わくわく ドキドキ 飯坂小学校日誌

Blog

水泳フェスタ2020

 今年度は,学年ごとに水泳記録会を実施します。
 6年生が,「水泳フェスタ2020飯坂」と称して,水泳記録会を開催しました。6年生にとっては,小学校生活最後の水泳記録会です。泳ぐことだけでなく,いろいろな係も分担しました。
 今までいろいろな行事を自粛してきましたが,ちょっとしたネーミングややり方の工夫で,活気のある水泳記録会になりました。

 

 

 

 

 

 

放課後の黒板

 ある教室の黒板です。
 登校したとき,こんな言葉が書いてあると,とてもうれしくなりそうです。これからの「真夏の学校」も楽しそうですね。

「守ろう!いのち 学び合おう!水辺の安全」

 公益財団法人日本ライフセービング協会からの動画の紹介です。
 子供たちが水辺の事故防止の心構えや安全のための知識と技能を身に付け,楽しく活動できることを願い,教材を制作されたそうです。
 「水泳運動の心得」や「安全確保につながる運動」,「水辺の事故防止に関する心得」などの実践的理解を深めるような構成となっています。
 水による事故を防ぐためにも,ぜひ親子でご覧ください。
      ↓

https://elearning.jla-lifesaving.or.jp/

横断歩道を

 先日,「登下校の交通安全」について,お便りを通してご協力をお願いしましたが,横断歩道を渡る子供たちが多くなりました。
 少し遠回りになっても,道路を安全に渡ることができています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ALTの先生と

 ロバート先生による外国語科の授業が,7月21日で最後になりました。これまで,授業だけでなく,休み時間に一緒に遊んでいただいたこともありました。
 今までありがとうございました。カナダへ帰国後もお元気で!

 

 

 

 

 

 

水泳記録会に向けて

 しばらくの間梅雨寒が続き,プールになかなか入ることができませんでしたが,今週はとても暑くなり,どの学年もプールに入ることができるようになりました。
 夏休み前には,水泳記録会を予定しています。昨年度,寒い日が続いて,2年生は水泳記録会が中止になってしまいました。2年生にとっては,今回が初めての水泳記録会になります。みんな,自分の目標に向かって,一生懸命練習しています。

学級ふれあいタイム

 雨天のため,体育館で思いっきり運動したり,教室でじゃんけん大会をしたり,
学級ごとに,室内でのふれあいタイムを楽しみました。
 1年生教室や2年生教室には,図書ボランティアの方が来て,読み聞かせをしてくださいました。みんな真剣な表情で聞いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生け花体験

 (株)福島花き様,池坊様を講師に招き,6年生が,「花育」の学習をしました。
 生け花やお盆についてのお話を伺った後,実際に生け花体験をしました。とてもきれいな生け花になりました。

 

 

 

 

 

 

鼓笛再開

 6年生が,鼓笛の練習を始めました。金管楽器や鍵盤ハーモニカを担当する子供たちは,壁に向かっての演奏です。
 それにしても,さすが6年生です。数か月ぶりの演奏にも関わらず,とてもきれいな音を体育館いっぱいに響かせていました。
 2学期に,下級生や地域の皆様に披露する機会を予定しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育の先生

 体育専門アドバイザーの先生が来校し,体育科授業の支援をしていただきました。
 水泳の学習では,息継ぎやけのびの仕方を教えていただき,楽しく練習することができました。

「はまなかあいづToday」出演へ

 NHK朝の連続テレビ小説「エール」にちなみ,古関裕而が作曲した校歌と学校を紹介する番組「はまなかあいづToday」への出演依頼がありました。
 6年生が,学校の代表として取材を受けました。6年生にとっても,よい思い出になることと思います。
 放送は,7月16日と30日に予定しています。どうぞお楽しみに!

交通安全

 梅雨の時期は雨の日が多く,車で送迎されて登校する子供が多くなります。
 以前は,駐車場から信号がないところを渡って門から入るお子さんが多く見られました。 ところが最近は,パルセいいざかの第5駐車場で車から降り,郵便局前の歩行者用信号を渡って登校するお子さんがとても多くなってきたようで,とてもうれしく思います。
 子供は,物事を適切に判断できない時もあろうかと思われます。一歩間違えば,事故につながることもあります。
 少し遠回りにはなるのですが,歩行者用信号を横断するように,ご家庭でも声をかけてください。信号のあるところを渡る習慣を身に付けさせることは,安全面から考えてもとても大切なことではないかと思われます。
 ぜひ,ご家庭でも,『交通安全』について話し合ってみてはいかがでしょうか。

七夕

 6年生教室前の廊下には,七夕の願い事が飾られました。
「たいこでセンターをとりたい。」
という,飯坂ならではの願い事もありました。
 みんなの願い事が叶うといいですね。

