わくわく ドキドキ 飯坂小学校日誌

Blog

がんばれ~

 なわとび記録会に向けて練習中なのは5年生です。見ている子供たちからは、「がんばれ~」の声。あまり大きな声にならないように気を付けながら友達を応援する姿が、とてもすばらしいです。

かみざらコロコロ

 1年生の図画工作科の時間。紙皿などに飾りを付けて、コロコロ転がるものを作っていました。とてもきれいに仕上げることができました。

キラキラと

 6年生教室に前に置かれた手指消毒用のアルコールが入った容器が、キラキラとした飾りが付けられました。

とらイ

 テストで100てん・・・。なわとび100かい・・・。かんじをきれいに・・・。
 掲示板には、1年生の挑戦したいことが書かれたカードがたくさんありました。みんな実現できるといいですね。

力持ち

 室伏選手で有名なハンマー投げ。体育委員会によると、ハンマーの重さは7.26kgだそうです。
 1年生も、なんとか持ち上げることができました。ずいぶん力持ちになりました。

ものたりない

 4年生が、小数のかけ算の学習をしていました。筆算の仕方をすぐに理解し、どんどん問題を解いていきます。教科書の問題だけではものたりなくて、先生に新しい問題を出してもらっていました。

習得のスピード

 5年生が、家庭科の時間にiPadを使って学習です。
 品質表示マークの名前と簡単な役割を調べてまとめるという学習でした。インターネットで調べ、品質表示をスクリーンショットし、切り取り、MetaMoJiに貼り付けていきます。そこに、文章を加えてまとめていました。
 iPadを使用しての学習が始まり、およそ1年になります。子供たちの習得のスピードは大人の何倍も速く、度々感心させられます。

朝早くから

 雪が降るたびに、先生方が朝早くから出勤し、昇降口前や学校周辺の通学路の除雪作業をしています。子供たちも、安全に気を付けながら登校しています。

漢字検定

 40名以上の児童が、漢字検定に挑戦しました。直前まで、問題集で復習している子もいました。結果は、約3週間後に届く予定です。
 試験官を引き受けてくださったPTA役員の皆様、ありがとうございました。

3学期のめあて

 ふれあいタイムで、読書オリンピックふくしまっ子大会の表彰と3学期のめあて発表を行いました。
 3学期のめあてをは、代表して2人の児童が発表しました。3学期はいちばん短い学期ですが、1年間の総まとめの時期として、最も中身の濃い学期でもあります。めあてに向かって努力し、達成できるように頑張ってほしいと思います。

大雪

 ずいぶん雪が降りました。校庭の遊具が雪に埋もれてしまっています。学校周辺の車道や歩道も、除雪の影響で狭くなっています。学校では、安全に登下校するように指導しています。保護者の皆様も、来校する場合は十分お気を付けください。

元気に登校

 3学期初日、重い荷物を持って登校する児童が多く見られました。それでもみんな、元気いっぱいです。
 始業式のあとは、各学級で、冬休みの思い出話をしたり、3学期のめあてについて考えたりしました。久しぶりに先生や友達と会うことができて、とても嬉しそうでした。

終業式

 今日で,2学期が無事終了しました。オンラインでの終業式です。
 校長先生から,2学期の子供たちの頑張りや冬休みの過ごし方などについて,話がありました。
 その後,3名の児童が,2学期の反省やこれから頑張りたいことの発表をしました。教室で聞いていた子供たちも,2学期をふり返ったり,新たな目標をもったりしたことと思います。
 さらに,生徒指導主事から,冬休みの生活の仕方について,全体指導がありました。
 子供たちが持ち帰ったiPadのアプリMetaMoJi ClassRoomに,福島市教育委員会からのお便り「充実した冬休みにするために」を配布してあります。保護者の皆様にはぜひお読みいただき,子供たちが,楽しい冬休みを過ごせるようにご協力をお願いいたします。
 1月11日には,子供たち全員の笑顔に会えることを楽しみにしています。

