幼稚園ブログ

幼稚園ブログ

大きくなーれ!!

 今日は、きりん組のみんなで園の畑にジャガイモの種を植え付けました。

 7月の収穫へ向けてみんなで、おまじない「大きく、大きく、大きくなーれ!」 楽しみです。 

テンション高め!

 昨日は、今年度初めての保育参観でした。子どもたちは、大はしゃぎ。「どうぶつ体操」や「親子対抗ドッジボール」で大いに盛り上がりました。その後、第1回父母と教師の会も開催され、今年度のPTA活動の内容が決まりました。改めて、保護者の皆様、本年度もよろしくお願いいたします。

   

 

 

  

 子どもたちは、やっぱりお父さん、お母さんが大好きなんですね。みんな良い表情でした。

園内、園庭をバディで探索しました。

 今週は、きりん組とりす組でバディを決め、園内や園庭を探検するなどいろいろと活動しました。

 また、きりん組は、近くの春日神社付近まで散歩に出かけました。

    

    

     

 来週は、家庭訪問期間のため午前中保育となります。また、各担任がご家庭を訪問いたしますので、よろしくお願いいたします。

 さらに、24日(水)は「保育参観」「PTA総会」となります。

 では、来週も、「元気いっぱい」で登園してください。みんなの元気な姿を待ってます。

 

毎日元気に活動しています。

 令和6年度の幼稚園生活も第2週目となりました。りす組は、教室の中で幼稚園での生活の仕方を学びながら、お友達と仲良く生活しています。きりん組は、遊戯室や園庭で元気に遊んでいます。元気いっぱいの子どもたちです。

 

 

  

 

 

 

      

 

 

 

桜満開! 第1学期始業式!

 令和6年度のスタートを待っていたかのように園内の桜が満開となる中、第1学期始業式を行いました。  始業式後には、新学期の準備をしたり、園庭で遊んだりと久しぶりに子どもたちの元気な声が園内に響き渡っていました。

 

サクラマスの如く「修了のあいさつ」

 3月19日をもちまして、令和5年度の教育課程が修了しました。
 小学校に入学する年長児の皆さんには、素敵な小学生に、そして、幸せな人生を送ってほしいと願うばかりです。保護者の皆様、よろしくお願いします。
 新きりん組になる年少児の皆さんは、来年度もこの杉妻幼稚園で楽しく、助け合って、力いっぱいがんばってほしいと思います。
 保護者の皆様、地域の皆様、力不足ではありましたが、これまで精いっぱい子どもたちを育ててまいりました。皆様のご支援ご協力に深く、深く感謝申し上げ、修了のあいさつといたします。ありがとうございました。

 あきらめない限り、負けはないのです。なんどでも、どこででも挑戦はできるのです。サクラマスの如く、がんばれ!杉妻っ子!!

おめでとうI君!(喜びの共鳴)

 今週、いよいよ卒園式まで後1日に迫りました。でも子どもたちのがんばりは続きます。
 I君は泣きながらもあやとびに挑戦しています。みんなで励ましたり、応援したりしてくれます。そして次の日、S君たちがあきらめないでI君に教えています。するとついに、I君あやとびクリアです。「おめでとうI君!」と、みんながまるで自分のことのように喜んでいます。さらに次の日、H君がハヤブサをクリアした時もみんなで喜んでくれています。本当に素晴らしい子どもたちです。
 今週は年長と年少が一緒に遊ぶ姿が多く見られました。一緒にいられるあとわずかな時間を、子どもなりに惜しんでいるのでしょうか。

今までありがとう(温かい「おわかれかい」)

 今週、水曜日は保育参観。お家の方も全力で子どもたちと戦いました。子どもたちは大変喜んでおりました。どうもありがとうございました。
 また、木曜日はきりん組で郷野目こども園までお散歩。同じ年長さんと一緒に遊びました。また、小学校で会おうね。
 そして、金曜日はもうすぐ卒園するきりん組のために「おわかれかい」をりす組のみんなが開いてくれました。「今までありがとう」の気持ちがつまった心温まる会でした。ありがとう!

ハヤブサ6人クリア(がんばりの波及)

 今週、月曜日はお散歩で楽器屋さんに行きました。発表会で使った楽器や使ってない楽器もたくさんありました。そして、いろいろな楽器を使った演奏を聞かせてくれました。もう、子どもたちはノリノリです!
 きりん組のなわとびカードでは最終種目がハヤブサ3回です。先週、Nちゃんが女の子で初めて、全体でも3人目のハヤブサのクリアです。すると今週、女の子たち3人が次々とハヤブサをクリアしていきました。全体で6人です。他の子たちも伸びがすごいです。卒園までに一体何人クリアできるか。楽しみです。
 一人のがんばりが、全体へ波及する。これは正に集団の力です。がんばる集団を作っていくことが、一人一人を伸ばすことに他ならないのです。それが杉妻幼稚園です。金曜日のひな祭り誕生会のサイエンスショーでも、たとえピンチになっても、あきらめないでがんばることで道が拓けることを、実験で示しました。卒園しても忘れないで!

