わくわく ドキドキ 飯坂小学校日誌

Blog

飯坂小学校アニメ通り

飯坂小学校1階廊下の中央には,たくさんのアニメキャラクターが色タイルで描かれています。技能主査の先生が,「廊下の真ん中を歩かないように」という願いを込めて描いたものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お楽しみ集会

集会委員会主催の「お楽しみ集会」が行われました。ボウリング,モグラたたき,輪投げ,宝探しなど,集会委員が2学期のうちから準備してきました。お楽しみ集会に参加した子供たちも,とても楽しむことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤い板

この板は何でしょう?

 

 

 

 

 

 

これは,逆上がりを練習するための用具の一部です。
技能主査の先生が,ぼろぼろになりかけていた板をリニューアルしてくださっています。温かくなる頃には,また大活躍することでしょう。
子供たちは,たくさんの方に支えられながら活動しているのですね。

なわとびに夢中

なわとび練習機(ジャンピングボード)を買ってもらいました。
休み時間には,一生懸命練習しています。耐震工事のため体育館が使えないので,校庭でも練習をがんばっています。

 

 

 

 

 

音楽の力

音楽にはどんな力があるでしょう?

 

 

 

 

 

 

校長先生が,下学年集会で問いかけました。「ユモレスク」を聴きながら,子供たちも感じ取りました。

 

 

 

 

 

 

「やさしくする力」「落ち着く力」「うれしい力」を子供たちに与えてくれたようです。

その後,2年生児童が「3学期にがんばりたいこと」を発表しました。
みんな,やる気いっぱいの3学期を迎えています。

お話会

月に1回程度,図書ボランティアの方が読み聞かせをしてくださいます。
1年生は,いつも集中して聞いています。

雪がない・・・

いつもならたくさんの雪が積もっている校庭ですが,今年はまだ全然ありません。
校庭で元気に遊ぶことができます。

一方で,高学年の子供たちは鼓笛の練習です。
今年は,新曲に挑戦しています。

 

発育測定

3学期の発育測定です。
保健の先生からは,正しい歯の磨き方について,3択クイズで問題が出されました。
口の中につばが多く出ているのはいつ?
子供たちが答えに一番困っていた問題です。
答えは・・・①と知ってほとんどの子が驚いていました。

被爆者体験伝承者のお話 11月8日(金) 第5・6学年

広島平和記念資料館から、ヒロシマピースボランティアの藤井幸恵さんをお招きして、被爆体験伝承の講話をいただきました。本事業は中野小学校との小小連接事業の一環です。

伝承者である藤井さんが受け継いだ被爆者の体験と平和への思い、被爆の実相(戦時下の人々の暮らし、原爆被害の概要、原爆の人体への影響など)、伝承者としての平和への思いなどを、映像資料を交えて、わかりやすくお話いただきました。

 

 

おおとりっ子 学習発表会  11月2日(土) パルセいいざか コンベンションホール

今年の学習発表会は、「パルセいいざか」を会場にして開催しました。

耐震工事のため体育館が使えないための会場変更でした。また、当初は10月19日(土)の予定でしたが、大雨予想による延期となり、この日の開催となりました。

子どもたちは、素晴らしい会場で、元気いっぱいの発表をすることができました。参観者の皆様も例年以上に多く、子どもたちの発表を温かく応援してくださいました。

1 第1学年 「はじめのことば」

 

2 祭り太鼓クラブ(太鼓演奏) 「飯坂太鼓」

 

3 第4学年(歌・ダンス) 「What time is it?」何時ですか。何の時間ですか。

 

4 第2学年(劇・音楽) 「スポーツでなかよし」

 

5 第1学年(歌・ダンス) 「みんなで大きく」

 

6 校長あいさつ

7 全校合唱 「千年太鼓」

 

8 第3学年(歌・演奏) 「音楽大好き! 飯坂音楽隊」

 

9 第5学年(リズム他) 「音楽の力」

10 第6学年(劇) 「ぞうれっしゃがやってきた」

 

11 第6学年 「おわりのことば」

5・6年生 水泳記録会開催 7月10日(水)

5・6年生が、水泳記録会を実施しました。子どもたちは、肌寒い天気に負けることなく、元気に泳ぎきりました。

 

