2017年7月の記事一覧

夏休み3週目に!

7月も今日が最終日。明日から8月です。
夏休みも3週目になりました。
夏休みに「感動体験を」と子どもたちに呼びかけました。
各育成会のイベント,自然体験など夏休みでなければできない体験をしていると思います。
ただ,ニュースでもご存知のとおり,危険な生物に遭遇し,刺されたり,かまれたりする事件も各地で起きています。
「危険な場所へはむやみに近づかない」「虫や生物を安易に刺激しない」ことが重要です。
ご家庭でも子どもたちへの指導よろしくお願いします。
さて今日は,吾妻学習センターで吾妻中学校区の幼保小中連接の研修会が行われます。
教員同士の情報交換会,吾妻地区よさを再発見に関する講演会主な内容です。
地域で生き抜く子どもたちに連続した学びを充実させ,この地区に生まれてよかったなあと感じさせる指導の糧としたいと思います。
 
JAここら休憩施設での7月の展示「ミニ民家展」今日まで      水泳指導は明日から再開

すごい雨でした

全国各地で大きな被害をもたらしている「猛烈な雨」「非常に激しい雨」という雨。
写真や映像で知ってはいましたが,現実に遭遇するとは思いませんでした。
用があって18時前,福島駅方面に車で向かっていましたが,途中からものすごい雨になり,あっという間に道路が冠水し始めました。
そのあと,高湯街道を通って自宅に戻りました。
途中,道路が冠水していたり,側溝の網の蓋から水が吹き上がっていたりといつまで降り続くのか怖くなってもきました。
雨量が71mm/hであの激しさだったので,100mm/hはとんでもないことになっているのだろうと思いました。
今朝,地区や校舎内外を見てきました。校舎内外の被害はありませんでした。地区に関しては,見た限りでは被害はなさそうでしたが,全てを見てきたわけではないので被害がないことを祈るのみです。
ただ,しばらくの間は川や崖には近づかないでください。
さて,おかげさまでBlogの閲覧数が55000件を超すことができました。
夏休みもアップを続けたいと思います。

地区内にあるJAの休憩施設ではミニ民家展をやっていました。<7月いっぱい>

初めての収穫

緑のカーテンが充実してきました。
1階教室を全てカバーできるように,数カ所に分けて栽培しています。
27日には,ニガウリ(ゴーヤ)の収穫もできました。
ボールペンと比べてみてもその大きさが分かります。
一番大きいのをいただき,さっそくチャンプルーを作っておいしくいただきました。
2学期には強い日ざしを防ぐカーテンが子どもたちの学習を支援することでしょう。
  

やっぱプールはいいなあ

保護者の監視員のご協力をいただき,27日に水泳指導を行いました。
前回は雨で中止になっただけに,子どもたちはひとみをキラキラさせながら,プールに入っていました。
水泳練習や流れるプールなど,子どもたちにとっては楽しい時間となりました。
8月になってからも安全に,楽しい水泳指導が行えるようにしていきます。
  

ありがとうございました

昨夜27日は,吾妻連P球技大会準備会②が行われました。
各係の仕事やボランティアの方々の確認等,8月27日(日)の大会をよりスムーズに進行できるように話し合いが行われました。
確実な運営で,きっとすばらしい大会になるはずです。
役員の方々遅くまでありがとうございました。

自己記録更新!

昨日26日,絶好のコンディションの中,森合市民プールで行われた第36回福島市小学校体育大会水泳競技大会で,水保小学校の7名の選手は各種目ですばらしい泳ぎ全員自己記録更新を達成しました。各組ではダントツもしくは3位以内の力強い泳ぎを見せていました。
3名の入賞者が出ました。<詳しくは8月25日の学校だよりで紹介します>
また,男子200Mフリーリレーでは,最終組に入っていれば入賞争いに絡んでいたかもしれないほどのピカイチの泳ぎでした
このすばらしい泳ぎは,これまで練習の成果,ともに練習に参加してきた他の子どもたちの願い,壮行会で全校生からの「やる気・勇気・根気」のメッセージなどが支えになったと思います。
保護者の皆さんには,子どもたちの体調管理をはじめ,大会・早朝練習の送迎などのご支援・ご協力をいただき,心から感謝いたします。ありがとうございました。
Aブロック・Bブロックに分かれて行われた大会はフォルススタートが1件もなく,全体的にスムーズな運営をすることができました。
Aブロックでは庭塚小が総合準優勝,Bブロックでは野田小学校が総合優勝と吾妻地区の小学校ここにありを示しました。
来年は水保小もこの仲間にぜひ入ってほしい思います。
子どもたちのこれからのがんばりに期待し,水泳大会の報告を終わります。
 

