Blog 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 1年 2年 3年 4年 5年 6年 つばめ学級 保健室 図書室 アーカイブ 2024年11月 (1) 2024年10月 (5) 2024年9月 (4) 2024年8月 (1) 2024年7月 (2) 2024年6月 (10) 2024年5月 (4) 2024年4月 (2) 2024年3月 (4) 2024年2月 (6) 2024年1月 (3) 2023年12月 (4) 2023年11月 (4) 2023年10月 (4) 2023年9月 (5) 2023年8月 (0) 2023年7月 (3) 2023年6月 (9) 2023年5月 (1) 2023年4月 (4) 2023年3月 (8) 2023年2月 (3) 2023年1月 (4) 2022年12月 (5) 2022年11月 (6) 2022年10月 (6) 2022年9月 (6) 2022年8月 (1) 2022年7月 (5) 2022年6月 (13) 2022年5月 (10) 2022年4月 (8) 2022年3月 (18) 2022年2月 (16) 2022年1月 (8) 2021年12月 (20) 2021年11月 (17) 2021年10月 (35) 2021年9月 (16) 2021年8月 (2) 2021年7月 (6) 2021年6月 (7) 2021年5月 (6) 2021年4月 (7) 2021年3月 (12) 2021年2月 (5) 2021年1月 (5) 2020年12月 (5) 2020年11月 (8) 2020年10月 (18) 2020年9月 (5) 2020年8月 (3) 2020年7月 (8) 2020年6月 (7) 2020年5月 (11) 2020年4月 (10) 2020年3月 (10) 2020年2月 (11) 2020年1月 (5) 2019年12月 (13) 2019年11月 (9) 2019年10月 (5) 2019年9月 (7) 2019年8月 (2) 2019年7月 (4) 2019年6月 (1) 2019年5月 (3) 2019年4月 (0) 2019年3月 (20) 2019年2月 (24) 2019年1月 (20) 2018年12月 (18) 2018年11月 (31) 2018年10月 (29) 2018年9月 (24) 2018年8月 (7) 2018年7月 (30) 2018年6月 (27) 2018年5月 (27) 2018年4月 (30) 2018年3月 (64) 2018年2月 (71) 2018年1月 (81) 2017年12月 (65) 2017年11月 (70) 2017年10月 (75) 2017年9月 (76) 2017年8月 (41) 2017年7月 (52) 2017年6月 (84) 2017年5月 (80) 2017年4月 (72) 2017年3月 (73) 2017年2月 (62) 2017年1月 (53) 2016年12月 (47) 2016年11月 (47) 2016年10月 (66) 2016年9月 (85) 2016年8月 (41) 2016年7月 (59) 2016年6月 (69) 2016年5月 (65) 2016年4月 (62) 2016年3月 (69) 2016年2月 (61) 2016年1月 (36) 2015年12月 (34) 2015年11月 (22) 2015年10月 (26) 2015年9月 (28) 2015年8月 (5) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 自分から進んで行います 投稿日時 : 2017/05/01 水保小-投稿管理者 全校集会でJRCの登録式を行いました。代表児童が青少年赤十字の精神にふれ,「気づき,考え,実行する」を普段の生活の中で実行していきますと誓いました。「もっと楽しく」「もっとなかよく」のもっとのために「気づいて」「考えて」進んで取り組むことができるよう,さまざまな場面で後押ししたいと思います。 風薫る5月に 投稿日時 : 2017/05/01 水保小-投稿管理者 風薫る5月になりました。ツバメが元気に飛びまわっています。水の張られた田んぼも増えてきました。水保地区のりんごの木も花が咲き始めました。さくらんぼの花は満開状態です。学校に帰ってくると2年生が元気になわとびをしていました。さて,今週の授業日は今日と明日の2日間です。しっかり学習をして楽しい連休を迎えさせたいと思います。今日は全校集会でJRCの登録式を行います。 たねまきうさぎくっきりと 投稿日時 : 2017/04/30 水保小-投稿管理者 吾妻地区から見ても,自宅周辺から見ても吾妻の雪うさぎは見事ですね。たねまきうさぎと言われているように稲作に向けての準備が始まっています。また,りんごの花も咲き始めてきました。