授業参観

 今年度最初の授業参観を実施しました。
 密を避けるため,保護者の皆様には,時間を区切って教室内に入るようにしていただきました。ご協力ありがとうございました。
 子供たちの様子といえば,少し恥ずかしそうに学習する子がいたり,ここぞとばかりに積極的に発表しようとする子がいたり・・・。久しぶりの授業参観だったせいか,ハラハラ・ワクワク・ドキドキの一時になったようです。
 その後,懇談会も行いました。コロナ禍の中,不安を抱えていることもあるかと思います。子供たちの学校での様子や家庭での様子を話し合うことで,少しでも不安が解消されることを願っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

五色の短冊

 東西の階段の掲示板に,願い事の短冊が飾られました。
「コロナがはやくおわりますように」
「ちきゅうがへいわでありますように」
「かぞくみんなでいられますように」
 いろいろな願い事でいっぱいです。

先生も勉強

 福島北警察署の方を講師に招いて,防犯教室を実施しました。
 不審者に対してどのように対応したらいいのか。さすまたをどのように使えばいいのか。不審者が刃物を持っている場合,まず何をすればいいのか。先生たちにとってもいい勉強の機会となりました。
 その後,子供たちも体育館に集まり,不審者が近づいてきたときの対処の仕方を教えていただきました。防犯クイズもあり,防犯について真剣に考えることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

好奇心旺盛

 朝,アサガオに水やりをしていた1年生ですが,何かを発見したようです。ちょっとした出来事やものの変化を見逃さず,夢中になっています。

歯科検診

 下学年の歯科検診がありました。学校歯科医の先生に診ていただく前には歯みがきをしていました。虫歯にならないように気をつけましょう。

引き渡し訓練

 今年度最初の土曜授業となった6月27日,予定していた引き渡し訓練を実施しました。
 密を防ぐため,子供たちは各教室で待機し,保護者の皆様のお迎えを待つことにしました。
 保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思いやり週間

 今週は,「思いやり週間」です。
 昇降口から入ったところにある大きな掲示板が,自分が考える思いやりについて五七五で表したカードや,自分がしてもらってうれしかったことを書いたカードなどでいっぱいになってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先日紹介した「木」にも,たくさんの葉がついたり,葡萄ができたりしています。

昼休み

 涼しい日が続きました。昼休みは,外で遊ぶのにちょうどいい感じです。たくさんの子供たちが楽しそうに遊んでいます。

宿題のプリントを4日で

 4年生の算数科の授業です。
「夏休みが残り4日になってしまいました。宿題をやろうとすると,80枚のプリントが残っていました。4日間で終わらせるには・・・?」
と先生が問いかけました。
  みんな笑いながらも,
「80÷4=20になる。」
とすぐに答えが出せたようです。
 でもここからが今日の授業の大事な場面でした。
「計算の仕方を説明しよう」
答えは分かるけれど,その計算の仕方を図などを使って説明します。さらに,誰かが黒板に書いた考えを他の子が説明していきます。
 自分の考えだけでなく,友達の考えにも触れながら,『何十を割る計算』の理解を深めていました。
 それにしても,夏休みの残り4日でプリントが80枚もやるようなことにならないように,今年は気をつけたいですね。

気になる木

 3年生教室の掲示板に,木が作られました。1枚だけ葉がついていますが,そこには,友達が頑張ったことが書かれていました。これから,どんな葉でいっぱいになるか楽しみです。

小さい「っ」

 1年生は,促音を含む言葉について学習しました。発音しながら,手を叩いたり握ったり・・・。動作化しながら,楽しく学習していました。

外国語

 ALT(外国語指導助手)の先生とEAA(小学校外国語活動支援協力員)の先生が来校しました。5・6年生はALTの先生と,3・4年生はEAA(小学校外国語活動支援協力員)の先生と外国語の学習をしました。月日の言い方や自己紹介の仕方などを教えていただきながら,楽しく学習していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

太鼓クラブ始動

 太鼓クラブの活動が再開されました。5年生が,6年生の演奏を真剣に聴いています。6年生の表情も真剣そのもの。こうやって伝統が受け継がれていくのですね。

初めての横画

 3年生の毛筆の学習です。横画「一」を書きました。始筆,終筆ともに難しかったけれど,みんな上手に書くことができて満足したようです。

3年スーパーマーケット見学学習

 3年生も校外学習に出かけました。楽しみにしていたスーパーマーケットの見学です。働く人の工夫やバックヤードの仕組みなど,スーパーマーケットの秘密をたくさん教えていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

安全なWi-Fiの利用に向けて

 学校や社会,家庭において,無線LANを利用する機会が増加していることと思いますが,適切なセキュリティ対策をとらずにいると,通信内容が盗み見られたり,不正アクセスを受けたりするおそれがあります。
 下のマニュアルは,安全なWi-Fiの利用のために必要なセキュリティ対策等に関する理解を深めてもらうことを目的としています。ぜひご覧ください。