最後のクラス対抗リレーは大いに盛り上がりました。

保護者の皆様、熱い応援をありがとうございました。

5年生 宿泊学習(2日目) 那須甲子青少年自然の家

2日目は、「朝のつどい」からよい天気となりました。

午前中は「なすかしの森オリエンテーリング」です。

午後は、「沢あるき」に挑戦しましたが、途中から雨となったため中止して、

所内で「室内オリエンテーリング」をしました。

夕食後は、「キャンドルサービス」を楽しみ、大いに盛り上がりました。

なわとび記録会

2月7日(水)~9日(金)に、全学年でなわとび記録会が行われました。


1年生の記録会の様子です。初めての記録会で、保護者の皆
様に見守られながら、一生懸命に跳んでいます。




2年生の様子です。持久跳び、種目跳びだけでなく、長縄跳びに
も挑戦し、友達と力を合わせてがんばりました。




3年生の様子です。跳べる種目が増え、自分の目標に向かって
精一杯頑張っています。




4年生の様子です。どの種目でも、制限時間の最後まであきら
めずに挑戦する姿が見られました。




5年生の様子です。高い目標に向かって全力を尽くす姿に、

これまでの地道な練習の成果が表れています。





6年生の様子です。小学校最後の記録会にふさわしく、好記録
を残したり、難しい技に挑戦したりする人がたくさんいました。




どの学年でも、これまで体育の時間や休み時間に練習を重ねて
きた成果を発揮して、力一杯がんばっていました。
学校のスローガンでもある「あきらめず挑み続けるおおとりっ子」
として、最後まであきらめずに挑戦する気持ちをもって取り組む
ことができました。
応援していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

和菓子づくり体験

2月7日(水)、2年生の生活科で、飯坂町にあるお菓子屋さん
「一味庵」の方を講師にお招きした授業が行われました。


子ども達の通学路にあり、慣れ親しんだ「一味庵」。間もなく
創業100年を迎える、飯坂町を代表するお菓子屋さんです。


今日は、おいしいあんこをはさんだどら焼きづくりを体験させて
いただきました。



おいしそう!早く食べたいな。


みんな大きな口を開けて、いただきます!
「今までで一番おいしいどら焼きだ!」
「つぶあんを初めて食べて、おいしかった!」
「今度お家の人と買いに行きたいな。」
子ども達から、そんな感想が聞かれました。


最後には、お家へのおみやげまでいただき、大喜びの子ども達
です。地域の魅力や、地域の方の優しさに触れ、さらに飯坂町
が大好きになりました。
ご協力いただきました一味庵の皆様、貴重な体験をさせていた
だき、どうもありがとうございました。

クラブ活動見学会

2月6日(火)の5・6校時に、3年生によるクラブ活動見学会が
行われました。
来年度4年生になると、クラブ活動が始まる3年生は、この日を
とても楽しみに待っていました。

グループごとに分かれて7つのクラブをまわります。

科学クラブではべっこうあめ作りをしています。いただきます!


工作クラブではゴムでっぽうを体験させてもらいました。


飯坂だいすきっ子クラブでは、飯坂町をめぐった活動の様子
について紹介していました。


読書・劇クラブでは物語をペープサートで発表していました。


料理・手芸クラブでは、たこやきを作って食べさせてくれました。


パソコンクラブでは、3年生に名刺を作ってくれました。


運動クラブでは3年生といっしょにドッジボールを楽しみました。


どのクラブ4年生から6年生が協力して楽しく活動しています。
3年生のみなさん、4月が楽しみですね。

国際理解教育

1月17日(水)に3年生が、1月10日(水)、1月31日(水)に4年
生が、総合的な学習の時間で、国際理解の学習を行いました。

講師の先生をお招きし、3年生では、外国と日本の子どもの生活
の違いについて学んだり、外国の文化に触れたりしました。

「外国の子は学校に行かずに、ほとんど家のお手伝いをしてい
るよ。」
「日本の小学生は、勉強の時間が多いね。」
「ぼくたちはとても恵まれていると思った。」そんな感想も聞かれ
ました。


4年生では、自分にとって生きるために本当に必要なものにつ
いて考え、便利なものを求めすぎない生き方の大切さを学びま
した。




外国と日本の文化について、これからも交流を通して理解を深
めていきます。

第3学期始業式

1月9日(火)より、第3学期がスタートしました。
みんな楽しい冬休みを過ごした様子で、元気に登校できました。
式に参加する態度も、落ち着いています。

3学期も、飯坂小学校のスローガンである「あきらめず挑み続け
るおおとりっ子」を目標に、なわとび記録会や全校暗唱などに取
り組んでいきましょうと、校長先生からお話がありました。
新しい学年や中学校に向けてまとめの3学期、がんばりましょう!

