2016年11月の記事一覧

はてなぜどうして???

18日(金),今日は冷え込みました。
水保地区に入ったら,車の温度計は0℃を示していました。
校庭には霜が降りて,太陽の光に照らされキラキラと輝いていました。
遊具のタイヤと砂場のカバー止めのタイヤでは,霜の溶け方が違っていました。縦に埋めてあるタイヤは太陽が当たっている面から徐々に溶け出していましたが,置いてあるタイヤはそれとは逆の面から溶けていました。
これは!と思い写真に撮りました。
さっそく,拡大して印刷して校長室前もしくは職員室前に貼りたいと思いましたが,同じ方向から撮影するのを忘れ,2つの取り方で東西逆になってしまいました。
『条件をそろえて違いに気づく。』ということを忘れてしまっていました。とんだお手つきでした。<反省>
まだまだ,寒い日があるので次にチャンスにかけます。
身近なところにある自然の面白さにもっと気づき,不思議さを感じ取ることができるように『たねまき』を続けて行きます。

これは左側が東側(太陽側)

これは,右側が東側(太陽側)
 
影がつくと分かりますが,わかりにくい写真となりました。
次のチャンスでは気をつけたいと思います。

PTA役員会から

昨日17日(木),19時00分からPTA役員会を行いました。
内容は,先日行われたバザーに関すること,PTA役員選考に関すること,スキー教室に関すること,今年度も事業に関すること(報告,計画)等です。
また,ネットワーク環境変更に伴う緊急メールシステムの変更についても学校から情報提供をしました。
遅くまで慎重審議ありがとうございました。


うわーすごい おもしろい~

今日17(木)3・4校時,体育館で「おもしろ実験講座」を行いました。
講師にお招きしたのは福島大学総合教育センター教授の岡田努先生とアシスタントの渡辺先生です。
まず,全員で『プロペラ型 風車』を作りました。前からの風でも後ろからの風でも回る風車で,講師の先生方と担任の先生の支援もあり,やり直しのきかない工作でしたが,子どもたちは慎重に作り上げることができました。
第2部は,超低温の世界のサイエンスショーで,岡田先生のわかりやすい解説・実験で科学の面白さにふれることができました。
給食をめしあがっていただいた後,岡田先生は低学年の教室に飛び込んでいきました。
子どもたちはびっくりしましたが,よく回るブーメランを輝くひとみで追っていました。
昼休みには,出来たての『プロペラ型 風車』で校庭を走り回っている子どもたちの姿が多く見られました。
お二人の先生方ありがとうございました。
  
  
  
  
  
  

寒さを吹っ飛ばせ!

17日(木),予報では晴れですが雲がなかなか抜けきれず,肌寒い朝となりました。
吾妻山もやや寒々としています。フルーツライン沿いの木々の葉っぱもどんどん落ちています。
果樹園のりんごはまるまると太って,枝もしなっていました。
帰校途中で,キジと遭遇しました。
けっこうな速さで遠くの空き地に走っていきました。
学校に戻ると子どもたちが校庭を走っていました。
1年生ががんばっています。それに連れられて他の学年の出てきて自分のペースで走っていました。寒さに負けない体力づくり。汗の始末をしっかり行い,しばらく続けます。
6年生は早めに終わり,落ち葉はきをしていました。
    

先週からの給食から

今日は先生方の研修会等があり,給食はありません。
昨日はナンの入った給食でした。しかもミルメイクもありました。
第55回全国学校体育研究大会福島大会や各会議などで1週間ぶりに自校給食を食べました。
「なん」というおいしさでしょう。
弁当は確かにおいしいのですが,出来たてでしかもお汁もつき,1食分の経費が低く抑えられていて,栄養のバランスも図られている給食はありがたいばかりです。
それでは,先週から昨日にかけての給食を紹介します。
14日(月)の画像は都合によりありません。
いつものように,牛乳は毎日は入っているので省きます。
 7日(月)かみかみこんだて  豚丼 けんちん汁 みかん
 8日(火)コッペパン チーズサラダ じゃがいものベーコン煮 いちごジャム
 9日(水)きのこのおこわ キムチ和え 豆腐のみそ汁
10日(木)ごはん ぶりのみぞれ煮 おからいり じゃがいもと玉ねぎのみそ汁
11日(金)みそけんちんうどん じゃがいものシャキシャキサラダ 手作りりんごパンケーキ
14日(月)ごまこんぶごはん 里芋のそぼろ煮 わかめのみそ汁
15日(火)ナン カレーペースト ぎょうざのスープ ミルメイク(いちご味)