Blog 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 1年 2年 3年 4年 5年 6年 つばめ学級 保健室 図書室 アーカイブ 2024年11月 (1) 2024年10月 (5) 2024年9月 (4) 2024年8月 (1) 2024年7月 (2) 2024年6月 (10) 2024年5月 (4) 2024年4月 (2) 2024年3月 (4) 2024年2月 (6) 2024年1月 (3) 2023年12月 (4) 2023年11月 (4) 2023年10月 (4) 2023年9月 (5) 2023年8月 (0) 2023年7月 (3) 2023年6月 (9) 2023年5月 (1) 2023年4月 (4) 2023年3月 (8) 2023年2月 (3) 2023年1月 (4) 2022年12月 (5) 2022年11月 (6) 2022年10月 (6) 2022年9月 (6) 2022年8月 (1) 2022年7月 (5) 2022年6月 (13) 2022年5月 (10) 2022年4月 (8) 2022年3月 (18) 2022年2月 (16) 2022年1月 (8) 2021年12月 (20) 2021年11月 (17) 2021年10月 (35) 2021年9月 (16) 2021年8月 (2) 2021年7月 (6) 2021年6月 (7) 2021年5月 (6) 2021年4月 (7) 2021年3月 (12) 2021年2月 (5) 2021年1月 (5) 2020年12月 (5) 2020年11月 (8) 2020年10月 (18) 2020年9月 (5) 2020年8月 (3) 2020年7月 (8) 2020年6月 (7) 2020年5月 (11) 2020年4月 (10) 2020年3月 (10) 2020年2月 (11) 2020年1月 (5) 2019年12月 (13) 2019年11月 (9) 2019年10月 (5) 2019年9月 (7) 2019年8月 (2) 2019年7月 (4) 2019年6月 (1) 2019年5月 (3) 2019年4月 (0) 2019年3月 (20) 2019年2月 (24) 2019年1月 (20) 2018年12月 (18) 2018年11月 (31) 2018年10月 (29) 2018年9月 (24) 2018年8月 (7) 2018年7月 (30) 2018年6月 (27) 2018年5月 (27) 2018年4月 (30) 2018年3月 (64) 2018年2月 (71) 2018年1月 (81) 2017年12月 (65) 2017年11月 (70) 2017年10月 (75) 2017年9月 (76) 2017年8月 (41) 2017年7月 (52) 2017年6月 (84) 2017年5月 (80) 2017年4月 (72) 2017年3月 (73) 2017年2月 (62) 2017年1月 (53) 2016年12月 (47) 2016年11月 (47) 2016年10月 (66) 2016年9月 (85) 2016年8月 (41) 2016年7月 (59) 2016年6月 (69) 2016年5月 (65) 2016年4月 (62) 2016年3月 (69) 2016年2月 (61) 2016年1月 (36) 2015年12月 (34) 2015年11月 (22) 2015年10月 (26) 2015年9月 (28) 2015年8月 (5) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 幼稚園生との交流会 投稿日時 : 2016/02/02 水保小-投稿管理者 2日(火),1年生は庭塚幼稚園に行って幼稚園生徒の交流会を行ってきました。庭塚幼稚園出身の子どもたちの成長ぶりに,園の先生方も驚かれていました。活動は,1年生が計画したボーリングや輪投げで一緒に遊んだり,それぞれの出しものを鑑賞したりととても楽しい時間を過ごすことができました。1年生の子どもたちはとても充実したようで,ひとみが輝いていました。 