飯野中学校日誌

カテゴリ:連絡事項

Ⅱ期選抜志願状況!!

 本日の正午で、平成28年度県立高等学校入学者選抜Ⅱ期選抜の出願が締め切られ、その状況が『福島県教育庁高等教育課』のホームページ上で公表されました。
また、今後のテレビニュース等でも報道されるほか、詳しくは朝刊にも掲載されます。
 出願先変更は、明日19日(金)~23日(火)の正午までです。変更希望や相談等がある場合は、期日に余裕をもって学級担任に連絡してください。
(※出願先変更期間は、土日を除きます。)

 受験生の皆さんは、倍率が公表されましたが、それだけに惑わされず、本来やるべきことや目標を見失うことがないよう落ち着いて対応したいものです。頑張りましょう!! 

1・2年生の期末テストが迫っています!!

 1・2年生の第3学期期末テストが、17日(水)に迫ってきました。
そのため、昨日から明日までは部活動がありません。今年最後の定期テストになりますので、悔いが残らないようにしっかりと対策に取り組んでほしいと思います。
ご家庭でもご協力よろしくお願いいたします。

インフルエンザに注意!!

 飯野地区でも、インフルエンザ流行の兆しが出てきました。
そこで、保護者に皆様には以下の点にご注意くださいますようお願いいたします。

◯ 登校前のお子さんの健康観察をお願いします。いつもより元気がない、食欲がない
 等、お子さんの 様子が普段と違うようなときは体温測定して下さい。37℃以上ある
 場合は、なるべく無理をさせず自宅 で様子を見るようにして下さい。
◯ 欠席の連絡は、早めにお願いします。 お子さんの主な症状をそえて。発熱の場合は
 体温も もお知らせ下さい。
◯ お子さんが発熱やインフルエンザ様症状で早退する場合、学校から連絡することが
 あります。学校から着信や留守電がありましたら、 ご連絡下さい。また、早退後に受
 診された場合、結果のご連絡 をいただけると助かります。
                     (※飯野中学校保健だより1月号より)
なお、インフルエンザの出席停止期間は
発症した後5日を経過し、かつ解熱後2日を経過するまで
です。

明日の駐車に関するお願い

 明日の授業参観時の駐車場についてのお願いです。
保護者の皆様の駐車場は、飯野中学校の北側駐車場か、飯野小学校の西側(砂利の部分)の駐車場になります。
 中学校の北側駐車場は、体育館屋根からの落雪の関係上、スペースが狭くなっています。また、小学校の駐車場も雪が残っているため、十分に確保できておりません。
できる限り節車のご協力をお願いいたします。

明日は今年度最後の授業参観です!!(再掲)

 明日、2月4日(木)は、授業参観・学年懇談会・PTA専門委員会です。
主な日程は以下の通りです。

13:20~14:10 授業参観
14:20~15:20 学年懇談会(1年:視聴覚室、2年:学習室、3年:体育館)
15:40~16:10 PTA専門委員会
(16:15~16:25 PTA役員選考委員会)
16:30~      PTA常任委員会

※1 上履きをご持参ください。
※2 雪の影響により、駐車場が十分に確保できない場合もございます

2月4日は『授業参観』です!!

 保護者の皆様には、文書にてお知らせしてありますが、2月4日(木)は授業参観・学年懇談会・PTA専門委員会です。
主な日程は以下の通りです。

13:20~14:10 授業参観
14:20~15:20 学年懇談会(1年:視聴覚室、2年:学習室、3年:体育館)
15:40~16:10 PTA専門委員会
(16:15~16:25 PTA役員選考委員会)
16:30~      PTA常任委員会

※1 上履きをご持参ください。
※2 雪の影響により、駐車場が十分に確保できない場合もございます。

明日は弁当です!!

 先日もお知らせしました通り、明日は川俣町で教職員研究報告会が行われるため、
給食がありません。弁当になりますので、準備を忘れないようにお願いいたします。
なお、授業は通常通りになります。

来週の予定!!

 来週は、授業や給食関係で様々な変更がありますので、お知らせします。

〇25日(月)午後に研究報告会があるため、午前中授業(月1・2・3・4)
短学活後、12時30分完全下校。給食なし、弁当不要、部活動なし。

〇27日(水)川俣町研究報告会のため、給食なし。弁当持参。

明日は土曜授業です!!

 明日1月23日(土)は、本年度最後の土曜授業日になります。
今回は普通授業で、水曜日の2・3・4校時の授業となります。なお、給食はありませんので、部活動がある部は弁当の準備を忘れないようにしてください。
終了時刻等は以下の通りになります。

〇帰りの短学活終了 11時40分
〇部活動終了 15時55分 完全下校16時10分

本日は通常通りです!!