街路樹のハナミズキ,はなもも,菜の花,そして青々とした新緑の木々。さまざまな色が輝いています。3日から始まる連休後半,身近な自然を見つめなおすのにもよい機会かもしれませんね。 今週の給食から③ 投稿日時 : 2017/04/28 水保小-投稿管理者 今週もバラエティーあふれる献立が続きました。1年生の給食の準備も上手になってきました。それでは,今週のメニューを紹介します。今年度も牛乳はいつも付くので省略します。4月24日 ごはん,厚揚げの中華煮,ゴマ昆布の佃煮,わかめのみそ汁4月25日 切り目入りコッペパン,焼きそば,野菜スープ,ゼリー4月26日 ごはん,しそ巻きぎょうざ,ナムル,ふりかけ,豆腐のみそ汁4月27日 かみかみこんだて 菜の花ごはん,チキンサラダ,若竹汁4月28日 お弁当の日(1年~4年生,つばめ学級遠足のため) 楽しい一日になりました 投稿日時 : 2017/04/28 水保小-投稿管理者 けがもなく遠足が終了しました。結構な距離を歩いたり,さまざまな活動をたっぷりしています。ゆっくり休んで楽しい連休をすごしてほしいと思います。朝の交通指導のときに行き交う車のスピードがいつもより速いということを感じました。県外ナンバーの車もいつもより多く見受けられました。明日からの2日間。3日~7日までの5日間。交通事故には十分気をつけてほしいと思います。 楽しく活動しています 投稿日時 : 2017/04/28 水保小-投稿管理者 遠足の様子をお伝えします。あづま総合運動公園,四季の里に着いたそれぞれの学年は楽しく活動をしています。昼食後も活動をして帰校となります。全員元気です。 今年も最優秀賞をいただきました 投稿日時 : 2017/04/28 水保小-投稿管理者 平成29年度県学校歯科保健優良校表彰(第61回よい歯の学校表彰)の中央審査会が開かれ,水保小学校は今年も最優秀賞をいただきました。これは,学校歯科医の渡辺一民先生の全面的なバックアップを受け,保護者の皆さんのご協力のもと,すべての教育活動の中で歯科保健にかかわる活動を行い,それを養護教諭が中心となってまとめたものが評価されたのです。これからも継続して取り組んでいきます。表彰式は,6月1日に県歯科医師会館で行われます。保健委員会代表と出席してきます。 元気に出発! 投稿日時 : 2017/04/28 水保小-投稿管理者 今日は1・2年生,3・4年生・つばめ学級の遠足の日,風もなく穏やかな日になりました。今日も欠席なしでした。子どもたちの健康管理ありがとうございます。さて,1~4年生,つばめ学級の子どもたちは6年生の見送りを受けて元気に出発しました。後で子どもたちの活動を見てきますので,後ほどその様子をお知らせします。 左から 今日の吾妻山 運動委員会のライン引き 校庭から吾妻を望む 左から 出発式 2階から見送りする6年生の声援を受けて がんばっていきました ご協力に感謝します 投稿日時 : 2017/04/27 水保小-投稿管理者 家庭訪問が終了しました。ご多用の中,対応してくださった保護者の皆さんに感謝いたします。ありがとうございました。今後の児童理解・指導・支援に生かしていきます。さて,学校だより「みずほ」№5,ほけんだよりにもありますように,市内そして吾妻中学校区でインフルエンザがまだまだ収まっていません。うがい・手洗い,十分な栄養&休養が大事です。また,大勢がいる場所に行くときはマスクの着用も有効です。5月8日から本格化する運動会練習,そして5月17日に迫った鼓笛パレードの練習に万全の体調で望むことができるようご家庭でもよろしくお願いします。 「サイ」から「ゾウ」を目指そう 投稿日時 : 2017/04/27 水保小-投稿管理者 鼓笛も今日から校庭での全体練習(演奏&行進)になりました。今日はやや風が強かったのですが,子どもたちはひるむことなく練習に取り組んでいました。外での初めての練習だったので,「△△しなサイ」「◎◎にならないようにしなサイ」…と担当の先生から注意を受けることが多くありました。6年生は最後の鼓笛パレードなので意識がとても高いのですが,4,5年生はまだやらされている雰囲気の子がまだまだいます。「□□はこうするゾウ」「このように進めるゾウ」と自ら進んでできるように励ましていきます。 « 149150151152153154155156157 »
自分から進んで行います 投稿日時 : 2017/05/01 水保小-投稿管理者 全校集会でJRCの登録式を行いました。代表児童が青少年赤十字の精神にふれ,「気づき,考え,実行する」を普段の生活の中で実行していきますと誓いました。「もっと楽しく」「もっとなかよく」のもっとのために「気づいて」「考えて」進んで取り組むことができるよう,さまざまな場面で後押ししたいと思います。
