Blog

創立150周年記念式典

 10月28日(土)、福島市長様をはじめ、たくさんの来賓の方々に参列していただき、創立150周年記念式典を

厳かに開催することができました。

 たくさんの方々に愛されている水保小学校。きっと子どもたちも自慢の学校として、誇りに思ってくれることでしょう。

 地域、保護者、学校が一体となって運営する中で、チーム水保の団結がさらに深まったように感じました。開催にかかわったすべての方々に感謝したいと思います。ありがとうございました。

 元PTA会長でもあり実行委員の梅津 司さんが、水保小学校の「150年の歩み」を写真で振り返りながら、発表しました。その中で、「50年後の200周年にも参加したい。」という力強いお言葉がありました。これからさらに、水保小学校が発展していくように、がんばっていきたいと思います。

 第2部では、余目一輪車クラブと福島西高等学校書道部の素晴らしいパフォーマンスで、創立150周年に花を添えていただきました。子どもたちは、創立150周年記念に、素敵な思い出ができました。

運動委員会による「みずほタイム」

 20日(金)に、運動委員会による「みずほタイム」が行われました。本校は、全校児童が一堂に会し、協力して集会活動をすることを通して、学校生活に変化と充実感がもてると共に、互いの良さを発見し人間関係を広め、深めることができるということをねらいとして、集会活動「みずほタイム」を行っています。

 初めは、スポーツのクイズでした。運動委員会らしく、正解だと思う場所まで移動するという動きのあるクイズ形式でした。子どもたちは、元気いっぱい楽しそうに活動していました。

 次に、マラソンをがんばっている友達を学年ごとに1名ずつ紹介しました。学校全体の意識の向上につながるいい取り組みだったと思います。きっとマラソン大会でかっこいい姿を見せてくれると思います。

 これからも子どもたちの活動の様子を伝えていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

水保小学校学習発表会、大成功!

 10月14日、秋晴れの下、令和5年度水保小学校学習発表会を開催しました。

 今年度は、参加人数を制限しない開催となり、来賓をはじめ、多くの観客の方が来てくださり、子どもたちもやる気いっぱいで開会式を迎えました。

 どの学年も、練習の成果が大いに発揮された、素晴らしい発表でした。演技を終えた後の子どもたちの表情に、充実感と達成感があふれていました。

 学習発表会の練習や本番で得た学びを、これからの学校生活に生かしてほしいと思います。教職員全員で、見守り、応援していきたいと思います。

【1年】

【2年】

【3年】

【4年】

  

【5・6年】

木工教室、楽しかったよ♪

 10月3日に4年生、4日には3年生に、県北農林事務所の江村様と小椋様を講師としてお招きして、木工教室を行いました。

 のこぎりやかなづちの使い方をクイズを交えながら、分かりやすく教えていただきました。教わった通りに道具を使うと、とても上手に木を切ったり、くぎを打ったりできるようになり、子どもたちは夢中になって作業をしていました。

 今回学んだことを生かして、素敵な作品を作ってほしいです。

[10月3日(火)4年]

[10月4日(水)3年]

陸上壮行会で応援しました!

 9月29日(金)、みずほタイムにおいて、陸上壮行会を行いました。5年生を中心に進行などの運営をしてくれました。

 ユニフォームを着た6年生は、とてもかっこよかったです。10月4日当日は、精いっぱいがんばってほしいです。

楽しかったこむこむ館学習♪

    22日(金)、1・2年生で、こむこむ館学習に行ってきました

 今年は、プラネタリウムの他に、ワークショップとして「ストロー飛行機」を作りました。作ったストロー飛行機で、輪をくぐらせるときは、大盛り上がりだったそうです。

会津フィールドワーク最新情報♪

 会津からのお知らせが次のように届きました。

「みんな元気に鶴ヶ城に着きました。曇り空で、活動しやすそうです。」

いつも学校でがんばっている5・6年生に、天気が味方したようですね。

これから、最新情報が入りましたら、お知らせいたします。お楽しみに!

