2017年3月の記事一覧

式の確認をしました

今日は,卒業式の確認の練習をしました。
明日への気持ちが高まっているので,スムーズに流れました。
緊張しすぎて気分が悪くなった子どももいるので,今日は栄養をたっぷりとって早く休むように話しました。
23日(木),8時30分に行う在校生の『修了式』。
そして10時から行う平成28年度最後の授業でもある『卒業証書授与式』。
子どもたち,先生方の気持ちを一つにして式に臨みます。
  

校舎にありがとう

6年生は,家庭科の時間を利用して6年間お世話になった校舎の清掃を行いました。
それぞれの場所で感謝をこめながらせっせと美化活動をしていました。
「立つ鳥跡を濁さず」「来たときよりも美しく」を実践していました。
6年生ありがとう。
   
   

教科の授業も今日まで

教科の授業を行う最終日。
今日は久しぶりに子どもたち全員がそろいました。
風は冷たいのですが,下学年の子どもたちはベランダで技能主査の先生の見守る中なわとびをしていました。
花壇の水仙も順調に育っていまが,校庭南側の桜のつぼみは大きくなっているものの開花にはもう少しかかりそうです。
校庭では,小動物の足跡がクッキリ残っていました。
跡を付けていくと何匹かがいた様子です。どうもタヌキのようでした。
始業後に各教室を回ってみると子どもたちは各教室で最後のまとめをしっかり行っていました。
今年度の授業も明日の修了式,卒業式を残すのみになりました。
あと一日,子どもたちの「やる気,勇気,根気」を引き出し,有終の美となるように最後の指導・支援をします。
今日は,明日行う卒業式の確認のために練習を行います。
  
左から シジュウカラ 今日の吾妻山 花壇の水仙
  
左から なわとびで頑張る子どもたち やや膨らんだ桜のつぼみ 校庭の足跡

卒業生へのメッセージ

23日(木)に行う卒業式での式辞では伝えきれないメッセージを授業という形で6年生と対話しました。
はじめに,あと2日となった心境を聞きました。
まだ実感がない。何となく寂しい感じ……。
23日になってみないと分からないということでしょう。
まず,「あの日,あのとき」として
写真を掲示しながら震災後初めて入学してきた1年生の時のことにふれました。
通常の卒業式ができなかったので,入学式ができて本当によかったと話をしたら,本当にそうだよなとうなずいていました。
屋内活動やようやく校庭で実施できたマラソン大会。
当時の思い出がよみがえってきたようです。
また,屋内活動では狭い体育館でのエピソードを聞くことができました。
次に感謝と願いを話しました。
「(下級生が絶対)かなわない6年生になってほしい」と6年生に要求してきたことに見事に応えてくれたことへの感謝。
46年前の自身の中学入学のことや先輩の様子などを「笑いを取りながら」話した中学校入学と生活。
中学校に行っても「やる気」「勇気「根気」でこれからもがんばってほしいこと。
そして,一つしか無い命は大切にしてほしいこと。
現実にさまざまなニュースが流れているので,このときばかりは神妙でした。
卒業文集でも紹介した「上杉鷹山」の「成せば成る…」のことばと鷹山が武田信玄の名言を模範として作ったことなどにふれながら,やはりやってみないと始まらない,「やる気・勇気・根気」で挑戦し続けてほしいことを伝えました。
子どもたちは真剣に聞いていました。
むすびに,ふるさとから避難して,別の小学校で卒業を迎える同じ6年生の「未来を信じて前に進む」との思いがいっぱいつまっている作文を紹介して終わりました。
6年生の感想には
震災のことを振り返ったり,未来のことに想いをよせることができた。
「やる気・勇気・根気」で中学校でもがんばりたい。
成せば成る,為さねば成らぬ……が心に残った。
できないと思ってもまず挑戦してみようと思う。等々。
卒業式では伝えきれないことが少しだけ伝わったような気がしました。
23日には胸を張って堂々と入場することでしょう。
  
左から 授業の様子1,2  子どもたちの感想 

今日の給食メニューから

今日は今年度の最後の給食。
メニューはピザ,コンソメスープ,ケーキ,牛乳でした。
卒業する6年生,つばめ学級の6年生は小学校での最後の給食。
ゆっくり味わって食べていました。
今年度もおいしくて,さまざまな食を提供してくださった,担当の先生方に感謝します。ありがとうございました。
来年もまた,おいしくて楽しい給食をよろしくお願いします。
今日はいつも以上にしっかり味わいたいと思います。

なお,今年度の給食を終了しましたので,明日22日(水)は弁当となります。準備をよろしくお願いします。
   

今年度の授業最終週始まる

今年度の授業最終週になりました。
通学路の田んぼの畦道では菜の花が咲いていました。
自宅周辺の畦道ではつくしが顔を出していたので,水保地区はどうかな?と期待しましたが,もう少しかかりそうです。
また今日は,実際にヒバリを目撃しました。さえずり続けながら遠ざかっていく姿はやはりヒバリでした。写真は撮れませんでした。
近くの神社では,白梅が満開でした。
鍛治屋川と白津川の合流点では水量が少し増えたような気がしました。
学校に戻ってくると,校庭がきれいに整地されていました。
週のはじめ,やるぞという気持ちになります。
さて,3連休後なので心配しましたが,子どもたちは元気に登校しました。
今週は23日(木)に今年度の最終で最大の行事である「卒業証書授与式」を行います。
子どもたちが全員参加できるよう体調管理に努めますが,ご家庭でよろしくお願いします。
  

29年度運動会に向けて始動!