お弁当は一緒に食べないからね!(子どもの優しさは無限大)

 今週、きりん組のY君が同じグループのAちゃんたちに迷惑をかけました。前にもあったので、Aちゃんたちは今回は我慢できずに他のグループに引っ越してY君は一人になりました。ひな祭りの制作活動でもY君は一人で活動しています。でも、Y君が分からなくなるとAちゃんたちが教えに来てくれます。ただし「お弁当は一緒に食べないからね!」Aちゃんからは厳しい一言。
 子どもたちは、友達に対して嫌なことは嫌とはっきり言います。しかし、友達のことを大切に思う気持ちは変わりません。友達に対する厳しさと優しさが同居しています。結局Aちゃん「今度やったら、許さないからね。」と3回目の約束をして、今回も許してあげました。子どもの優しさは無限大です。
 木曜日は年少・年長一緒に給食体験でした。食缶はすべて空に。年少さんは初めてでしたがほとんど残す子もなく、いっぱい食べました。小学校が楽しみですね。

続・発表会(優しさにあふれた発表会)

 生活発表会のご感想の続編です。今回は祖父母の方からもご感想をいただきました。
「幼稚園の目的は人間形成だと思いますが、・・すばらしかった。」「お泊りに来た時も発表会の歌を歌ったり・・素晴らしい発表会でした。」「普段無口な祖父が、良い幼稚園だと言って嬉しそうに帰っていきました。」「祖父母も初めて発表会を見に行くことができ大変感激し涙しながら見ていたようです。」
 子ども同士の姿にも、称賛が集まっています。
「我が子だけでなく他のお子さんもとてもがんばっていてその姿や、またみんなで応援したり励まし合ったりする姿にとても感動しました。」「発表会後に『E君がいつもよりすごかった・・』と突然つぶやき『どんなところが?』と聞くと『あきらめないですごい頑張っていたでしょ!』と言って刺激を受けたようです。」
「自分一人の発表会ではなくみんなで協力し合い助け合いながら全員で作り上げた、りす組の優しさであふれている素晴らしい発表会だったなと感動しました。」「後ろに座っているお友達が一生懸命応援してくれる姿、娘がセリフを忘れてしまった時、隣のお友達がすぐに教えてくれる姿がとても印象的でした。普段の生活で友達を思いやることを大事にしているのが伝わりました。」
 たくさんの方に来ていただいて本当によかったなと思いました。ありがとうございました。

R君すごいね!(最後までがんばる子どもたち)

 今週火曜日は絵本キャラバン。また雪遊びもしました。生活発表会は終わりましたが、発表会が楽しかったので今週も再現遊びが続いています。そして、当日欠席者のために2回目の発表会を行います。りす組では金曜日に行いました。
 発表会でお見せした自分への挑戦。なわとびや鉄棒への挑戦はまだまだ続きます。Y君がレベル1のなわとびカードをクリアするとR君が「レベル2スタートだね」と声をかけ、R君が2種目を続けてクリアするとY君が「R君すごいね!後ろあやは難しいよ」と声をかけ、互いのがんばりを認め合います。
 いよいよ今週から卒園式に向けて練習が始まりました。登園できる日もあと25日。有終の美を飾るべく、子どもたちのがんばりは最後の最後まで続きます。

がんばれー!!(杉妻幼稚園らしい発表会)

 3日(土)は生活発表会でした。子どもたちが助け合う杉妻幼稚園らしい感動的な発表会となりました。頂いたご感想をいくつかご紹介します。
「杉妻幼稚園は子ども主体で、子どもたちが自ら楽しんでいる姿が見られるので内容もとても素敵でした。」「緊張から技の成功が難しい子・・その子を信じて声を掛けながらも手はかさず見守るという姿勢は、子どもと先生の信頼関係を見せていただきました。」「それぞれの色を引き出していただき一人一人を大切にしてくださる杉妻幼稚園の先生方には感謝でいっぱいです!」
「何度も失敗してしまった鉄棒からは最後まであきらめない強く育った心を感じ、そして『がんばれー』と応援してくれたたくさんのクラスメイトからは温かさを感じました。」「どの発表もみんな堂々としていて、さらにお友達の発表を応援する姿や欠席の子の分のセリフを覚えてたI君の姿には本当に感動させられました。」「緊張しながらも友達と協力したり、小さな声で教え合ったり、みんなが自分の出番でない時も気を抜かず一生懸命でかっこいいなと思いました。」
 年少・年長で100名を超す方々においでいただき、誠にありがとうございました。子どもたちも大きな達成感を得ることができ、大満足の発表会でした。

心を一つに♡(みんなで作る発表会)

 いよいよ明日は発表会。今週は練習も仕上げの段階。りす組ときりん組、お互いに劇を見せ合いっこしました。月曜日はきりん組の番。でもこの日はなんと欠席5人。すると、休んだ人の分のセリフは他の子が全部覚えていて、先生が手伝わなくとも、ちゃんと劇になりました。こうして休んだ人の分まで力を合わせ、心を一つにして、みんなで劇をやり遂げました。さすが、きりん組!
 そして、りす組のみんなも、良かった所や直したい所をしっかりと指摘してくれました。さすが、りす組!こうして発表会をみんなで作っています。
 発表会前日、年少児と年長児で「明日がんばろうね!」と互いに励まし合いました。ぜひ、明日をお楽しみに!!

