清水小学校日誌

Blog

6年生を送る会

 3月1日,6年生を送る会が行われました。6年生との触れ合い活動では,楽しいゲームや勝負で楽しみました。
 1年生とはじゃんけん列車。じゃんけんをしてどんどんつながっていきます。6年生との身長の差に6年生の成長をひしひしと感じさせられました。2年生とはしっぽとり。しっぽ目がけて必死になって体育館を走り回り,歓声が体育館中に響き渡っていました。3年生とのボール運びでは,一列に並び,呼吸を合わせてボールを運びます。みんなが本気になって次の友達にボールを渡し,ゴールを目指していました。
 4年生とは長縄跳び対決では,さすが6年生,2クラスが勝利しましたが,4年生の1クラスがわずか1回の差で勝利をおさめ,大絶賛する声もあがりました。そして最後の5年生との綱引きでは,6年生3クラスとも圧勝で見事な盛り上がりでした。
 その後のプレゼント贈呈では,プレゼントを受け取った6年生は小学校生活の思い出をかみ締めながら,まもなく卒業することを改めて感じ取っている様子がうかがえました。
 6年生にとって小学校生活が残りわずかとなりましたが,一日一日を有意義に過ごしてほしいと思います。

 

4年 1/2成人式

 1月26日(土),4年生が二分の一成人式を行いました。
 「これまでの感謝の気持ち」と「これからがんばる決意」を伝えることを目標に,心をこめて作ったプレゼントをお家の方に渡して,合奏と歌を発表しました。
 校長先生から二分の一成人証書をいただいたときはみんな緊張していましたが,式が終わると一つの節目を乗り越えた自信が感じられました。
 当日は,寒い中,多くの保護者の皆様に参加していただきありがとうございました。

 

1年 生活科「だんごさしをしょう」

 1月15日(火)に一年生は生活科の学習で福島市の伝統行事「だんごさし」を体験しました。講師には清水地区にお住まいの大内さんをお迎えして行いました。

 初めに,なぜだんごさしを行うのか,お話をいただきました。日本がまだ豊かでなかったとき,五穀豊穣や無病息災を願って作ったことを説明していただきました。

 次に,いよいよ団子作りです。米粉に水と食紅を混ぜてこねました。その後,団子の形に丸めました。適度な水分が必要で,きれいな形に丸めないと割れてしまうため,大内さんのアドバイスをいただきながら一つ一つ丁寧に丸めていました。
 次に,鍋で団子を茹でます。この作業は大内さんと教員で行ったのですが,団子になると浮いてくるよと伝えると,子どもたちは,「まだできないかなあ。」とわくわくして待っていました。
 茹で上がった団子は,みずきの木にさしていきます。さす前に,「木の芽を取らなくちゃいけないんだよ。」と教わりました。小さい芽を枝が折れないよう取り除いていく作業は大変でしたが,一生懸命に行いました。大きなみずきの木に赤・白・緑・黄の団子をさしていくので,色の偏りがないよう,全体のバランスを見ながら「ここは赤の団子が少ないよ。」「黄色の団子の人はこっちにさしてね。」などと,声をかけ合って活動していました。団子をさしたあとは,先日作ったくったふなせんべいに見立てた紙の飾りをつけました。縁起の良い鯛などを吊るし,一層華やかになりました。最後に大内さんを交えて記念撮影をしました。 

 「はじめてだんごさしをやって楽しかった。」「大内さんに教えてもらってきれいに団子を飾ることができました。」など子どもたちは笑顔で大内さんにお礼を伝えていました。子どもたちの満足した姿が印象的でした。作っただんごさしは,1学年以外の学年の児童にも見てもらえればと思い,南校舎1階の廊下に飾りました。

                      

第3学期始業式

 あけましておめでとうございます。
 本日,3学期がスタートしました。始業式の校長先生のお話では,中国の絵師が竜に睛(ひとみ)をいれたら,たちまち天に昇っていった,という故事から画龍点睛という四字熟語の紹介がありました。画龍点睛とは,最後のまとめをしっかりすること。画龍点睛を欠くことなくすばらしい3学期にし,進級・進学の準備をしてほしいとお話がありました。
 子どもたちは,教室に戻って,冬休みの思い出を話したり,冬休みの宿題を提出したりしました。
 教職員一同,子どもたちがさらに夢や希望をもって進級・進学の準備を進めていくことができるよう,力を合わせて頑張っていきます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

