わくわく ドキドキ 飯坂小学校日誌

Blog

全市一斉オンライン授業

 オンライン授業を実施しました。1年生も、オンライン授業のやり方にだいぶ慣れてきたようです。他の学年の子供たちも、しっかりと学習に取り組んでいました。

帰校

午後に、自動車の関連工場を見学した後、無事に帰ってきました。子供たちの頑張りで、とても充実した3日間になりました。

消灯

班長会が終わり、1日目が終了です。今日振り返ったことを生かし、明日も協力して頑張りましょう

 

 

探偵団

館内を歩き回って、チェックカードに書かれた動物を探しています。さて、謎は解けたのでしょうか?

 

臨時班長会

夜の活動の打合せをしました。

謎解きなすかし探偵団(室内オリエンテーリング)を行うことを確認しました。

夕食

時間を守って整列です。

みんなで食べる晩ごはんは、格別のようです。

小雨のため、夜の活動は、室内で過ごす予定です。

 

実験

身の回りの物から出ている放射線を測っています。いちばん多いのは…⁉️帰ったら、子供たちから聞いてみてください。

水泳大会表彰

 7月に行われた水泳大会の表彰式を実施しました。オンラインで全校生が教室で見守る中、選手たちは体育館のステージ上での表彰です。
 Aブロック総合第5位という、すばらしい成績を収めることができました。また個人種目でも、女子100m自由形の第1位をはじめ、たくさんの入賞がありました。
 6年生のがんばりに、大きな拍手を送りたいと思います。

42-7

 2年生の算数の学習の様子です。
 42を30と12に分けたり、7を2と5に分けたり、子供たちは工夫して計算していました。さらに、42を25と17に分けて計算する子も・・・。いろいろな考えがあるものです。
 担任の先生は、一人一人の考えを大切にしながら授業をしていました。
「算数、おもしろくなってきた。」
 多くの子供たちが、授業の最後につぶやいていました。

やったー

 「やったー、納豆だぁ。」
 給食室前を通る子供たちが、「今日の給食」のサンプルを見て喜んでいました。毎日、給食をとても楽しみにしているようです。

写真撮影

 写真屋さんが来校し、卒業アルバムの写真撮影がありました。今回は、授業風景の撮影です。卒業までおよそ7か月。どんな卒業アルバムが完成するのか楽しみです。

すごい集中力

 担任の先生が出張で不在の5校時。誰一人としておしゃべりすることなく、集中して学習する3年生の姿に感心するばかりです。

 

せきがえ

 1年生が、久しぶりに席替えをしました。この席替えをきっかけに、仲のよい友達が増えるかもしれませんね。

蚕の糸取り

 3年生が、理科の「チョウの成長」の学習の発展として、カイコの成長について学習してきました。今日は、まゆからの糸取り・真綿作りです。講師の皆様に教えていただきながら、かつて飯坂でも行われていた行われていた製糸業・養蚕業にふれる貴重な体験をすることができました。

充実した2学期を

 今日から2学期が始まりました。たくさんの荷物を持って登校する児童が多く見られました。
 始業式では、校長先生から、充実した2学期、楽しい2学期にしていきましょうという話がありました。話を聞く子供たちの姿も、とても立派でした。
 夏休みの思い出話をし合ったり、転入生がいて自己紹介をし合ったり、久しぶりに会う友達と楽しく過ごすことができました。

終業式

 1学期が無事に終了です。
 日々の学習だけでなく、行事や見学学習など、充実した毎日を過ごすことができました。保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。
 子供たちが夏休みを安全に過ごし、2学期に元気な笑顔で会えることを楽しみにしています。

水泳選手壮行会

 今年は、3年ぶりに市水泳大会が開かれます。代表選手には、自己ベストを目指し、全力で頑張ってきてほしいです。みんなで応援しています。

お楽しみ会

 1学期がもうすぐ終了です。お楽しみ会をしている学級がありました。ちょっとした失敗も、夏休み前の楽しい思い出になったようです。

思いやり週間

 今週は、思いやり週間です。12日には、大鳥中と合同で、あいさつ運動を実施しました。郵便局前は、蒸し暑さを吹き飛ばすさわやかなあいさつでいっぱいになりました。 14日にも、実施する予定です。

七夕

 廊下には、七夕の短冊が飾られています。身近な物を欲しがる子、地球平和を願う子・・・。願い事は様々です。

水道出前教室

 水道局の方々を講師に招き、水道出前教室を実施しました。参加した4年生は、クイズに答えたり、水をきれいにする実験をしたり、生活に欠かせない水に関する学習に意欲的に取り組みました。

さわやかな歌声

 7月2日(土)、「ふくしん夢の音楽会」が開催されました。第2部「福島市内の小・中学校による古関裕而作曲の校歌披露」では、6年生がさわやかな歌声を音楽堂いっぱいに響かせ、大きな拍手をいただきました。

1年ぶり

 今年度になって初めての授業参観を実施しました。授業参観は、およそ1年ぶりなので、子供たちはとても楽しみにしていたようです。
 暑い日になりましたが、たくさんの保護者の皆様に来校していただきました。ありがとうございました。

ラジウム玉子作り

 校地内にある源泉を利用して、5年生が、ラジウム玉子づくりに挑戦しました。源泉の温度は、かなり高いようです。
 さて、上手にできたでしょうか?