 

読書ボランティアの先生がいらっしゃいました♪

 9月13日(水)に、現役の高校生である浅野秀壮先生が読書ボランティアとして、来校していただきました。5・6年生の国語科の読書指導の一つとして、「自分の好きなものを知ろう!~好きなジャンルの本を見つけてみよう~」という授業を行っていただきました。

 浅野先生自身が、本が大好きで、将来の夢も「本に携わる仕事がしたい。」とのこと。自分が面白いと思うジャンルの本の見つけ方をていねいに教えていただきました。少し年上の先輩の姿を通して、子どもたちは、キャリア教育としても、有意義のある時間を過ごすことができました。

 そろそろ季節も、読書の秋。ぜひ、今日の学びを通して、読書に親しんでほしいと思います。

第1学期終業式

 本日、子どもたち59名全員が出席し、第1学期終業式を迎えることができました。保護者の皆様、地域の皆様が見守ってくださったおかげで、大きな事故もなく無事に過ごすことができました。ありがとうございました。

 終業式では、「1学期の反省と夏休みのめあて」と題して、2年生の中沢李仁さんと5年生の小野悠真さんが、代表として発表しました。

 校長先生から、「水保小の合言葉”やる気・根気・勇気”をもって過ごす」「”事故なし・ケガなし・病気なし”健康で過ごすの2つについてお話がありました。

 終業式の後、生徒指導担当の先生から、夏休みの過ごし方についてお話がありました。「何事もつづけてやってみれば、すてきな実のある夏休み」を合言葉に、充実した夏休みにしてほしいと思います。

 全員元気で2学期を迎えられるよう、ご家庭でもよろしくお願いいたします。

 

次に、7月27日(木)に行われる市小学校体育大会水泳競技大会の選手壮行会が行われました。6年生の齋藤悠翔さんが、自由形50mに出場します。5年生の宍戸愛梨さんと菅野愛海さんが、学校代表でエールを送ってくれました。これまでの練習の成果を発揮し、がんばってほしいと思います。

 

 

楽しかった「一輪車教室」

 7月19日(水)に、3・4年を対象に「一輪車教室」が実施されました。

 講師は、余目一輪車クラブ監督の佐藤菜花さんです。前半は、基本となる乗り方・降り方に始まり、手をつないだり、メリーゴーランドのように回ったりと楽しく活動しました。後半は、全員で曲「さんぽ」に合わせて、演技できるようになり、みんな充実した活動ができました。

 講師の佐藤先生も、子どもたちも笑顔いっぱいで、素敵な思い出ができました。

中学生ドリームアップ事業職場体験

 昨日、3日間の職場体験が終了しました。2人の中学生の「先生」は、大変良くがんばっていました。

 事前に、学校の裏側の仕事が知りたいという要望があったので、校長講話、養護教諭の保健講話、用務員の仕事の手伝い、学校司書のお手伝いと、たくさんの学校の仕事に取り組んでもらいました。

 担当学級は、3・4年生。担任の授業の補助だけでなく、昼休みにたくさん子どもたちとふれあっていました。子どもたちに接するときも、仕事に取り組んでいるときも、いつも笑顔ではつらつと取り組む姿は、とても好感が持てました。仕事をする上で、とても大切なことですよね。

 最終日には、1・2年生へ、七夕のお話の紙芝居を披露しました。自分たちの紙芝居を静かに聞いてくれたことに感動していました。一生懸命に読んでいるという、思いは伝わるのですね。

 これから、中学校でこの体験を発表するそうです。ぜひ、すてきな発表になるようがんばってほしいなと思います。

 

茶道体験

 28日に、斎藤智子先生ら茶道の先生方をお迎えし、6年生が茶道体験を行いました。コロナ禍でしばらく実施ができなかったので、6年生も初めての茶道体験でした。

 まず、先生のお点前を見せていただきました。初めて見る厳かな雰囲気に、正座姿の子どもたちは、自然と背筋がピンと整っていました。動作の一つ一つに意味があること、他者を思いやる気配りがあることを知り、茶道の奥ゆかしさも感じられたようでした。