合奏部 こむこむコンサート

 本校合奏部は,12月23日(日)にこむこむ館にて,「こむこむコンサート」を開催しました。8:30に学校に集合し,楽器の積み込みを行ってから飯坂電車に乗ってこむこむへ向かいました。到着後は最後のリハーサルとして,演奏はもちろんのこと,アナウンスや衣装,振り付け等の確認も入念に行いました。

 開演の13:30になると座席は満員,立ち見の観客もおり,にぎわいを見せました。コンサートは二部構成で行い,第一部のオリジナルステージでは

   ♪ 祝典行進曲
   ♪ 吹奏楽の為の民話
   ♪ ロマネスク・コラール
   ♪ 眩い星座になるために…

の4曲を演奏しました。今年度,4月から取り組んできたコンクール曲も最後の演奏となりました。
これまで練習で行ってきたことを,精一杯出し切る演奏でした。第二部のポップスステージでは

   ♪ ファミリーアニメコレクション
   ♪ J‐BEST
   ♪ T‐SQUAREメドレー
   ♪ クリスマスメドレー
   ♪ USA

の5曲を演奏しました。幼稚園・保育園児からおじいさんおばあさん世代まで,誰もが演奏を楽しんできいてくれました。難易度が高い曲もありましたが,自信をもって最後まで演奏することができました。

アンコールでは

   ♪ また逢う日まで
   ♪ きよしこの夜

の二曲を演奏しました。1時間以上のプログラムでしたが,観客のみなさんには温かい拍手を頂き,児童たちもやりきったという満足感を得た表情でした。

今年度のメンバーでの演奏は,今回のコンサートが最後でした。年明けからは,新しい部員が参加し,5年生が中心となって活動していく予定です。合奏部の伝統を引き継いでいってほしいと思います。

 部長をはじめ,1年間合奏部を引っ張ってきてくれた6年生の皆さん,本当にお疲れさまでした!


 

 

 

第2学期終業式

 21日(金)に2学期の終業式が耐震工事が完了した体育館で行われました。子どもたちは落ち着いた態度で話を聞き,2学期を締めくくることができました。

 最初に校長先生から目標を立てて新しい年を迎えること,きまりを守ってけがや事故のない楽しい冬休みを過ごしてくださいとのお話がありました。 

 次に,1・3・5年生の代表児童による2学期の反省,冬休みに頑張ることの発表がありました。 

 最後に生徒指導担当から,冬休みの過ごし方についてのお話がありました。その中で6年生の代表児童から冬休みを合言葉にした発表がありました。

ふ→ 冬の道,飛び出し自転車,気をつけよう

ゆ→ 油断しません,知らない人・車

や→ 約束守って,楽しく遊ぼう

す→ 進んでやろう勉強,お手伝い

み→ みんな元気に三学期スタート

 合言葉を守って,冬休みを過ごしてほしいですね。                                                                  
 2学期は83日間の登校でしたが,どの子どもも自分なりの努力をし,充実した学校生活を送りました。

  3学期も,子どもたちのもっている力が最大限に発揮できるように職員一同,努力していきます。平成30年,たいへんお世話になりました。どうぞよいお年をお迎えください。

タイムカプセル開封式・創立130周年記念式典

 式典では,実行委員長のあいさつ,歴代校長・歴代父母と教師の会会長への感謝状贈呈,記念品授与などが行われ,新運動着の披露も行われました。

 また, 式典に先立ち,タイムカプセルの開封式を行いました。これは,1989年,創立100周年を記念して当時の全校生の手紙や似顔絵などを入れたものです。

 長きに渡って地域に愛され,大切にされてきた清水小学校,未来に向かってますますの発展を祈念します。

平成30年度 創立130周年記念学習発表会 大成功!

 11月17日(土)に創立130周年記念学習発表会が行われました。学年ごとに歌や劇,ダンスや表現運動などの発表がなされ,どの学年もこれまでの学習や練習を発揮して,自信をもって演技することができました。 

 4歳児ちゅうりっぷ組は,かわいいドラえもんとドラみちゃんに変身して大好きな「夢をかなえてどらえもん」の曲に合わせて踊りました。5歳児ひまわり組はかっこいいギターを持って「もりもりロックンロール」を元気に踊りました。たくさんの観客の皆様から拍手をいただき,大満足の子どもたちでした。

 

 

 