1か月ぶり

 およそ1か月ぶりに、中野小の友達が来校しました。学級ごとのふれあいタイムもあり、楽しく交流しました。

できたよ

 2年生が、鉄棒に挑戦していました。逆上がりができた子からは、
「できたよ!」
の大きな声。とても嬉しそうでした。

読み聞かせ

 図書ボランティアの方々が、下学年児童に読み聞かせをしてくださいました。子供たちは読み聞かせが大好きで、真剣にお話を聞いていました。

How many?

 3年生の外国語活動。EAAの先生と、数の数え方を学習しました。いくつまで数えることができるようになったのでしょう?

県大会へ

 陸上大会の表彰を行いました。7月の県大会に、5名の児童が出場します。力いっぱいがんばってきてほしいです。

オンラインテスト

 放課後を利用して、1年生が、家庭でもオンラインに接続できるかを試しました。学校とは違った子供たちのようすをみることができました。

ち・い・た・あ

 福島北警察署から講師を招き、防犯教室を実施しました。
 声かけの言葉には、合い言葉「ち・い・た・あ」があるそうです。
 「ちょっといいなか?」
 「いそいで!早く!」
 「助けてほしいんだ!」
 「あげたいものがあるんだ!」
こんな言葉に惑わされないように、ご家庭でも話題にしていただければと思います。

 

 

 

 

1年に1回

 先生方を対象に、AED講習会を実施しました。毎年行っている講習会です。
 動画を観たり、模擬体験をしたりしながら、AEDの使い方を確認しました。

大歓声

 1年生が、オンライン接続のチャレンジです。ICT支援員の先生に教えてもらいながら、接続の手順について確かめました。画面に友達の顔が映っただけで、大歓声があがるほど大喜びでした。これからもどんどん経験して、慣れていきましょう。

新しい先生

 新しいALTの先生が来てくださいました。サイクリングがお好きだそうです。これからも、よろしくお願いします。

三色野菜いため

 6年生が調理実習を行いました。全部の班の野菜いためを試食した教育実習の先生によると、
「各班ごとに味が少し違っていたけれど、とてもおいしかった。」
とお褒めの言葉をいただきました。

なかよくする会

 延期になっていた「1年生となかよくする会」を実施しました。中野小との交流の日でもあったので、「中野小のみなさんとなかよくする会」でもありました。ゲームをしながら、楽しいひとときを過ごしました。
 企画・運営に加え、準備から後片付けまで、6年生がしっかりと役割を果たしていました。

中野小の友達と交流

 久しぶりに中野小の友達と一緒に学習しました。はじめは少し緊張気味でしたが、時間が経つにつれてだんだん慣れてきたようです。
 今年は、交流の機会を今までよりも数多く実施していく予定です。

□cm○mm

 2年生は、算数科で長さの学習をしています。ものさしの細かい目盛りの読み方にもだいぶ慣れてきたようです。

満水

 教職員で清掃したプールが満水になりました。水温が上がり次第、水泳の学習が始まります。子供たちの楽しそうな歓声が聞こえてくるのももうすぐです。

音は出るかな?

 不測の事態に備え、防犯ブザーの音がきちんと出るかどうかを確認しました。ご家庭でも、時々ご確認をお願いいたします。

アサガオ

 1年生がお世話をしているアサガオが、少しずつ大きくなってきました。このあとどうなっていくのか楽しみです。

観察園

 ヒマワリやホウセンカ、ジャガイモにヘチマなど、観察園が充実してきました。お世話をしっかり続けていきましょう。

0(れい)

 1年生の算数科の学習です。「なにもない」ことについて学習しました。数字のかき方も上手になってきました。

なぜ税金があるのかな

 どうして税金を払わなくてはいけないのかな?ほとんどの子供たちが、そんな疑問をもっていたようです。今日は、6年生の租税教室がありました。DVDを観ながら、税に対する理解を深めていました。

