Blog

2学期、本格始動!

 8月27日、特別非常勤講師の菊田明博先生をお呼びして、5・6年の体育の授業を行いました。

 夏休みの名残りが残る子どもたちは、きつい動きもあったようです。

 学校全体として、夏の暑さからか、体の不調を訴える子どもたちの姿がありました。

 いよいよ来週から、9月。学校も本格始動です。市陸上大会に向けて、特設陸上クラブの練習も始まります。各学年も、出前授業、校外学習が計画されています。

 「早寝、早起き、朝ご飯」を合言葉に、体調管理をさせていきたいと思います。ご家庭でも、ご協力よろしくお願いいたします。

みずほタイム(環境委員会発表)

 17日(水)のみずほタイムにおいて、環境委員会が発表を行いました。

 一番印象的だったのは、ペットボトルキャップ収集の取り組みについての発表です。ペットボトルキャップ800個で、ポリオワクチン1回分だそうです。今の本校の収集量では、50回分だそうです。そのことを、実物を見せたり、ワクチンの演技を見せたりして、低学年にも分かりやすく発表していました。

 本校では、全校児童が一堂に会し、協力して集会活動することを通して、学校生活に変化と充実感がもてるようにすると共に、互いのよさを発見し人間関係を広め、深めることができるようにすることをねらいとして、集会活動を行っています。

 上級生の取り組みを通して、きっと下級生がたくさん感じることがあるのではないでしょうか。これからの委員会の発表が楽しみなるように、環境委員会が素敵なトップバッターを務めてくれたと思います。

 

登校班会議開催

 10日(水)に、1学期末登校班会議をしました。

 内容は、1学期の登下校の反省と注意事項の確認です。特に、集合時刻と到着時刻を確認しました。「集合時刻が早くなっていないか。」「7:40~8:00に到着しているか。」という点をご家庭でも確認してください。

 最近、福島市内でも小学生の痛ましい事故が起きています。安全に登下校できるよう、学校でも指導をしていきたいと思います。ご協力をお願いします。

人権の花贈呈式

 28日、人権擁護委員が来校し、「人権の花」贈呈式を環境委員会が代表で行いました。

 人権擁護委員の方から、「花を育てることを通し、人権を大切にする気持ちを育ててほしい。」というお話をいただき、「大切に育てます。」と環境委員会の委員長と副委員長が、立派に答えることができました。

 環境委員会の皆さんがプランターに植えてくれたお花は、昇降口前に飾っています。ぜひ、来校の際にご覧ください。

 

 

自由参観

 27日に、自由参観を行いました。たくさんの保護者の皆様に来校していただき、感謝の気持ちでいっぱいになりました。ありがとうございました。

 家庭と学校が良好な関係でいることが、子どもの成長には、欠かせないと思います。家庭からも、地域からも、たくさん見守られているからこそ、水保小学校の子どもたちは、健やかに成長しているのだと思います。これからも、お世話になります。

 

中学生、がんばっていました!(中学校ドリームアップ事業)

 6月24日から、吾妻中学校から、中学校ドリームアップ事業職場体験として、勤務しています。

 水泳指導、丸付けなど、小学生の子どもたちに対して、たくさんかかわってくれています。特に、パソコンで作品を作成するときに、文字の色や字体の変え方を教えてもらい、小学生は、中学生に尊敬のまなざしを送っていました。

 最終日に、1・2年生に紙芝居を読み聞かせをしてくれました。1・2年生が真剣なまなざしで読み聞かせを聞いてくれて、感動したそうです。緊張して小学校の子どもたちとどう接したらよいかわからずにいた中学生の表情が、いきいきとして晴れやかでした。

 最後に「中学校に戻りたくない!」と言っていたそうです。本校での職場体験で得たことを糧にし、素敵な先生になってほしいです。

 

6年茶道体験

 19日に、佐々木宗恵先生ら茶道の先生方をお迎えし、6年生が茶道体験を行いました。

 まず、先生のお点前を見せていただきました。厳かな雰囲気に、正座姿の子どもたちは、自然と背筋がピンと整っていました。動作の一つ一つに意味があること、他者を思いやる気配りがあることを知り、茶道の奥ゆかしさも感じられたようでした。

 茶道は、平安時代や室町時代の文化にふれることができ、また、千利休という社会科の歴史でも学習する人物にも関わりがあります。

 先生方に「一生懸命に話を聞いてくれててうれしかった。」と、6年生の意欲的な姿勢をほめていただきました。茶道の丁寧なお辞儀を「真のおじぎ」というそうです。最後のあいさつは、自然と「真のおじぎ」になっていました。本物を体験することの大切さを感じました。

 

歯みがきチャンピオン大会

 12日(水)に歯みがきチャンピオン大会が行われました。

 今年のチャンピオンは、6年 紺賴 総司さんと、5年小島 月さんでした。おめでとうございます。

 学校歯科医の渡辺一成先生が、例年以上にチャンピオンを選ぶのが難しいと、お褒めの言葉をいただきました。「よい歯の学校」として、立派に伝統を引き継いでいる水保小学校の子どもたちを誇りに思います。

 校長先生から「8020」を合言葉に、80歳まで20本の歯を大切にしていきましょうというお話がありました。これからもよい歯の学校としてがんばっていきましょう!

会津フィールドワーク

 宿泊学習が、順調に進んでいるようです。楽しそうな会津フィールドワークの様子をお知らせいたします。

 本日は、最終日。素敵な思い出を、仲間とともに、たくさん作ってほしいですね。

 

宿泊学習2日目

 宿泊学習2日目。全員無事に過ごしているとの報告が届きました。

 本日のメインイベントは、会津フィールドワーク!本校の子どもたちの「考動力」が発揮できる活動です。楽しくも充実した活動になるといいですね。

 学校の留守を守っている4年生は、5・6年生の代わりに委員会活動をがんばっています。