長なわとび大会

11月22日(水)のふれあいタイムの時間に、長なわとび大会が
行われました。

1年生から6年生まで混合の縦割り班に分かれ、3分間で長な
わを「8の字とび」で、できるだけ多く跳びます。
大会に向けて、お昼休みにも練習してきた子ども達。気合い十分です。




赤帽子をかぶっているのは1・2年生。上手になわを跳んでいます。





24ある縦割り班を3班ずつの合同チームにして、
AからHまでのきょうだい班をつくり、3回目までの合計回数を
競いました。
優勝は、376回のDチーム(8班・10班・12班)でした。
おめでとうございます!



長なわとび大会では、6年生が優しく1・2年生に跳ぶタイミング
を教えたり、だれかが失敗しても励ましながら縄を跳んだりする
姿が見られ、班のチームワークがさらに高まりました。
これからも、この班で協力して毎日の清掃活動を頑張っていき
ます。

獣医師派遣事業

11月21日(火)、本校に獣医師の方と、動物愛護団体の皆様
にお越しいただいて、2年生が動物について学ぶ活動に参加し
ました。


身近な動物について、分かりやすくお話をしていただきました。


犬に実際に触れて、接し方を学ぶことができました。




聴診器を使って、犬の心臓の音を聞かせてもらいました。
動物も私たちと同じように生きているんだと感じますね。


お越しいただいた講師の皆様、動物との接し方や命の大切さを
教えていただき、ありがとうございました。

昔遊び体験

11月21日(火)に、1年生が昔遊び体験活動をしました。

親子活動のため、保護者の皆様にも多数ご参加いただきました。

講師の方々は、飯坂婦人会、飯坂地区青少年健全育成推進会
の皆様です。
折り紙、竹とんぼ、おはじき、あやとり、こま、射的、紙飛行機
といった、昔からなじみのある遊びに親しみました。












みんな夢中になって遊び、昔遊びの楽しさをあらためて感じるこ
とができました。
ご参加いただきました保護者の皆様、講師を務めてくださった
飯坂婦人会と飯坂地区青少年健全育成推進会の皆様、どうも
ありがとうございました。これからも昔遊びを楽しんでいきたいと
思います。

ITマスター

11月22日(水)、コンピュータ室で、4年生が情報分野の
体験教室に参加しました。
各学年で取り組んできた「ものづくり体験学習」の最後の授業です。



講師の先生のお話をよく聞いて、パソコンを使って自分のホー
ムページ作りに挑戦します。



分からないところもていねいに教えていただき、無事にホーム
ページが完成しました。


プログラミングの学習を体験する貴重な機会になりました。教え
ていただいたことを生かして、これからも情報機器を正しく活用
していきたいと思います。
講師の先生、ものづくり体験コーディネーターの皆様方、ありが
とうございました。

切り絵体験

11月16日(木)5・6校時に、5年生が切り絵体験をしました。


講師は、国内外で活躍されている切り絵画家、久保修さんです。


久保さんのご指導のもと、切り絵に挑戦です。



落ち葉や富士山などを描いた下絵と色紙を切り抜いていきます。


みんな真剣に取り組んでいます。


最後には、こんなにすてきな切り絵が完成しました。
久保修さん、関係者の皆様、貴重な体験をさせていただき、あり
がとうございました。

ものづくり体験教室

1年生、2年生、6年生で、厚生労働省「めざせマイスタープロ
ジェクト」による、ものづくり体験教室が行われました。
1年生では、表装の分野で活躍されているマイスターをお招きし
て、ペン立て作りを体験しました。