大丈夫だよ。元気出して!(協力し合う子どもたち)

 今週、発表会の練習が佳境を迎えています。月曜日、年長クラスでは楽器ごとに見せ合いっこをしました。鈴・トライアングル・木琴チームの演奏が始まりました。でも、あれ?一人足りない?M君が気付いてT君を呼びました。T君は急いで並んで自分の演奏には間に合いました。でも、終わったらT君は泣いてしまいました。するとみんなが「大丈夫だよ。元気出して!」と励ましてくれました。
 本園では「協力し合う」ことを重視しています。完全な人間など一人もいません。どの子にとっても協力する力は不可欠です。誰かが間違いそうになっても先生は手を出さず、子ども同士で教え合います。すると、子どもは変わります。いつもM君は教えてもらうことが多いけど、この日は逆にT君に教えてあげました。これは今までたくさんの友達に教えてもらったからこそできたことです。M君、ものすごい成長です。子どもの可能性は本当にすごいです。
 子どもたちは発表会をとても楽しみにしており、お家の方に秘密にしている子も多くいます。なのでここでは限定的にしか載せられませんので、ぜひ本番をお楽しみに!

うわー!楽しいー!(初めてのソリ)

 今週火曜日は初めての積雪。りす組のR君は「僕はいいや・・」と初めはソリ遊びを遠慮していたけど、みんなと一緒に乗ってみると楽しくて何回も滑っていました。雪がいっぱい降ってよかったね♡
 そして、水曜日はお誕生会。今回のサイエンスショーは快晴のため予定を変更して星の話。こむこむ館で見たオリオン座ベテルギウスの話や天体望遠鏡で太陽黒点の観察。太陽の動きが意外に速いことに驚いていました。最後は遠くの雪山を天体望遠鏡で観察しました。また、大根抜きではとっても強い大根に大苦戦。そしておやつは肉まん。美味しい美味しいとパクパクです。
 金曜日のきりん組では発表会の初めの言葉チームと終わりの言葉チームの見せ合いっこ。最初はどっちも不合格。リベンジのチャンスをもらうと自分たちで集まって相談開始。どこが悪くてどこを直すか、先生が指示しなくてもちゃんと話し合いができています。先生はとっても楽ちん。2回目は見事にできました。これはこの2年間、子ども同士の話し合いを重視し育ててきた成果です。本当に素晴らしい子どもたちに成長できました。

冬休み、がんばったんだ!(見違える子どもたち)

 皆さん、あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 火曜日から第3学期が始まりました。この寒風の中、園庭の桜のつぼみも4月にきれいな花を咲かせることを夢見て、少しずつ少しずつ大きくなっています。この3学期、桜のつぼみのように、4月にはかっこいい新きりん組に、そして立派な新1年生になれるよう、1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。
 この冬休み、たった2週間ですが子どもたちは、心なしか大きくなった気がします。驚いたのは、背の大きさだけではありません。R君やMちゃんは、冬休み前に前とびができるようになったばかりなのに、休みが明けたら、後ろとびもできるようになっていました。Kちゃんは、1日で5種目もクリアしてしまいました。他の子たちも、休み中のがんばりがよくわかりました。本当に見違えるようでした。
 そして金曜日はこむこむ館学習。プラネタリウムや常設展示室、手形づくり。最後はライブラリーで楽しんできました。館の先生には「先生に言われなくとも自分たちで並んだり、もう小学生以上でした。」と、大変ほめていただきました。とってもお利口さんの子どもたちです。

いいなー、3学期がんばろう。(がんばった2学期)

 今週、火曜日はお楽しみ誕生会。みんなで「あわてんぼうのサンタクロース」を歌っていると、突然サンタさんが現れました。そして一人一人にプレゼント。本物のお髭も触って大喜び。おやつはビーフシチューにパン、ジュースにケーキ。とっても楽しい1日でした。
 さて、楽しかった2学期も終わりです。この2学期も一人一人に大きな大きな成長が見られました。最後の金曜日、りす組では忍者修行全種目全員クリアし、みんなで拍手「おめでとう!」最後のお花が飾られました。きりん組ではなわとびカード目標種目クリアが続出。無欠席者や目標達成者にメダルが贈られました。「いいなー、3学期がんばろう。」早くも3学期に向け意欲的です。
 保護者の皆様には、これまでのご支援ご協力、本当にありがとうございました。また、来年もいい年でありますように!

ありがとう♡(優しさにあふれる幼稚園)

 今週もいろいろなことがありました。木曜日りす組のMちゃんは、桃玉と黄玉の入ったカゴが床に置いてあるのに気づき、2つ一緒に棚の上に置こうとしたとき、Iちゃんがそれに気づき1つのカゴを持ってあげました。するとMちゃんは自然に「ありがとう♡」と素直な言葉が出ました。
 また、きりん組のN君はりす組のMちゃんの髪ゴムを拾い、少し照れながらMちゃんの髪をしばってあげました。こうした日々の他愛ない小さな小さな出来事が、とってもとっても大事なのです。こうしたことを全職員で共有し、子どもの育ちに気付き見守ることで、優しさにあふれる幼稚園を実現しているのです。
 水曜日は焚火で焼き芋をしました。みんなで美味しくいただきました。金曜日は教養講座「親子で科学に親しもう」サイエンスショーは"風の働き"、"虹を見てみよう"の2本立て。最後は親子で"虹の見える万華鏡"を作って楽しみました。また、環境整備でもお世話になりました。本当にありがとうございました。