 昨日は、大雪の影響により、道路も大変混雑し交通機関にも乱れがあったようですが、生徒たちはおかげさまで事故等もなく無事に登下校できています。
 本日の活動についてですが、通常通りとし、部活動も実施いたします。
 なお、だいぶ雪はとけてきていますが、場所によっては除雪が十分でなく、残っているところがまだまだありますので、車で送迎等をされる際には、引き続き十分にご注意くださいますようお願いいたします。

※ 帰りの短学活終了 16:05
※ 部活動終了 17:00 完全下校17:15

! 本日、15:15完全下校です!!

 本日の下校時刻ですが、積雪のため部活動を中止にして、15時15分完全下校といたします。雪道の歩行、自動車等に十分注意して下校するように指導いたしますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
 なお、本日、私立高校の合格発表がある3年生につきましては、結果伝達後の下校となります。

東京アメリカンクラブとの交流

 明日から1泊2日で「世界に羽ばたくふくしまっ子育成事業」の一環として「東京アメリカンクラブとの交流」が行われます。福島市内の中学生40名が東京アメリカンクラブに出向き、東京アメリカンクラブ館でのレセプションやホストファミリー宅への宿泊、交流アクティビティなど、様々な交流活動をしてきます。本校からも2学年の2名の生徒が参加します。貴重な機会なので、積極的に交流してきてほしいと思います。

※ 東京アメリカンクラブとは、アメリカ人と日本人を中心に52ヶ国に及ぶ約5,000名のメンバーと約12,000名の家族会員がいる日本の会員制社交クラブです。

道徳教育家庭用リーフレット「道徳のとびら」について

 本日、道徳教育家庭用リーフレット「道徳のどびら」を配付いたしました。これは、道徳教育について、保護者の方に広報するために福島県教育委員会が作成したものです。
これまでの「道徳の時間」が、中学校では平成31年から「特別の教科道徳」(道徳科)となり、教科として位置づけられます。子どもたちの豊かなこころをはぐくんでいくためにも、ご理解とご協力をお願いいたします。

教職員等による不適切な行為に関する調査について

 福島県では、教職員の不祥事根絶推進の取組の一環として、全県下一斉に以下の調査を実施いたしますので、ご協力お願いいたします。
 なお、調査用紙に記入しにくいことや心配と思われることがありましたら、電話やその他の方法で申し出くださいますようお願いいたします。

1 趣旨 教職員等の体罰等の不適切な行為に関する実態を把握し、その根絶を図る。
2 内容 平成27年1月1日~平成27年12月31日までに受けた不適切な行為
     や体罰と思われる行為について調査票に記入。
3 期限 平成28年1月15日(金)
4 方法 封筒に入れ、封をして学級担任に提出

なお、詳細については明日配付されます文書をご覧ください。
よろしくお願いいたします。

1月8日は第3学期始業式です!!

 明後日から第3学期がスタートします。
以下に主な時程等をお知らせいます。
 8:10~ 朝自習・短学活
 8:40~ 始業式
 9:15~ 美化作業
 9:40~ 学級活動
10:45~ 月3の授業
11:40~ 月4の授業
12:30~ 給食(給食があります)
13:40~ 月5の授業
14;35~ 短学活
17:15  完全下校
その他、提出物等を忘れないようにしましょう。
詳しくは、学年から出されているプリント等をご覧ください。

皆様に感謝申し上げます!!

 平成27年も、残すところあとわずかとなりました。本年中に皆様から賜りました本校教育活動に対するご理解・ご支援に感謝申し上げます。
 平成28年は、さらに生徒にとってよき年となるよう教職員が一丸となって教育活動にあたっていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。



   

12月29日~1月3日は閉庁となります

  明日12月28日(月)は、飯野中学校でも仕事納めの日となります。それに伴い、12月29日(火)~1月3日(日)の間は、学校は開きませんので、ご注意ください。
御用がある場合は、1月4日(月)以降にお願いいたします。
なお、緊急な連絡等の場合は、学級担任等へご連絡ください。

校舎の設備が充実します!!

 冬休みに入りましたが、今のところ比較的穏やかな天気が続いています。生徒の皆さんは学習を計画的に進めているでしょうか。
 さて、現在、飯野中学校ではエアコンの工事を引き続き行っていますが、同時に3階女子トイレの壊れた和式便器交換に伴い、洋式化工事も行っています。洋式化するのは1箇所のみですが、とても便利になります。冬休み明けからは使用できそうです。
 また、1月中には職員室内に校務用PCが導入されます。これは教職員用ですが、新年度に向けて整備されていく予定です。

トップページのレイアウトを見やすく変更しました!!