市水泳大会は26日へ

緊急メールでお知らせしましたように,下記の理由で市の水泳大会が26日(水)に順延となりました。
『気象庁の予報では,明日25日の昼ごろに強い雨が降り,午後は雷雨の可能性が高いと発表されているため,児童の安全を優先しての順延する』
選手の皆さんには,26日に力を出し切ることができるようコンディションを整えてほしいと思います。<明日の追加練習は行いません>
さて,これまでの雨の影響で川の水位が上昇しています。
雨が上がっても,さらに水位が上がる場合がありますので,お子さんには絶対に川には近づかなようお話ください。
よろしくお願いします。

AED講習会実施

夏休み初日の昨日,消防署員を講師にAED講習会を実施しました。
何回か経験あるとはいえ,1年経つと「確信が大丈夫だろう」に変わってしまうので,毎年行うのが大切であると考え行いました。
ほとんど覚えている先生方ばかりで,実習も早く進みました。
また,学校においてある本物のAEDの状況を確かめ,いざというとき躊躇なく使うことが大切であることを再確認できました。
  



プールは楽しいなあ!

夏休み初日,水泳指導を午後行いました。
初日とあって,半数以上の約60名がプールにやってきました。
監視員として4名の保護者の皆さんが来校され,子どもたちを見守ってくださいました。
どの子も安全に楽しく水遊びや水泳を行うことができました。
ありがとうございました。
「校長先生,これだけ泳げるようになったよ」・・・と,くりくりした目で話しかけてくる子が多くいました。
午前中の特水で目いっぱい練習をした子も結構いました。子どものバイタリティーにはたまげました。
  

74日間の1学期終了

第1学期74日間が本日終了しました。
この2学期,子どもたちは様々なことを学習し,体験をとおして多くのことを学んできました。。
明日から8月24日(木)までの長い夏休みに入ります。
家族(家庭)の大切な一員としての仕事夏休みでしかできないこと,…等 長い休みを十分にいかして過ごしてほしいと思います。
終業式では,子どもたちに次の3点を話しました。<テーマは 今年もさいからぞう へ
 1 目標をもって夏休みを過ごす。
 2 チャンスがあったらさまざまな体験本気で挑戦する。
 3 健康で過ごす。
代表の子どもが発表した「夏休みのめあて」にも「目標をしっかり決めていて最後までやりとげる」等の話がありました。
最後に生徒指導担当の先生から夏休みに守ってほしいことの話がありました。
 1 道路への飛び出し注意<交通事故にあわない>
 2 水の事故に注意
 3 不審者,熊に注意
夏休みの生活については,各担任,各担当から具体的な指示・指導をしてきました。
安全で充実した夏休みになってほしいと思います。
そして,2学期初日:8月25日(金)元気に登校してくる子どもたちの姿が楽しみです。
保護者の皆様には,1学期間,本当にお世話になりました。ありがとうございました。
夏季休業中は,通常日は勤務日(8時15分~16時45分)ですので,何か相談事がありましたら,いつでもご連絡ください。
  
左から   本気で挑戦(チャレンジ)  1学期の反省&夏休みのめあて発表  生徒指導の先生の話

水泳大会でがんばるぞー!

25日に行われる市の水泳大会に出場する子どもたちの壮行会を行いました。ぜひがんばってほしいと思います。
また,県総合体育大会のテニスダブルスで優勝した児童に賞状とメダルを授与しました。子どもたちがさまざまなところで活躍するのはうれしい限りです。
  
左から 水泳大会でがんばろう!(応援の子どもたち)  おー!(選手たち)  県総体テニスで好成績!

不審者に十分注意!

