ようこそ 福島市立福島第四中学校 へ
ようこそ 福島市立福島第四中学校 へ
午後は、校区内の小学生が授業参観と部活動見学を行いました。
中学校の授業はどんなことをやるのか、部活動の雰囲気はどのようなものか、いつもどおりの姿を見てもらいました。
6年生のみんなはどんな感想をもって帰ったのかな?
昨日、3年生は「薬物乱用防止教室」を実施しました。
市内で薬局を営み、学校薬剤師協会の委員の方に講師としておいでいただき、「薬」に関する正しい知識について講義していただきました。
令和7年度から、タブレットを使用した「全国学力・学習状況調査」が始まります。その事前調査が昨日実施されました。5校時に1年生、6校時に2年生が取り組みました。
個人差はありましたが、おおむね調査は順調に進めることができました。慣れない問題(操作方法)で戸惑った生徒もいました。今後は全国からデータを集め、今回の課題をクリアできるよう実施案が下りてくることと思います。
10月28日(月)
ご飯 納豆 牛乳 筑前煮 小松菜の味噌汁 リンゴ
九州地方で生まれた郷土料理。でも、普通に筑前煮は食べられますね。大変おいしゅうございました。
10月29日(火) 北アメリカ・アフリカ料理
切り目入りコッペパン 牛乳 フランクフルト コシャリ クラムチャウダー
昼の放送で「エジプトの料理です」という紹介があった「コシャリ」。知りませんでした。クラムチャウダーは濃いめの味付けですが、コシャリはややあっさりめ。ちょうどよいバランスで大変おいしゅうございました。
今日は、1年4組で社会科の研究授業を行いました。
「中国はどのように経済発展を遂げ、社会はどのように変化したのだろうか」という課題で取り組みました。
行事ごとに温かいメッセージが込められたイラストが掲示されていました。仲間を思う気持ちが伝わってきます。
生徒の学びとともに、私たち教員も次年度に向けて様々な会議を持ちます。今日は「教育課程研究協議会」です。次年度の教育計画と並行して私たち教員の「働き方改革」も考えて協議しました。
日課表検討グループ、学校行事検討グループ、業務改善検討グループに分かれて話し合いをしました。
本格的な検討は来月から。私たちは次年度の四中を、そして生徒の充実した活動をより良いものにしようと、これからも協議を続けていきます。
1年1組では、国語科の研究授業を行いました。
「「言葉」をもつ鳥、シジュウカラ」というタイトルの説明文を読みました。
本時の課題は「結論に説得力をもたせるために、筆者はどのような工夫をしているのだろうか。」です。
まずは自分の考えをもち、それをグループで共有し、さらに全体で意見交換する。その段階を経た学習により思考は深まっていきます。
まとめと振り返りもしっかりと取り組んでいました。
福島四中では昔から、朝の読書活動に取り組んでいます。テスト前や調査などを除き、登校後は読書を行います。授業に入る前に読書をすることで、教室が静かで落ち着いた環境が整います。
先週までは、かしのは祭や球技大会があり「活気に満ちあふれた」状況でした。今日からは、大きな行事を終え、「落ち着いた中での学習」が充実していきます。
写真は1年生の様子です。もちろん他の学年・他のクラスも静かに落ち着いた環境の中読書に臨んでいました。
麦ご飯 牛乳 キャベツのレモンサラダ きのこカレー ヨーグルト
秋の味、きのこカレー。文句なし!大変おいしゅうございました。
本日13:30より、保護者を対象とした「令和6年度 高校入試説明会」を実施しました。
用意した椅子はほぼ埋まり、約90名の保護者の方に参加いただきました。
大きな行事も終わり、落ち着いて受験勉強に取り組んでける時期になっていきます。
今後も保護者の皆様の応援をよろしくお願いします。
10月23日(水)
ご飯 牛乳 鮭の塩焼き 和風ごまマヨ和え 根菜の味噌汁
鮭に、根菜の味噌汁は最強の組み合わせでした。大変おいしゅうございました。
10月24日(木)
黒パン 牛乳 秋野菜のオムレツ(ケチャップ) ブロッコリーサラダ じゃがいものベーコン煮
オムレツ最高!ドイツ風メニューで、大変おいしゅうございました。
最後の球技大会。思いが伝わってきます。
昨日は、2年生の球技大会でした。
先週のかしのは祭に引き続き、盛り上がりを見せた2年生の球技大会。優勝は3組がアベック優勝でした。2冠です!
先週はかしのは祭で「合唱コンクール」「全校リレー」をとおして学級の団結力を高めることができました。
今日は球技大会です。とても楽しそうにプレーしていました。
また一段と学級の絆が強まったのではないでしょうか。
先週は、かしのは祭などもあり、給食紹介ができませんでした。申し訳ございませんでした。再開です。
10月21日(月)
ご飯 牛乳 春雨サラダ 麻婆豆腐 みかん
麻婆豆腐はいつもより辛みを抑えているように感じました。(辛みは好みがあります。)大変おいしゅうございました。
10月22日(火) ふくしま健康応援メニュー①
カルシュウムご飯 牛乳 鶏ささみのネギソースかけ フレンチサラダ ふわふわ卵とトマトのスープ
ネギソースが絶品でした。スープは豆が入っていて栄養満点!大変おいしゅうございました。
第4回校内実力テストを実施しました。
頑張ってます 受験生!
