Blog

なわとび記録会(3・4年生)

 

 3校時は、中学年のなわとび記録会でした。持久跳び(3年生3分、4年生4分)では、最後まであきらめずに挑戦する姿が見られました。中学年も新記録がいっぱいでした。

授業の様子です。

 タブレットを使って調べ学習。来週のなわとび記録会向けての練習。2チームに分かれての合奏練習。みんで協力しての作品づくり。子どもたちは、友達と協力して学習に取り組んでいました。3学期もあと22日(授業日)です。

むし歯予防の日

 今日は、月1回の「むし歯予防の日」でした。今日の保健タイムは、6月に実施した歯と口の観察カードと比べ、口の中の変化に気づき、今後の歯磨き等にいかすことがねらいでした。子どもたちは、手鏡やワークシートをもとに調べ、振り返ることができました。

リモート全校集会(2・6年発表)

 今日は、全校集会の日でした。「まん延防止等重点措置」が適用されているので、リモートで行いました。2年生も6年生も、事前に録画した発表を配信する形で披露しました。どちらも感染対策を意識した、上手な発表でした。校長先生のお話、生徒指導担当の先生のお話もありました。

今週の水保っ子の様子

 2月20日(日)まで「まん延防止等重点措置」が適用されることになり、現在「新しい生活様式」を踏まえた学校の行動基準における「レベル3」の対応が求められています。本校でも、「新型コロナウイルス感染症予防対策」について、教頭が放送を入れたり、毎朝放送委員会の児童が呼びかけたりして、改めて感染予防対策を徹底しています。

 子どもたちは、外でなわとび運動などに取り組むときも友達との距離を保ったり、校舎内に戻るときにはきちんと手指消毒を行ったりと、基本的な感染対策をとった上で、元気に仲よく生活しています。

  

スキー教室から帰ってきました!

 青く澄んだ大空の下、スキー教室を実施することができました。穏やかな天候で、子どもたちは、汗をかきながら一生懸命活動していました。指導協力者の皆様、箕輪スキー場スタッフの皆様、ありがとうございました。

 

スキー教室へ出発!

 5年生と6年生がスキー教室へ出発しました。保護者や地域の方々を指導者としてお招きしてのスキー教室です。元気にあいさつをして出発しました。

 

特別非常勤講師の先生の体育の授業【高学年】

 今日は、特別非常勤講師「菊田先生」の体育の授業を受けました。5、6年生が教えていただきました。子どもたちは、菊田先生からなわとびのたくさんの技、その技のポイント(コツ)を教わり、笑顔で学習に取り組んでいました。長なわとびも行い、とても楽しそうでした。

特別非常勤講師の先生の体育授業【低学年】

 今日は、特別非常勤講師「菊田先生」の体育の授業を受けました。1、2年生が教えていただきました。子どもたちは、菊田先生からなわとびのたくさんの技、その技のポイント(コツ)を教わり、一生懸命学習に取り組んでいました。

木工クラフト教室(1.2年生)

 

 今日の3.4校時、もりの案内人方々をお招きして、「木工クラフト教室」を実施しました。子どもたちは、木材をいろいろな形に見立てて、アイディアあふれる作品に仕上げていました。もりの案内人の方から「子どもの発想力はすばらしいね。」とお褒めの言葉をいただきました。

 

特別非常勤講師の先生の体育授業【中学年】

 今日は、特別非常勤講師「菊田先生」の体育の授業を受けました。3、4年生が教えていただきました。子どもたちは、菊田先生からなわとびのたくさんの技、その技のポイント(コツ)を教わり、意欲的に学習に取り組んでいました。

第3学期(49日間)がスタートしました!

 新年明けましておめでとうございます。年末年始は例年にない大雪で、とても寒い日が続きました。冬季休業中のご指導、ありがとうございました。また、子どもたちが安全に登下校できるよう、自宅周辺や通学路の除雪等をしていただき、感謝申し上げます。

 さて、いよいよ本日より第3学期(授業日:49日間)がスタートしました。3学期は、今年度のまとめと次年度の準備をする大切な学期です。子どもたちが、充実した3学期を過ごすことができるよう教職員一同、指導していきます。今年も、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

2学期が終了しました!

