ようこそ 福島市立福島第四中学校 へ
ようこそ 福島市立福島第四中学校 へ
3月下旬から4月にかけて、複数の保護者の方から「3月のHPアップがなかった」「行事などの様子が見られず残念だった」というお声をいただきました。楽しみにしていた方々、申し訳ござませんでした。
新年度がスタートしたところではありますが、【3月の思い出】と題して数回に分けてアップします。
第1回は「卒業式予行」。実は、卒業式の様子を写真に納めることができませんでした。防寒着着用の状態ですが、少しでも卒業式の雰囲気が伝わればと思います。
予行の後には、卒業生から記念品の目録が校長先生に手渡されました。軽量のパイプ椅子です。大事に使います。
今年度最後の表彰披露です。女子バスケ部が地区のロータリー杯で優勝しました。書き初めでも入賞者が複数いました。
4月11日(木)には、交通安全教室も実施していました。
自転車事故の防止が中心となりました。多くの生徒は登下校は徒歩ですが、週末の部活動などは自転車利用がぐんと増加します。
今年一年間、福島第四中学校全員で無事故を達成させましょう!
入学式から1週間。新入生にとっては、長く感じられた5日間だったのではないでしょうか。やや疲れも見えたかな?
12日(金)の午後は、生徒会本部役員と各部活動の2、3年生が企画した「新入生歓迎会」が実施されました。
終始、リラックスムードで行われました。
さあ、どの部にしようかな?来週1週間は体験入部期間です。いろいろな部を見学して決めてほしいと思います。
そして部活動編成会となります。
3年生のリードのもとに、第1回生徒会専門委員会が開催されました。
教師の説明はほとんどなく、3年生が主体的に進めていました。
より豊かな学校生活が送れるように、それぞれの創意工夫を生かした活動を期待します。
放送委員会
体育委員会
学習委員会
生活委員会
図書委員会
JRC委員会
報道委員会
保健委員会
給食委員会
生徒会本部
環境委員会
学年協議会
応援委員会
令和6年度の「全国学力・学習状況調査」の時期となりました。今年は、学習状況を把握するための生徒質問は、タブレットによるオンライン回答になりました。
大きなトラブルもなく無事終了しました。
国語、数学の問題解答は、来週4月18日(木)です。2年間の学習で身に付けた力をしっかりと発揮してほしいと思います。
新年度も、食育の観点から、給食メニューをお伝えしていきます。 どうぞよろしくお願いします。
4月9日(火)
ご飯 牛乳 デミハンバーグ コーンとブロッコリーのサラダ なめこ汁
デミソースが最高でした。
4月10日(水)
ご飯 牛乳 鮭の塩焼き 五目豆 わかめの味噌汁
とても具沢山の味噌汁でした。おなかも心も満足感でいっぱいです。
4月11日(木)
切り目入りコッペパン 牛乳 フランクフルト ケチャップ&マスタード ツナごぼうサラダ 春野菜のクリームスープ
フランクフルトかサラダか迷いましたが、フランクフルトをはさんで食べました。クリームも濃厚でした!!
4月12日(金)
カルシュウムご飯 牛乳 さばの味噌煮 磯和え けんちん汁
味噌煮が白米に合う!合う!合う!
一週間、大変おいしくいただきました。
今年度も
感謝の気持ちでいただきます!
♪ ピッカピカの一年生
というフレーズが、かつてテレビから流れていました。
本校にも、輝きあふれる130名が入学しました。
ようこそ! 坂の上の学び舎 福島第四中学校へ!
昨日、着任式と第1学期始業式を実施しました。
10名の先生をお迎えし、新たな年度をスタートできるのはとても楽しみです。よろしくお願いします。
引き続き始業式を行いました。