たくさんの賞状

 終業式前に,表彰を行いました。 
 作文や俳句,ポスター,絵画などのコンクール,スポーツ少年団など,子供たちの頑張りにたくさんのご褒美が届いていました。

図書委員会による読み聞かせ

 オンラインで,図書委員が読み聞かせを行いました。
 タブレットの操作にもずいぶん慣れてきました。途中,ハプニングがありましたが,最後まで落ち着いて対応することができました。

家庭科室は大渋滞

 今日から明日にかけて,家庭科室は5・6年生の使用予定で埋まっています。2学期の最後に,楽しい思い出がまた増えそうです。

チョコかイチゴか

 今日の給食は,子供たちが楽しみにしていたクリスマスケーキです。チョコ味かイチゴ味かを前もって選んでいました。みんな,とてもおいしそうに食べていました。

雪遊び

 校庭にも雪が積もりました。子供たちにとっては待望の雪のようです。元気に雪遊びを楽しみました。

願いごと叶うかな

 国際理解の学習で,3年生が「ミサンガ」を作りました。発祥の地は,ポルトガル,ブラジル,グアテマラなど,諸説あるそうです。フィタという名前を編むときに,願いごとや叶えたいことを込めていたと言われています。編んでいくのに苦労しましたが,1時間で完成した子もいました。

校舎をきれいに

 学期末清掃です。今年1年間お世話になった校舎をきれいにしています。普段見逃しがちなところまで,一生懸命お掃除しました。

BIG NEWS

 今日のふれあいタイムは,放送委員会による発表がありました。内容は,各学級のBIG NEWSです。
 「新しい友達」「豚汁事件」「転校」など,たくさんのBIG NEWSを発表してくれました。各教室では,自分たちのことが発表されると,嬉しさのあまり大きな拍手をする学級もありました。放送委員の話し方も慣れたもので,すばらしいアナウンスの連続でした。

上級忍者を目指して

 1年生が,上級忍者を目指して修行していました。体育科の「マットを使った運動遊び」です。坂道コースやくねくね道コースなど,いろいろなコースで修行を積み重ねました。

糸のこ寄り道散歩

 電動糸のこを上手に使いこなしているのは5年生です。細心の注意を払って板を切っていました。寄り道しすぎないように注意して,素敵な作品を仕上げてください。

ボールゲーム

 1年生の体育の時間です。ボールを蹴る学習をしました。たくさんのカラーコーンに当たらないように進むのは大変でしたが,みんなとても楽しそうに運動していました。

対照的な時間

 3校時目,6年生は,大鳥中の先生による社会科の授業でした。4月からお世話になる中学校の先生に指導していただくと,気が引き締まるようです。

 

 

 

 

 

 

 一方で同じ時間,隣のクラスでは,クリスマス会の計画を立てていました。とてもにぎやかで,思わずガッツポーズする子も。とてもワクワクした様子でした。

太鼓クラブ練習見学会

 太鼓クラブに興味をもつたくさんの子供たちが集まりました。今日は,太鼓を実際にたたかせてもらいました。太鼓に初めて触るという子ばかりで,なかなかうまくはできなかったようです。でも,「これから練習をしっかりしてうまくなりたい」という意気込みがとても感じられました。

iPadの活用

 ICTサポートの先生の来校日でした。
 iPadについて,今までとは違った発展的な使い方を教えていただきました。家庭に持ち帰ったときの自主学習にも使えそうです。

こむこむ館へ

 10月から延期になっていた『こむこむ館学習』。3年生にとって,今年初めての校外学習です。天気にも恵まれ,無事,行ってきました。
 見慣れた,乗り慣れた飯電ですが,友達と乗る飯電は,格別だったようです。マナーを守り,静かに乗ってくることができました。
 こむこむ館でも,工作や読書を楽しみました。
「楽しい思い出になった。」
という声が,たくさん聞かれました。

