Blog
2学期からの予定
水泳フェスタ2020
今年度は,学年ごとに水泳記録会を実施します。
6年生が,「水泳フェスタ2020飯坂」と称して,水泳記録会を開催しました。6年生にとっては,小学校生活最後の水泳記録会です。泳ぐことだけでなく,いろいろな係も分担しました。
今までいろいろな行事を自粛してきましたが,ちょっとしたネーミングややり方の工夫で,活気のある水泳記録会になりました。
放課後の黒板
ある教室の黒板です。
登校したとき,こんな言葉が書いてあると,とてもうれしくなりそうです。これからの「真夏の学校」も楽しそうですね。
「守ろう!いのち 学び合おう!水辺の安全」
公益財団法人日本ライフセービング協会からの動画の紹介です。
子供たちが水辺の事故防止の心構えや安全のための知識と技能を身に付け,楽しく活動できることを願い,教材を制作されたそうです。
「水泳運動の心得」や「安全確保につながる運動」,「水辺の事故防止に関する心得」などの実践的理解を深めるような構成となっています。
水による事故を防ぐためにも,ぜひ親子でご覧ください。
↓
「家族で楽しむ!サイエンス」
放送大学において,家庭学習に資する番組を追加で放送します。
小中学生を中心に,高校生から大人まで,幅広い世代の方のサイエンスへの興味がかきたてられる番組だそうです。詳細は,下記URLからどうぞ。
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2020/0529_2.html
横断歩道を
先日,「登下校の交通安全」について,お便りを通してご協力をお願いしましたが,横断歩道を渡る子供たちが多くなりました。
少し遠回りになっても,道路を安全に渡ることができています。
ALTの先生と
ロバート先生による外国語科の授業が,7月21日で最後になりました。これまで,授業だけでなく,休み時間に一緒に遊んでいただいたこともありました。
今までありがとうございました。カナダへ帰国後もお元気で!
水泳記録会に向けて
しばらくの間梅雨寒が続き,プールになかなか入ることができませんでしたが,今週はとても暑くなり,どの学年もプールに入ることができるようになりました。
夏休み前には,水泳記録会を予定しています。昨年度,寒い日が続いて,2年生は水泳記録会が中止になってしまいました。2年生にとっては,今回が初めての水泳記録会になります。みんな,自分の目標に向かって,一生懸命練習しています。
学級ふれあいタイム
雨天のため,体育館で思いっきり運動したり,教室でじゃんけん大会をしたり,
学級ごとに,室内でのふれあいタイムを楽しみました。
1年生教室や2年生教室には,図書ボランティアの方が来て,読み聞かせをしてくださいました。みんな真剣な表情で聞いていました。
生け花体験
(株)福島花き様,池坊様を講師に招き,6年生が,「花育」の学習をしました。
生け花やお盆についてのお話を伺った後,実際に生け花体験をしました。とてもきれいな生け花になりました。
鼓笛再開
6年生が,鼓笛の練習を始めました。金管楽器や鍵盤ハーモニカを担当する子供たちは,壁に向かっての演奏です。
それにしても,さすが6年生です。数か月ぶりの演奏にも関わらず,とてもきれいな音を体育館いっぱいに響かせていました。
2学期に,下級生や地域の皆様に披露する機会を予定しています。
体育の先生
体育専門アドバイザーの先生が来校し,体育科授業の支援をしていただきました。
水泳の学習では,息継ぎやけのびの仕方を教えていただき,楽しく練習することができました。
「はまなかあいづToday」出演へ
NHK朝の連続テレビ小説「エール」にちなみ,古関裕而が作曲した校歌と学校を紹介する番組「はまなかあいづToday」への出演依頼がありました。
6年生が,学校の代表として取材を受けました。6年生にとっても,よい思い出になることと思います。
放送は,7月16日と30日に予定しています。どうぞお楽しみに!