たこ揚げはやっぱり楽しい 投稿日時 : 2016/02/02 水保小-投稿管理者 2日(火)昼休みに技能主査の先生が西洋たこのあげ方を子どもたちに見せていました。近くいた1年生が自分で操ってみたらけっこう上手にあげられたので,うれしくなって技能主査の先生に教えを請いながら右に左に動かしていました。 閲覧者数3000件突破 投稿日時 : 2016/02/02 水保小-投稿管理者 おかげさまで,ブログの閲覧者数が3000件を突破しました。ありがとうございます。これからも子どもたちの様子を中心に教育活動について記載していきます。今日は,1年生が庭塚幼稚園を訪問し,園児たちと交流をします。また,全校集会では5年生の発表があります。後ほど,その様子を記載します。 もっと滑りたかったなあ 投稿日時 : 2016/01/29 水保小-投稿管理者 昨日のブログで紹介しましたとおり,28日(木),地域の指導者,保護者の皆さんのお力添いを得て,スキー教室を無事行うことができました。2月1日(月)の学校だより「みずほ」でもお伝えしますが,合わせて3時間の実技講習でしたが,中身が濃く,子どもたちはそれぞれのスキーの技量を向上させることができました。子どもたちの技量に合わせ,5グループに班分けし,それぞれに講師や教員が入り,班ごとに実技を行いました。それぞれの班の講師の先生方がこれまでの経験と子どもたちの技量に合わせたプログラムを立て,繰り返し繰り返し練習に取り組ませていました。出発式の時に,私は子どもたちに『やる気:体調,意欲,準備品』『勇気:こわくてもチャレンジする強い気持ち』『根気:自分の実力を高めるための繰り返しの練習』が大切で,講師の先生方の話を良く聞いて楽しいスキー教室にしましょうと話しました。各班の子どもたちの様子を見ていますと,傾斜でスキーのスピードが出ることへの恐怖を乗り越えて粘り強く練習に取り組んでいる姿が多くありました。午後には,ほとんどの子がリフトに乗ってゲレンデを滑り降りてくることを経験し,スキーの醍醐味を味わうことができました。リフトに乗れなかった子もスキーで滑る面白さや雪と戯れる楽しさを満喫することができました。実技が終わり集合写真を撮り,スキー場での活動は全て終わることができましたが,ホテルのつららの巨大さにびっくりしました。閉校式では,講師の先生がたにお礼の言葉と,子どもたちの感想発表がありました。子どもたちに聞いてみますと,とても充実したスキー教室であったようで,もっとリフトに乗りたかった。もっと滑りたかった。などの声が多くありました。都合をつけてくださり,子どもたちのためにお力添いをいただきました指導の先生方,お子さんの準備などでのご配慮・ご協力いただきました保護者の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。カメラマンと補助役をやっていましたが,来年は一緒に滑りたくなってしまいました。 英語を使って当ててみよう 投稿日時 : 2016/01/29 水保小-投稿管理者 26日(火)はALTの先生が来校され,5・6年生の英語活動の授業に参加しました。5年生の授業では,クイズ形式で授業を進めました。まず,ALT先生が日課表の「ある日」を決めます。次に,子どもたちは「ある日」が何日なのか予想を立て,ALTの先生に「ある日」で学習する教科名を英語で質問します。その質問にALTの先生が答える<YesかNo>…ということをくり返して「ある日」を絞り込んでいきます。何回かやっているうちにこつをつかんだ子がいてどんどん質問していました。しかし,質問回数を途中から4回に限定されたので,眉間にしわを寄せたり,頭をかいたりして,悩みながら絞り込む質問を考え,質問していました。堂々と英語で質問しようとする子どもが増えてきたことがうれしく思います。 全体で活動してから,グループで活動になりました。グループ内で役割分担をして,楽しく活動ができました。 « 487488489490491492493494495 »