 いつも飯野中学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。
 主にパソコンでご覧いただいている方対象ですが、トップページのレイアウトを変更し、あまりスクロールしなくてもたくさんを情報が見られるようにしました。
今回は、月に2~3回学校にお越しいただいています「ICTサポーターの齋藤さん」に変更作業をお世話になりました。ありがとうございました。
今後ともホームページの閲覧、ご利用よろしくお願いいたします。

市学校給食長期計画(素案)にかかるパブリックコメント

 保護者の皆様には、後日文書でもご案内いたしますが、福島市教育員会では「福島市学校給食長期計画」を策定するにあたり、市民の多様な意見を計画に反省させるために、パブリック・コメントを実施します。
 「福島市学校給食長期計画」につきましては、福島市のホームページや各支所、市立図書館等で閲覧可能です。ご意見の提出方法や提出先、およびその他詳細につきましては、後日案内いたします文書をご覧ください。
よろしくお願いいたします。

明日はアンサンブルコンテスト県北支部大会!!

 明日12日(土)、県文化センターにて第43回アンサンブルコンテスト県北支部大会が開催されます。本校からは3つの部門に参加します。プログラム番号とおおよその発表時刻は以下の通りです。お時間のある方は、会場に足をお運びいただければ幸いです。

◎管打楽器八重奏 <プログラムNO.18番>11時16分~

◎サクソフォーン三重奏 <プログラムNO.34番>13時38分~

◎金管五重奏 <プログラムNO.83番>18時13分~

応援よろしくお願いいたします。

年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動

 平成27年12月10日(木)~平成28年1月7日(木)までの29日間は、『年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動』になります。
スローガンや運動の重点は以下の通りです。
<運動のスローガン>
めから つけるライトで 消える事故
<年間スローガン>
いやり 人も 車も 自転車も
<新年間スローガン>(平成28年1月1日から)
みんながね ルール守れば ほら笑顔
≪運動の基本≫ 高齢者の交通事故防止
≪運動の重点≫
1 夕暮れ時や夜間の交通事故防止(特に、反射材用品等の着用の推進)
2 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
3 飲酒運転の根絶

みんな意識しあいながら交通事故の防止に努めましょう!!

平成28年度の土曜授業について

 福島市では、平成28年度も以下の5回の土曜授業を実施することになりましたので、お知らせいたします。なお、今後、学校ごとの計画により変更される場合があります。
その際には改めて連絡させていただきますので、ご了承ください。

第1回 平成28年5月28日
第2回 平成28年6月25日
第3回 平成28年10月22日
第4回 平成28年11月26日
第5回 平成29年1月28日

明日は、世界に羽ばたくふくしまっ子育成事業講演会

 事前にこのホームページでもご案内いたしましたが、明日28日(土)に「平成27年度世界に羽ばたくふくしまっ子育成事業」の一環として、以下のように講演会を行います。保護者の方も聴講可能ですので、再度、ご案内いたします。

〇日 時  11月28日(土)9:40~11:10
〇会 場  飯野中学校体育館
〇講 師  (公財)福島県国際交流協会 中国古筝奏者 『叶 根青(ヨウ コンセイ)』さん
〇対 象  飯野中学校全校生徒および希望する保護者
〇演 題  「中国の文化と日本文化の違い」~中国古筝演奏活動を通して~
〇その他  上履きをご持参ください。必要に応じて、防寒着等の準備もお願いいたします。

※ 特に参加の集約はいたしませんので、希望される方は直接体育館にご入場ください。

不審者情報

 11月20日(金)の夕方、女子高校生が福島市宮町地内および鳥谷野字岩田地内で、40~50歳代男性の露出の被害に遭うという事案が発生したとの連絡がありました。
いずれも警察には届けてあるようですが、今後も十分に注意するようお願いいたします。

登下校、十分な注意を!!

 本日、夕方から雪がちらつき始めました。いよいよ雪のシーズンの到来です。冬期間は、路面凍結や積雪による転倒事故などが起きやすくなるばかりでなく、車両がスリップしてくることも考えられます。路面や周囲の状況を確認しながら、安全に登下校ができるように注意しましょう。保護者の皆様もご協力よろしくお願いいたします。

市海外派遣事業『帰国報告会』開催

 平成27年度福島市中学生海外派遣事業『帰国報告会』が、以下の通り開催されます。本校の2年生、阿曽(温)君の発表もありますので、お時間のある方はぜひ会場まで、足をお運びください。

