鳥川小学校日誌

2020年6月の記事一覧

今年はじめての リンゴ畑

 3年生は、総合的な学習の時間にふるさと鳥川のリンゴ作りについて学習しています。

 毎年、地域のリンゴ農家の方のお世話になり、春の花粉交配から秋の収穫、そして冬の加工品づくりまで体験を通して学習しています。

 ところが、今年は臨時休業で春の花粉交配も摘果も体験することができませんでした。とても残念でした。

 教室で、写真を見たり昨年の3年生の学習の様子を新聞で確かめたりしながら、早くリンゴ畑を訪ねたいと、うずうずしていました。

 いよいよ今日は、待ちに待ったリンゴ畑訪問です。

 学校の近くにたくさんのリンゴ畑があるけれど、実際に畑に入るのも、木を間近に見るのも初めて、という子も実はたくさんいます。子どもたちは、畑の先生にリンゴの木の様子を教えていただき、熱心に観察しました。

畑を観察すると、地面にたくさんの小さなリンゴの実が落ちています。

「どうして落ちているのかな?」早速、畑の先生に質問してみた子もいます。

「ちょっと赤くなった実もあるのに…。」不思議そうに首をかしげている子もいます。

 リンゴ畑で見つけた疑問を、子どもたちがこれから解決していくのが、今から楽しみです。

ソーイング はじめの一歩

 5年生が家庭科の学習をしています。家庭科は、衣食住などに関することを、実習や観察・調査などの活動を通して、実際の生活に生かして生活をよりよくしようと工夫することを目指す学習です。

 今日は、授業で初めて裁縫箱を使います。

 どんな用具があるのかな、安全に使うためにはどんなことに気を付けたらよいのかな、裁縫用具一つ一つについて確かめました。

 これから、針と糸を使って布を縫い合わせることを学習していきます。できるようになったことを生かして、何を作るか、今から楽しみですね。

クラブ活動 スタート

 今年度のクラブ活動がスタートしました。

 クラブ活動は、4年生以上の児童が学年や学級の枠を超えて、自分たちで計画して、共通の興味・関心を追求する活動です。クラブ活動は、どの子にとっても楽しみな時間です。特に、初めてクラブ活動に参加する4年生は、今日をとても楽しみにしていたようです。

 まずは組織づくりと活動計画の立案です。

「僕は、このクラブ3年目です。何をやるかはよくわかっているので、一緒に楽しく活動しましょう。」

さすがは6年生。クラブ長のあいさつは、とても頼もしいですね。

 次のクラブ活動は、それぞれ自分たちで計画した活動が始まります。

 それぞれのクラブが、楽しく活動できますように。

 

お蚕さまが やって来た

4年生の教室に、蚕がやって来ました。

ふるさと福島について学習するために、福島発電株式会社様のご厚意で届けていただきました。

1組、2組それぞれに、子供たちに直接贈呈していただきました。

本日いただいた蚕は、すでに大きく成長したもので、あと3日もすれば繭を作り出すそうです。

「かわいいね~、手にのせられるよ。」と、生き生きしている子、

「初めて見た…。」と、こわごわのぞき込む子 等々、それぞれの反応はさまざまですが、うれしいお客様の来訪をどの子も喜んでいます。

 蚕は、びっくりするほどたくさんの桑を食べます。繭になるまで4年生みんなで大事に育てていきます。どんなふうに繭を作るのでしょう。観察するのが楽しみですね。

 

 福島は明治のころから、養蚕がとても盛んな地域でした。蚕が作る絹糸は大変高級で、外国にもたくさん輸出されていました。もちろん鳥川でも、たくさんの農家が蚕を育てていました。しかし、今ではすっかり養蚕農家を見ることはなくなってしまいました。蚕を育てることを通して、ふるさとの昔の様子にも興味をもつことができたらいいなと思います。さて、養蚕が盛んだったころにたくさんあった桑畑は、今は何になっているのでしょう。調べてみると、思いがけない発見があるかもしれませんね。

交通事故に気を付けて

 6月に再開した毎日登校も、2週間が過ぎました。

 今週は、午後の授業も始まり、1年生も5校時を経験しました。

 様々な活動も本格的に始まり、子供たちは毎日生き生き過ごしています。それだけに、帰宅後はこれまでよりも疲れているのではないでしょうか。しっかり休養を取ってほしいと思います。

 臨時休業中とは違い、子供たちの行動範囲も広がり、交通事故が心配されます。

 学校では、登下校時の交通安全について改めて指導しました。特に、①信号のある横断歩道では、青信号が点滅し赤に変わりそうなときは渡らないこと、②信号のない横断歩道は、左右をよく見て、車が止まったことを確認してから渡ること、③近くに横断歩道があるときは、必ず横断歩道を渡ることなどを指導しています。また、歩行中に歩道から飛び出さないことや道路で遊ばないことも指導しました。ご家庭でも、安全な道路歩行について繰り返し声をかけてくださるようにお願いします。

 県内では、小学生運転の自転車が関係する重傷事故が続発しているとの情報を福島県警察本部より受けています。週末は、自転車に乗る機会があるかもしれません。自転車に乗る際は、安全な乗り方について、ご家庭で必ず声をかけてくださるようにお願いします。自転車に乗るときは、ヘルメット着用が約束です。必ず着用するようによろしくお願いします。