昨日緊急メールでもお知らせしましたように,本校児童が不審者に遭遇し「車に乗ろう」と声をかけられましたが,児童はきっぱりと断りました。不審者はそのまま去っていきました。
夏休み中は,不審者情報が多くなります。
今日は,子どもたちに改めて指導をします。
ご家庭でもイカ・の・お・す・し」,防犯ブザー携帯を基本に,より一層の注意喚起をお願いします。

1学期最終日

1学期最終日となった今日。
子どもたちは,いつもより早めに元気に登校しました。
今日も交安協の方々が交通安全街頭指導をなさってくださいました。ありがとうございました。
明日から長い夏休みになります。朝の交通指導で子どもたちにしばらく会えなくなるのは寂しいのですが,8月25日に元気な姿で登校することを期待したいと思います。
  
通学路脇のスナップ  桃も色づき  トンボは,草むらで休憩中  鍛冶屋川で休憩中
  
朝の様子  ゴーやの中でアサガオ踏ん張る  食べごろのオクラ  ちょっと休憩

今週の給食から:1学期最終

本日で1学期の給食が終わりました。
3校時ごろになると,おいしそうなにおいが漂ってくるので,子どもたちの表情もついついにこやかになってくるのが分かります。
給食室の前にあるメニュー表を見て,「やったー今日は◎◎だあ!」「早く食べたいなあ!」などと給食で盛り上がっている子どもたちの姿を見ていると,給食が担っている『食』の重要さ改めて認識します。
日々,安全安心な給食を企画,調理,配食している先生方に感謝しながら1学期給食最終日の今日も,おいしい給食をいただきました。
期は,8月28日(月)から給食を開始します。
今週の給食メニューを紹介します。牛乳は毎日あるので省きます。
18日(火) 切り目入りコッペパン かぼちゃのサラダ ワンタンスープ デザート
19日(水) カレーピラフ 夏野菜のグリル すまし汁 アイスガリガリ君(ソーダ味)
 


食育の日

今日は,食育の日。
月初めに紹介しましたように今月のテーマは「よい食べ方をしよう」です。
夏休み中も好き嫌いをなくし,夏野菜をたっぷりとって元気に過ごしてほしいと思います。
1学期の給食も今日で終わりということもあり,食器を返して礼を述べるときに
「1学期ありがとうございます。2学期もよろしくお願いします。」
という声が聞こえました。

あとで紹介しますが,1学期最終は夏野菜のグリルがおかずで出ました。

対戦相手が決まりました

昨夜,吾妻連Pの球技大会抽選会が行われ,ソフトボール,バレーボールの組合せが決まりました。
水保小チームは,昨年男女とも準優勝でした。今年こそ,優勝を目指してがんばってほしいと思います。
役員の皆さん遅くまでありがとうございました。
【バレーボール】Bブロック  【ソフトボール】Bブロック
②野田小vs水保小       ①水保小vs庭坂小
③水保小vs野田中       ③野田小vs水保小

あと一日

昨日の雨模様で不安定な天気が一転,陽射しが照りつける朝となりました。
今日も交差点など要所に地区の交安協の方々が立ち,交通指導をしてくださいました。
ありがとうございます。
子どもたちは安全に元気に登校しました。
1学期も今日と明日のみ。1学期最後の学習のまとめを行ったり,楽しい夏休みを迎えるための指導を行ったりして,74日間の総仕上げとします。
 

夏休も定期的に

おかげさまでBlogの閲覧数が53000件を超しました。
夏休みも定期的に学校の様子,子どもたちの活躍の様子地域の様子などを掲載していきます。
これからもよろしくお願いします。
      



 

1学期最終週!