 1年生にとってはワクワク,ドキドキした気持ちで迎えた初めての学習発表会でした。これまでの学習を通してできるようになった言葉遊び,歌や踊り,鍵盤ハーモニカの演奏の発表をし,学校が大好きなことを表現しました。発表が終了したとき,子どもたちは,学校で学んだことをリズムに乗って生き生きと自信をもって最高の演技ができたととても満足そうな表情をしていました。

 

 

 2年生は,「11ぴきのねこ」の劇を発表しました。全員がねこになりきって演じ,一生懸命踊ったり,歌ったりしました。舞台裏では,緊張の面持ちだった子どもたちも,演技後は晴れやかな表情を浮かべ,「上手にできた。」と達成感を味わうことができました。

 

 

 

 3年生は,これまで総合的な学習の時間に,昔のくらしの様子を調べてきました。明治の初めのころ,祖父母のころ,父母のころの3つの時代のエピソードを,当時の音楽を交えて「チコちゃん」たちが劇の進行をしました。練習が楽しく,歌やダンスで毎日が盛り上がり,当日もパワーいっぱいの発表ができました。

 

 

 

 4年生の「地球を救う鍵は3つのR」は,社会科や総合的な学習の時間に学習した,ごみ問題をテーマにした創作劇です。ストーリーやせりふ,身振りなど,子どもたちのアイディアが随所にちりばめられています。自分たちの劇を成功させようと一生懸命に取り組み,すばらしい表現をすることができました。

 

 

 

 5年生は,学校の校章にこめられた願いや古関裕而さんの曲のよさについて表現しました。また,集団行動や応援団で,高学年らしいきびきびとした行動も発表しました。最後は,「栄冠は君に輝く」のダンスに挑戦し,栄冠が清水っ子に輝くようがんばっていこう!」という気持ちで踊ることができました。

 

 

 

 6年生が最後の学習発表会で演じたのは,皆さんご存知の「桃太郎」の英語劇です。5年生から学んできた外国語活動での英語表現を生かし,体全体を使って演じました。衣装や道具も自分たちで考え,83名が協力し合って劇を作り上げ,一人一人の思い出に残る発表にすることができました。 

 

 

 

 42人の合奏部。みんな仲良く,楽しみながら練習してきた成果を音に乗せて発表しました。今年は,会場の皆さんがよく知っている曲をスペシャル・メドレーでお送りしました。お父さん,お母さん世代のなつかしの曲から,人気のポップスまで,会場が一体となって盛り上がりました♪

 

平成30年度 学校訪問

 10月31日(木)に福島教育委員会による学校訪問が行われました。福島市教育委員会の先生方と県北教育事務所の先生方,22名においでいただき,学校経営や授業についての協議を行い,ご指導をいただきました。

 ご指導の先生方からは,子どもたちも普段の学習で身に付けた力を十分に発揮している姿がみられたとのお言葉をいただきました。出された課題や学力向上の取り組みについても協議されましたので,これからの学習活動や学校運営に生かしてまいります。

校外学習 1年

 10月15日(月)に校外学習で “秋を探そう” というテーマのもと,1年生はあづま総合運動公園へ行きました。
 1年生にとっては今回が2回目の校外学習でしたが,数日前から子どもたちはこの日をとても楽しみにしていたようでした。
 朝の会の後,わくわくした気持ちでバスに乗り込みました。到着後,まず,サブアリーナで準備運動をし,折り返しリレー,ボール投げゲーム,長縄などの運動を楽しみました。その後,秋を探しながらトリムの森へ向かいました。その途中,真っ赤やオレンジ色に色づいた葉や様々な種類のどんぐり,まつかさを見つけて,友達同士で見せ合い,秋の自然を感じ取っていた子どもたちの様子が印象的でした。トリムの森では,アスレチックでの安全な遊び方のきまりを守りながら,班ごとに楽しく遊びました。特に,丸太の橋やターザンロープが人気で,順番を守って仲良く楽しむことができました。
 たくさん遊んだ後は,木陰広場で班ごとにお弁当を食べました。「外で食べるお弁当もおいしいね。」と笑顔で食事をしました。ごはんの後片付けをきちんと行い,帰る時,公園には全くごみが落ちていなかったのが立派でした。
 バスの乗降時には、運転手さんへ「お願いします」「ありがとうございます」と元気に礼儀正しい挨拶をすることができました。
 子どもたちにとってとても有意義な校外学習となり,全員大きなけがもなく学校へ戻ることができました。ちょっぴりたくましく成長した子どもたちの姿を感じました。