Wi-Fi利用者向け簡易マニュアル.pdf

4年森林学習

 久しぶりの校外学習です。舘ノ山で,森の案内人の方々から,動植物の名前や特性を教えていただきました。また,各教室で,木工クラフトを楽しみました。みんな,生き生きと学習していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

熱中症予防

 暑い日になりました。熱中症にならないために,休み時間には外や体育館で遊ぶことをやめ,教室で楽しく過ごしました。

離れて練習

 水泳の学習では,去年までより間隔を広くとって練習です。少し待ち時間が長くなることがありますが,一生懸命練習しています。

教科書展示会について

 令和2年度に使用している教科書が展示されています。会場や日時については,次の通りです。保護者の皆様にもぜひご覧いただければと思い,ご案内申し上げます。

 

期  間  令和2年6月12日(金)~6月25日(木)

展示会場  福島教科書センター(福島市立図書館内)

時  間  9:30~19:00(通 常)

      9:30~17:30(日曜日)

休 館 日  火曜日

学級写真撮影

 今日から,学級写真撮影が始まりました。子供たちは,写真撮影の直前にマスクをはずし,撮影が終わったらすぐにマスクをつけています。このような場面でも,感染予防に気を配っています。

通常登校始まりました

 今日から,全学年が通常登校です。4校時終了後,給食を食べて下校です。
 体育の学習も始まりました。テストをしている学級もありました。書写の学習もしました。1年生は,初めての給食をおいしそうに食べていました。校庭でみんなで遊ぶのも久しぶりでした。もちろん,教室に入るときは,手洗い・うがい,手指の消毒をしっかり行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月1日から通常登校

 5月半ばから分散登校を進めてきましたが,6月1日からは,いよいよ通常登校(全学年登校)になります。来週1日(月)から5日(金)は,4校時限となり,給食を食べたあと,全学年が13時10分に下校します。
 今後,「体育の時間の指導はどうするか」「給食の配膳はどうするか」など,具体的な場面について,スポーツ庁からの通知や「福島市公立学校 新型コロナウイルス対策対応マニュアル」をもとに,職員間で話し合いをしました。
 これまで同様,常にマスクを着用させ,密を避けたり,手洗いを徹底したりしながら,感染予防を最大限配慮した上で教育活動を実施していきます。マスクを忘れたときの予備のマスクを持たせてください。ランドセル等に入れておくとよいかと思います。また,子供たちの手洗いの機会も今まで以上に増えると思われます。毎日,清潔なハンカチを持たせていただきますよう,ご協力をお願いいたします。
 詳細については,6月1日に配付するお便り「6月1日からの学校生活について」をご覧ください。

離れて運動

 体育館で遊ぶときも,体育の学習の時も,友達と十分に距離をとって運動しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

足ぺたぴんとん

 3年生の書写の学習の様子です。
 足はゆかに「ぺた」,せなかは「ぴん」,文字を書くときは,紙を手で「とん」とおさえます。
 話を聞く姿勢も,とてもいいですね。

プール清掃

 教職員みんなでプール清掃を行いました。
 朝には濁った水でいっぱいだったプールも,午後にはきれいになりました。6月になったら,水泳の学習を楽しむことができそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来週の分散登校について

 来週は,
 25日(月) 1・3・6年生

 26日(火) 2・4・5年生

 27日(水) 1・3・6年生

 28日(木) 2・4・5年生

 29日(金) 1・6年生 

の予定です。短縮で4校時を行います。
 登校時刻は,8:10までとなっています。下校時刻は,全学年が11:40になります。
 先生たちも,子供たちが元気に登校してくることを,ワクワクドキドキしながら楽しみに待っています。

1年生の様子

 1年生もだいぶ学校に慣れてきたようです。今日は,大きな声でひらがなを読んだり,ブロックを使って数の勉強をしたりしていました。もちろん,換気をしながら,間隔をとって勉強です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 下駄箱の靴も,踵がきれいに揃っていてすばらしいですね。

 

 

 

 

 

 

 下校のしかたもとても上手になりました。来週からは,色別コースごとに,自分たちで下校することになります。

 今日も,安全な下校のしかたについて指導したところです。ご家庭でも,一声かけてくださいますようお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校再開について(お知らせ)

保護者 様

 

 福島市教育委員会より5月25日から学校再開との通知がありましたが,先日お知らせしました通り5月18日(月)から行っております分散登校は,5月29日(金)まで行います。
 なお,5月25日(月)からの対応につきまして下記のとおりといたしますのでお知らせいたします。ご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。