1学期も最終週になりました。
子どもたちは今日も元気に登校しました。
未明からの雨で鍛冶屋川,白津川の様子が非常に気になりましたが,思ったより水かさは上昇していませんでした。
雨がやんだあとに水かさが増える場合もありますので,注意喚起したいと思います。
夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動期間中でもあり,地区の交安協の方々も街頭に出て交通指導をしてくださいました。
今日を含め,1学期も3日となりました。
1学期の最後のまとめと夏休みに向けての準備をしっかり行いたいと思います。
 
先週の写真から 左から 学校脇の鍛治屋川堰  りんご園から吾妻山を望む 

三連休も今日まで

三連休の最終日になりました。
1学期も残すところ,火曜,水曜,木曜の3日となりました。
金曜日からは夏休みに入ります。
夏休期間中には,多くの方が吾妻地区を訪れたり,通過したりします。
中には,よからぬ者もいるかもしれません。要注意です。
また,水保地区では,まだはっきりとした目撃情報は出ていませんが,足跡や排泄物等の情報はあります。
今年も熊も夕方から朝にかけて川沿いを中心に活発に活動するものと思われます。福島の桃のおいしさを知ってしまった熊は要注意です。
 1 いかのおすし(防犯ブザー,熊鈴携帯)。
 2 川や茂み,山に子どもたちだけでは絶対行かない。
 3 出かけるときは,どこへ行き,何時ころ帰るかお家の人必ず話す。
など,子どもたちには,夏休みまでに交通事故防止と合わせ,再度注意喚起をします。
ご家庭におかれましてもよろしくお願いします。

先週の低学年の水泳の授業から

夏の交通安全県民総ぐるみ運動

今日から,夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動が25日(火)まで展開されます。
スローガンは「交通ルール 守れるぼくは 金メダル」です。
交通事故の被害が多い,子どもと高齢者を交通事故から守ることが運動の基本となっています。
これからも交通事故にあわないよう子どもたちに具体的な指導を行います。
夏休みも子どもたちにとって安全な日々を送ることができるように保護者の皆さんと協力して交通事故防止に努めていきます。
  
安全だからこそできる さまざまな活動

わ~い!しのぶ号だあ!

昨日14日(金)は,しのぶ号の日でした。
夏休み前の最後のしのぶ号。
夏休み中に読む本の品定めを,子どもたちはいつもよりじっくりと行っていました。
この夏休に,ゆっくりのんびり本の世界にひたるのでしょうね。
  
左から う~んどれがいいかなあ   先生方も品定め  職場体験の中学生もあ~そうだったなあと思い出し

今週の給食から

7月の給食のめあては「よい食べ方をしよう~食べて元気!夏野菜~」です。
かぼちゃ,トマト,ピーマン,オクラ,なす,きゅうりなど,夏野菜をたくさんとって体の調子を整えたいものです。
今週のメニューにも夏野菜がたっぷり入っていました。
まさに食べて元気!ですね。
それでは,今週のメニューを紹介します。
いつものように牛乳は毎日付くので省略します。
10日(月) かみかみこんだて 
        ごはん 野菜たっぷりあんかけ丼 夏野菜のみそ汁 冷凍パイン
11日(火) グラタンパン にくだんごのスープ デザート(アイスヨーグルト)
12日(水) ごはん 鮭のピザ風焼き きゅうりキムチ なすのみそ汁 のりの佃煮
13日(木) ごはん 焼き春巻き 青じそ風味の和えもの 五目スープ
14日(金) みそラーメン かぼちゃのミートグラタン ミニトマト
  
 

中学生、職場体験活動終了

7月10日(月)から本日までの5日間、吾妻中学校2年生4名が職場体験活動を行っていきました。一昨年までこの学び舎で学んだ子どもたちが、職業を学ぶという視点から、小学校の教職員と関わったり、小学生の学習活動の補助をしたり、小学生と触れ合ったりしました。
最終日の今日は、中学校生活について6年生に紹介したり、6年生からの質問に答えたりする時間も設けたことで、6年生は中学校生活へのイメージをまた一つ膨らませることができたようです。
緊張の中にも嬉しさややりがいなどを感じながらの一週間だったでしょうが、この一週間で学んだことを、それぞれの今後に生かしていって欲しいと思います。

  

みごとピッカピカ

6年生は、家庭科で「そうじの仕方の工夫」について学習しています。その学習から、「自分たちで、もっときれいにできそうなところはないかな?」と考えた子どもたちのひらめいたのが、家庭科室の換気扇でした。きっと長年、掃除されていないかもしれないから汚れもたまっているはず・・・。ということで、技能主査さんにカバーとファンをはずしてもらい、今日の1・2校時に洗うことになりました。
案の定、ほこりと汚れはたっぷりでしたが、洗剤とブラシでみごとピッカピカのまるで新品のようによみがえりました。きれいになったファンを見て、「うわぁー、気持ちいい!」と思わず声が上がっていました。
学び、気づき、行動する子どもたち、すばらしいです。
    

See you again!