 とりかわっ子が、決して交通事故にあうことがないように、学校、ご家庭、地域が一緒に交通事故ゼロを目指して参りましょう。

 

~~ 楽しく 絵をかきました ~~

2年生の教室を訪問したら、とても楽しそうに描いていました。

 

プールに水しぶき

プール開きを終え、さっそくプールでの学習が始まりました。

 新型コロナウイルス感染予防のために、水の中も、プールサイドも、間隔を開けて学習しています。これまではペアを組んで手をつなぐなどの活動を取り入れていましたが、今年度は、直接体が触れ合う活動は行いません。子供たちは、これまでとの違いをよく理解して、今年最初のプールでの学習に取り組み、けのび、バタ足等々、久しぶりの水の感触を楽しんでいました。

 プール学習の時間が、一人一人にとって楽しい時間になるように、安全に十分配慮して進めていきます。

プールの季節 到来

本日(6月10日)、プール開きを行いました。

例年は、全校生が集まって行いますが、今年は、各教室で放送によるプール開きです。

プール使用の約束を守って、楽しく学習していきたいと思います。

今年は、いつもの約束に加えて、コロナ感染症予防対策として、密にならないための約束も確認しました。

 

学校薬剤師さんによるプール水の検査も終了し、「適」の判断をいただいています。

これから、プールで楽しく学習する日が多くなります。

毎回元気にプールに入れるように、ご家庭でも体調管理をよろしくお願いします。

毎朝の検温と健康観察は、ご家庭で確実に行って学校に伝えてくださいますように、改めてお願いいたします。

3,4年生も 外国語活動

中学年の外国語活動は、EAAのジャネット先生と一緒に学習します。

先生と、はじめましてのあいさつをしたあとは、My name is~ で自己紹介です。

 今年から外国語活動の始まった3年生は、ちょっぴり恥ずかしそうにしながらも、楽しく学習を進めました。

Let's try! 外国語活動が楽しい時間になりますように。

アルファベット 覚えているかな?

 

5年生と6年生は、ALTのカーメラ先生と一緒に外国語科の学習です。

チームに分かれて、アルファベットを書いています。A,B,C,D,E,F,・・・

「あれ、次は何だっけ…?」

順序や書き方を忘れて困っている友達がいると、チームみんなでジェスチャーで助けます。

みんなが力を合わせて、どちらのチームも X,Y,Z.まで、たどり着くことができました。

 

今年度から、5・6年生はこれまでの外国語活動が外国語科になり、週に2時間程度学習します。(年間70時間)

「聞くこと」「話すこと」「読むこと」「書くこと」の言語活動を通して、外国語に親しみコミュニケーションの基礎を身に付けることを目指しています。

3,4年生の外国語活動は、昨年度より学習時間が増え、週1回程度学習します。(年間35時間)

また、今年度から1,2年生も外国語活動を行います。(年間5時間)

 外国語の学習が子供たちにとって楽しみになり、学んだことを実際のコミュニケーションで生かせるようになってほしいと願っています。

 

 

1週間 元気に過ごしました

 全員登校が再開して1週間、子供たちは毎日元気に学校生活を送ることができました。

家庭での健康観察など、保護者の皆様のご理解とご協力のおかげです。心より感謝申し上げます。

 本気になって授業に取り組んでいるからこそ、休み時間も思いっきり楽しく過ごせます。

「子供たちの声があふれて、学校が生き生きする。」

 これまで当たり前だと思っていたことを、改めて実感することができた1週間でした。

 

 「さようなら。」全学年が午前授業を終え、それぞれに下校していきました。家に帰ったら、どんな話をするのでしょう。楽しかった学校での話を、ぜひ聞いてやってください。

 「新しい生活様式」で過ごした1週間、子供たちは自分では感じていなくても、実はかなり疲れていることと思います。週末は、ゆっくり休んで体調を整えて来週に備えてほしいと願っています。

 さて、来週からはいよいよ午後の授業も始まります。毎日楽しく、元気に学校生活が送れるように、以下のことを改めてお願いいたします。

〇 規則正しい生活習慣を大事にしてください。「早寝・早起き・朝ごはん」

〇 毎朝検温し、記録票に記入して持たせてください。

〇 かぜ様症状(発熱、頭痛、のどの痛み、咳、鼻水、全身のだるさ など)があるときは、登校を控えて休養してください。

〇 学校生活は通常マスクを使用します。マスクを持たせてください。

 6月に入り気温も上昇し熱中症も心配されます。学校では換気に気を付けながら、適切にエアコンを使用するとともに、こまめに水分補給できるようにして熱中症を予防していきます。登下校時は、熱中症予防のために、ぜひ帽子を着用することをお勧めします。

 来週も、とりかわっ子のみなさんが元気に登校することを待っています。今週よりも、さらに楽しい鳥川小学校をいっしょに創っていきましょう。

※夏季休業期間が変更になりました。8月8日(土)~8月23日(日)

 「お知らせ」に掲示した文書をご覧ください。(本日配付しています。)

※教科書展示会の案内を「お知らせ」に掲示しました。