                                      記

1 5月25日(月)からは,授業日扱いとなり,分散登校は短縮で4校時を行います。下校時刻は11時40分になります。

2 6月1日(月)からは,通常登校(全学年登校)になりますが,6月5日(金)までは,4校時限(午前授業)になり,給食も実施します。下校時刻は13時10分になります。
 
3 感染の状況に変化がなければ,6月8日(月)から通常の時間割での学習となります。

4 その他
(1)朝に体温を計り,健康観察記録表に記入し,持たせてください。マスクを着用して登校させてください。検温の結果,発熱またはせき症状がある場合は,登校させないようお願いいたします。登校後,発熱またはせき症状がある場合は,ご家庭に連絡し,お迎えをお願いするようになります。
(2)今後,もしお子さんに感染が確認されたり,濃厚接触者になったりした場合は,学校にご連絡をお願いします。
(3)これまで同様,密を避ける等,感染予防に最大限配慮した上で,教育活動を実施します。
(4)5月23日(土)の土曜授業は行いません。予定されていました「大好き!飯坂」鼓笛パレードは延期いたします。
(5)登校の際の学校への入り方につきまして,児童の安全を第一に考え変更しました。5月15日(金)のメールでお知らせいたしましたが,再度お知らせいたします。
   保育所方面と郵便局方面から登校する児童は,南門から入ります。北側(飯坂学童)方面から登校する児童は,右側を歩き東門から入ります。詳細につきましては,ポータルサイトをご覧ください。

 

福島市立飯坂小学校長

感染予防

 2・4・5年生の登校日でした。今日はあいにくの雨でしたが,みんな元気に登校しました。
 少し肌寒い日でしたが,各学級で窓を開けて換気をし,間隔を十分にとって感染予防です。明日に備えて,机やいすを消毒している先生もいます。児童のみなさんは,安心して登校してください。

 

 

 

 

 

 

元気に登校

 今日は,1年生・3年生・6年生の登校日でした。
 道順が変わっても,横断歩道を上手に渡って登校することができました。
 子供たちは,校舎内を探検したり,時計の勉強をがんばったり,久しぶりの学校での生活を楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来週から分散登校です

 分散登校が始まります。来週は,
 18日(月) 1・3・6年生
 19日(火) 2・4・5年生
 20日(水) 1・3・6年生
 21日(木) 2・4・5年生
 22日(金) 1・6年生 
の予定です。
 登校時刻は,8:10までとなっています。朝,昇降口が開くのは7:30なので,登校時刻がそれより早くなりすぎないようにお願いします。
 下校時刻は,1年生が10:50,2~6年生が11:10です。
 登下校の道順については,「登下校について」でお知らせした通りになります。朝,郵便局前の横断歩道の所で,職員が指導します。
 子供たちが元気に登校することを楽しみに待っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

登下校について(学童クラブ方面から)

 正門前の道路を北側から(学童クラブ方面から)通学するお子さんたち(水色コース)の登下校の道順に変更はありません。
 ただし,郵便局の駐車場に出入りする大型車両や路線バスが通過したり,給食関係の車両等が正門を通って学校の敷地に入ってきたりするので,周りに十分注意をはらいながら登下校するように指導していきます。また,下校時には走って飛び出さないように指導していますので,ご家庭でも一声おかけくださいますようお願いいたします。

 

① 校舎東側の道路を進みます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ② 正門から入ります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ③ 下校するときは,飛び出さないように注意します!

 

 

 

 

登下校について(保育所方面から)

  耐震工事完了に伴い,保育所方面から通学する子供たち(緑コース・緑白コース)の登下校時の学校周辺の道順を変更します。

① 保育所方面から進みます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ② 郵便局前の交差点には進まずに南門から入ります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ③ 下校するときは,南門から出ます(登校時の反対の道順)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今まで,郵便局前の交差点まで進み,左折をして道路の左側を歩き,正門を通って登校していましたが,正門前の道路の左側には歩道がないこと,郵便局の駐車場に出入りする大型車両や路線バスが通過することなどから,より安全と考えられる南門を使用して登下校させたいと思います。

 学校でも指導していきますが,ご家庭でも一声おかけくださいますようお願いいたします。

 

 

登下校について(飯坂郵便局方面から)

  耐震工事完了に伴い,飯坂郵便局方面から通学する子供たち(黄コース・赤コース)の登下校時の学校周辺の道順を変更します。

①  郵便局方面から進みます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

② 郵便局を過ぎたら横断歩道を直進します

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ③ 南門から入ります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

④ 下校するときは,南門から出ます(登校時の反対の道順)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今まで,郵便局を通り過ぎてすぐに右折をし,正門前を横断して登校していましたが,郵便局の駐車場に出入りする大型車両や路線バスが通過するため,より安全と考えられる南門を使用して登下校させたいと思います。

 学校でも指導していきますが,ご家庭でも一声おかけくださいますようお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