交通安全
梅雨の時期は雨の日が多く,車で送迎されて登校する子供が多くなります。
以前は,駐車場から信号がないところを渡って門から入るお子さんが多く見られました。 ところが最近は,パルセいいざかの第5駐車場で車から降り,郵便局前の歩行者用信号を渡って登校するお子さんがとても多くなってきたようで,とてもうれしく思います。
子供は,物事を適切に判断できない時もあろうかと思われます。一歩間違えば,事故につながることもあります。
少し遠回りにはなるのですが,歩行者用信号を横断するように,ご家庭でも声をかけてください。信号のあるところを渡る習慣を身に付けさせることは,安全面から考えてもとても大切なことではないかと思われます。
ぜひ,ご家庭でも,『交通安全』について話し合ってみてはいかがでしょうか。
七夕
6年生教室前の廊下には,七夕の願い事が飾られました。
「たいこでセンターをとりたい。」
という,飯坂ならではの願い事もありました。
みんなの願い事が叶うといいですね。
授業参観
今年度最初の授業参観を実施しました。
密を避けるため,保護者の皆様には,時間を区切って教室内に入るようにしていただきました。ご協力ありがとうございました。
子供たちの様子といえば,少し恥ずかしそうに学習する子がいたり,ここぞとばかりに積極的に発表しようとする子がいたり・・・。久しぶりの授業参観だったせいか,ハラハラ・ワクワク・ドキドキの一時になったようです。
その後,懇談会も行いました。コロナ禍の中,不安を抱えていることもあるかと思います。子供たちの学校での様子や家庭での様子を話し合うことで,少しでも不安が解消されることを願っています。
五色の短冊
東西の階段の掲示板に,願い事の短冊が飾られました。
「コロナがはやくおわりますように」
「ちきゅうがへいわでありますように」
「かぞくみんなでいられますように」
いろいろな願い事でいっぱいです。
先生も勉強
福島北警察署の方を講師に招いて,防犯教室を実施しました。
不審者に対してどのように対応したらいいのか。さすまたをどのように使えばいいのか。不審者が刃物を持っている場合,まず何をすればいいのか。先生たちにとってもいい勉強の機会となりました。
その後,子供たちも体育館に集まり,不審者が近づいてきたときの対処の仕方を教えていただきました。防犯クイズもあり,防犯について真剣に考えることができました。
好奇心旺盛
朝,アサガオに水やりをしていた1年生ですが,何かを発見したようです。ちょっとした出来事やものの変化を見逃さず,夢中になっています。
歯科検診
下学年の歯科検診がありました。学校歯科医の先生に診ていただく前には歯みがきをしていました。虫歯にならないように気をつけましょう。
引き渡し訓練
今年度最初の土曜授業となった6月27日,予定していた引き渡し訓練を実施しました。
密を防ぐため,子供たちは各教室で待機し,保護者の皆様のお迎えを待つことにしました。
保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。
思いやり週間
今週は,「思いやり週間」です。
昇降口から入ったところにある大きな掲示板が,自分が考える思いやりについて五七五で表したカードや,自分がしてもらってうれしかったことを書いたカードなどでいっぱいになってきました。
先日紹介した「木」にも,たくさんの葉がついたり,葡萄ができたりしています。
昼休み
涼しい日が続きました。昼休みは,外で遊ぶのにちょうどいい感じです。たくさんの子供たちが楽しそうに遊んでいます。
宿題のプリントを4日で
4年生の算数科の授業です。
「夏休みが残り4日になってしまいました。宿題をやろうとすると,80枚のプリントが残っていました。4日間で終わらせるには・・・?」
と先生が問いかけました。
みんな笑いながらも,
「80÷4=20になる。」
とすぐに答えが出せたようです。
でもここからが今日の授業の大事な場面でした。
「計算の仕方を説明しよう」
答えは分かるけれど,その計算の仕方を図などを使って説明します。さらに,誰かが黒板に書いた考えを他の子が説明していきます。
自分の考えだけでなく,友達の考えにも触れながら,『何十を割る計算』の理解を深めていました。
それにしても,夏休みの残り4日でプリントが80枚もやるようなことにならないように,今年は気をつけたいですね。
気になる木
3年生教室の掲示板に,木が作られました。1枚だけ葉がついていますが,そこには,友達が頑張ったことが書かれていました。これから,どんな葉でいっぱいになるか楽しみです。
