2024年8月の記事一覧
第4回 職業人に聞く会(第1学年)より
8月27日火曜日、第1学年では、望ましい職業観や勤労観、自分の将来の職業等について考えるキャリア教育の
一環として、総合的な学習の時間に第4回職業人に聞く会を実施しました。
今回は、二本松市にある独立行政法人 国際協力機構 二本松青年海外協力隊訓練所の開発教育担当者の方を講師
にお迎えして、国際協力及び青年海外協力隊のことについて学びました。
講話は、ご自身の経験談をもとにした「キャリアには様々なカタチがあること」や「JICAの役割」「海外青年
協力隊の仕事」「パプアニューギニアにおける小学校教育」等について、写真や図などを用いた大変分かりやすく、
興味深い内容でした。1年生は、集中して話を聞き、メモを取り、うなずきながら熱心に聴講していました。
大変お忙しい中、貴重なご講話をいただき、ありがとうございました。
【第4回 職業人(GICA)に聞く会より】
第2学期スタート!
8月22日木曜日、第2学期始業式を行いました。33日間の夏休みを終え、83日間の第2学期がスタートし
ました。
始業式では、各学年の代表生徒から「夏休みの反省と第2学期の抱負」が発表され、その内容から、各学年とも
に10月19日土曜日に開催する「松桜祭」への期待の高さがうかがえました。今年度の「松桜祭」のテーマは、
「切り開け!私たちの特別な物語~思い出の1ページを~」に決まりました。全校生徒が一丸となって力を結集
し、一人一人にとって特別な思い出となる素敵な物語を創りあげてほしいと思います。
また、始業式終了後、全校集会では、「福島県たなばた展」及び、「はがきに綴る中学生平和へのメッセージ」
のイラスト部門・メッセージ部門で入賞した生徒の表彰披露が行われ、賞賛の拍手がおくられました。
さらに、8月28日水曜日に開催される「福島地区中学校英語弁論大会」の暗唱の部に出場する生徒2名の英語
弁論発表が行われ、表現力豊かなすばらしいスピーチに盛大な拍手がおくられました。大会当日は、練習を積み
重ねてきた成果を十分に発揮してきてほしいと思います。
【始業式及び全校集会の様子】