校歌

飯坂小学校校歌
 作詞 野村俊夫
 作曲 古関裕而

 3番に,「手をとりあいて 撈(いたわ)り助け」という歌詞があります。お二人に『エール』を送られているようです。今はまだ,みんなで歌うことはできませんが,大きな声で元気に歌える日が来ることが楽しみです。こんな時だからこそ,歌詞の意味をよく考えながら歌っていきたいですね。

マスクを正しく

 これも保健室前の掲示板です。
 マスクを正しくつけて,感染しないように,感染を広げないように,しっかり予防しましょう。

校庭

 校庭は,プレハブ校舎がなくなり,とても広くなりました。ラインも引かれ,子供たちが戻ってくる準備も整いました。

作ってみよう おうちでできる給食レシピ

 臨時休業中の家庭での規則正しい食生活充実のための紹介です。ぜひ下記ページをご覧ください。

〇 福島県教育委員会ホームページ(健康教育課のページ)
     アドレス:https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70059a/

〇 タイトル名
     「作ってみよう おうちでできる給食レシピ」
     「作ってみよう おうちでできるかんたんレシピ」

登校日

 今日は,時間を分けて登校しました。
 担任の先生からから,新しい課題や来週の分散登校のことについて話を聞きました。先日借りた本を返したり,新しい本を借りたりもしました。
 みんな,通常の登校に戻る日を楽しみにしているようでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

並ぶときは間かくをあけて

 トイレや水飲み場でも,「3密」を防ぐために印をつけてあります。友達と近寄りすぎないように,上手に並んでください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日は登校日です

 明日5月12日(火)は,飯坂小学校の登校日です。
 1年生は,8:10登校,9:10下校予定
 3・5年生は,8:10登校,9:30下校予定
 2・4・6年生は,9:45登校,11:05下校予定
になっています。
 各教室で準備が進んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

登校日(分散登校),預かり等について

保護者 様

1 登校日は,5月12日(火)です。1・3・5年生と2・4・6年生の2グループに分けて分散登校になります。各階に1つの学年となるようにしました。
 1・3・5年生は,8:10登校です。
 1年生は,9:10に下校指導を行います。前回同様,「待っていただく場所」でのお迎えをお願いいたします。3・5年生は9:30下校です。
 2・4・6年生は,9:45登校,11:05下校です。 

2 登校の際は,体温を計り,マスクを着用させてください。ランドセルに,健康観察記録表,筆記用具,家庭学習の計画表,課題,学校から借りた本を入れて持たせてください。

3 学校での預かりは,これまで同様,感染防止の趣旨から,自宅での対応が原則となります。子どもの受け入れ先がない等,特別の事情がある場合は,本日午後7時までに時間等を学校にご連絡ください。預かり期間は,29日(金)までの予定です。

4 家庭学習の課題は,5月6日(水)まででしたので,11日(月)までの課題について次のメールでお知らせします。

5 5月18日以降の登校日については,5月12日(火)の登校日の際に,お便りを配付いたしますので,よろしくお願いいたします。 

 

飯坂小学校長

図書室でも感染予防

 図書室の本の配置を模様替えです。本を借りるときにも3密にならないようにくふうしているので,安心して本を借りに行くことができます。

6つのポーズを

 保健室前の掲示板です。
 「おねがいのポーズ」「お山のポーズ」「バイクのポーズ」「つかまえた!のポーズ」「おおかみのポーズ」「カメのポーズ」

 6つのポーズを覚えて,感染しないようにしたいですね。

連休中のお願い

臨時休業が延長しておりますが,ご家庭におかれましては,下記の点につきまして改めまして児童へのご指導をお願いいたします。

1 新型コロナウイルス感染症防止のために
(1)不要不急の外出は控える。
(2)買い物などやむを得ず外出する場合は,必要最小限の人数で行動する。また,人混み避けるなどにより「3密」を避け,マスクを着用する。
(3)野外で活動する時は,「3密」とならないように留意する。
(4)部屋等のこまめな換気や手洗いを励行する。

2  児童の主体性を育てるために
(1)早寝・早起き・朝ごはん,生活や学習の計画表に基づいた規則正しい生活を送る。

3 事故に遭わないために
(1)自宅待機中の被害に遭わないように,子どもたちだけの時は,安易にドアを開けない等,約束事を決めておく。  
(2)交通・火災事故に合わないよう飛び出し,車の陰からの横断等をしない,児童だけで火気使用をさせない。
(3)ネット被害に遭わないように,安易な書き込みはしない,使用時間を決める等,家庭のルールを決めて使用させる。