保護者の方々にも参加していただき、一緒に活動することが
できました。

2年生は、広告美術の分野のマイスターをお招きして、ぶんぶん
ごまづくりを体験しました。





目の前で広告の技術を見せていただき、子ども達も感激した様
子です。

6年生では、石材施工のマイスターをお招きして、勾玉作りを
体験しました。





ものづくりマイスターの皆様、ものづくりの素晴らしさに触れる貴
重な経験をさせていただき、どうもありがとうございました。

校内持久走記録会

11月1日(水)2校時から4校時に、校内持久走記録会が
行われました。


高学年は1165メートル走りました。記録更新を目指して、
力一杯走りました。





中学年は865メートルです。苦しくても最後まであきらめずに
走りました。





低学年は565メートルです。毎日練習した成果を発揮して
一生懸命に走りました。




たくさんの保護者の皆様に応援にお越しいただき、
子ども達はより一層やる気が出た様子でした。
ご声援をありがとうございました。

鑑賞教室

10月30日(月)3・4校時に、鑑賞教室が行われました。

中野小学校、恵泉幼稚園、おおとり幼稚園、飯坂保育所の
みなさんと一緒に、劇団トマト座によるミュージカル「オズの魔法使い」を鑑賞しました。


いつも使っている体育館が、本格的なセットで劇場に姿を変え、
劇団のみなさんの演技にすっかり引き込まれました。
劇団トマト座の皆様、どうもありがとうございました。






幼稚園や保育所のみなさんも楽しんでくれたようです。
お忙しい中、鑑賞にお越しいただいた保護者の皆様、
ありがとうございました。

おおとりっ子学習発表会

10月21日(土)におおとりっ子学習発表会が行われました。

1年生のはじめのことばで開演です。


祭り太鼓クラブによる「飯坂太鼓」
心を一つにして太鼓を打ち込みました。


2年生の音楽劇「みんな みんな 友だち」
いるかさんたちと楽しく世界をめぐりながら、
たくさんの大切な友達と出会う様子を、のびのびと演じました。


1年生の劇「はたけのしたは おおさわぎ」
畑ですくすく育つ野菜達のもとに、もぐらやかえる、かみなりこぞ
うも登場しておおさわぎ。
初めての学習発表会で一生懸命に演じました。


3年生の体育・劇「忍者への道」
飯坂忍術学園に通い立派な忍者を目指す3人が、
合格を目指して頑張る姿を、元気いっぱいに演じました。


4年生の劇「西遊記」
人々の幸せのために旅をした一人と3匹の一行が、
長く険しい旅で大切なことを学び、絆を深める姿を生き生きと
演じました。


5年生の合唱・合奏「輝く ぼくらのハーモニー」
ひとりひとりの輝きを大切にしながら成長してきた5年生が、
心を一つにして美しいハーモニーを響かせました。


6年生の劇「乙和の椿」
戦の世に芽吹いた家族の愛情の物語を、6年生50名が
心を一つにして演じました。


今年のおおとりっ子学習発表会も、6年生によるおわりのことば
で幕を閉じました。練習の成果を生かし、精一杯頑張った子ども
達。ご来場の皆様、たくさんの拍手をありがとうございました。

PTA親子奉仕作業

10月14日(土)、土曜授業でPTA親子奉仕作業が行われました。

多数の保護者の皆様にお越しいただきました。


窓ガラスを中心に、普段手の届かない隅々までぴかぴかに
掃除していただきました。ありがとうございました。


お家の方と一緒で、子ども達も張り切っていました。

皆様のご協力のお陰で、気持ちよく学校生活を送ることが
できます。お忙しい中ご協力いただき、ありがとうございました。

福島ユナイテッドFC来校

10月10日(火)に福島ユナイテッドFCの川上竜選手と
三橋秀平選手が来校されました。


全校生を前に華麗なパスやヘディングの技を披露していただき、
子ども達の質問にも答えてくださいました。


二人の選手からは、10月22日の福島市チャレンジマッチの
無料招待チラシが渡されました。


川上選手、三橋選手、どうもありがとうございました。
いただいたサインは各学級で大切に飾っています。
これからも頑張ってください!

スーパーマーケット見学学習

3年生が社会科の学習「はたらく人とわたしたちのくらし」で
地域の『いちい 飯坂店』さんに見学学習に行ってきました。

店内を自由に見学させていただきながら、スーパーマーケットには
お客さんに気持ちよく買い物してもらうためのたくさんの工夫があると
気付いたようです。


普段は入ることのできないバックヤードも見学させていただき、
商品が店頭に並ぶまでのたくさんの準備を教えていただきました。


気がついたことを真剣にメモしています。


お店の方々にていねいに説明していただき、質問に答えていただきました。
いちい飯坂店の皆様、お忙しい中どうもありがとうございました。






1年 給食試食会

9月15日(金)の給食の時間に、1年生の保護者の方々に
給食試食会にお越しいただきました。


この日のメニューは、ご飯、牛乳、のっぺい汁、ごま和え、
カツオの竜田揚げでした。


入学から半年以上経ち、1年生のみなさんは給食の準備が
自分たちで上手にできます。


1年生のみなさんと一緒に机を囲んで、いただきます!


お味はいかがでしたか?飯坂小では、いつも校内で調理された
できたての給食がいただけます。
栄養のバランスも良く、子ども達も給食の時間を楽しみにしています。






日新館で座禅!

日新館では座禅をしました。
ほとんどの子どもが初めてですが、みんな集中してやっていました。
座禅の後の説法も勉強になったようです。







宿舎に到着!夕食と星空観察

夕食は、ステーキとエビフライがメインで豪華メニューでした。



完食の子どももいれば、昼間食べ過ぎたせいか、残す子どももいました。



エビフライを一人で何本も食べている子どもがいてビックリです。



7時からは星空観察をしました。
空が晴れて土星を見ることができ、みんな感動していました。


6年フィールドワーク記念撮影

会津若松市内フィールドワークも終了し、集合時間までもう少し時間がありますが、もうやることがありません。
今年は階段を何回も上がり降りする子どもが多いんです。
女子も負けてません。
記念写真をパチリ!








