ようこそ 福島市立福島第四中学校 へ
ようこそ 福島市立福島第四中学校 へ
11月1日(水)は、3年3組で技術科の研究授業を行いました。
「チームでプログラムを開発する」安全な自動運転自動車を作る(プログラミング)学習でした。
ミニカーが、カーブを曲がり、パーキングに入った瞬間、雄たけびが上がっていました!!
10月30日(月)は、2学年の国語科で研究授業を行いました。2年4組で「字の葉書」です。保護者の方の中にも中学時代に読んだことがある方もいるのではないでしょうか。
父親の愛情が伝わってくるこの文章。課題に対して生徒は自分の考えを書き、それをグループ内で伝え、さらに考えをまとめていく学習を行いました。
福島市教育委員会の高澤指導主事にご指導いただきながら事後研究を行いました。
10月30日(月)
ご飯 牛乳 パオズ チャプチェ 五目スープ
中華料理の日でした。チャプチェ大好き!!
10月31日(火)《 ハロウィン献立 》
米粉コッペパン 牛乳 かぼちゃ豆乳ババロア かぼちゃ型ハンバーグリンゴソース ブロッコリーとチーズのサラダ 秋のミネストローネ
「トリック オア トリート!」とつぶやきながら、「ハロウィンは渋谷で起こってるんじゃない。四中で起きてるんだ!」と心の中で叫んでいました。
11月1日(水)
カルシュウムご飯 牛乳 ふりかけ 中華クラゲの和え物 中華風じゃがいものそぼろ煮 みかん
このそぼろ煮のおかげで、ついついご飯が進んでしまいます。
11月2日(木) 《 北海道・東北の料理 》
ご飯 牛乳 さんまのネギソースかけ(岩手県) 引き菜炒り(福島県) どさん子汁(北海道)
どさん子汁はやはり味噌仕立てでしょうね。味噌は体を温める作用があります。
どれもどれも大変おいしゅうございました。
11月1日(水)・2日(木)
ふくしま教育週間(学校へ行こう・フリー参観)を実施いたしました。
このクラスは、お母さんお一人がでしたが、2日間でトータル40名の方に参観いただきました。
ありがとうございました。