今日も汗をかきかき登校してくる子どもが多くいました。
最低気温が25℃近くあり,朝太陽が元気いっぱいなので大変です。
それでも,陸上クラブ,水やり,清掃ボランティアと子どもたちは朝から活動的でした。
さて昨日は,今ALTとして本校に来ていただいている先生の訪問最終日。
2学期以降,中学校の専任として勤務なさるそうです。
子どもたちは少々さびしそうでしたが,授業が始まると笑顔いっぱいで英会話を楽しんでいました。
最後の時間となった6年生では授業後に集合写真を撮りました。
また,職員室では水保小のシンボルでもある「ラベンダー」の花をプレゼントしました。
福島市内にいればどこかで会えます。
そのときまで「See you !」ありがとうございました。
  

楽しみました

昨日(12日)は1学期最後のクラブ活動がありました。
サイエンスクラブは,巨大シャボン玉作りに挑戦していました。
せっけん水の濃さや輪の大きさなど,あれこれ試行錯誤しながら挑戦していました。
大きなシャボン玉が飛んだときは歓声が上がっていました。
アートクラブはラベンダーの花を摘み取りました。
乾燥させて,虫除けに使ったり,芳香として使ったりするうようです。
  

蒸し蒸しするけど元気でいこう

朝から蒸し蒸し。
汗をいっぱいかきながら,ボランティアをしている子どもたちがたくさんいました。
職場体験で来ている中学生も花壇やプランターへの水やりも慣れてきました。
子どもたちへのかかわりも上手になってきました。
今日は,図書委員会の子どもたちによる読み聞かせ,ALTがあります。
今のALTの先生は中学校専任になるので,今日が水保小での最後の授業になります。
5・6年生では感謝の気持ちを伝えながらも外国語活動を楽しみたいと思っています。
  

全校集会

今日の全校集会は,表彰と6年生の発表を行いました。
まず表彰では,自転車大会の参加記念楯を6年生の代表児童に授与しました。地区大会を勝ち抜いてきた学校のチームと堂々と渡り合った水保小のチームはすばらしいの一言です。
次に,学童相撲大会の県大会で6年生の部,無差別の部で第3位になった児童に賞状と銅メダルを伝達しました。
相撲を続けてきた成果が毎年の入賞,優勝へとつながっています。
こつこつと練習を積み重ねる。まさに,継続は力なりですね。
最後に,6年生の発表がありました。
歌と合奏でした。とてもきれいな調べでした。
子どもたちはじっと聴きいっていました。
  


運動でハッスルⅡ

今日は3・4年生が菊田先生と体育の授業をしました。
体ほぐしの段階から大いに盛り上がっていました。
2人組の対戦ゲームでは,じゃんけんで負けたほうが,クモやウサギの走りをまねて壁まで行って返ってくる内容でしたが,みんなキャーキャー言いながら楽しそうに動き回っていました。
たっぷり汗をかきましたが,気持ちもすっきりしたようでした。
2学期以降にもまた菊田先生に来ていただいて大いに運動に楽しみたいと思います。
  

むし歯予防の日

今日は6月のむし歯予防の日です。
今日のテーマは,「おやつについて考えよう」です。
歯によいおやつ,むし歯になりやすいおやつ,1日にとることのできるおやつの量についてプリントを使ってチェックをしていました。
自分が食べているおやつはどうなのか,どうすればよいのかを考えながら振り返っていました。
歯の健康手帳を先週配布しました。
お家でチェックして明日まで提出になっていますのでよろしくお願いします。
  

運動でハッスル!