これから四季の里に出発します。
疲れていますが、全員元気です。

給食試食会

9月14日(木)の給食の時間に、5年生の学級におおとり幼稚園
と飯坂保育所の年長さん29名と先生方4名を迎えて給食試食会を行いました。


落とさないで運べるよう5年生が給食の準備をお手伝いします。





5年生も幼稚園・保育所のみなさんに会えるのを楽しみに、
教室の飾り付けやネームプレートづくりをしました。


今日のメニューは、ご飯、牛乳、豚肉のすき煮、磯和え、
巨峰でした。みんなでおいしく、いただきます!


優しく声をかけてお世話してくれる5年生が、とても頼もしく
思えます。


片付けも仲良く一緒に。おかわりをしてたくさん食べてくれた
人もいました。どうもありがとう!
来年、小学校で会えるのが楽しみです。

ソースかつ丼で昼食

やっと昼食です。お腹がすきました。
会津若松市の名物、ソースカツ丼とラーメンを頼み、みんなでシェアします。



博物館見学

7班と8班は、県立博物館見学です。
じっくり見たいところですが、お腹がすいて、もう休んでいます。





鶴ヶ城見学

只今鶴ヶ城見学を終わりました。会津藩の歴史を少し学びました。
少しはしゃいでいます。これから、班行動です。




望遠鏡で何が見えるかな?






6年フィールドワーク出発式



6年生は本日から1泊2日の会津フィールドワーク学習へ出発しました。
午前8時に行われた出発式の様子です。
全員で「行ってきます」の元気なあいさつをしました。

授業参観・教養講座

9月8日(金)授業参観と教養講座が行われました。



1年生は図工と国語の授業で、一生懸命な姿を見ていただきました。


2年生はお話会の方々を講師におむかえして、
親子で読み聞かせを楽しみました。


3年生は、ものづくりマイスターの方々を講師に、
親子で「光るどろだんご」作りに挑戦しました。


4年生は保健の先生と担任の先生方がチームで授業し、
歯みがき体験を通して「虫歯予防」について学びました。


5年生は、ものづくりマイスターの方々を講師に
「ミニ掛け軸」作りに挑戦しました。
このものづくり体験教室は県内初の試みでした。


6年生は、体育館でソフトバレーボールのゲームをしているところを
見ていただきました。
どの学年でもたくさんの保護者の皆様にお越しいただき、
子ども達もうれしそうでした。ありがとうございました。


教養講座では、講師の方をお招きしてCAP(子どもへの暴力防止)に
関するワークショップを行いました。
参加していただいた皆様、ありがとうございました。

幼小合同交通安全教室

9月7日(木)市の交通教育専門員の方を講師に、交通教室を行いました。

VTRを視聴しながら、安全のきまりを確認しました。幼稚園のみなさんも
きちんと話を聞いています。


上学年では、自転車の安全な乗り方についても確認しました。


自動車がブレーキをかけてから停止するまでの距離の長さについて、
実演を交えて教えていただけました。
これからも交通安全に気をつけて、自分の命を守っていきます。


敬老会


飯坂学習センターで行われた飯坂地区敬老会に、4・5・6年生が参加しました。



5・6年生は鼓笛演奏を披露しました。学校で練習を重ねた成果が出せたようです。


4年生は校歌を合唱しました。たくさんの拍手をいただいて、子ども達もうれしかったようです。
これからも地域の皆様との触れ合いを大切にしていきたいです。

校内水泳記録会


8月31日(木)と9月1日(金)に、校内水泳記録会が実施されました。
天候の影響で、低学年と高学年では時間や内容を変更しての実施となりました。





初めての記録会、1年生もがんばって泳ぎました。






6年生は小学校最後の水泳記録会。気合いが入ります。


天候に恵まれた中学年では、クラス対抗リレーも盛り上がりました。



みんな最後まであきらめずによく頑張りました!
保護者の皆様にも多数お越しいただき、ご声援をありがとうございました。

5年宿泊学習3日目 ソニー工場見学

5年生の宿泊学習も3日目となりました。
朝9時に那須甲子少年自然の家を出発し、郡山市にあるソニーエナジー・デバイスさんの工場を見学しました。




工場では、電池作りも体験しました。



予定より少し遅れましたが、ソニー工場さんの食堂で昼食です。



ボリューム満点のカレーに大満足です。
ソニーエナジー・デバイスのみなさん、ありがとうございました。




5年生はすべての学習を終えて、もうすぐ帰校します。

5年宿泊学習 2日目 キャンドルファイヤー

キャンドルファイアではみんなで楽しく盛り上がりました。マイムマイムを踊ったり、貨物列車じゃんけんをしたり。その後は、グループ対抗でいろいろなゲームをしました。楽しい時間は、あっという間に過ぎていきましたが、子どもたちにとって、忘れられない楽しい思い出となりました。今、消灯後、少したちましたが、話し声か聞こえて来ません。今日1日、体力の限界でしょう。ゆっくりおやすみなさい。