いいやつだったじゃん!(友達との関わり方の育ち)

 今週、きりん組の箱落としゲームでは大小8個の箱を落とし合うゲームに発展しました。作戦の話し合いにも慣れてきました。しかし、この日の黄組はガードを誰がやるかでもめています。そこでN君がガードを譲ってくれると、M君「いいやつだったじゃん!」とN君を見直しました。
 子どもたちの個性は様々です。自分の主張をなかなか変えようとしない子、自分中心で他の子のことが見えていない子、みんなの意見を聞いてまとめようとする子・・、そうした中でも子ども同士説得したり、妥協したりしながら子どもなりに解決策を見つけ出します。そのため、本園ではもめごとはありますがトラブルはありません。子どもだけで解決できるのです。本園ではこうした、今後の人生の基礎となる、友達との関わり方の育ちを重視しています。
 さて、木曜日は先生方と箱落としゲームの決戦です。さあ、どうなったでしょう?
 そして金曜日は、バディで手をつなぎながら太平寺公園までミニ遠足でした。そこには、きりん組もりす組も一緒になって楽しむ姿がありました。

幸せだったなー♡(もちもちお餅)

 今週、子どもたちの遊びは進化しています。りす組の「ピクミンごっこ」では、車や服、家を作る活動に発展しました。きりん組では「箱落としゲーム」で、黄組も桃組もガードが上手になってなかなか箱が落ちません。そこで「もっと楽しくするには・・」と、みんなで話し合ったところ、ガードを二人にしようという考えが・・。こうして、ルールも日々進化しています。
 さて、金曜日は餅つき会でしたが、この日のために、事前に買い物に行ったり、お米を洗ったりと、子どもたちが準備してくれました。つきたてのお餅は本当にもちもちで美味しくて、何度も何度もお代わりをする子も・・。N君は15個ぐらい食べてお腹ぱんぱん。最後は膨らんだお腹をさすって「幸せだったなー♡」よかったねN君。大竹さん、安斎さん、お手伝いのお母さん方、本当にありがとうございました。

また小学校で会おうね!(すぎのめっ子第2回交流会)

 今週月曜日はお誕生会。サイエンスショーのテーマは空気の重さ。空気に押されてコップの水もこぼれません。この日のおやつは美味しいサツマイモチップス♡あっ、全部落としちゃった子が・・。でも、みんなが分けてあげました。みんな優しい子ばかりです。
 火曜日はりす組の親子サッカー教室。パパやママと一緒でみんな嬉しそう。
 そして、水曜日はすぎのめっ子第2回交流会。今回は小学校に行って授業参観、学校探検、1年生との交流。幼稚園に戻って、みんなでダンス。とっても楽しかったね。最後は「また小学校で会おうね!」約束して、さようなら。また会える日を楽しみに・・。

よろしくね(一瞬で打ち解ける子どもたち)

 今週、月曜日はすぎのめっ子交流会。杉小学区の5つの幼児施設の年長さんが集まっての交流会です。初めは緊張していた子どもたちも、一瞬で打ち解けるのは本当にすごいです。初めて会う子と平気でしゃべって楽しそうに手をつないで踊っています。みんなすごく嬉しそう。小学校入学がますます楽しみになりました。来週、2回目を行います。
 また、水曜日は七五三の集い。木曜日は幼保交流研修会。保育所やこども園の先生たちが保育の様子を見てくださいました。子どもたちの主体的な姿に驚いていたそうです。他にも本園を参観希望の先生がおりましたら、申し出てください。喜んで受け入れさせていただきます。

『普通だよ』(心の基礎)

 先週行われましたフリー参観について、たくさんのご感想を頂きありがとうございました。多くの方が安心されたり感心されたりしたようです。その中で、T君のお母さんの感想を一部ご紹介させていただきます。
「・・教える側になっていて驚きました。・・一歩成長したなと感じました。家でほめたら、かっこつけて『普通だよ』と言ってました。・・」
 実はこういう姿こそ、私たちが目指している姿です。幼稚園の2年間は、その子の人生を支える「心の基礎」を作る時期です。「困っている人がいたら助け合う」このことをT君は「普通」のことと言っています。学級の中では誰もが同じ行動をする。それが当たり前だ。そういう意味です。これが、彼の行動の基準になっています。人格の一部として定着した姿です。
 本園卒園の子はこのような「心の基礎」がしっかりしているからこそ、小学校に行ってからも困っている友達を助け合う姿が見られるのです。これから先、この基礎の上にさらに豊かな人生が築かれることでしょう。がんばれ、T君!がんばれ、みんな!!