 次に、先生が立ててくれたお茶を飲んだり、自分たちでもお茶をたてたりと、あっという間の2時間でした。茶道は、平安時代や室町時代の文化にふれることができ、また、千利休という社会科の歴史でも学習する人物にも関りがあります。

 先生方に「一生懸命に話を聞いてくれててうれしかった。」と、6年生の意欲的な姿勢をほめていただきました。茶道の丁寧なお辞儀を「真のおじぎ」というそうです。最後のあいさつは、自然と「真のおじぎ」になっていました。本物を体験することの大切さを感じました。

 

 

自由参観、ありがとうございました。

 本日、今年度2回目の授業参観として自由参観を行いました。たくさんの保護者の方に来ていただき、ありがとうございました。子どもたちの様子は、いかがだったでしょうか?ご感想等がありましたら、学校へお知らせください。これからも、ご支援とご協力をよろしくお願いいたします。

今年もよろしくお願いします!

 今年も、特別非常勤講師として、菊田明博先生をお迎えし、体育のご指導をいただきます。

 今年度の初日、21日には、5・6年生がご指導していただきました。2学期は、5・6年生が陸上運動を、3学期は、なわとびを各学年にご指導をいただく予定になっています。ご指導を通して、水保小学校の子どもたちの運動能力が向上するよう、見守っていきたいと思います。

磯遊びができました!

 いわき海浜自然の家から、第3弾のお知らせが届きました。

 なんと、実施が心配されていた「磯遊び」ができたそうです。子どもたち全員、元気いっぱい楽しんでいるそうです。よかったですね。やはり、テルテル坊主の効果が出たようですね。

 予定通り自然の家を退所し、午後のアクアマリンふくしま見学を行っているそうです。下校時刻は、17:15となっております。予定が変更するときは、お知らせいたしますので、よろしくお願いいたします。

 

野外炊飯、がんばっています♪

 いわき海浜自然の家から、宿泊学習第2弾のお知らせが届きました。

 宿泊学習に行く前、「ご飯上手に炊けるかな?」と心配そうにしていた子どもたち。生き生きと料理をしているようですね。本日、宿泊学習2日目。また連絡が入ったら、お知らせします。お楽しみに!

 

給食試食会開催!

 13日(火)に、数年ぶりの「給食試食会」。18人もの保護者の皆様が、参加されました。

 まず初めに、子どもたちの準備の様子を見学していただきました。「1年生でも、こんなに上手にできるようにできるようになって、すごい!」という声が聞かれました。子どもたちの成長を一緒に感じることができ、「給食試食会」を開催してよかったと思えた瞬間でした。

 これからも安心安全で、子どもたちにとって楽しみな給食を提供していきたいと思います。

宿泊学習、楽しんでいます♪

 いわき自然の家から、「全員無事でがんばっている。」との連絡が入りましたので、お知らせします。

ただいま、野外炊飯の真っ最中だそうです。

昇降口のテルテル坊主の効果が出て、いわきは、お天気も回復し、予定通りの活動が行われているそうです。明日の活動も、予定通りできるといいですね。

 

 

宿泊学習、いってきます♪

 「おはようございます!」5・6年のみんなの声が、朝早く水保小学校に響き渡りました。ワクワクドキドキの子どもたちの笑顔が、まぶしかったです。きっといわきの空の雲も吹き飛ばしてくれることでしょう。

 学校では、4年生が5・6年生の代わりに委員会の仕事をしてくれています。

 本校で目標としてる「考動力」が表れてきているようで、頼もしいですね。

 水保小学校の子どもたちのがんばりを応援したいと思います!

 

歯みがきチャンピオン大会!

 8日(木)5校時に「歯みがきチャンピオン大会」を実施しました。学校歯科医の渡辺一成先生をはじめとした「渡辺歯科医院」の皆様にご来校の上、審査をしていただきました。数年ぶりに通常通りに開催される「歯みがきチャンピオン大会」。先生方に「誰をチャンピオンに選んでいいかわからないくらい。」と、歯みがきが上手だとほめられました。さすが「水保小の子どもたち」ですね。このよい習慣をぜひ、大人になっても続けてほしいと思います。

  チャンピオン大会が終わりに近づいたころ、虫歯怪獣がやってきました。チャンピオンになった6年の齋藤悠翔さんが歯ブラシでやっつけてくれました。「悠翔さん、がんばれ!」と子どもたちみんなの気持ちが、一つになりました。改めて、虫歯を予防をすることをお約束しました。

運動会の練習が盛り上がってきました!