5年宿泊学習 2日目 沢歩き


沢歩きが終わり、今、自然の家に戻っている途中です。昨日の疲れが残っているせいか、みんな足取りが重いようです。昼飯に間に合うのでしょうか。






5年宿泊学習1日目

5学年は今日から那須甲子青少年自然の家に宿泊学習です。
無事登山口に到着しました。全員元気です。これからスタートします







1年遠足

1年生は安達ふるさと村に遠足に行ってきました。
  


染め折あそびで、和紙にきれいな模様ができました。

 

おべんとう、とってもおしかったよ。



 

 

 

校庭で鼓笛初練習!



いよいよ今日から校庭での練習が始まりました。
演奏に集中すると足並みがおろそかになり、行進に集中すると演奏がうまくいかず・・・
これから、もっともっと練習して演奏も行進もじょうずになりたいです。








じょーもん体験!



6年生は福島市岡部にある「じょーもぴあ」に行ってきました。

  

展示資料を見たり

  

火おこし体験をしたり

  

たてあな住居に入ってみたりしました。



縄文人気分を楽しみました。

1年生を学校案内したよ!



年生とグループを作って、学校中を案内しました。
ここは図工室だよ。
お友だちの作品があるよ。


  

保健室や校長室、事務室にも行ったよ。

  

JRC登録式



朝の全校集会で、JRC登録式を行いました。
今年度は、日本赤十字社福島県支部より講師の方においでいただき、登録証の授与の後、代表児童へ直接ワッペンをつけていただきました。




講師の先生から、JRC活動の意義などについてお話をうかがいました。また、飯坂小は福島県で最初にJRCに登録した4校の中の1校で、95年の歴史ある学校であることも教えていただきました。

平成29年度PTA総会



授業参観の後、体育館において平成29年度PTA総会が開催されました。
会長あいさつ、校長あいさつに続いて議事に入り、平成28年度事業報告・決算報告・監査報告、平成29年度事業案・予算案が承認され、新しい役員が選出されました。
また、4年間会長を務め今回退会される大内会長さんに新会長より感謝状が贈られました




第1回授業参観

4月21日は授業参観を実施しました。
おうちの方が来てくださると、うれしいのでみんな張り切っています。
真剣に授業を受けています。
こちらは、低学年の授業風景です。

  

  

こちらは高学年の授業風景です。
  

  

保護者のみなさま、授業参観ありがとうございました。

1年生をむかえよう(2年生活科)

2年生は1年生となかよくなるために交流会を企画しました。
みんなで1年生の教室におむかえに行き、やさしく手をつないで体育館までエスコートします。
  

体育館に着きました。

  

まず、2年生から自己紹介をしました。


  

つぎは、お楽しみのゲームです。
問題を出す人が掲げる赤白のカードをあてっこするゲームです。
当たったら、景品がもらえます。一番多く景品をもらったチームが優勝です。さてさて、どのチームが優勝したのかな?

  

1年生となかよくなれて、とっても楽しかったよ。

鼓笛パレードに向けて

 

5月に実施される鼓笛パレードに向けて、児童たちは朝の時間・昼休みの時間を利用してパート練習に励んでいます。
ドラムマーチ、校歌などだいぶ仕上がってきました。
来週の校庭での全体練習に向けて、今日も練習を行ないました。

ジャスミン先生と外国語の授業

 

今年度初めてジャスミン先生が来校されました。
ジャスミン先生は英語指導助手の先生です。
4年生は、11,12,13・・・を英語で数えました。
5年生は、お友だちと英語であいさつしました。

外国語の授業はとっても楽しいよ!