泣いてないよ(優しい子どもたち)

 今週、フリー参観へのご参加ありがとうございました。普段通りの子どもの姿をご覧いただき、ご安心いただけたことと思います。ご心配な点がありましたら何なりと申していただければ幸いです。
 さて、りす組のMちゃんは「強いハート」をつくるため「弱い涙は流さない」というめあてを立て、できたらシールを貼ることができます。お帰りの時間に先生が「今日は出来たかな?」とみんなに聞くと「涙出てないから、泣いてないよ。」と答えてくれました。この日、Mちゃんは嬉しそうにシールを貼ることができました。
 実はこの日、先生に注意されたMちゃんは、泣きそうになりましたが涙を必死にこらえていました。子どもはそれをよく見ています。がんばった姿をちゃんと認めてくれます。先生が決めるのではなく、子どもに決めさせると、子どもはとっても優しくしてくれます。みんな、ありがとう。

まけた!(協力し合う姿)

 今週は子どもたちの協力し合う姿がたくさん見られました。りす組の「陣取り」では、ジャンケンに負けたら次の人に教えるため「まけた!」と言ったり、後ろの人が押してあげたりするなどチームで協力して取り組む様子が見られました。
 また、きりん組ではサツマイモのつるを使ってクリスマスリースを作るため、友達同士で協力して作りました。こうして仲間意識を高めることで、人間関係の作り方を学んだり、個の能力を高め合ったりできています。
 金曜日は誕生会とカレー会食。サイエンスショーは「水に浮くもの沈むもの」鉄は沈んで木は浮いて・・ペットボトルのストローは中の空気の量(体積)によって浮いたり沈んだり・・。科学は本当に面白いね。

こわくてできない。でも・・(がんばった親子遠足)

 今週、火曜日は絶好の秋晴れの中の親子遠足。本園では子どもの成長を考慮し秋に親子遠足を実施します。公園にはたくさんの遊具がありますが、中には「怖くてできない。」と尻込みをしてしまう遊具も・・。
 でも、運動会を通して最後まであきらめないことを学んだ子どもたちは違います。お父さんお母さんや先生の励ましで再び挑戦します。そして、一度できたら嬉しくなって何回もやる。そういった姿がたくさん見られました。おかげ様でまた自信がつきました。保護者の皆様、誠にありがとうございました。

みんなの幼稚園!(よく働く子どもたち)

 今週水曜日、ふと気づくと雑草まみれの園庭。「ここは誰の幼稚園?」先生が問いかけると「みんなの幼稚園!」と・・。そこで、みんなで園庭をきれいにするため、桃組×黄組の草むしり対決をすることに。すると子どもたちは本当に良く働きます。「みんな、負けてるよ」「運ぶの手伝うよ」みんなで声を掛け合いながら協力してがんばります。
 結局、対決は引き分けに終わったのですが、1時間足らずでごみ袋15袋にもなりました。それにしても一番驚いたのは、一人も遊び出す子がいなかったことです。1時間もの間、全員の集中力が途切れることなく、ほとんどの子が終わってからも「もっとやりたい!」と意欲を持続していることは驚異的です。へたな小中学生より働き者です。どんなことでも全力で取り組む。目標に向かって最後まであきらめない。これらのことは、運動会を通して得られた成果なのだなと改めて実感しました。
 また、金曜日は未就園児保育。ここでも小さい子に優しさを発揮してくれました。本園の子はみんな、本当に素晴らしい子どもたちです。

 

泣かない!(学び合う集団)

 今週は運動会の余韻を楽しむ子どもの姿がありました。この運動会を通して、子どもたちの絆が一段と深まりました。そして、挨拶の声が大きくなった子、友達と積極的にかかわれるようになった子、協同的に遊びを展開する子・・等の向上的変容が見られます。一人一人がさらに「自信」を深めました。
 また今週、きりん組では難しい折り紙の活動がありました。できた子が困っている子のところに行って教えてあげる姿がたくさん見られます。教わる側はもちろん、教える側にも大きな学びがあります。Kちゃんは、折り方が分からず泣き出した子のところに行って「泣かない!」と言いながら教えていました。まるでみんな先生のようです。

がんばるぞー!えい、えい、おー!!(杉幼らしい運動会)

 先月30日に行われた運動会では、本園教育を象徴するようなシーンが見られました。それは、年長年少の共同種目「玉入れ合戦」の第1戦目が黄組の勝利で終わり、第2戦目開始直前のこと。
 今まで負けそうになると涙ぐむこともあったAちゃん、この時Aちゃんはとっさにきりん組の桃組みんなに声をかけて円陣を作り「がんばるぞー!えい、えい、おー!!」と気合いを入れました。すると、りす組も同じようにそれぞれ円陣を作り気合いを入れます。そしたら、黄組桃組ともに年長が年少のところにかけより、一体になって気合いを入れました。
 教師の指示でなく、自ら考えて主体的に行動する姿、チームワークを大切にする姿、最後まであきらめない姿、やる気に満ち溢れる姿、こうした姿は正に本園らしい子どもの姿です。この円陣に本園教育の特徴が出てるなと思い、微笑んでしまいました。
 結局玉入れは桃組の負けでしたが、この日Aちゃんは、涙ぐむことはありませんでした。

明日、絶対勝つぞ!

 いよいよ明日は運動会です。今日、金曜日は桃組、黄組、それぞれに気を吐いて、気合十分です。R君は「明日、絶対勝つぞ!」と言って帰りました。きっと素敵な運動会になることでしょう。明日がとても楽しみです。
 またきりん組では先週から「いいところめがね」を始めました。友達から褒められた子は、ちょっぴり嬉しそう。友達のいいところを見る目がいっぱい育っています。
 りす組では、きりん組の子が優しく教えてくれたり、遊んでくれたりしています。りす組のRちゃんはきりん組のAちゃんに、ありがとうの手紙を書きました。みんな、優しさにあふれた子どもたちです。

あーしたてんきになーあれ!

