2016年9月の記事一覧 2016年9月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 1年 2年 3年 4年 5年 6年 つばめ学級 保健室 図書室 アーカイブ 2024年11月 (1) 2024年10月 (5) 2024年9月 (4) 2024年8月 (1) 2024年7月 (2) 2024年6月 (10) 2024年5月 (4) 2024年4月 (2) 2024年3月 (4) 2024年2月 (6) 2024年1月 (3) 2023年12月 (4) 2023年11月 (4) 2023年10月 (4) 2023年9月 (5) 2023年8月 (0) 2023年7月 (3) 2023年6月 (9) 2023年5月 (1) 2023年4月 (4) 2023年3月 (8) 2023年2月 (3) 2023年1月 (4) 2022年12月 (5) 2022年11月 (6) 2022年10月 (6) 2022年9月 (6) 2022年8月 (1) 2022年7月 (5) 2022年6月 (13) 2022年5月 (10) 2022年4月 (8) 2022年3月 (18) 2022年2月 (16) 2022年1月 (8) 2021年12月 (20) 2021年11月 (17) 2021年10月 (35) 2021年9月 (16) 2021年8月 (2) 2021年7月 (6) 2021年6月 (7) 2021年5月 (6) 2021年4月 (7) 2021年3月 (12) 2021年2月 (5) 2021年1月 (5) 2020年12月 (5) 2020年11月 (8) 2020年10月 (18) 2020年9月 (5) 2020年8月 (3) 2020年7月 (8) 2020年6月 (7) 2020年5月 (11) 2020年4月 (10) 2020年3月 (10) 2020年2月 (11) 2020年1月 (5) 2019年12月 (13) 2019年11月 (9) 2019年10月 (5) 2019年9月 (7) 2019年8月 (2) 2019年7月 (4) 2019年6月 (1) 2019年5月 (3) 2019年4月 (0) 2019年3月 (20) 2019年2月 (24) 2019年1月 (20) 2018年12月 (18) 2018年11月 (31) 2018年10月 (29) 2018年9月 (24) 2018年8月 (7) 2018年7月 (30) 2018年6月 (27) 2018年5月 (27) 2018年4月 (30) 2018年3月 (64) 2018年2月 (71) 2018年1月 (81) 2017年12月 (65) 2017年11月 (70) 2017年10月 (75) 2017年9月 (76) 2017年8月 (41) 2017年7月 (52) 2017年6月 (84) 2017年5月 (80) 2017年4月 (72) 2017年3月 (73) 2017年2月 (62) 2017年1月 (53) 2016年12月 (47) 2016年11月 (47) 2016年10月 (66) 2016年9月 (85) 2016年8月 (41) 2016年7月 (59) 2016年6月 (69) 2016年5月 (65) 2016年4月 (62) 2016年3月 (69) 2016年2月 (61) 2016年1月 (36) 2015年12月 (34) 2015年11月 (22) 2015年10月 (26) 2015年9月 (28) 2015年8月 (5) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 避難訓練・引渡訓練実施 投稿日時 : 2016/09/09 水保小-投稿管理者 天気も回復し,予定どおり避難訓練・引渡訓練を行いました。今回は地震発生ならびに震動が長く続き校舎の一部に破損が生じたという想定で行いました。一人一人が『知る(よく聞く,状況を知る)』『決める(判断する)』『動く(逃げる)』を意識して行動できるか試す訓練でもありました。大きな地震では,「(ものが)倒れてこない」「(ものが)落ちてこない」「(ものが)移動してこない」ところに一時避難することが重要です。その点では,子どもたちは比較的機敏に動いていました。しかし,東日本大震災のあと,地震が起きたとき,放送が入らずとも安全なところにすぐに身を潜めることが普通にできたころとは違って,大震災を学校で経験していない児童(記憶がそれほどない児童)にいかに本気になって取り組ませるかが今後の課題でもあると認識しています。【自分の命は,自分で守る(しかない)】ことをさまざまな機会を通じて伝え続けていきます。保護者の皆様には引取訓練へのご協力ありがとうございました。間違えのない児童引き取り,車の安全な誘導…,今回の訓練の善し悪しを検証し,いざという時にスムーズに行えるようにしていきます。 左から まず身を隠せ 中央階段通れないぞ非常階段だ 素早く避難場所へ 左から 素早く避難 引き渡しですよろしくお願いします 親子奉仕作業できそうです 投稿日時 : 2016/09/09 水保小-投稿管理者 今日は引取訓練ありがとうございました。明日の親子奉仕作業は天気の崩れもなく,近くでの熊目撃情報も今のところありませんので実施する予定です。万が一,諸般の事情で実施不可能な場合は緊急メールで連絡します。連日ですが,よろしくお願いします。 閲覧数 20000件突破 投稿日時 : 2016/09/09 水保小-投稿管理者 一つの指標であったBlog閲覧数20000件。