小さい「っ」
1年生は,促音を含む言葉について学習しました。発音しながら,手を叩いたり握ったり・・・。動作化しながら,楽しく学習していました。
外国語
ALT(外国語指導助手)の先生とEAA(小学校外国語活動支援協力員)の先生が来校しました。5・6年生はALTの先生と,3・4年生はEAA(小学校外国語活動支援協力員)の先生と外国語の学習をしました。月日の言い方や自己紹介の仕方などを教えていただきながら,楽しく学習していました。
太鼓クラブ始動
太鼓クラブの活動が再開されました。5年生が,6年生の演奏を真剣に聴いています。6年生の表情も真剣そのもの。こうやって伝統が受け継がれていくのですね。
初めての横画
3年生の毛筆の学習です。横画「一」を書きました。始筆,終筆ともに難しかったけれど,みんな上手に書くことができて満足したようです。
アサガオの世話
1年生は,アサガオの間引きを行いました。ずいぶん成長してきたようです。花が咲くのが楽しみですね。
3年スーパーマーケット見学学習
3年生も校外学習に出かけました。楽しみにしていたスーパーマーケットの見学です。働く人の工夫やバックヤードの仕組みなど,スーパーマーケットの秘密をたくさん教えていただきました。
安全なWi-Fiの利用に向けて
学校や社会,家庭において,無線LANを利用する機会が増加していることと思いますが,適切なセキュリティ対策をとらずにいると,通信内容が盗み見られたり,不正アクセスを受けたりするおそれがあります。
下のマニュアルは,安全なWi-Fiの利用のために必要なセキュリティ対策等に関する理解を深めてもらうことを目的としています。ぜひご覧ください。
4年森林学習
久しぶりの校外学習です。舘ノ山で,森の案内人の方々から,動植物の名前や特性を教えていただきました。また,各教室で,木工クラフトを楽しみました。みんな,生き生きと学習していました。
熱中症予防
暑い日になりました。熱中症にならないために,休み時間には外や体育館で遊ぶことをやめ,教室で楽しく過ごしました。
離れて練習
水泳の学習では,去年までより間隔を広くとって練習です。少し待ち時間が長くなることがありますが,一生懸命練習しています。
教科書展示会について
令和2年度に使用している教科書が展示されています。会場や日時については,次の通りです。保護者の皆様にもぜひご覧いただければと思い,ご案内申し上げます。
期 間 令和2年6月12日(金)~6月25日(木)
展示会場 福島教科書センター(福島市立図書館内)
時 間 9:30~19:00(通 常)
9:30~17:30(日曜日)
休 館 日 火曜日
学級写真撮影
今日から,学級写真撮影が始まりました。子供たちは,写真撮影の直前にマスクをはずし,撮影が終わったらすぐにマスクをつけています。このような場面でも,感染予防に気を配っています。
通常登校始まりました
今日から,全学年が通常登校です。4校時終了後,給食を食べて下校です。
体育の学習も始まりました。テストをしている学級もありました。書写の学習もしました。1年生は,初めての給食をおいしそうに食べていました。校庭でみんなで遊ぶのも久しぶりでした。もちろん,教室に入るときは,手洗い・うがい,手指の消毒をしっかり行います。
6月1日から通常登校
5月半ばから分散登校を進めてきましたが,6月1日からは,いよいよ通常登校(全学年登校)になります。来週1日(月)から5日(金)は,4校時限となり,給食を食べたあと,全学年が13時10分に下校します。
今後,「体育の時間の指導はどうするか」「給食の配膳はどうするか」など,具体的な場面について,スポーツ庁からの通知や「福島市公立学校 新型コロナウイルス対策対応マニュアル」をもとに,職員間で話し合いをしました。
これまで同様,常にマスクを着用させ,密を避けたり,手洗いを徹底したりしながら,感染予防を最大限配慮した上で教育活動を実施していきます。マスクを忘れたときの予備のマスクを持たせてください。ランドセル等に入れておくとよいかと思います。また,子供たちの手洗いの機会も今まで以上に増えると思われます。毎日,清潔なハンカチを持たせていただきますよう,ご協力をお願いいたします。
詳細については,6月1日に配付するお便り「6月1日からの学校生活について」をご覧ください。
発育測定
登校日を利用して,発育測定が始まりました。1月よりどれくらい大きくなったかな?