  

第1回避難訓練

  

3校時目に平成29年度第1回避難訓練を実施しました。
今回は、地震発生後に給食室から出火したという想定です。
地震発生時には机の下などに頭を入れて体を守ること、避難時には「お・あ・し・す・も」の約束
おさない・あわてない・しゃべらない・すばやく・もどらない
の訓練を行いました。
校庭に避難した後は、先生方による水消火器を使った消火訓練も実施しました。


  

教育情報ネットワークPC研修

 

島市教育委員会では今年度より全教職員にパソコンを配置し、情報を共有して事務の効率化を図ることになりました。
今日はそのネットワークシステムの研修会が行われました。
普段パソコンの操作に慣れている先生方ですが、セキュリティの強化がなされているため、操作にひと手間がかかり戸惑いながらの研修会でした。
講師のみなさんありがとうございました。

わ~い!給食だ!

飯坂小学校のl給食は、校内の施設で調理した作りたてを提供する自校給食です。
今日から、待ちに待った1年生の給食が始まりました。

  

先生に教えてもらいながら、上手に配膳ができました。
食べ始めた1年生からは、「おいしい!おいしい!」「ぜ~んぶ、だいすき!」との声があがっていました。


  

本日のこんだては、入学お祝いこんだて
牛乳  菜の花ピラフ  洋風きんぴら  肉団子と春雨のスープ  お祝いゼリー
でした。

飯坂小学校の桜が咲いたよ



春らしい暖かな一日となった今日、飯坂小学校では玄関前の桜が八分咲きとなりました。
校庭の桜はまだ咲き始めですが、明日、あさってには見ごろとなるかもしれません。
楽しみです。絵文字:笑顔


交通教室2

  

本日も風が強く不安定なお天気でしたが、昨日実施できなかった学年と低学年が交通教室を行いました。
1年生(写真)は、信号機の設置された模擬道路を使い、安全な横断の仕方を学習しました。
信号が青になったら、右、左、右を確認し、手をあげてじょうずに渡ることができました。

学級写真撮影



朝の時間を利用して、学級写真の撮影を行いました。
前の列と後ろの列、重ならないように並んでね。
背筋を伸ばして~ 絵文字:良くできました OK ハイ!パチリ!


交通教室

 

本校では、交通規則を正しく理解し、安全な歩行や自転車の乗り方を身につけるために学年ごとに交通教室を実施しています。
今日は不安定な天候のため、4学年のみの実施となりました。
模擬道路で、正しい自転車の乗り方を学習しました。

家庭の交通安全推進員委嘱状交付式



毎年、6年生は家庭の交通安全推進員に委嘱されています。
本日全校集会において、福島北警察署飯坂交番の方から6年生の代表児童が委嘱状をいただきました。
学校内では最上級生として、また家庭の中では推進員として、お手本となるよう交通安全につとめてほしいと思います。

健康診断が始まっています



昨日4月10日から、発育測定や各種健康診断が始まりました。
定期健康診断は、児童が学校生活を健康でおくれるよう発育状況や健康状態を調べるものです。
また、自分の体について関心を持ち、普段の生活を見直す機会でもあります。
保護者の方は学校から配付されたプリントやこのホームページの予定をご確認いただき、ご協力よろしくお願いします。

せんせい、さようなら

  

入学3日目の1年生は、こくご・さんすう・ずこうの学習をしました。
それから、「~です。」「~ます。」のお話のしかたのれんしゅうをしました。
きょうは、これでおわり。せんせい、さようならです。
しばらくの間、安全に下校できるよう先生方がおうちの近くまで送ってゆきます。
黄色い帽子、黄色いランドセルカバーを見かけましたら、地域のみなさんもあたたかく、時にはきびしく見守ってくださるようお願いします。

平成29年度入学式



午前10時から入学式を行いました。
38名の元気な1年生が入学しました。
担任の先生から名前を呼ばれると「はい!」と大きな声で返事ができていました。




 

式の最後には、おにいさん・おねえさんになった2年生がたのしい学校生活について発表したり、なわとびを披露したりしてくれました。1年生も早く学校になれてくださいね。

 

平成29年度スタート!

  

7名の先生方をお迎えして新学期がスタートしました。
始業式では、校長先生から3つのお話がありました。
1 飯坂小学校のスローガン 「あきらめず挑み続けるおおとりっ子」をがんばろう!
2 はや寝・はや起き・朝ごはん!
3 事故にあわないこと!
3つを守って、すばらしいおおとりっ子になりましょう。

クラス替え発表!