熱帯夜で,寝苦しい思いをした方も多かったと思います。
夜曇るとこうですね。
それでも子どもたちは元気に登校しました。
夏風邪などで体調を崩している子がいます。
体調管理等よろしくお願いします。
鍛冶屋川では,ハグロトンボが元気に飛び回っていました。
つばめの子育ては順調です。今日は,つがいが寄り添うように卵を温めていました。
下では,中学生と1・2年生が水やりをしていました。
さて,昨日,福島大学の菊田先生が来校され,5・6年の体育の授業を行いました。
分子の構造を模したボールを使ってのゲームや頭を意識したスタートと折り返し走など
2校時分たっぷりと汗を流しました。
授業が終わったあとの子どもたちは汗まみれでしたが,表情は晴れやかでひとみも輝いていました。
今日は3・4年生が授業を受けます。
  
  

暑いけど,楽しみだなあ!

今日,3年生は宍戸りんご園に行き,りんごの成長具合を宍戸さんの奥さんと確かめていました。
りんご園の中は暑かったのですが,子どもたちは2学期に大きくなったりんごとの出会いを楽しみにしているようでした。
暑い中,宍戸さんご夫妻には子どもたちへの説明などありがとうございました。
  

暑いけど,気持ちいいー!

3校時,1・2年生はプールで水遊び,水泳の授業でした。
「外は暑いけど,プールの中は気持ちいいー」と笑顔がはじけていました。
また,ある2年生の女の子は友だちの励ましもあり,初めて頭までもぐることができました。
先生もよかったね。とほめていました。
今度は,ビート版やヘルパーを使うことができそうです。
一方,泳ぎの得意な子は職場体験の中学生と25m泳ぎに挑戦していました。
  

今日も暑いけど,がんばるぞー!

今日も朝からお日様は絶好調です。
子どもたちは汗をかきかき登校してきました。
昨日の福島の最高気温は37.7℃。館林市が37.8℃で全国第2位の猛暑でした。
2日連続で36℃超。全国第◇位は光栄な数字ですが,酷暑の第何位はご遠慮したいところです。
特設陸上部の子どもたちは今日も校庭でがんばっていました。
リレーのバトンパスの練習で,いかにスピードを落とさないで次の走者に渡すか,次の走者は走り出す位置をずらしながら,何回もトライしていました。
  
左から 学校脇の白津川の堰  大きく育ったね実をつけるかな?  特陸の練習風景

暑い!時には涼しいところで読み聞かせ

今日は,日中の最高気温が38℃に迫る勢いでした。
朝の交通指導,13時30過ぎの地区内点検とも汗だくでした。
昼休みは体育館が35℃を超えていたので,使用を中止しました。
今日は,図書委員会の読み聞かせがあったので,冷房が入っている図書室に来る子が多くいました。
今日から職場体験できている吾妻中学校2年生も,子どもたちといっしょになって図書委員会の読み聞かせ<紙芝居:たなばた>をじっくり聞いていました。
図書委員会の子どもたちもしっかり読んでいました。
木曜日にも読み聞かせを行います。
 

2学期もあと授業日8日

月第2週!
2学期も今日を含め8日となりました。
今日も子どもたちは元気に登校しました。
吾妻山は熱気で霞んでいました。
1年生が栽培しているアサガオは花が咲き誇ってきました。
また,グリーンカーテンも元気です。
2年生や3年生,つばめ学級で栽培している野菜やホウセンカなども大きく育ってきています。<3年生のホウセンカは家に持ち帰って観察を続けます>
さて,陸上クラブの練習も順調です。10月の陸上大会に向けてできる限り継続していきます。
今日から吾妻中学校2年生の職場体験学習が行われます。
  
  

今週の給食から

今週は出張などが重なり,検食は2回のみで,あとは教頭先生が検食をしました。
安全安心な給食を保障する手段の一つの検食。
江戸時代では毒見役とでもいうのでしょうか。私としてはそんな緊張感はなく,今日の給食は食べても大丈夫かと「多少体を張って」食べています。
自校給食なので,熱いのは熱いまま。冷たいのは冷たいまま出てきます。
以前は好き嫌いもあったのですが,そんなことも言っていられず,いつの間にか嫌いなもの・苦手なものはなくなってきました。心を込めておいしく調理されているものは,本当においしいものです。
それでは今週の給食を紹介します。牛乳はいつも付くので省略します。
3日(月) ごはん マーボーなす じゃがいものみそ汁 すいか
4日(火) コッペパン トマトチーズ 卵焼き かぼちゃのポタージュ ゼリー
5日(水) ごはん えびの水晶包み ナムル 中華スープ
6日(木) ごはん 鶏肉と夏野菜のトマト煮 しみ豆腐のみそ汁 ふりかけ
7日(金) たなばたこんだて
       ちらし寿司 たなばた汁 キラキラチーズサラダ