〇日 時 11月23日(月)勤労感謝の日 10:30~12:00
〇場 所 ホテル福島グリーンパレス「端光西の間」
〇その他 入場無料です

講演会開催のお知らせ

 11月28日(土)は土曜授業日になりますが、「平成27年度世界に羽ばたくふくしまっ子育成事業」の一環として、以下のように講演会を行います。保護者の方も聴講可能ですので、興味のある方はぜひお越しください。

〇日 時  11月28日(土)9:40~11:10
〇会 場  飯野中学校体育館
〇講 師  (公財)福島県国際交流協会 中国古筝奏者 『叶 根青(ヨウ コンセイ)』さん
〇対 象  飯野中学校全校生徒および希望する保護者
〇演 題  「中国の文化と日本文化の違い」~中国古筝演奏活動を通して~
〇その他  上履きをご持参ください。必要に応じて、防寒着等の準備もお願いいたします。

※ 特に参加の集約はいたしませんので、希望される方は直接体育館にご入場ください。

教育相談期間中の部活動について

 18日(水)からの教育相談、お世話になります。教育相談期間中の部活動終了時刻が以下のようになりますのでお知らせいたします。よろしくお願いいたします。

〇部活動終了 16:00  〇完全下校 16:15

教育相談は18日(水)からです!!

 生徒・保護者・教員の三者で行う教育相談は、18日(水)からになります。保護者に皆様には、すでに学級ごとにお知らせさせていただいておりますが、再度日時をご確認くださいますようお願いいたします。
生徒一人あたり20分程度の時間になりますが、有意義な面談になりますよう、ご協力お願いいたします。
なお、以下は確認事項です。よろしくお願いいたします。

〇場 所 各教室
〇控 室 3階図書室
〇入 口 生徒昇降口
〇その他 上履きをご持参ください。

『ふくしま駅伝』にエントリー!!

 11月15日(日)第27回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会が開催されます。しらかわカタールスポーツパーク(白河市総合運動公園)陸上競技場を7時40分にスタートし、12時40分過ぎに福島県庁ゴール予定です。
 福島市チームには、本校2年の高槻君がエントリーされています。予定区間は、第7区で、郡山市ゼノアック日本全薬工業(株)前から郡山総合体育館前までの5.2kmです。前日までのコンディション等によりエントリー変更される可能性もあるようですが、チャンスをいただけた場合には、代表として全力を尽くしてきてほしいと思います。応援しています!!

福島市中学生海外派遣事業『帰国報告会』開催のご案内

 福島市中学生海外派遣団として、去る10月5日~11日までの日程でオーストラリアクイーンズランド州ブリスベン市を訪問した際の報告会が以下のような内容で開催されますので、お知らせいたします。どなたでもご入場できますので、興味のある方はぜびご参加ください。

〇日時 平成27年11月23日(月)祝日 10:30~12:00
〇場所 ホテル福島グリーンパレス(端光西の間)
〇入場料 無料

平成28年度福島県高等学校入学者選抜関係情報!!

 平成28年度福島県立高等学校入学者選抜に関してⅠ・Ⅱ・Ⅲ期選抜の選抜方法福島県教育庁高等教育課のホームページに掲載されました。
 各高校・学科ごとに、「募集定員枠%」「志願してほしい生徒」「選抜資料(入試の内容)」等が掲載されていますので、どうぞ、ご覧ください。

食に関する講演会を行います!!

 明日の5校時目、以下のような内容で食に関する講演会を開催いたします。事前にお知らせしてありますように、保護者の皆様におかれましては自由参観の期間でもありますので、興味のある方は是非会場まで足をお運びください。よろしくお願いいたします。

〇日 時 11月6日(金)13:40~14:30
〇講 師 相馬中央病院内科診療科長 越智先生
〇演 題 「放射線と食べもの」
〇その他 上履きをご持参ください。

明日は福島市学校総合文化祭音楽発表会!! 弁当です!!

 明日11月4日(水)、福島市音楽堂にて標記発表会が開催されます。本校からは代表として『3年1組』が出演します。演奏予定時刻は、11時27分(プログラム23番)です。3年1組は、校内文化祭「松桜祭」での発表後も、明日の発表のために毎日練習に励んできました。お時間のある方は、ぜひ会場でご鑑賞くださいますようお願いいたします。

なお、明日はこの発表会の関係で、全校生、給食がありません。
弁当持参になりますので、よろしくお願いいたします。

「学校評価アンケート」ご協力のお願い

 本日、文書にて、平成27年度の「学校評価についてのアンケートの実施について」の依頼をさせていただきます。これは、本校の教育活動について保護者の皆様からご意見をいただき、今後の実践に役立てるためのものです。
 つきましては、大変お忙しいところとは存じますが、用紙にご記入いただき、11月9日(月)までにご提出くださいますようお願いいたします。なお、結果は授業参観時にお知らせする予定です。