大きくなったらお父さんになりたい!

 今週水曜日にお誕生会がありました。インタビュー係の子が「大きくなったら何になりたいですか?」と質問すると、Y君は「お父さん!」と答えました。今まで「お母さん」という子はいましたが「お父さん」は初めてです。Y君のお父さんはきっと素敵なお父さんなんだろうなと、思わず微笑ましくなりました。
 この日のサイエンスショーはずっと遠くまで空気の玉を飛ばす空気砲。子どもたちは空気がテープを揺らすたび「おー!」と声が出ます。最後は線香の煙で、空気の輪になって飛んでいる様子を見て驚いていました。
 また今週、年少と年長の子が一緒になって遊んだり、教えてもらったりと自然に交流する姿が多く見られるようになりました。
 そしてきりん組では火曜日から新入園のMちゃんが仲間に加わりました。Mちゃんは最初の日からにこにこでとても楽しそう。優しいきりん組のみんなもありがとう。運動会ももうすぐだけど、がんばっています。

がんばったね!(たたえ合う集団)

 先週の祖父母参観では本当に喜んでいただいたようで、ある祖父の方から丁寧なお礼のお手紙をいただきました。純真な子どもの姿には、人の心を動かすものすごい力があります。
 ところで今週はようやく校庭での練習ができるようになりました。たとえ練習であっても、黄組忍者も桃組忍者も互いに力いっぱい戦います。毎回どちらかが勝ち、どちらかが負けます。しかし、勝った方も負けた方も互いに「がんばったね!」と健闘をたたえ合うことができます。
 さて来週からも本番まで、全力の練習が続きます。本番をぜひお楽しみに!

4年ぶりの祖父母参観

 今週、金曜日は4年ぶりに行った祖父母参観。子どもたちも祖父母の皆さんも、本当にうれしそうで、とても温かくて楽しい時間を過ごすことができました。ご来園いただきありがとうございました。
 また、木曜日は今年最後のプール、水遊びでした。プールにお礼を言ってプール仕舞いです。

あー気持ちよかった!(暑さに負けず)

 今週きりん組では3回目の小学校プールでの水遊びです。2回目までは顔を水につけるのが苦手だったAちゃん。お家で練習してきました。するとこの日は何度も水に潜ることができました。すごーい!この日はMちゃんもR君も、きりん組全員が水に潜ることができました。みんなすごい成長です。
 残暑が厳しい毎日ですが、このように水遊びをして「あー気持ちよかった!」と、暑さに負けずみんながんばっています。
 水曜日の誕生会では「宇宙体験」。宇宙ステーションの中(無重力)での水や炎の様子を実験で確かめた後、誕生日の子は1秒間で10万円分の無重力体験をしました。お家でもぜひ、お子さんに体験させてあげてください。

修行しよう!(やる気満々運動会)

 2学期が始まり、園舎には久しぶりに子どもたちの歓声と笑顔が戻ってきました。始業式の後、来月の運動会では、忍術学園の杉の子忍者として2チームに分かれて対決することが学園長より発表されました。
 子どもたちはやる気満々。早速「修行しよう!」と、何をやるのかわからないのに自分たちで修業を始めました。次の日からは、涼しい屋内で、子どものやる気を生かしながら計画的にしっかりと修行に励みました。
 今週も子どもたちは、友達同士協力し合いながら、がんばることができました。来週も暑さに負けず、がんばりましょう。

びっくりするぐらい落ち着いていますね。(質の高い子どもの姿)

 今週、小学校の先生方が本園の様子を見ていかれました。先週は教育長さんはじめ教育委員の皆様、学校教育課、幼稚園保育課からたくさんの来園者がありました。そのどちらでも先生方は、子どもたちの個性的で主体的に活動する姿や集中して話を聞こうとする姿に感心したり、驚かれたりしていました。
 園にとっては普段通りの姿なのですが、他の施設の先生方にとっては、驚くほど「質の高い子どもたち」に育っているようです。思えば、本当に見違えるほどの成長が見られた1学期、3ヵ月半でした。保護者の皆様、ご支援ありがとうございました。
 また、きりん組では夏祭りに参加できなかったN君のためにM君が「もう一度夏祭りをやろう」と提案してくれました。火曜日はN君のためだけの夏祭りでした。
 今後も、こうしたM君のような仲間を思いやれる子をさらに増やして、自分への「自信」から集団としての「誇り」へと高められたらいいなと考えております。どうぞこの夏休み、怪我や事故なくお過ごしください。では2学期、元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。

最高の一日だったね!(夏まつり大成功!)

 今週水曜日は夏祭りでした。みんなちょっとおめかし、とても可愛いです。きりん組のみんなで1か月も前から毎日話し合って準備してきた夏祭り。お店やさんではみんな一生懸命で、りす組のお友達や来年入園する小さな子に優しくしてくれました。小さい子もみんな大喜びです。夏祭りが終わるとAちゃん、「今日、最高の一日だったね!」きりん組の全員が大きな達成感に包まれていました。夏まつり大成功!おめでとう!!
 さて、来週で楽しかった1学期も終わりです。最後まで元気に登園しよう!