      
上の段左から  3日  4日  4日のゼリー蓋3種類「子どもたちも盛り上がっていました」
下の段は 5日 6日 7日

たなばたの日

7月7日は、たなばたの日。学校内にもたなばたの雰囲気があちらこちらに。3年生教室からは子どもたちの「たなばたさま」の歌声も聞こえてきました。教室へ行ってみると、一人ひとりが願い事を発表している姿がありました。みんなの願い事がかなうといいですね。
さて、今日は給食の中身も、たなばた一色。今日の「たなばたこんだて」を詳しく紹介しましょう。「キラキラチーズサラダ」は、星の形のチーズが入ったドレッシングでさっぱりの夏向きサラダ。「たなばた汁」には、星をイメージしたオクラの輪切りとぎざぎざのなるとに、天の川をイメージしたそうめんが入っていました。また、ちらし寿司は、おりひめとひこぼしの1年ぶりの再会を祝してのおいわいといったところでしょう。子どもたちも、彩り豊かな給食を残さずおいしくいただきました。また、今日は二十四節気の一つ「小暑」。本格的な暑さが強まるころです。暑さを乗り切るためにも、これからも毎日しっかり食べて、丈夫な体をつくっていきたいものですね。
   

事故なしを目指します

今週も今日で終わり。
疲れはあるものの子どもたちは今日も元気に登校しました。
水曜日(5日)に登校班会議を行いました。
これまでの登下校の反省をしました。
これからも「交通事故ゼロ」を継続していきます。
さて,学区内にコンビニができ,子どもたちの行動範囲が多少なりとも変わってきています。
市内では小学生の自転車による交通事故が,相変わらず児童の事故原因のトップを占めています。
自転車大会ではありませんが,「後方」「右左右」の確認と急な飛び出しをしないことが事故を減らす基本です。学校で子どもたちには「口すっぱく」言いますが,ご家庭でもよろしくお願いします。
 

ありがとうございました

今日は,授業参観,学級懇談会,方部別懇談会を行いました。
多くの保護者が来校され,子どもたちの学習の様子を参観されました。
子どもたちの様子はいかがだったでしょうか。4月の参観時よりも一歩一歩確実に成長している様子を見られたと思います。
各学級ごとの懇談会では,これまでの学級での学習や生活の様子,再来週に迫った夏休みの過ごし方などについて話し合われました。
また,各方部別の懇談会では,方部の行事などのについて確認がされました。
多くの方々が最後の懇談会まで参加されました。ありがとうございました。
残り2週間。学習や生活のまとめをしっかりと行い,楽しい夏休みを迎えることができるようにします。
       

今日は参観日

今日は1学期最後の参観日です。
朝の登校のとき,子どもたちはなんとなくそわそわしていました。
今日は5校時目に授業参観を行います。
子どもたちの成長の姿をぜひご覧ください。
また,学級懇談,方部懇談をあわせて行いますのでどうぞよろしくお願いします。
さて,自転車クラブの終了を待って,陸上大会を目指した練習も開始しました。朝の30分あまりの時間ですが,走ることをメインに練習を重ねていきます。
放課後の特水とあわせ,子どもたちの体力向上を目指します。
 
左から どんどん大きくなっているよ  バトンパスの練習も

熊に注意!