元気いっぱい

 今日4/23は,登校日でした。
 子供たちは朝から元気に登校し,久しぶりに会う友達や先生ととても楽しそうに過ごしていました。
 もう少し,休みの日が続きます。担任から,これからの勉強や生活の仕方などについて指導しました。図書室の本の貸し出しもありました。勉強や運動,読書などを計画的に進めてほしいと思います。
 5/7には,学校が再開される予定です。みんなで楽しみにその日を待ちましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マスク贈呈式

 【「地域でマスクをつくって,学校応援プロジェクト(飯坂)」飯坂学習センター】により,「飯坂あひるっ子広場」「飯坂婦人会」「飯坂交通安全母の会」の皆様が来校し,たくさんのマスクを寄付していただきました。その他,材料等をご提供いただいた「飯坂商工会女性部」「JA飯坂支部」「総合衣料(有)みかみ」の皆様をはじめ,関係されたたくさんの方々に感謝申し上げます。
 なお,以下のことをご理解の上,使用してほしいとのことでした。
  ◎ 必ず洗ってからご使用ください。
  ◎ 素材は統一されていませんので,アレルギーのある場合はご遠慮ください。

 明日4/23は登校日です。さっそく子供たちに渡し,有効に活用させていただきたいと思います。

あっという間

プレハブ校舎が解体されています。解体はあっという間です。およそ2年間,子供たちの思い出がつまったプレハブの教室でした。

新型コロナウイルス感染症対策について(再度お願い)

 新型コロナウイルス感染症の対応につきまして,ご理解,ご協力いただいておりますことに感謝申し上げます。

 依然として,市内に関しましては注意を要する状況となっております。感染防止に関しまして,ご家庭でも各種メディア等で目にされ,ご理解のこととは思いますが,本校の子供達への感染を防ぐためにも,改めまして下記のことについてご確認いただければと思います。


【新型コロナウイルス感染症への対応】

3密(密集・密閉・密接)を避ける。

手洗い,換気等の感染対策を徹底する。

③発熱や咳,嗅覚・味覚の違和感など,体調の変化に注意する。


【新型コロナウイルス感染症の特徴】

・咳やくしゃみは1~2m程度飛び,密閉空間では数分~30分程度感染力をもちます。

・ウイルスは鼻,口,目から侵入し,のどや肺で増殖します。

・体外でウイルスは2~3日程度生存します。

 (例:ステンレス3日間,段ボール1日,銅板4時間)

・発症するまでの期間(潜伏期間)は1~14日で多くは5日前後です。

福島市保健所長講話資料より


 現在,家で一人になってしまうなどの理由から,学校で自学を行っているお子さんについては,朝の体温チェックも忘れずに実施していただき,体調管理を徹底していただければと思います。

 また,報道やネット等による詳細ではない情報から,誤解や偏見など,誰かを傷つけてしまうような悲しい状況にならないことを切に願っております。

 今後も状況に応じて,対応等が変わっていくことがあるかもしれません。その際には,引き続きご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

臨時休校に伴う学習課題について

 

 先ほどメールでお知らせしました,各学年の学習課題一覧です。


臨時休業中の課題について

 これから,学年ごとに臨時休業中の家庭学習の課題をお知らせいたします。2年生以上は昨年度配付した大鳥中学校区で統一した家庭学習の手引きを参照して自主的に学習することができるようお子様に声かけをよろしくお願いいたします。


【1年生】
1 国語

①音読(本読み)

 教科書,絵本などを声に出して読む。

②線がき

 教科書を見て,正しい姿勢や鉛筆の持ち方に気をつけて,ぐるぐるやじぐざぐなどいろいろな線をかく。

2 算数

①いろいろなものの数を数えたり,時計を見て「何時」「何時半」など読んだりする。

②教科書「あたらしいさんすう」を見て,書き順に気をつけながら「1から10」までの数字の練習をする。

3 その他

 なわとびや体操をして体を動かす。


【2年生】
1 国語

①音読

 1・2年上国語の教科書を読む。

②漢字の練習

 1年の復習として、お手本集や教科書後ろのページから書いてみる。しっかり書き順が確かめられるなら、予習として、2年生の漢字や言葉を書いてみる。

2 自主学習

 1年の復習問題集などから計算などの問題をやってみる。


【3年生】
1 国語

①音読

 国語の教科書をどんどん読みましょう。P17~の「すいせんのラッパ」は暗唱できるぐらいに何度も読みましょう。

②漢字の練習

 教科書P164~を使って,ノートに新しい漢字を練習しましょう。P165の「和」までは覚えられるようにしましょう。

2 算数

①2年生の復習

 2年生の算数下P96~105の問題をノートにやりましょう。 教科書に答えものっているので答え合わせと間違いなおしもします。

②3年生の教科書を使って予習

 P8~P26をよく読んで、問題をノートにやってみるなど自分でできるところを進めてみましょう。


【4年生】
1 国語

①音読

 国語の教科書を声に出して読む。読んだ題材名を毎日音読カードに記入する。

②漢字

 4年生の教科書P161~P165の漢字を1日1ページ以上漢字ノートに練習する。

2 算数

①3年生の教科書の補充問題・おもしろ問題にチャレンジ!3年のふくしゅう・おぼえているかな?を1日1ページ,計算ノートに行う。(丸付けも)