本校は、土砂災害警戒区域に指定されています。
そのため、土砂災害を想定した避難訓練を実施しなければなりません。昨年度は「垂直避難」を行い、全員が南校舎の3階に避難して、土砂災害の難を逃れよう、という想定で行いました。
今年は、近隣の学校である福島高校への非難を実施してみました。
福島市危機管理室の小澤様からお話をいただきました。生徒会長がお礼と防災に関する決意を述べました。
驚いたことに、生徒たちは何も言われなくても靴を整然と並べていました。
おそらく、福島高校(だけでなく他の施設)への非難となれば、かなり混雑し混沌とした状況になるでしょう。そんな中でも対応できるようにするのは「整然」とした状況をどれだけ確保できるかにかかっています。
混乱や混雑は心が乱れます。そんな中でもちょっとしたところで「平然」といられるためには、こういった心掛けが大切なのでしょうね。それができる四中生であると感じました。
信夫山が土砂災害・・・。そんなことが起こらないでほしいと願いながら、万が一に備えての避難訓練でした。
閉祭式は、これまた伝統となっている「寸劇による生徒会引継ぎ会」。
いつの時代からなのでしょう、必ず新生徒会長に危機が及ぶという内容なのです。
でも今年も無事、先輩の助けを借りて危機を乗り越えました。
そして「今日からは自分たちの力で危機を乗り換えていきます」という力強い「決意」が生徒会長から表明されました。
改めて、3年生の先輩方ありがとうございました。
すばらしい活動が見られた「かしのは祭」。大成功でした。
お忙しい中お越しいただいた保護者、来賓の皆様、ありがとうございました。
各部門の表彰です。
新聞コンクール、全校リレー、合唱コンクール。それぞれにうれし涙や悔し涙が見られました。
でも、それぞれにみんなが輝いていた!
「友情」・「絆」・「情熱」は100倍輝いていました。
有志の発表、吹奏楽部の発表がありました。
香先生のピアノ弾き語りはすばらしかった。会場は静まり返り、聞き入っていました。
準備の時間も実行委員の活躍は止まりません。全校生を盛り上げようと会場中を走り回って生徒の声を拾っていました。
さあ、いよいよ吹奏楽部の出番です。定番の「ヤングマン」。「ディズニーメドレー」もよかった。
今年の展示は、体育館の壁面も利用しました。ゆとりをもってじっくり鑑賞することができました。
力作ぞろいです!!(今回見学ができなかった保護者の皆様は、一部作品については、「学校へ行こう週間」(11月1日(金)~5日(月))もしくは「三者教育相談」(11月7日(木)~19日(火))で来校した際にご覧いただけます。)
四中伝統の「全校リレー」。毎年、実行委員を中心に「より楽しいものを!」との思いから形を変えて実施してきました。
今年は「借り人競争」「リレー」の2つの形での実施でした。
とても盛り上がりました!実行委員のアイディアはすごい!!
2日目の今朝、1・2年生の教室を回ると美術部が「黒板アート」を作成していました。
合唱の後は、ステージ発表です。
最後の合唱コンクールです。どのクラスも「さすが3年生!」と思わせる、すばらしい演奏でした。
このクラスで歌う最後の合唱。一音一音に思いを込めて歌いました。
オープニングの様子です。
3年生の黒板には、思い思いのメッセージが書かれていました。
切り目入りコッペパン 牛乳 カレーミートドックの具 フライドポテト キャベツとマカロニのスープ ラ・フランスゼリー
カレーミートは、パンに挟んでいただきました。午後からの準備に向けて栄養満点!大変おいしゅうございました。
朝、各フロアから歌声が聞こえます。明日に迫った合唱コンクールに向けた朝練です。
仕上がってきました。明日が楽しみです。
10月10日(木) 《 目の愛護デー献立 》
コッペパン 牛乳 県産チキンステーキ トマトソース 緑黄色サラダ たまごサラダ ブルーベリーゼリー
味も彩も素敵なメニュー。ブルーベリー効果で午後の勉強もばっちりでした!大変おいしゅうございました。
10月11日(金) 《 中部・関東地方の料理 》
ご飯 牛乳 味噌カツ(愛知) キャベツと小松菜のサラダ(群馬・東京) のっぺい(新潟)
徳川8代将軍吉宗が「小松菜」と名付けたそうです。おいしかった!のっぺいの「麩」も味わい深かった。そして福島のソースカツ丼に対抗している(?)愛知の「味噌カツ」。でも、これはこれで大変おいしゅうございました。
支援室では、秋の収穫祭が繰り広げられています。
第何弾までいくかわかりませんが、かなり期待できます!