 本日、第2学期終業式を行いました。大きな事故もなく無事に終業式を迎えることができたのも、保護者の皆様や地域の皆様がいつも見守ってくださったおかげです。本当にありがとうございました。

 終業式では、「2学期の反省と冬休みのめあて」と題して、2名の代表児童が発表しました。

 明日から18日間の冬休みとなります。新型コロナウイルス感染症拡大防止に努めながら、安全で有意義な冬休みを過ごすことができますようにと願っております。

          

朝の様子(なわとび)

 いよいよ明日は、第2学期終業式です。長い2学期でしたが、子どもたちは元気にがんばりました。今朝も、素早く朝の準備を済ませ、元気になわとび練習に取り組む様子が見られました。

校外学習

 12月9日(木)3年生は、イトーヨーカドーに行ってきました。学校で学んだことを実際に確かめるなど、意欲的に学習することができました。

水保プロジェクト(昔遊び)

  今日の3・4校時、地域の方々をゲストティーチャーとしてお招きし、第2回水保プロジェクト(昔遊び)を1.2年生で実施しました。子どもたちは、「けん玉できたよ」「ヨーヨーが上手にできた」「紙鉄砲、大きな音がでたよ」など、できたことがうれしくて大喜びでした。地域の皆様、ご多用の中ありがとうございました。

 

 

花いっぱいになあれ

 今年度も、公益社団法人福島県森林・林業・緑化協会より、学校緑化活動促進事業として、パンジーの苗とチューリップの球根をいただきました。早速、技能主査の先生が中心となって花壇にパンジーの苗を植えました。冬の間も、花壇が花いっぱいでありますようにと、ていねいに植えました。

 その後は、環境委員会の児童が、心を込めて水をやっています。これからも大事に育てていきます。

災害出前講座(4年)

 今日の5校時目に、4年生が「災害出前講座」を受講しました。県危機管理室から2名の方が来校され、ご指導くださいました。子どもたちは、大地震、洪水のVR体験をしたり、水保地区も掲載されているハザードマップを見たりしたことを通して、災害の怖さを実感するとともに、自分の命は自分で守ることを再確認しました。

ようこそ デイビッド先生

 今までお世話になったALTの先生に代わり、本日からデイビッド先生に教えていただくことになりました。5年生の教室を訪問すると、子どもたちは、あらかじめ考えていた自己紹介を笑顔でデイビッド先生に話していました。デイビッド先生、よろしくお願いします。

福祉作品展に出品しました。

 つばめ学級5名は、福島市福祉作品展に作品を出品しました。子どもたちは、画用紙に自分たちで撮った写真(ポーズ)を張り付けるなど、みんなで協力して仕上げました。アオウゼに展示していた作品を学校でも展示します。個別懇談で来校の際には是非ご覧ください。

学校保健委員会

 11月26日(金)学校医 三宅髙史様、学校歯科医 渡辺一民様、学校薬剤師 白石丈也様、吾妻担当保健師 赤羽成美 様、PTA役員が出席し、第2回学校保健委員会が行われました。協議後、本校の保健指導の取り組み等について、ご指導いただきました。

コミュタン福島に行ってきました。

 11月9日(火)6年生は、三春町にあるコミュタン福島(福島県環境創造センター)に行ってきました。子どもたちは、放射線や本県の環境について、棟内を見学したり、説明を聞いたりしながら、学習してきました。福島県の未来を担う子どもたち、改めて放射線や環境問題等について考える機会になったのではないでしょうか。

予告なしの避難訓練

 11月29日(月)昼休みに、子どもたちに予告なしで避難訓練を行いました。2階理科室から出火という想定でした。反省会では、「放送をよく聞いて行動すること」「おかしも」について全校生で確認しました。