できるようになったよ

 来年度,鼓笛隊に入る4年生。休み時間も積極的に鍵盤ハーモニカの練習に取り組んでいました。
「校歌を全部覚えました。」
 素敵な笑顔で教えてくれました。

積雪

 すぐ近くの山が雪化粧です。自宅からは見えない子も多く,登校してきたときに山を見て驚いていました。

1をこえたら

 分数の学習が始まった4年生。真分数や仮分数,帯分数について学習しました。「分数名人」を目指して頑張りましょう。

てるてる坊主パワー

 たくさんのてるてる坊主がありました。そのおかげかどうかは分かりませんが,強い雨が上がり,あっという間に晴れ間が見えてきました。天気や気温,気圧の急激な変化に,体調をくずさないように気を付けたいですね。
 今日は,個別懇談最終日です。風も強くなってきました。保護者の皆様は,来校される際,十分ご注意ください。

ひみつのすみか

 4年生が,図画工作科の時間に一生懸命作っていた「ひみつのすみか」が完成していました。どの作品も個性的で,ていねいに作られています。

人権教室

 地区健全育成会長様を講師としてお招きし,人権教室出前授業を実施しました。いじめについて考える良い機会となりました。

学習発表会を終えて

 昼の放送は,学習発表会インタビューでした。
 インタビューされた児童は,
「本番直前でできるようになったことがあり,うれしかった。」
「みんなで力を合わせることができた。」
など,思い思いの感想を発表しました。
 インタビューをする放送委員の児童の進め方が抜群で,その回答に対して,さらに質問を加えたり,感想を話したりして,内容を深めていきます。
 もっと聞いていたいと思える放送でした。

涙あり笑いあり

 「おおとりっ子学習発表会」を行いました。本番ならではの緊張感の中,ちょっとしたハプニングがありましたが,子供たちは,予行以上の堂々とした演技を見せていました。涙あり,笑いありのすばらしい学習発表会になりました。
 保護者の皆様には,お子さまの演技時間に応じてスムーズに入れ替えをしていただき,ありがとうございました。また,最後の後片付けまでご協力いただきましたこと,心より感謝申し上げます。

明日11/20(土)は「おおとりっ子学習発表会」

 今日は,最後の練習です。各学年,最後の確認をしていました。会場の準備も整っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 各学年の演技開始予定時刻は,プログラムに記載されているとおりです。演技開始が予定時刻より早まることはありません。お子さんの発表時刻に合わせてご来場ください。なお,体育館内は冷えますので,防寒対策をお願いいたします。

玉入れホイホイ

 今回のふれあいタイムは,体育委員会主催の「玉入れホイホイ」でした。短い時間ではありましたが,とても盛り上がりました。そして,優勝は・・・。

学習発表会予行

 学習発表会予行を実施しました。どの学年もすばらしい演技で,見ていた子供たちも,思いっきり笑ったり,泣きそうになったり・・・の連続だったようです。
 本番の日をお楽しみに!

おかえりなさい

 6年生が,無事,会津フィールドワークから帰ってきました。会津のよさにふれ,充実した2日間になったようです。
 今年もまた,白虎刀に惹かれた子がいたようです。

県立博物館

昨日の最後は県立博物館からです。

「クイズの答えを考えながら、県立博物館を見学しました。東鳳コールが響く中、宿に向かいます。」

今朝、電話で、全員元気で2日目スタートしましたと連絡がありました。

飯盛山

ソースカツ丼を食べて元気いっぱいの子どもたち。 山頂から鶴ヶ城を探しました。 戻る際は、階段の段数を元気に数えながら下りました。

日新館

日新館でお話を聞きました。気が引き締まるお話で、子どもたちも真剣に聞いていました。班ごとに見学し、その後飯森山に向かいます。

追伸:お腹ペコペコです・・・。 磐梯山青空に映えています。