鳥川小学校日誌

2020年6月の記事一覧

お互いを尊重して

教室訪問で見かけた、6年生の学習の様子を紹介します。

1組の教室は、道徳科の学習です。

 今日は、「友達」について考えていました。学級担任が事前にとったアンケート「男子(女子)のよいところ、直してほしいところ」の結果を確かめています。お互いによいところがあるけれど、どうしても素直に認められないときがあるなど、アンケートをもとに日ごろの自分たちの生活を振り返っていました。

 6年生の道徳科では、友達と互いに信頼し、学びあって友情を深め、異性についても理解しながら、人間関係を築いていくことについて、自分自身を見つめて考えていきます。

 

 2組の教室は、社会科の学習です。

 6年生の社会科では、日本国憲法について学習しています。「国民主権」「基本的人権の尊重」「平和主義」の3原則について、自分たちの生活と関連付けながら学んでいます。

 今日は、3原則の一つ「平和主義」について学習しました。子供たちにとって、戦争について教科書や資料集を読むだけではイメージすることがなかなか困難です。そこで、ICTを活用しデジタル教科書で、広島で原爆を体験した方の話を視聴する活動を取り入れました。実際に体験した方の話を聞くことで、子供たちにも戦争の悲惨さが伝わったのではないでしょうか。

 本校では、どの学年も子供たちが実感を伴って学習できることを大切に、学習形態を工夫していきます。

 

 

運動着 リニューアル

今年度、運動着のデザインを一新しました。

 半袖の運動着は紺色になり、TORIKAWAと大きくバックプリントがあります。鳥川小をイメージする鳥の絵も加えました。

 1年生が体育で整列の練習をしています。集まったばかりで少々密になってしましました。すぐに、広がって密を解消しました。

 なお、2年生以上はこれまでの運動着を着用しています。サイズが合わなくなって買い替えるときに、順次新しいデザインに切り替わるようになります。

 休み時間も、新しい運動着で元気に遊んでいます。

すてきな キャンディ屋さん 1年生図画工作

とってもカラフルな絵が並びました。

丸いもの、平べったいもの、細長いもの…、瓶の中にいっぱい詰まっています。

1年生は、図画工作で「キャンディ屋さん」になって、すてきな絵を描いていました。

「わたしのは、イチゴ味。」

「一番おすすめは、ソーダ味だよ。」

「パンダあめもかいたよ。」

絵を描きながら、おすすめのキャンディの話をしてくれました。一人一人、とっても楽しそうです。

 自分のがんばって描いたことを担任に伝えたり、友達の絵を見て感想を言ったり、描いた後も楽しく学習が続きました。

 

 図画工作の学習は、楽しく発想すること、つくりだす喜びを味わうことを大切にします。表現したり鑑賞したりする活動を通して、楽しく豊かな生活を創造しようとする子供を育てていきます。

6月の図書室

6月を迎え、図書室も衣替えです。

 今月は「あめの本」を選んで紹介しています。

 5月からスタートした「読書マラソン」は、進んでいるでしょうか。楽しい本をたくさん選んで、読書に親しんでほしいと願っています。

 現在、図書室の本の貸し出しは学級ごとに行っています。図書室の入退室時には、必ずアルコール消毒を行っています。借りた本は学校だけでなく、自宅に持ち帰って読んでいます。ご家庭でも、読書の前後には手洗いをするように声をかけてください。なお、返却された本は感染症予防対策として、一定期間保管してから書架に戻しています。このため、保管期間中の本は貸し出すことができません。書架に並べられるまで、しばらくお待ちください。

給食 おいしいね

 本日(6月1日)から、給食も再スタートです。

 今日は「6月のお誕生日お祝い献立」です。メニューは、

 〇 大豆とツナのサラダ  〇 ポークカレー(ご飯) 〇牛乳  〇白桃のジュレ  です。

(献立表にはさくらんぼが記載されていますが、生育不良のため白桃のジュレに変更されました。)

 1年生は、入学して初めての給食です。ずっと楽しみにしていました。

 みなさん、とてもおいしそうに食べていますね。

 食事前は、念入りに丁寧に手を洗います。

 手洗い場は密を防ぐために、使える蛇口を一つおきにしています。順番を待つときも、ソーシャルディスタンスを保って整列しています。

 これまでの給食の時間の光景と変わったところもありますが、やっぱり、おいしくて楽しい給食に変わりはありません。

 今日の給食、ごちそうさまでした。さて、明日の献立は何でしょう?