  

春休みの最終日、新1年生・3年生・5年生のクラス替えを発表しました。
昇降口にクラス替え表が張りだされると、待ちかねていた児童たちが競い合って自分のクラスを確認していました。
おうちの方々もたくさん来てくださいました。
カメラで撮影して、家族に見せるのでしょうか?
明日の入学式、始業式が楽しみです。

ふれあいタイム


11月25日(金)、ふれあいタイムの時間に、全校児童で長縄跳び大会を行いました。
1年生から6年生までの縦割り班で、3分間に何回跳べるか挑戦しました。
集会委員会が企画・準備し、2回の練習を行って、今日がいよいよ本番です。
最高記録は、20班の161回でした。優勝は20班、22班、24班の3つの兄弟班が一緒になったH班で、3つの班の合計は333回でした。
年齢の違う縦割り班での活動は、思いやりあふれる楽しい活動となりました。
集会委員会の皆さん、計画・準備ありがとう。
  

三校交流学習

11月24日(木)、1・2年生が中野小、茂庭小の1・2年生と交流学習を行いました。
飯坂小の体育館で、ハンカチ落としやドッチボールで楽しく遊びました。
活動を通して仲良くなることができ、また来年、一緒に活動できることを楽しみに
握手でお別れしました。
  

親子活動で昔遊び


11月17日(木)、1年生が親子活動で昔遊びをしました。
飯坂地区健全育成の皆様や婦人会の皆様を講師にお迎えして、親子でお手玉や折り紙、
紙飛行機、割り箸鉄砲、コマ回し、あやとり、竹とんぼなどに挑戦しました。
親子でとても楽しい時間を過ごしました。講師の皆様、大変お世話になりました。
  

持久走記録会


土曜授業で持久走記録会を行いました。
雲一つない秋晴れの下、たくさんのご家族や地域の皆様に応援していただき、
最後まで力一杯走ることができました。新記録も出て、素晴らしい大会となりました。
応援ありがとうございました。
     

PTAクリーン活動


10月29日(土)、PTAクリーン活動を行いました。
多くのご家族の皆様、そして子どもたちの参加がありました。お陰様で、短時間で、校舎のすみずみまできれいにすることができました。ご協力、誠にありがとうございました。
   

幼保小交流鑑賞教室


10月26日(水)、幼保小交流鑑賞教室を行いました。
おおとり幼稚園、恵泉幼稚園、飯坂保育所、茂庭小学校、中野小学校、飯坂小学校の子どもたちと地域の方々が、飯坂小学校の体育館で「東京ニューブラス・アンサンブル」の演奏を楽しみました。
  

おおとりっ子学習発表会


10月22日(土)、土曜授業で「おおとりっ子学習発表会」を行いました。
多くのご家族、ご来賓の皆様に見守られ、一人一人が主役の、キラキラ輝く演技を発表しました。
      

けんか祭りを学ぶ2


 今日は「飯坂けんか祭り」の例大祭です。
3年生は総合の学習で、実際にお祭りの準備の様子を見学に行きました。
おおとり幼稚園や飯坂保育所の子どもたちも御輿を担いで集合です。
地域の伝統行事を、間近で感じる良い機会となりました。

  

特色あるクラブ活動


飯坂小学校には、「飯坂大好きっ子クラブ」があります。飯坂の町の中を探索したり、地域の方々と交流したりしています。9月29日(木)には、旧堀切邸に出かけて、足湯体験をしました。ALTのジャスミン先生も一緒に、また一つ飯坂町の良さを体験する活動となりました。

  

大好き飯坂学習


9月28日(水)、5年生が総合の時間に、飯坂観光協会の方を講師にお招きして、飯坂の観光について学びました。子どもたちは「年間の観光客数はどのくらいか」等、いろいろな質問をし、メモをとっていました。お忙しい中、具体的に分かりやすいお話をしてくださった観光協会の方に御礼申し上げます。

 

獣医師派遣事業


県北保健所の獣医師さんたちをお招きして、2年生と飼育委員会の4~6年生が、学校で育てているうさぎについて学びました。また、うさぎと犬の心臓の音と自分たちの心臓の音を聞き比べたりする体験もしました。2年生の様子です。
  

飼育委員会の4~6年生の様子です。

  

飯坂けんか祭りを学ぶ


9月21日(水)、3年生が総合学習で「飯坂けんか祭り」について学びました。
飯坂八幡神社瑞垣会の方々を講師としてお招きし、貴重なお話を聞くことができました。
子どもたちは夢中でお話を聞き、たくさん質問していました。
瑞垣会の皆様、お忙しいところ資料まで準備していただき、ありがとうございました。

  

三校で交流会!


9月21日(水)、飯坂小、中野小、茂庭小の5・6年生が、交流会を行いました。
飯坂小学校の体育館で、ゲームや長縄とびなどを通して、楽しい時間を過ごしました。

   

給食試食会


1年生の保護者の皆さんが、子どもたちと一緒に給食を試食しました。

  

飯坂小学校の給食は、学校の施設で作っています。
出来たてほやほやの、とてもおいしい給食に大満足。