11日はピーマンとミニトマトを収穫しました。ミニトマトはとても甘く、何個でも食べられるくらいでした。ピーマンはこれからです。
こちらは調理実習で作ったチョコマフィン。
1年2組で道徳の研究授業を行いました。タイトルは「初めての伴奏」。合唱コンクールで初めて伴奏をすることになった主人公の心の変化を読み、「クラスで何かを成し遂げるために大切なことは何か」を考え、話し合いました。
自分の考えを書いたのち、班で考えを出し合い共有を図りました。その後、代表生徒から班で出た意見を全体に紹介してもらい全員で確認しました。
「自主性が大切」「チャレンジ精神」「カバーし団結する」「勇気を出して取り組む」「みんなのことを考えて行動する」「認め合う」という言葉が出されました。
10月9日(水)に実施された県駅伝大会。われらが第四中学校男子駅伝部は、23位でした。県北大会の記録よりも2分縮める自己ベストを出しました。
みんな晴れやかな表情で報告していました。
7月から始まった特設駅伝部の練習も本当にこれで終わりです。よく頑張りました。お疲れさまでした。
これまで励まし、応援し、支えてくださいました保護者の皆様、本当にありがとうございました。
朝、昼、夕と校舎のあちらこちらから歌声が聞こえてきます。合唱コンクールに向けた練習がどのクラスでも熱を帯びてきました。子どもたちの表情も自然と笑顔になります。本番が楽しみです。
昨日は「全校生徒企画」のリハーサルを実施しました。伝統のリレーです。
本番は来週です。詳細は16日。お楽しみに。
10月7日(月)
カルシュウムご飯 牛乳 パオズ 枝豆入りチンジャオロース 春雨スープ
中華風メニューです。春雨スープが味がしっかりしていて大変おいしゅうございました。
10月8日(火)
ご飯 小魚佃煮 牛乳 肉じゃが りんご アーモンド和え
じゃがいもがホクホクで味もしっかりしみていて。アーモンドを和えたほうれん草が大変おいしゅうございました。
10月9日(水)
ご飯 牛乳 いわしの味噌煮 卯の花炒り じゃがいもと大根の味噌汁
「卯の花」いわゆるおからですね。久しぶりにいただきました。やさしい味でした。大変おいしゅうございました。
いわき市にある「21世紀の森公園」に設置された特設コースで駅伝の県大会が実施されます。
雨の中の出発でしたが、選手たちは自信に満ちた表情をしていました。
自己ベストを目指し、見事タスキをつないできてほしいと思います。応援しています!!
頑張れ、福島四中ランナー!!
今日は、各学年ごとに合唱コンクールのリハーサルがありました。
2学年の様子を紹介します。
音楽堂でのステージに登る流れや、並ぶ順番、アナウンスとの合わせなど確認しながらの実施です。
最後のクラスだけ聞かせてもらいましたが、まだまだこれから伸びていく予感がする歌声でした。聞いている生徒も真剣そのもの。頭が全く動きません!
最後に学年主任から講評がありありました。本番まで1週間。どの学級が栄冠に輝くのか。楽しみです。
10月4日(金)に、福島県中学校教育研究会国語部会の授業研究公開がありました。県内・市内から多くの先生方がお見えになり、3年生の授業を参観されました。
題材は、魯迅の「故郷」です。保護者の皆様も、中学生時代に授業で読んだのではないのでしょうか。長く(50年近く!)中学校の教科書に掲載されてきた作品であり、これまで多くの先生が研究授業をされてきた作品です。
生徒は教科書の根拠をもとに自分の考えを持ち、積極的に対話活動を行いました。
授業を終えたのちは参観された先生方からたくさんの質疑応答がなされ充実した研究協議が行われました。
ご飯 牛乳 和風きんぴら包み焼 梅かつお和え きのこすいとん汁
今日も純和風。包み焼は味がしっかりしていましたし、すいとんも現代の中学生好みのものだと思います。大変おいしゅうございました。
2年1組において数学科の研究授業が実施されました。
1次関数の授業で「切片はどのように求めるのか」という課題でした。
10月1日(火)
米粉コッペパン 牛乳 マーシャルビーンズ(チョコ味) しりしり風サラダ カレーポトフ りんご
カレー風味のポトフ。味わい深いものがありました。大変おいしゅうございました。
10月2日(水)
カルシウムご飯 牛乳 ホッケの塩焼き 五目豆 サツマイモの味噌汁
純和風献立。秋の味覚でした。大変おいしゅうございました。
10月1日(火)にトヨタクラウンアリーナにおいて地区特別支援学級・特別支援学校合同スポーツ大会が実施され、本校生徒も参加しました。
出発の写真です。
そして4人で力を合わせて競技に臨んだ結果・・・
見事、優勝を勝ち取ることができました!!また、10投中、10枚の命中となったパーフェクト賞をゲットした生徒もいました!練習の成果が発揮されましたね。
9月30日(月)全校集会において、中体連大会や各種コンクールの入賞者の表彰披露を行いました。
運動部のみならず、吹奏楽部をはじめとして文化面での表彰も目立ちました。様々な分野での活躍がみられています。
9月30日(月)は、全校集会を実施し、後期のリーダーとなる委員長を任命しました。
リーダーを中心に、さらに委員会活動や学級での活動を活発にしていってほしいものです。期待しています。