幼稚園ブログ

幼稚園ブログ

こうしたらいいんじゃない?(話し合う経験)

 今週、きりん組では早速、誕生会の係やサーキット運動の配置をグループで話し合う機会が増えています。「こうしたらいいんじゃない?」と意見を出すグループもありますが、シーンとなってしまうグループもあります。
 今後に向けて、みんなで話し合う経験を大事にしていきたいと考えています。
 さて、来週は2日間しかありませんが、子どもの日誕生会などがあります。きりん組さんの活躍が楽しみです。

お母さん、びっくりしちゃうよ!(がんばりの波及)

 今週、入園式から2週目ですが、早速子どもたちはがんばりを見せてくれました。
 牛乳が苦手な子が多いりす組さん。しかし、ある子が飲めるようになると、他の子もがんばって飲みます。そして、水曜日には乳飲料を全員が完飲しました。さらに、木曜日には苦労していた牛乳を全員が完飲しました。KR君は「お母さん、びっくりしちゃうよ!」と大喜びです。本当におめでとう!!!
 がんばりが波のように集団全体を包んでいく。これが集団で行う教育の素晴らしい点です。
 無理と思っていたことが「できた」という事実。この事実を積み重ねることで子どもは「自信」や「誇り」を獲得していきます。子どもたちは早速「素敵な子どもたち」へまた1歩踏み出しました。
 さて、来週は保育参観や家庭訪問です。園に対する要望等あれば、何なりとお話しいただけますようお願いいたします。

質の高い教育を(令和5年度を迎えて)

 4月7日、新たに年少11名、年長3名の園児を迎え入れ、令和5年度杉妻幼稚園の船出です。
 新入園児は玄関で泣き出す子もなく、どの子も元気に登園しています。先生の話も良く聞けるお利口さんばかりで驚いています。この1年がとても楽しみです。
 さて、今月からの一年間、我々教職員が大事な大事な34名のお子さんをしっかりとお預かりいたします。
 そして、教育のプロ集団として質の高い教育を展開し、一人一人が自信にあふれた質の高い子どもの姿を実現してまいります。(詳しくは「園長からのメッセージ」参照)
 皆様、この一年間、どうぞよろしくお願いいたします。

The 2022-SmileS(37人の天使たち)

 2022年度、1年間様々なことがありました。「一人一人にとって心から楽しいと思える幼稚園」や「一人一人が光り輝く幼稚園」を目指して園運営に邁進して参りましたが、いかがだったでしょうか。
 最後に、本園の天使たちのとびきりの笑顔をお届けします。新年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。

みんなみんな、大好きだよ♡(感涙の卒園式)

 金曜日、素敵な卒園式が行われ、涙をぬぐいながらも、すごく立派な姿で卒園児が巣立っていきました。とても仲の良かったきりん組の子どもたちは、4月から4つの小学校に分かれて新しい道を歩みます。「みんなみんな、大好きだよ♡」2年間(1年間)の大きな成長を実感できる感動の卒園式でした。
 保護者の皆様には、この1年間、大変力強く本園の子どもたちや職員を支えて頂き、誠にありがとうございました。保護者の皆様、地域の皆様、関係機関の皆様、本ブログをご覧の皆々様に深く感謝を申し上げまして、本年度終了の挨拶といたします。ありがとうございました。