緊急メールでもお伝えしましたように,昨日20時12分頃,町庭坂字遠窪地内で体長約1mの熊が目撃されたとの連絡がありました。
十分にご注意ください。

子ども議会に参加しました

今日は市の子ども議会が議場で開かれました。
水保小学校からも6年生の代表が子ども議員として参加しました。
質問者としての参加ではありませんでしたが,自己紹介は堂々として立派にできました。
また,代表者の質問,市当局の答弁に真剣に耳を傾けていました。
代表者の質問は子どもの目線からのものでしたが,なるほどと思うものやうならせるものもあり,傍聴席で参観していた議員さんたちも「なるほど」とうなずいたり「苦笑」していました。
その後市長さんと記念写真を撮り,お弁当を食べて,市役所を9階から1階まで自主的市役所ツアーを敢行し,バスで帰校しました。
本校の子どもを含め子ども議員の6年生は,貴重な体験で「ちょっと緊張した」ようでしたが,ひとみは充実した輝きでした。
このような機会を設けていただいた関係者に感謝いたします。
  
左から 自己紹介  市長さんと記念撮影  4階で見つけたよももりんと福島名物・・・・・・

勝負だあ!

職で生活単元の授業を行い,みんなで遊ぶおもちゃを作ったつばめ学級の子どもたちは,
実際にいろいろな遊びでなかよく遊んでいました。
多目的スペースでは,作った風力カーを使って,コースを作り,レースをしていました。
がんばれー!,もう少し~!と応援を受けながら楽しんでいました。
  

川に近づかないで

台風や前線の影響で各地に大雨が降っています。
吾妻山にも大量の雨が降った模様です。
荒川,鍛治屋川,白津川,須川も水位が上がっています。
天気が回復しても数日は絶対に川には近づかないよう子どもたちに指導します。
さて,今日も子どもたちは元気に登校しました。
今日は気温が上昇し30℃以上になりそうです。
教室ではエアコンや扇風機を上手に使って学習を進めます。
昨日,6校時に児童会各委員会がありました。
環境委員会の子どもたちは,用務の先生の指導を受け,花が咲くのを楽しみにしながら花壇にサルビアの苗を植えました。
今日は,6年生の代表児童が市子ども議会に参加します。
  

授業研修③

昨日,現職の第3回目の授業研修会を行いました。
4年生の図形の単元「四角形を調べよう」の授業でした。
担任と教頭がT・Tを組んで子どもたちの学習の進み具合に応じて対応していました。
放課後の協議では,視点にそって活発な話し合いが行われていました。
  

いい香りが漂う

昨日からの雨で,校庭は冠水状態です。
しかし,草花にとってはうれしい雨のようです。
雨の中でも子どもたちは元気に登校してきました。
この雨で,グリーンカーテンや子どもたちが育てている植物も生き生きとしています。
通学路脇に植えられたサルビアも元気よさそうでした。
一方,学校のラベンダーもようやくよい香りに満ちてきました。
脇を通るとちょっと癒されます。
花アブたちは花から花へと飛び回っていました。
今日は,ハートサポートの先生が来校されます。
子どもたちの様子を見ながらかかわっていただきます。
  

こころの安定が学習につながる

先日行いました生徒指導協議会は,ケース会という形で,子どものこころの安定を図るために「今まず取り組むこと」「次に取り組むこと」・・・について先生が真剣になって意見を出し合いました。
学習を支えるこころの安定。
集団から学ぶ集団,学びあう集団につなげていくために,学習指導と合わせて今後も取り組んでいきたいと思います。
  

こうやって丁寧にね

保健給食委員会児童による1年生のはみがき指導が始まりました。
1年生の子どもたちは,担当の保健の先生や委員会の子どもの上手なリードにより
いつも以上に丁寧に歯をみがいていました。
日ごろの丁寧なはみがきが,自分の歯を守ることにつながります。
よい歯の学校の伝統がこういうところに息づいています。
 

精一杯がんばりました

交通安全子供自転車福島県大会が終わりました。
今日から,朝の時間帯に練習をしてきた特設自転車クラブの面々がそれぞれの登校班に戻って通常の登校となりました。
子どもたちは,今日も元気に登校しました。
さて,1日(土)二本松城山運動公園において第51回交通安全子供自転車大会が行われ,水保小自転車クラブの面々も地区大会を勝ち抜いてきた各チームに挑戦しました。
残念ながら入賞といきませんでしたが,総合得点3900点超と4000点まであと一歩でした。
子どもたちはプレッシャーの中,よく頑張りました。すばらしいと思います。
保護者の皆さん,交通安全協会や関係機関の方々,先生方など,多くの方々も応援に来てくださいました。ありがとうございました。
<写真は開会式と技能競技,競技後のあいさつです>