19日(日)18時30分から地区運動会準備打合せ会が行われました。
水保小学校と水保地区体育協会が共催で開催している地区運動会。
29年度は5月21日(日)に水保小学校校庭で行う予定です。
28年度運動会の内容を基本とし,反省をもとに改善を加えて立案された29年度の運動会の計画について話し合いました。
大筋で了承されました。
次回の話し合いは,年度開けの4月8日(土)に行われます。
5月21日(日)の大運動会もすばらしいものにしたいと思います。

大事に使います

17日(金),体育館の中幕を新調させていただきました。
今年度は,テントと合わせ2つの用品をPTAから寄贈いただきました。
テントは地区大運動会や外部イベントで,中幕は学習発表会や体育館を使った演奏会,演劇鑑賞会等で使わせていただきます。
本当にありがとうございました。
下の画像が,中幕設置の様子とテントを1階廊下に半分だけ広げた様子です。
  

卒業に向かって

吾妻山の雪うさぎがかろうじて輪郭がわかるようになってきました。
今週の木曜日には卒業式を迎えます。
静かなところで証書の記名をしたかったので,休日に書くことにしました。
なかなか思うような字になっていないので,明日もまた来ると思います。
気分転換に校舎巡視ではなく,校舎をめぐってきました。
卒業生のいる学級では,黒板の掲示や廊下の掲示などに卒業を強く意識することばや写真がありました。
つばめ学級では卒業生の1年生からこれまでの様子が分かる写真カレンダーが掲示してありました。また,6年生教室前には花が置かれていました。
さて,21日は今年度最後の給食です。子どもたちが喜ぶメニュー表がかかげられていました。
火,水,木と28年度も残り3日。
卒業生も在校生も充実した態度で23日を迎えられるようにしたいと考えています。
おかげさまでこのブログも閲覧数が38,000件を超しました。
あと2週間,40,000件目指して学校地域の状況,情報をお伝えします。
   
  

今週の給食から:あと1回

平成28年度の給食も来週の火曜日だけとなりました。
今週もおいしいメニューが勢揃い。
15日(水),2校時の休み時間はカレーの香りがしたので子どもたちが「今日はカレーだぞう。」とにぎやかでしたが,実はカレーピラフでした。
しかし,給食の時間は笑顔いっぱいでカレーピラフを頬張っていました。
カレーは16日(木)にカツカレーとして食べることができました。
そして金曜日は卒業・進級お祝いこんだてとなりました。
それでは今週の給食メニューの紹介します。
今週のメニューは最終回です。
今年度最終給食の21日(火)は今日のメニューとして紹介します。
それでは今年度最後の「今週の給食メニュー」を紹介します。牛乳は毎日あるので省略します。
13日(月) ごはん えびフライ 納豆 フライドポテト 大根のみそ汁 ポンカン
14日(火) グラタンパン 野菜スープ ゼリー
15日(水) カレーピラフ 蒸し野菜 すまし汁 ティラミス
16日(木) カツカレー シャキシャキサラダ いちご
17日(金) 卒業・進級お祝いこんだて
       赤飯 大根と五目いなりのふくめ煮 こづゆ アイスクリーム
  
 

卒業式予行

卒業式当日の流れで予行を行いました。
卒業生は凛として,見守る在校生もシャキッとしていました。
卒業生退場の歌の時に目頭が熱くなりました。
歌で見送るのもいいものだなと感じました。
しかし,涙声になると大変なので23日はぐっとこらえて卒業生を在校生,職員ともに歌で送り出したいと思います。
マスクをしている子も若干いるので,23日は体調万全で式に臨んでほしいと思いました。
  

3月3週目も終わります

3月も3週目の最後の日となりました。
3学期も来週(4週目)の3日間を残すのみです。
朝は雪が舞っていました,吾妻小富士も見えませんでした。寝床へ急ぐカラスも前になかなか進めないほどの強風も吹いていました。
ただ,鍛治屋川の流れもやや勢いよくなってきましたし,川岸にも緑の色が目立つようになってきたことを考えると,春はすぐそこまでやってきているようです。
朝のボランティア清掃も効果もあり,1階の廊下はワックスがけ後はどこよりもぴっかぴっかになりました。
今日は卒業式の予行があります。
  