②4年生の教科書を使って,予習を1日1ページ,自主学習ノートに行う。


 

【5年生】
1 国語

①音読

 国語の教科書を声を出して読みます。読んだ題材名を毎日音読カードに記入してください。

②漢字の練習(1日1ページ)

 5年生の教科書P280~287の漢字を1日1ページ以上漢字ノートに練習します。

(新出漢字の使い方の所を書き写し、読み仮名も付けるとより理解が深まります。)

2 自主学習(1日合計2ページ)

①算数の予習

 1日1ページ自主学習ノートに行います。(大切な内容をまとめたり、問題を解いたりしてみましょう。)

②理科・社会の予習

 1日1ページ自主学習ノートに行います。(教科書を読んで大切な言葉や文章、図などをノートに書き写してまとめます。分かったことなどを書くとさらに理解が深まります。)

③理科のアブラナの観察(休業中の期間に1~2回くらい)

 身近な所に咲いているアブラナの花の様子を観察し、理科のノートに記録します。(花のつくりや実のなる様子を絵や言葉で記録します。)


【6年生】

1 算数 

 自学ノートに(無い場合はどんなノートでもよい)6年の算数の教科書をよく読んで,大切なところや分かったことをまとめるなど,1ページ予習をする。

2 理科・社会 

 自学ノートに(無い場合はどんなノートでもよい)5年の教科書をよく読んで,大切なところや分かったことをまとめるなど,1ページ復習をする。

※6年の教科書を持って帰っている場合は,6年の内容で予習でも構いません。

3 国語

①漢字

 漢字ノートに(無い場合はどんなノートでもよい)6年の国語の教科書の後ろにある新出漢字を,始めから順番に1行ずつ練習する。(1日1ページ以上)

②音読

 6年の国語の教科書を全て読むつもりで,毎日音読をしましょう。読んだところを音読カードに必ず書いておきましょう。

※予習については,前回渡した予習復習の仕方(手書きのプリント)を参考にしてください。


 以上が,各学年の臨時休校中の学習課題となります。

 お忙しいところ大変申し訳ありませんが,ご家庭でのご協力をよろしくお願いいたします。

 

市小学校鼓笛パレードについて

 令和2年度福島市小学生鼓笛パレードについて,市教育委員会より下記の内容で通知がありました。

 

 令和2年4月8日

 

 令和2年5月13日に実施する予定でした鼓笛パレードについては,実施の可能性を探ってきたところですが,新型コロナウイルス感染症感染防止の観点から,中止といたします。

 

           福島市教育委員会教育長

 

 

 非常に残念ではありますが,現在は子供達の安全を第一に優先し,早く例年通りの教育活動を行えるようにしていきたいと思います。

入学式

4月6日に元気な1年生が入学しました!

 

6年生代表からの歓迎の言葉

 例年は全校生の参加でしたが,新型コロナウイルス感染症対策に伴い,新1年生とその保護者の皆様,そして教職員と6年生の代表児童1名での入学式となりました。

 新入生の皆さん,保護者の皆様,改めましてご入学おめでとうございます。

 

登校日

久しぶりの登校日でした。ご退職,ご転出される先生方から,放送でごあいさつをいただきました。その後,担任からの指導があり,下校しました。
子供たちが戻った学校は,とても活気にあふれていました。子供たちも,4月からの学校生活を楽しみにしているようです。

お世話になりました

ご退職,ご転出される先生方と職員とのお別れの式を行いました。新天地での益々のご活躍をお祈りいたします。
26日は子供たちの登校日です。離任式はありませんが,放送でお一人お一人からごあいさつをいただく予定です。

旅立ちの日に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      1組

 

 

 

 

 

 

     2組

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

38名の卒業生は,この旅立ちの日に何を思うのでしょうか?
今年のような3月を過ごしたからこそ,力強く,たくましく,プラス思考で成長していってくれることを願っています。
がんばれ!
「あきらめず 挑み続ける おおとりっ子」!!   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会場準備

卒業式の会場準備が完了です。38名が卒業する23日を迎えるだけになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワックス塗布

校舎内の廊下や昇降口のワックス塗りをしています。卒業式には,ピカピカの状態で卒業生を迎えることができそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

約束

放送による全校集会を行いました。6年生は卒業式の日に,1~5年生は4月6日に元気に再会できるようにすることを校長先生と約束しました。

6年生,ありがとう!