離れて運動
体育館で遊ぶときも,体育の学習の時も,友達と十分に距離をとって運動しています。
足ぺたぴんとん
3年生の書写の学習の様子です。
足はゆかに「ぺた」,せなかは「ぴん」,文字を書くときは,紙を手で「とん」とおさえます。
話を聞く姿勢も,とてもいいですね。
「元気あふれるふくしまの子ども学びの広場」の閲覧について
プール清掃
教職員みんなでプール清掃を行いました。
朝には濁った水でいっぱいだったプールも,午後にはきれいになりました。6月になったら,水泳の学習を楽しむことができそうです。
来週の分散登校について
来週は,
25日(月) 1・3・6年生
26日(火) 2・4・5年生
27日(水) 1・3・6年生
28日(木) 2・4・5年生
29日(金) 1・6年生
の予定です。短縮で4校時を行います。
登校時刻は,8:10までとなっています。下校時刻は,全学年が11:40になります。
先生たちも,子供たちが元気に登校してくることを,ワクワクドキドキしながら楽しみに待っています。
1年生の様子
1年生もだいぶ学校に慣れてきたようです。今日は,大きな声でひらがなを読んだり,ブロックを使って数の勉強をしたりしていました。もちろん,換気をしながら,間隔をとって勉強です。
下駄箱の靴も,踵がきれいに揃っていてすばらしいですね。
下校のしかたもとても上手になりました。来週からは,色別コースごとに,自分たちで下校することになります。
今日も,安全な下校のしかたについて指導したところです。ご家庭でも,一声かけてくださいますようお願いいたします。
学校再開について(お知らせ)
保護者 様
福島市教育委員会より5月25日から学校再開との通知がありましたが,先日お知らせしました通り5月18日(月)から行っております分散登校は,5月29日(金)まで行います。
なお,5月25日(月)からの対応につきまして下記のとおりといたしますのでお知らせいたします。ご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。
記
1 5月25日(月)からは,授業日扱いとなり,分散登校は短縮で4校時を行います。下校時刻は11時40分になります。
2 6月1日(月)からは,通常登校(全学年登校)になりますが,6月5日(金)までは,4校時限(午前授業)になり,給食も実施します。下校時刻は13時10分になります。
3 感染の状況に変化がなければ,6月8日(月)から通常の時間割での学習となります。
4 その他
(1)朝に体温を計り,健康観察記録表に記入し,持たせてください。マスクを着用して登校させてください。検温の結果,発熱またはせき症状がある場合は,登校させないようお願いいたします。登校後,発熱またはせき症状がある場合は,ご家庭に連絡し,お迎えをお願いするようになります。
(2)今後,もしお子さんに感染が確認されたり,濃厚接触者になったりした場合は,学校にご連絡をお願いします。
(3)これまで同様,密を避ける等,感染予防に最大限配慮した上で,教育活動を実施します。
(4)5月23日(土)の土曜授業は行いません。予定されていました「大好き!飯坂」鼓笛パレードは延期いたします。
(5)登校の際の学校への入り方につきまして,児童の安全を第一に考え変更しました。5月15日(金)のメールでお知らせいたしましたが,再度お知らせいたします。
保育所方面と郵便局方面から登校する児童は,南門から入ります。北側(飯坂学童)方面から登校する児童は,右側を歩き東門から入ります。詳細につきましては,ポータルサイトをご覧ください。
福島市立飯坂小学校長
感染予防
2・4・5年生の登校日でした。今日はあいにくの雨でしたが,みんな元気に登校しました。
少し肌寒い日でしたが,各学級で窓を開けて換気をし,間隔を十分にとって感染予防です。明日に備えて,机やいすを消毒している先生もいます。児童のみなさんは,安心して登校してください。
元気に登校
今日は,1年生・3年生・6年生の登校日でした。
道順が変わっても,横断歩道を上手に渡って登校することができました。
子供たちは,校舎内を探検したり,時計の勉強をがんばったり,久しぶりの学校での生活を楽しんでいました。
来週から分散登校です
分散登校が始まります。来週は,
18日(月) 1・3・6年生
19日(火) 2・4・5年生
20日(水) 1・3・6年生
21日(木) 2・4・5年生
22日(金) 1・6年生
の予定です。
登校時刻は,8:10までとなっています。朝,昇降口が開くのは7:30なので,登校時刻がそれより早くなりすぎないようにお願いします。
下校時刻は,1年生が10:50,2~6年生が11:10です。
登下校の道順については,「登下校について」でお知らせした通りになります。朝,郵便局前の横断歩道の所で,職員が指導します。
子供たちが元気に登校することを楽しみに待っています。
TEL 024-542-4201 / FAX 024-543-1084