PTA会報「みずほ」発行

PTA教養委員会の方々が編集された会報「みずほ」第139号が完成しました。
21日(火)に発行となりますが,一足先に読ませていただきました。
1,4面には,後期の行事である市陸上大会,学習発表会,マラソン記録会,教養講座のこと,ベルマークやバザーについてもが記載されています。
そして2,3面には卒業特集が組まれています。
お手元に届きましたらぜひじっくりお読みください。
 

精一杯歌う

第3回目の卒業式全体練習を行いました。
態度,声,歌とも堂々としてきました。
自分のもっている全てを出して精一杯行う。
これを目標に練習を進めています。
今日は,注意される場面もありました。
私は常々「さい」から「ぞう」へといっています。
「やめなさい」「こうしなさい」と言われてからやるのではなく,
「やってみるぞう」「みんなといっしょにすすめるぞう」
6年生の姿をひとみに焼き付けるぞう」いう心で明日の予行に臨んでほしいと話しました。
  

再び暖かく

登校時間帯は,吾妻山の雪やあられが飛んできました(跳びはねているようでした)が,
9時頃になると日ざしも降り注ぎ,昨日までの真冬のような寒さとはうって変わって暖かさを感じました。
通学路の脇ではふきのとうが顔を出し,ヒメオドリコソウの群生も春を感じさせます。
田んぼからは甲高く連続するさえずりが聞こえました。
姿は確認できませんでしたが,鳴き声からするとヒバリのような気がします。寒くなったり暖かくなったりしながらもゆっくりと着実に春に向かっています。
さて,学校に戻ってくると4,5年生のボランティアがせんでっせと活動していました。
今日は子どもたちが下校したあとに1階廊下のワックスがけをします。
毎日ボランティア部隊が雑巾がけをしているのでかける前からピカピカです。
明日の朝はきっと鏡のように(!?)なるでしょう。
体育館では今日も6年生が式歌の練習に取り組んでいました。
教頭先生も指導に「力」が入っていました。子どもたちも応えようと大きく口を開けて歌っていました。
今日は,3校時に全体練習をします。
  

全体練習2

2回目の卒業式の全体練習を行いました。
とおしての練習でしたが,1回目の課題が生かされてスムーズに進めることができました。
多少の手直しをするだけで済みそうです。
卒業生だけでなく,在校生もしっかりした態度で練習に参加していました。
  

今年度最後の登校班会議

今日は今年度最後の登校班会議がありました。
前回の会議以後の各登校班の登下校について反省をしました。
6年生が班長の班は,4月から班長が替わります。(今から引き継いでいる班もあります)「今までありがとうございました。」とあいさつをして終わりました。
29年度も交通事故がない安全な登下校ができるように見守りたいと思います。
    
   

ハートサポートの先生ありがとう

昨日は,ハートサポート相談員の今年度最後の来校日でした。
いつものように子どもたちの様子を見ながらかかわっていただきました。
7日(火)には,6年生から招待された「6年生による感謝の集い」に参加され,子どもたちの成長した姿に感動されていました。
今日は,1年生中心にかかわっていただきました。
特に授業では,いろいろな思い出を要領よくまとめることができるようになってきたり,計算することやノートに書くことが早くなったりとどんどん成長している様子を日報に綴られていました。
子どもたちとの関係もよく,信頼されるということは大切だなと改めて感じました。
今年度もありがとうございました。
次年度もぜひ子どもたちとかかわっていただきたいと思います。

冬将軍のフェイント?!

時ならぬ春の雪。
花壇の花も小鳥たちもびっくりしていました。
校舎に戻ると,4,5年生が朝のボランティア清掃をしていました。
廊下の雑巾がけをしている4年生は,事務主査の先生から雑巾の絞り方を教わり張り切って拭いていました。
1階廊下はワックスがけが終わったときに特にきれいになっているでしょう。
体育館では6年生が式歌の練習をしていました。
今日は教頭先生が直接指導をされていました。音楽指導が専門なので子どもたちはひとみを輝かせて練習に取り組んでいました。
今日は卒業式の2回目の全体練習があります。
 
  

空気がしっとりと

久しぶりの雨で,空気がしっとりしています。
花壇のパンジーたちも喜んでいるようです。桜のつぼみはまだまだ固いのですが,雨のしずくが花のように見えました。
6年生から5年生に朝のボランティア清掃が交代となりました。
5年生は,それぞれの場所で進んでクリーン活動をしています。
今日は4年生のボランティア部隊が1階廊下の雑巾がけをしていました。
ますますきれいになる水保小。気持ちがいいですね。
体育館では,6年生が式歌の練習をしていました。
「自分たちの心を精一杯の歌で伝える」ことを目標に取り組んでいます。
中学生の歌とは違ったよさが感じられます。
今日は卒業式の全体練習があります。
また,ハートサポートの先生が今年度最後の来校になります。