幼稚園生との交流会 投稿日時 : 2016/02/02 水保小-投稿管理者 2日(火),1年生は庭塚幼稚園に行って幼稚園生徒の交流会を行ってきました。庭塚幼稚園出身の子どもたちの成長ぶりに,園の先生方も驚かれていました。活動は,1年生が計画したボーリングや輪投げで一緒に遊んだり,それぞれの出しものを鑑賞したりととても楽しい時間を過ごすことができました。1年生の子どもたちはとても充実したようで,ひとみが輝いていました。
たこ揚げはやっぱり楽しい 投稿日時 : 2016/02/02 水保小-投稿管理者 2日(火)昼休みに技能主査の先生が西洋たこのあげ方を子どもたちに見せていました。近くいた1年生が自分で操ってみたらけっこう上手にあげられたので,うれしくなって技能主査の先生に教えを請いながら右に左に動かしていました。
閲覧者数3000件突破 投稿日時 : 2016/02/02 水保小-投稿管理者 おかげさまで,ブログの閲覧者数が3000件を突破しました。ありがとうございます。これからも子どもたちの様子を中心に教育活動について記載していきます。今日は,1年生が庭塚幼稚園を訪問し,園児たちと交流をします。また,全校集会では5年生の発表があります。後ほど,その様子を記載します。
もっと滑りたかったなあ 投稿日時 : 2016/01/29 水保小-投稿管理者 昨日のブログで紹介しましたとおり,28日(木),地域の指導者,保護者の皆さんのお力添いを得て,スキー教室を無事行うことができました。2月1日(月)の学校だより「みずほ」でもお伝えしますが,合わせて3時間の実技講習でしたが,中身が濃く,子どもたちはそれぞれのスキーの技量を向上させることができました。子どもたちの技量に合わせ,5グループに班分けし,それぞれに講師や教員が入り,班ごとに実技を行いました。それぞれの班の講師の先生方がこれまでの経験と子どもたちの技量に合わせたプログラムを立て,繰り返し繰り返し練習に取り組ませていました。出発式の時に,私は子どもたちに『やる気:体調,意欲,準備品』『勇気:こわくてもチャレンジする強い気持ち』『根気:自分の実力を高めるための繰り返しの練習』が大切で,講師の先生方の話を良く聞いて楽しいスキー教室にしましょうと話しました。各班の子どもたちの様子を見ていますと,傾斜でスキーのスピードが出ることへの恐怖を乗り越えて粘り強く練習に取り組んでいる姿が多くありました。午後には,ほとんどの子がリフトに乗ってゲレンデを滑り降りてくることを経験し,スキーの醍醐味を味わうことができました。リフトに乗れなかった子もスキーで滑る面白さや雪と戯れる楽しさを満喫することができました。実技が終わり集合写真を撮り,スキー場での活動は全て終わることができましたが,ホテルのつららの巨大さにびっくりしました。閉校式では,講師の先生がたにお礼の言葉と,子どもたちの感想発表がありました。子どもたちに聞いてみますと,とても充実したスキー教室であったようで,もっとリフトに乗りたかった。もっと滑りたかった。などの声が多くありました。都合をつけてくださり,子どもたちのためにお力添いをいただきました指導の先生方,お子さんの準備などでのご配慮・ご協力いただきました保護者の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。カメラマンと補助役をやっていましたが,来年は一緒に滑りたくなってしまいました。
英語を使って当ててみよう 投稿日時 : 2016/01/29 水保小-投稿管理者 26日(火)はALTの先生が来校され,5・6年生の英語活動の授業に参加しました。5年生の授業では,クイズ形式で授業を進めました。まず,ALT先生が日課表の「ある日」を決めます。次に,子どもたちは「ある日」が何日なのか予想を立て,ALTの先生に「ある日」で学習する教科名を英語で質問します。その質問にALTの先生が答える<YesかNo>…ということをくり返して「ある日」を絞り込んでいきます。何回かやっているうちにこつをつかんだ子がいてどんどん質問していました。しかし,質問回数を途中から4回に限定されたので,眉間にしわを寄せたり,頭をかいたりして,悩みながら絞り込む質問を考え,質問していました。堂々と英語で質問しようとする子どもが増えてきたことがうれしく思います。 全体で活動してから,グループで活動になりました。グループ内で役割分担をして,楽しく活動ができました。