飯野中学校日誌

2018年12月の記事一覧

数学支援員の先生との授業(その1)

 長かった2学期も残すところ1週間となりました。

2年生の数学は、だいたい週に1回の割合で、数学支援員

の先生が来校し、2年生の数学の授業を支援して頂いています。

また、数学サポーターの方には『数トレ』(数学トレーニングと

いう名称の教材プリント)の丸付けなどを行って頂いています。

 そして、教科担任がいて、この3者が協働して、2年数学の

学力向上に取り組んでいます。

 そして、今日が2学期の最後の授業でした。3者で相談し、

今日の授業は数トレでなかなか定着しない問題練習を行いました。

数学支援員の君島先生(元福島四中校長先生)が中心になり授業を

行いました。

 ↓ 手作りのめあて・課題

 

 ↓ こちらも手作り。み・は・じの復習

 ↓ プリントまで準備し、小学校のように

  丁寧で細かい指導を全員に徹底

 (大事なところは色分けしてアンダーライン) 

  ↓ まとめまでしっかり行い、黒板1枚、

  ちょうど50分で終了でした!

 つづく・・・。