パラリンピック伴走者によるトライアスロン教室~夢・目標を叶えるために~

 今日は、オリンピック・パラリンピック教育推進事業の一環として、東京2020パラリンピックのトライアスロン女子(視覚障がい)で伴走者を務めた菊池日出子選手(日本トライアスロン連合)をお招きし、ご講演いただきました。菊池選手からは、「パラアスリートは、障がいを言い訳にせず、一生懸命練習・競技に取り組んでいる。世の中には、すごい人がたくさんいる。」、「やってみたことがないことは、できなくて当たり前。夢・目標に向かって、失敗を恐れず挑戦してほしい。」などのお話をいただきました。講演の後は、視覚障がい者への援助体験(ブラインドウォーク)を行いました。児童は、菊池選手からアドバイスをいただきながら、視覚障がい者の方にどう声をかけ、援助すればよいのかを実感した様子でした。

 菊池選手、お忙しい中、東京2020パラリンピックに出場した選手にしか語ることのできない貴重なお話をお聞かせくださり、本当にありがとうございました。

学習発表会

 今日は、学習発表会でした。どの学年も心を一つにして発表することができました。1年生は劇「スイミー」、2年生は群読と歌、3年生は総合発表、4年生は英語劇、5年生は合奏と合唱、6年生は合奏と跳び箱と表現運動でした。保護者の皆様には、片付け等をご協力いただき感謝申し上げます。

宍戸りんご園に行ってきました。

 11月18日(木)3年生は、宍戸りんご園に行ってきました。子どもたちは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、頻繁に足を運ぶことはできませんでしたが、できる範囲でりんごの観察を続けてきました。当日は、とりたてのりんごをご馳走になり、子どもたちが収穫したりんご2個を持ち帰ってきました。宍戸りんご園の方々には、大変お世話になりました。

 

 

全校集会(表彰・保健委員会クイズ)

 今日は全校集会を行いました。まず、各種表彰を行いました。次に、保健委員会から「よい歯」に関するクイズが出され、縦割り班で取り組みました。「よい歯」について、楽しみながら学ぶことができました。

雪が積もる前に

 今朝も校庭を元気に走っていました。先日の昼の放送で、運動委員会が「雪が積もる前に、日本一周を達成しよう」と呼びかけていました。まもなく東北地方が終わります。

 

土船簡易水道組合配水池・水源見学

 4年生の子どもたちは、10月28日(木)に土船簡易水道組合配水池と水源の見学に行ってきました。組合の方に丁寧に説明していただき、水の管理の大変さや水保地区の自然の豊かさに気付くことができました。

 

  

 

ダンスって楽しいよ!

 今日は、全校生でダンスの授業を行いました。ダンスインストラクターの藤田先生から、簡単な振り付けを教えていただき、楽しくダンスをすることができました。子どもたちに感想を聞くと、「またやりたい」「ダンスって楽しいよ」など、笑顔で話してくれました。

こんな時どうする?(つばめ学級)

 11月8日(月)つばめ学級の授業研究会がありました。あったか言葉とちくちく言葉を使って役割演技をしたり、場面絵からその場の状況を考えたりするなど、望ましい行動をとることの大切さを知ることができました。子どもたちは、担任の話をよく聞き、45分間集中して学習していました。姿勢や発表、ワークシートへの自分の考えなど、子どもたちの成長を感じることができました。

 

朝の様子です。

 今朝の子どもたちの様子です。ボランティア清掃、委員会活動、読書、なわとび、日本一周を目指してのマラソンなどをしていました。子どもたち、頑張っています。

歯ブラシチェック

 今日の保健タイムの時間は、歯ブラシチェックでした。まず、養護教諭が準備したプリントをもとに、自分で歯ブラシをチェックしました。次に保健委員会の児童と学級担任が歯ブラシをチェックしました。よい歯ブラシを使用している児童は、保健委員会から「よい歯ブラシです」のカードがもらえます。