27日(金)は春の遠足(1~4年生)の日です。
1・2年生とつばめ学級の子どもたちは、徒歩であづま総合運動公園へ行ってきました。公園では、サイクルスポーツを体験したり、トリムの森で遊んだりと、一日思いっきり身体を動かしての活動を満喫しました。歩く距離も低学年にとっては、それなりに歩きごたえのある距離だったようです。
暑からず寒からずで、外での活動にはちょうど良い気候の中でした。
3年生は今年も総合的な学習の時間に、学校近くのりんご農家にお世話になり、りんご栽培の様子を体験を通して学習します。
26日(木)3校時は、今年初めての現地での学習でした。今日は、さっそく授粉作業。普段はミツバチがやる作業とのことですが、今回は昔ながらの手作業を体験をさせてもらいました。子どもたちは、作業の仕方を教わり、一つ一つの花に丁寧に花粉をつけていました。
次はどんなことをするのかな・・・。これからの学習や体験がますます楽しみになったようです。
6年生が「じょーもぴあ宮畑」へ行ってきました。
迫力ある掘立柱建物、縄文人の使っていた道具、竪穴式住居など、縄文時代の様子について見学し、有意義な歴史学習をしてきました。
見学の後は、火起こし体験と弓矢体験をしました。火起こしでは、「ついたー。やったー。」という児童や「つかなかったー。残念。」という児童など、さまざまでしたが、それぞれに縄文人の暮らしに触れることができ、貴重な体験学習となりました。
延期となっていた児童会主催の「1年生を迎える会」が、25日(水)に行われました。
1年生9名が全員そろって、担任の先導のもと、アーチをくぐって入場し、開会となりました。はじめに代表児童による歓迎のあいさつがあり、続いて2年生が表現に工夫をこらして、歌『世界中の子どもたちが』を発表しました。実行委員の6年生が中心となっての『猛獣狩りに行こうよ!』では、全校生が盛り上がってみんなで楽しくゲームをしました。1年生も最後にかわいらしい歌と踊りで『1年生になったら』を表現しました。
1年生は入学して10日あまりですが、水保小学校での楽しい1コマを今日も味わってくれたことと思います。
また、この日のために会場の準備や運営、後片付けなどに取り組んだ5・6年生の姿には、頼もしさも感じられました。
先週末に心配された、インフルエンザは落ち着きを見せつつあります。
保護者の皆様、週末の体調管理等へのご配慮ありがとうございました。
土曜日・日曜日の暑さとは打って変わって、昨日・今日は急激に気温が下がり注意が必要です。
子どもたちへも、寒暖差に応じた衣服の調節などを呼びかけていきます。
なお、延期としていた「1年生を迎える会」は、明日の3校時に行う予定です。
明日の1年生を迎える会の練習にがんばっています。
鯉のぼりが、「なかよし広場」にお目見えしました。教室からいつも見えるので、子どもたちも大喜びです。
土曜・日曜の暑さのためでしょうか。羽化したイトトンボを体育館そばに発見しました。
〒960-2152 福島県福島市土船字原野町19番地の1 TEL 024-593-1097 / FAX 024-593-0464