風薫る5月に 投稿日時 : 2017/05/01 水保小-投稿管理者 風薫る5月になりました。ツバメが元気に飛びまわっています。水の張られた田んぼも増えてきました。水保地区のりんごの木も花が咲き始めました。さくらんぼの花は満開状態です。学校に帰ってくると2年生が元気になわとびをしていました。さて,今週の授業日は今日と明日の2日間です。しっかり学習をして楽しい連休を迎えさせたいと思います。今日は全校集会でJRCの登録式を行います。
たねまきうさぎくっきりと 投稿日時 : 2017/04/30 水保小-投稿管理者 吾妻地区から見ても,自宅周辺から見ても吾妻の雪うさぎは見事ですね。たねまきうさぎと言われているように稲作に向けての準備が始まっています。また,りんごの花も咲き始めてきました。街路樹のハナミズキ,はなもも,菜の花,そして青々とした新緑の木々。さまざまな色が輝いています。3日から始まる連休後半,身近な自然を見つめなおすのにもよい機会かもしれませんね。
今週の給食から③ 投稿日時 : 2017/04/28 水保小-投稿管理者 今週もバラエティーあふれる献立が続きました。1年生の給食の準備も上手になってきました。それでは,今週のメニューを紹介します。今年度も牛乳はいつも付くので省略します。4月24日 ごはん,厚揚げの中華煮,ゴマ昆布の佃煮,わかめのみそ汁4月25日 切り目入りコッペパン,焼きそば,野菜スープ,ゼリー4月26日 ごはん,しそ巻きぎょうざ,ナムル,ふりかけ,豆腐のみそ汁4月27日 かみかみこんだて 菜の花ごはん,チキンサラダ,若竹汁4月28日 お弁当の日(1年~4年生,つばめ学級遠足のため)
楽しい一日になりました 投稿日時 : 2017/04/28 水保小-投稿管理者 けがもなく遠足が終了しました。結構な距離を歩いたり,さまざまな活動をたっぷりしています。ゆっくり休んで楽しい連休をすごしてほしいと思います。朝の交通指導のときに行き交う車のスピードがいつもより速いということを感じました。県外ナンバーの車もいつもより多く見受けられました。明日からの2日間。3日~7日までの5日間。交通事故には十分気をつけてほしいと思います。
楽しく活動しています 投稿日時 : 2017/04/28 水保小-投稿管理者 遠足の様子をお伝えします。あづま総合運動公園,四季の里に着いたそれぞれの学年は楽しく活動をしています。昼食後も活動をして帰校となります。全員元気です。
今年も最優秀賞をいただきました 投稿日時 : 2017/04/28 水保小-投稿管理者 平成29年度県学校歯科保健優良校表彰(第61回よい歯の学校表彰)の中央審査会が開かれ,水保小学校は今年も最優秀賞をいただきました。これは,学校歯科医の渡辺一民先生の全面的なバックアップを受け,保護者の皆さんのご協力のもと,すべての教育活動の中で歯科保健にかかわる活動を行い,それを養護教諭が中心となってまとめたものが評価されたのです。これからも継続して取り組んでいきます。表彰式は,6月1日に県歯科医師会館で行われます。保健委員会代表と出席してきます。
元気に出発! 投稿日時 : 2017/04/28 水保小-投稿管理者 今日は1・2年生,3・4年生・つばめ学級の遠足の日,風もなく穏やかな日になりました。今日も欠席なしでした。子どもたちの健康管理ありがとうございます。さて,1~4年生,つばめ学級の子どもたちは6年生の見送りを受けて元気に出発しました。後で子どもたちの活動を見てきますので,後ほどその様子をお知らせします。 左から 今日の吾妻山 運動委員会のライン引き 校庭から吾妻を望む 左から 出発式 2階から見送りする6年生の声援を受けて がんばっていきました
ご協力に感謝します 投稿日時 : 2017/04/27 水保小-投稿管理者 家庭訪問が終了しました。ご多用の中,対応してくださった保護者の皆さんに感謝いたします。ありがとうございました。今後の児童理解・指導・支援に生かしていきます。さて,学校だより「みずほ」№5,ほけんだよりにもありますように,市内そして吾妻中学校区でインフルエンザがまだまだ収まっていません。うがい・手洗い,十分な栄養&休養が大事です。また,大勢がいる場所に行くときはマスクの着用も有効です。5月8日から本格化する運動会練習,そして5月17日に迫った鼓笛パレードの練習に万全の体調で望むことができるようご家庭でもよろしくお願いします。
「サイ」から「ゾウ」を目指そう 投稿日時 : 2017/04/27 水保小-投稿管理者 鼓笛も今日から校庭での全体練習(演奏&行進)になりました。今日はやや風が強かったのですが,子どもたちはひるむことなく練習に取り組んでいました。外での初めての練習だったので,「△△しなサイ」「◎◎にならないようにしなサイ」…と担当の先生から注意を受けることが多くありました。6年生は最後の鼓笛パレードなので意識がとても高いのですが,4,5年生はまだやらされている雰囲気の子がまだまだいます。「□□はこうするゾウ」「このように進めるゾウ」と自ら進んでできるように励ましていきます。