それじゃ、ダメだよ(本当のやさしさ)

 今週もいろいろなことがありました。水曜日、R君はやヤクルトのふたが取れなくて困っています。そこでRちゃん、ふたを取ってあげようとしました。そしたらSちゃん「それじゃ、ダメだよ」自分で取れるようにならないといけないとのこと。子どもは先生方の関わり方をよく見ています。これが本当のやさしさです。こんどはRちゃん、ヤクルトの下をしっかり押さえてあげていました。
 さて、来週はいよいよ夏祭りです。みんな元気に幼稚園に来ましょうね!!

ふた、かしてくれない?(困難こそ成長に)

 今週月曜日、きりん組で「おうちをつくろう!」の2回目を行いました。6つのグループでそれぞれお家を作ってお弁当を食べようというものです。この前日、設計図を書いて発表したのですが、その時から当日材料が足りなくなるのはみんな分かっていました。子どもたちはこの問題をどう解決するのだろうとワクワクしながら当日を迎えました。
 そして当日、マットや積み木、巧技台などが足りなくなり他のもので代用したり計画を変更したりする姿が見られました。
 T君のグループではテーブルにするはずだった巧技台のふたがなくて困っていました。初めは他のもので代用しようとしましたがうまくいきません。そこで他のグループとの交渉です。ふたが余りそうなN君のグループを見つけ「巧技台のふた、かしてくれない?」するとN君「いいよ」T君たちは自分たちで問題を解決することができました。困難こそが人を成長させます。これからも子どもが困る場面をたくさん作ってあげたいと思っています。
 来週も、みんな元気に登園しましょう!

元気でねー!バイバーイ!(生命の不思議)

 今週月曜日、子どもたちが幼稚園に来るとチョウが羽化していました。今年はツマグロヒョウモンの幼虫が数十匹も園の花壇にやってきたのです。その一部を園内で飼ってたら、幼虫からさなぎへと変態し、今週はさなぎから次々と羽化していきました。その都度「元気でね!バイバーイ!」とお空へ帰してあげました。子どもたちはチョウの変態に興味津々で、羽化する際に流れ出る体液を見て「血だよ」「いや違うよ」と様々な意見が飛び交います。今週、子どもたちは生命の不思議を目の当たりにすることができました。
 他にも今週はポップコーンを蒔いて「たくさんなりますように」、大好きな水遊びやシャボン玉遊び。金曜日には交通安全教室があり、いろいろなことを教えてもらいました。ぜひ、お子さんに聞いてみてください。

やさしいね♡(優しさを讃える優しさ)

 今週水曜日は誕生会でした。この日のサイエンスショーは"豆電球をコンセントにつないだら・・"。交流電流でもきれいに輝く豆電球を見た後、1個の豆電球を消すと全てが消える様子を見せながら「この中の一人でも悲しい子がいると、みんなも悲しくなっちゃうね。そういう子を見つけたらみんなで励ましてあげましょう。」というお話をしました。
 誕生会の最後はおやつです。ジュースとゼリーとお代わりOKのポップコーン。でも、ポップコーンのお代わりが売り切れてしまい、悲しい顔のR君。すると「どうぞ」とI君が自分のポップコーンをR君へ。さっきの話を早速実行してくれました。それを見たTちゃん「やさしいね♡」とI君に言ってあげました。I君の優しさを讃えたTちゃん。あなたもとっても優しいね。次の日は迷ってたR君を遊びに誘ってくれました。お話をちゃんと心で聞いてくれたのですね。
 金曜日は未就園児保育でした。園児たちはみんな優しく小さな子と一緒に遊んでくれました。未就園のみんなはとても元気で次が楽しみです。この次もおいでね。

がんばれー!Yちゃん(質の高い集団で)

 今週、りす組のYちゃんはジャングルジムに挑戦です。周りの子から自然に「がんばれー!Yちゃん」と声がかかります。すると、その声に押されてYちゃん、頂上まで登れました。このように、励まし合ったり教え合ったりする姿は年少でも年長でも全員、ごく普通に見ることができます。こうした質の高い集団の中でこそ、みんなが大きく成長できるのでしょう。
 さあ、来週は誕生会に未就園児保育もあります。未就園のお子さんたち、杉妻幼稚園のお兄さんお姉さんはとてもやさしいですよ。ぜひたくさんおいでください。

応援しよう!(勇気をもらって)

 今週もりす組では固定遊具に挑戦中です。R君はがんばってジャングルジムをクリアしました。すると、きりん組のN君がいっぱい褒めてくれました。R君のがんばりに勇気をもらったN君、今度は自分が一番高いジャングルジムの頂上に挑戦です。そしたらR君「応援しよう!」と駆け寄りました。勇気百倍のN君、初めての登頂に成功です。また一つ困難を乗り越えました。おめでとう!!!
 さて、きりん組では、水曜日にはサッカー教室、木曜日には給食体験がありました。初めての給食でしたが、あんまり美味しくて何度もお代わり。ご飯以外の食缶の中は全てからになりました。すごいです。でも、少し食べ過ぎの子も・・。
 園舎のツバメ、親鳥はとても忙しそう。何度も何度も行き来してます。ツバメの赤ちゃんが立派に巣立つよう、りす組のみんなも応援してます。改めて、ツバメにも負けない保護者の皆さんのおかげで、杉妻幼稚園の子どもたちが立派に育っているのだなと思い、本当に感謝です。