おかげさまで昨日(8日)突破することができました。これからも,タイムリーな情報提供に努めていきます。私自身も「やる気,勇気,根気(本気)」で,子どもたちの姿,地域の様子を綴り続けて行きます。今後ともよろしくお願いします。 秋色見つけたよ 投稿日時 : 2016/09/09 水保小-投稿管理者 今朝は,交通指導のあと地区内を巡回してきました。田んぼではシラサギが集い,高木からアオゲラのさえずり聞こえました。高い空,渡る風などに,初秋の気配を感じました。雨が比較的多かったので,きのこがいたるところに生えていました。歩道の切り株には,サルノコシカケ科のきのこが出ていました。また,貴船神社に行く道には,強風の影響で境内に生えている栗の木から熟した栗の実がたくさん落ちていました。熊に見つからないといいなと思いました。『熟す秋』,子どもたちが学習や運動に進んで取り組み,経過,成果がしっかりと『熟す』ことができるように励ましていきます。 左から実り始めた水田と吾妻山 きのこがひょっこり サルノコシカケかな 左から 貴船神社近くの道で 校庭のドングリも少しずつ ほっと一息 投稿日時 : 2016/09/09 水保小-投稿管理者 保護者の皆さんも心配された低気圧が本県を通り過ぎました。校舎内外の雨による大きな影響は体育館の一部の雨漏れ以外はほとんどなく,通常の教育活動を行うことができます。鍛治屋川も白津川も若干水量は多めですが,いつもの色で大丈夫そうです。ただ,これまでの雨の影響もあり,地盤が緩んでいるところもありますので,崖や川の近くにはなるべく近付かないようにしてください。今日の避難訓練・引渡訓練は予定どおり行います。よろしくお願いします。 左から 鍛治屋川プール脇付近 白津川校庭脇堰付近 校庭東側合流点 左から 吾妻の峰 空にはうろこ雲 花壇の真っ赤なサルビア « 8910111213141516 »
避難訓練・引渡訓練実施 投稿日時 : 2016/09/09 水保小-投稿管理者 天気も回復し,予定どおり避難訓練・引渡訓練を行いました。今回は地震発生ならびに震動が長く続き校舎の一部に破損が生じたという想定で行いました。一人一人が『知る(よく聞く,状況を知る)』『決める(判断する)』『動く(逃げる)』を意識して行動できるか試す訓練でもありました。大きな地震では,「(ものが)倒れてこない」「(ものが)落ちてこない」「(ものが)移動してこない」ところに一時避難することが重要です。その点では,子どもたちは比較的機敏に動いていました。しかし,東日本大震災のあと,地震が起きたとき,放送が入らずとも安全なところにすぐに身を潜めることが普通にできたころとは違って,大震災を学校で経験していない児童(記憶がそれほどない児童)にいかに本気になって取り組ませるかが今後の課題でもあると認識しています。【自分の命は,自分で守る(しかない)】ことをさまざまな機会を通じて伝え続けていきます。保護者の皆様には引取訓練へのご協力ありがとうございました。間違えのない児童引き取り,車の安全な誘導…,今回の訓練の善し悪しを検証し,いざという時にスムーズに行えるようにしていきます。 左から まず身を隠せ 中央階段通れないぞ非常階段だ 素早く避難場所へ 左から 素早く避難 引き渡しですよろしくお願いします
親子奉仕作業できそうです 投稿日時 : 2016/09/09 水保小-投稿管理者 今日は引取訓練ありがとうございました。明日の親子奉仕作業は天気の崩れもなく,近くでの熊目撃情報も今のところありませんので実施する予定です。万が一,諸般の事情で実施不可能な場合は緊急メールで連絡します。連日ですが,よろしくお願いします。
閲覧数 20000件突破 投稿日時 : 2016/09/09 水保小-投稿管理者 一つの指標であったBlog閲覧数20000件。おかげさまで昨日(8日)突破することができました。これからも,タイムリーな情報提供に努めていきます。私自身も「やる気,勇気,根気(本気)」で,子どもたちの姿,地域の様子を綴り続けて行きます。今後ともよろしくお願いします。
秋色見つけたよ 投稿日時 : 2016/09/09 水保小-投稿管理者 今朝は,交通指導のあと地区内を巡回してきました。田んぼではシラサギが集い,高木からアオゲラのさえずり聞こえました。高い空,渡る風などに,初秋の気配を感じました。雨が比較的多かったので,きのこがいたるところに生えていました。歩道の切り株には,サルノコシカケ科のきのこが出ていました。また,貴船神社に行く道には,強風の影響で境内に生えている栗の木から熟した栗の実がたくさん落ちていました。熊に見つからないといいなと思いました。『熟す秋』,子どもたちが学習や運動に進んで取り組み,経過,成果がしっかりと『熟す』ことができるように励ましていきます。 左から実り始めた水田と吾妻山 きのこがひょっこり サルノコシカケかな 左から 貴船神社近くの道で 校庭のドングリも少しずつ
ほっと一息 投稿日時 : 2016/09/09 水保小-投稿管理者 保護者の皆さんも心配された低気圧が本県を通り過ぎました。校舎内外の雨による大きな影響は体育館の一部の雨漏れ以外はほとんどなく,通常の教育活動を行うことができます。鍛治屋川も白津川も若干水量は多めですが,いつもの色で大丈夫そうです。ただ,これまでの雨の影響もあり,地盤が緩んでいるところもありますので,崖や川の近くにはなるべく近付かないようにしてください。今日の避難訓練・引渡訓練は予定どおり行います。よろしくお願いします。 左から 鍛治屋川プール脇付近 白津川校庭脇堰付近 校庭東側合流点 左から 吾妻の峰 空にはうろこ雲 花壇の真っ赤なサルビア