急遽,6年生と5年生だけによる「6年生を送る会」を行いました。また,6年生から教職員へのプレゼントもありました。
6年生のみなさん,ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

感謝の会

今年度最後の授業参観を実施しました。感染症の心配がある中,保護者の皆様にはマスク着用等のご協力,誠にありがとうございました。
授業参観では,子供たちの1年間の成長をご覧いただけたことと思います。その中,6年生は保護者の皆様への『感謝の会』を行いました。卒業を間近に控えた今,クイズや歌,目標発表などを通して,これまでの感謝の気持ちを伝えることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新作

以前に紹介していた「技能主査の先生が作っていたもの」が完成です。
1階廊下の『アニメ通り』の新作でした。

 

 

 

 

 

 

       ⇓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

       ⇓

音楽は・・・

集会での校長先生のお話です。
〇〇〇の中には平仮名3文字が入ります。さて何でしょう?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供たちは一生懸命予想しました。何度か発表していく中で,みんなが気付きました。答えは,「こころ」です。
今回の集会では,3月の卒業式に向けて,歌の練習をしました。一人一人が心を込めて歌うことができました。

6年生からのバトン

縦割り清掃班で,5年生が班長をすることになりました。来年度へ向けての準備です。6年生に教えてもらいながら,班長の仕事をしっかり果たそうと頑張っています。

フェンス撤去

耐震工事の関係で校庭にあったフェンスが,撤去され始めました。もうすぐ,校庭全体を使って思いっきり遊ぶことができそうです。
工事車両が入ってきていた南庭も整備されています。

手洗い,うがい

最近,風邪をひいている児童が増えてきました。吐き気や腹痛を訴える児童も出てきました。休み時間には,手洗いやうがいを今まで以上に念入りにしている姿が見られるようになりました。

飯坂小へ,ようこそ!

新入生保護者説明会が行われました。
保護者の方々が説明を聞いている間,新入生は1年生と交流です。1年生は,お兄さんやお姉さんとして,立派な態度で新入生のお世話をすることができました。新入生も昔遊びなどを楽しみ,入学への希望を改めて感じることができたようです。

1年生はすごい!

なわとびの練習を始めたのは,ついこの前のことでした。今では,二重跳びもできるようになってきました。1か月ほどの練習期間ですが,上達がとてもはやく,1年生の頑張りには驚かされるばかりです。

健全育成標語表彰式

令和元年度健全育成標語の表彰式を行いました。飯坂地区青少年健全育成推進会会長様に来校していただき,特選や入選した児童や一般の方に対して,表彰状を渡していただきました。
飯坂小学校児童による特選作品は,
「飯坂の みんなの笑顔が 花になる」となりました。

給食でメキシコ料理

給食で,メキシコ料理「鶏肉のメキシカンソース」が出ました。『東京2020オリンピック・パラリンピック特別献立』です。ちょっぴり辛かったのですが,おいしくいただくことができました。

 

 

 

 

 

 

もうすぐ

「これは何?」で紹介したもの(技能主査の先生が作っているもの)がもうすぐ完成しそうです。この後どんなふうになるのでしょうか!?

雪が積もりました

今シーズン初の積雪になりました。飯坂の山々もようやく白くなりました。子供たちは足下に注意しながら登校です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子供たちにとっては待望の雪です。校庭では,元気に雪遊びを楽しみました。

 

 

 

 

 

 

リフレーミング

保健室前の掲示板から紹介します。
同じことでも見方や言い方を変えると,感じ方が変わります。

 

 

 

 

 

 

 

例えば,

 

 

 

 

 

 

       ⇓

 

 

 

 

 

 

だそうです。
子供たちも見方を変えることで,自分や友達のいいところをたくさん見つけてほしいですね。

 

               

なわとび記録会

2月に入り,各学年で「なわとび記録会」が始まりました。今年度は体育館がまだ使えないため,多目的室で実施しています。場所が狭いので,保護者の皆様には応援を控えていただいていますが,子供たちは自己ベストを目指し,一生懸命頑張っています。個人の記録は,「体力づくりの記録」によりお知らせする予定です。

どのクラブに入ろうかな・・・

クラブ活動見学会です。3年生が,6つのクラブを見学しました。「4年生になったらどのクラブに入ろうか」と,目を輝かせていました。

科学クラブ

 

 

 

 

 

 

工作・イラストクラブ

 

 

 

 

 

 

料理・手芸クラブ

 

 

 

 

 

 

運動・ダンスクラブ

 

 

 

 

 

 

パソコンクラブ

 

 

 

 

 

 

飯坂大好き・室内イベントクラブ

 

 

 

 

 

 

 

3年生は,熱心にメモをとりながら見学していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは何?

技能主査の先生が,何かを作っています。これは一体何になるのでしょうか?2月末の授業参観の頃には,完成したものを見ることができるかもしれません。楽しみですね。