りすさんに教えてあげなよ(優しさの文化)

 今週は水曜日に5月の誕生会がありました。この日のサイエンスショーのテーマは「耳をふさいでも聞こえる音の不思議」。空気中だと小さな音も、一本橋だとよく聞こえました。難聴のベートーベンも行っていたという骨伝導を誕生日の子が体験しました。後でみんなで聞いてみたら、面白い音にびっくりです。最後は「イチゴミルク」で楽しく遊びました。
 さて、月曜日はりす組のR君、初めてのぱんだ組(預かり保育)のおしぼり当番です。先生が絞り方を教えようとしていたら、きりん組のRちゃん、同じおしぼり当番のH君に「りすさんに教えてあげなよ」と小さくささやきました。結局、H君もRちゃんもR君の手に自分の手を添えて優しく教える姿がありました。
 こうした姿は園外でもたくさんの子に見られます。さらに、小学校に行っても見られるそうです。子どもたちにとっては「困っている人に優しくする」のが当たり前なのです。これは本園が持つ「優しさの文化」です。毎年受け継がれていきます。子どもたちはこうした集団の中で、着実に「育ち」を重ねているのです。

泣かなかったの?すごーい!(成長する集団)

 今週、りす組では「むっくりうさぎさん」で楽しみました。以前はうさぎさんに捕まって泣いてしまったYちゃん、この日は捕まっても泣きません。すると子どもたちは「泣かなかったの?すごーい!」と拍手です。認め合う集団への大きな一歩です。
 またきりん組でも、M君が折り紙に困っている隣のR君に気付くと、「ちょっと大きかったね」と自分の折り紙を見せながら優しく教えてあげる姿が見られました。今まで教師の出番だった場面を子どもに任せる。このことで子どもは大きく成長します。そして集団としても成長できます。
 こうした「子どもに任せる」教育、主体性を鍛える教育は様々なところで行われます。金曜日の春の遠足では、4年前から子ども同士のバディで行動するようにしました。親御さんは秋まで待っててください。子どもたちは汗びっしょり動きましたが、安全意識の育ちが見られ、欠席0で4年連続事故0です。
 さあ、来週も元気に登園しましょう。

美味しい!(初めてのお弁当)

 今週、りす組では初めてのお弁当でした。箸に苦労している子がたくさんいましたが「美味しい!」と言いながら、がんばって食べました。1週間で箸も上手になりました。
 きりん組では、あちこちお散歩しました。金曜日には、洪水時の避難訓練で満願寺まで避難しました。牛さんを撫でたので、ますます元気になれそうです。
 ソロコンサートでは、みんなの前で歌声を披露。大きな拍手をもらいました。
 さて、来週は楽しみにしていた遠足です。みんな元気に行けるといいね。

こうやるんだよ(初めてのサーキット)

 風薫る五月。爽やかな風が園庭を吹き抜けます。
 さて今週、年少さんにとっては初めてのサーキット。早速、年長のN君、M君、T君たちが「こうやるんだよ」とサーキットのやり方を年少の子に教えています。さすが立派なきりん組さんですね。素晴らしい!!
 また、火曜日は子どもの日誕生会。こいのぼりや柏餅の由来等を子どもたちが発表してくれました。この日のサイエンスショーは鳥の鳴き声。"ホーホケキョ""ガーガー""カーカー"・・実際の鳴き声を聞いてどの鳥か当てるクイズです。最後は柏餅。あんこが苦手な子も最後まで頑張りました。
 さて、明日からのGW。ご家庭で楽しく安全に過ごさせてください。8日に元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

こうしたらいいんじゃない?(話し合う経験)

 今週、きりん組では早速、誕生会の係やサーキット運動の配置をグループで話し合う機会が増えています。「こうしたらいいんじゃない?」と意見を出すグループもありますが、シーンとなってしまうグループもあります。
 今後に向けて、みんなで話し合う経験を大事にしていきたいと考えています。
 さて、来週は2日間しかありませんが、子どもの日誕生会などがあります。きりん組さんの活躍が楽しみです。

お母さん、びっくりしちゃうよ!(がんばりの波及)

 今週、入園式から2週目ですが、早速子どもたちはがんばりを見せてくれました。
 牛乳が苦手な子が多いりす組さん。しかし、ある子が飲めるようになると、他の子もがんばって飲みます。そして、水曜日には乳飲料を全員が完飲しました。さらに、木曜日には苦労していた牛乳を全員が完飲しました。KR君は「お母さん、びっくりしちゃうよ!」と大喜びです。本当におめでとう!!!
 がんばりが波のように集団全体を包んでいく。これが集団で行う教育の素晴らしい点です。
 無理と思っていたことが「できた」という事実。この事実を積み重ねることで子どもは「自信」や「誇り」を獲得していきます。子どもたちは早速「素敵な子どもたち」へまた1歩踏み出しました。
 さて、来週は保育参観や家庭訪問です。園に対する要望等あれば、何なりとお話しいただけますようお願いいたします。