽しもう

 今日2月5日(月)の3校時、1年生が生活科の授業で、「昔の遊びを楽しもう」に取り組んでいました。

 けん玉、お手玉、だるま落とし、あやとり、おはじき、こま回しなど、遊びコーナーをグループで順番に回っていきます。

 今の子どもたちにとっては、あまりなじみのない遊びばかりですが、1年生は、興味津々の様子。
 でも中には、これらの遊びに慣れていて、とても上手に遊ぶ子もおり、その子の様子をじっと観察したり、こつを教えてもらったりして、みんなどんどん上手になっていきました。

 寒くて外で遊ぶのが難しいときは、昔の遊びで楽しんでみるのもいいですね。