特設陸上クラブ

 いよいよ特設陸上クラブの始動です。はじめに、オリエンテーションを実施しました。6月には今年度最初の大会があります。少しでもよい記録が出せるように、練習を頑張っていきましょう。

大きく口を開けて

 歯科検診がありました。大きく口を開けて、虫歯がないかどうか診ていただきました。給食後の歯磨きも頑張っていきたいですね。

スポーツフェスタ

 スポーツフェスタを実施しました。10:00からおよそ2時間。準備時間も短く、スムーズに進行されました。子供たちのうれしそうな、生き生きとした笑顔が印象的でした。
 保護者の皆様には、後片付けをお世話になり、ありがとうございました。

スポーツフェスタの朝

 昨日から雨が降り続きましたが、校庭には水たまりひとつできていませんでした。念のため少時間を繰り下げて、スポーツフェスタを実施します。9:30登校、10:00開始の予定です。このあと、天候の回復が見込まれています。保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

 みんなで力を合わせ、すばらしい1日にしましょう。

心をひとつに

 5月11日は、3年ぶりの市鼓笛パレードが行われ、5・6年生が参加しました。
 出番を待つ子供たちはどことなく緊張しているようでしたが、演奏が始まると、競技場いっぱいに素敵な音色を響かせていました。心をひとつにして演奏した様子は、5月21日(土)にをテレビで放映されます。ぜひ、ご覧ください。
 応援に来たくださいました保護者の皆様、楽器の運搬をご協力いただいたPTA役員の皆様、ありがとうございました。

学校探検

 2年生が1年生を連れて、校舎内を案内していました。1年生の世話をする2年生は、立派なお兄さんお姉さんでした。

校外学習

 4年生が、校外学習に出かけました。
 リサイクルプラザでは、社会科の学習に役立つ見学学習となりました。あづま総合運動公園では、涼しかったのにもかかわらず、みんな汗だくになっていました。ウグイスの鳴き声を聞きながら食べるお弁当は、格別だったようです。

鼓笛を頑張ろう

 市鼓笛パレード、スポーツフェスタ、町鼓笛パレードと、鼓笛の発表が3回予定されています。校長先生から5・6年生児童に対し、鼓笛パレードに向けた激励のお話がありました。

教育実習生

 5月9日から、2人の教育実習生を受け入れることになりました。2人とも、飯坂小の卒業生です。5・6年生を中心に実習を行います。

専科の先生による授業

 算数専科、理科専科の先生による指導が充実しています。授業の準備をしっかりされているので、子供たちにもとても分かりやすく、集中して学習に取り組むことができます。

外国語科

 5・6年生で行っている外国語科の学習。今年は、交換授業のひとつとして、一人の先生が複数の学級で指導しています。ALTの先生頼みだった外国語科の指導が少しずつ改善され、5年生が外国語科の学習に意欲的に取り組んでいました。

昼休み

 少し風が強い日でしたが、昼休みの校庭は子供たちでいっぱいです。
 遊具で遊ぶ子、鬼ごっこをする子、サッカーを楽しむ子・・・など。子供たちの元気で楽しそうな声が響いていました。

パワー

 鼓笛の練習を再開したばかりのころは、思うように音が出せずに苦労していました。でも、あっという間に上手に演奏できるようになってきました。
 子供たちの素直な気持ちで練習を頑張る力、先生方の指導の力など、いろいろなパワーを感じました。

交通教室

 信号のある交差点や信号のない交差点の渡り方、歩道のない道路の歩き方など、交通安全について学習しました。

たくさん本を読もう

 3年生が図書室で本を借りていました。学校司書の先生が、図書室を使いやすくしてくださっています。本をたくさん読んでみてください。

発芽の条件

 植物が発芽するにはどんな条件が必要?
 理科の謎を解明するため、5年生が真剣に考え、話し合っていました。

ランランタイム

 毎週水曜日の2校時終了後の休み時間は、全校で体力づくりに取り組みます。
 「ランランタイム」で、持久力向上を目指して頑張っています。

よーい どん!

 今日の1年生は、体育の時間に「かけっこ」です。トラックのカーブも上手に走ることができました。たくさん走った後は、遊具で楽しく遊びました。

距離をとって

 学習中に発表したり友達と交流したりするときはもちろん、休み時間に水を飲むときも、友達との距離を十分にとっています。
 感染拡大を防止するために、みんなで気を付けています。

プリントよりタブレット

 iPadを使っているのは、5年生です。社会科の調べ学習をしていました。
 以前ならプリントに書き込んでいたことも、今回のようにiPadに書き込むことも増えてきました。iPadを使うと、プリントより集中力もアップするようです。

真剣に

 ふくしま学力調査に取り組みました。みんな真剣です。
 力を発揮できたでしょうか。