 本日、朝の学級タイムで、紅と白に分かれて、応援団長を中心に応援合戦の練習が行われました。

 今週末に行われる創立150周年記念大運動会に向けて、学校全体も盛り上がってきました。鼓笛や各学年の種目も創立150周年を意識した工夫がなされ、子どもたちも練習をがんばっています。天気予報を見ても、創立150周年を応援してくれているようです。

 子どもたちが達成感や満足感を感じられるよう、教職員一同がんばっていきたいと思います。ご家庭でも、励ましや健康管理などご協力お願いします。学校全体で、創立150周年記念大運動会を盛り上げていきましょう!

クマの防災教室 ♪

 4月20日(木)に、福島市有害鳥獣被害対策協議会アドバイザーである、福島大学食農学類准教授の望月翔太先生をお迎えして、クマの生態についてお話を聞き、普段からできる対策について学びました。

 ツキノワグマの性格は、「実は臆病で、生きている動物を狩ることはしない。」そうです。「動物たちの役割は、野生動物は、森を育てること。おいしいご飯を食べたいだけで、人間をいじめたいわけではない。」と話されました。正しい知識を持って、正しく対策することの必要性を感じました。

  「もっちー(望月先生の愛称)」と約束をしました。

①なるべくみんなと遊ぼう。

②音を出そう。

③朝早くと夕方には注意。

④草やぶには、近寄らない。

⑤エサを与えない。(生ごみ、ペットフードもエサになるので注意。)

 ぜひこの機会に、クマについて、ご家庭でも話題にしていただきたいと思います。

 

 

創立150周年記念イベント 黒板アート♪

 「すごーい!」学校中に子どもたちの声が響き渡りました。

子どもたちにとってサプライズの「黒板アート」。クウォリティの高さにびっくり。

 「福島西高デザイン科の3年生9名が1日がかりで制作してくれました。詳細は、本日発行の「紡ぐ」をご覧ください。

 ぜひ、ご家庭でも話題にしていただき、ご感想をお聞かせください。

 

150周年記念Tシャツのご紹介

 今年度、本校が150周年を迎えるにあたり、記念Tシャツの作成を実行委員会を中心に行ってきました。Tシャツが完成いたしましたので、皆様に公開いたします。モデルの方は、身長161㎝だそうです。参考にしてください。

 販売等の問い合わせが殺到するくらい素敵なTシャツが出来上がりました。本日、配布するおたより(「記念Tシャツ」希望購入について)をご覧ください。(1年生の実家庭の方は、明日配布します。)よろしくお願いいたします。

 

 

 

"想い”をのせて!! 令和5年度がスタートしました!

 4月6日、60名子どもたちが全員が登校し、令和5年度がスタートしました。

今年度も、教職員一同、誠心誠意、子どもたちのために力を尽くしたいと思います。

保護者皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 写真は、始業式、入学式の日の各学級の黒板の様子です。子どもたちへの担任からのメッセージです。

これからのどんな学級していきたいか、担任の「想い」がこめられています。

ぜひ、保護者の皆様もご理解していただき、応援していただければうれしいです。

4月7日発行のおたより「紡ぐ」も一緒にご覧ください。

   

 

ご卒業おめでとうございます!

 本日、令和4年度福島市立水保小学校卒業証書授与式が行われました。卒業生は、最高学年にふさわしい態度で式に臨んでいました。在校生も、卒業生への感謝の気持ちを込めて、真剣に式に参加することができました。「チーム水保」みんなの力が結集した、立派な卒業式となりました。卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。中学校でのますますの活躍を期待しています。これまで本当にありがとうございました!

修了式を行いました

 本日の4校時に修了式を行いました。1~5年生51名の子どもたちが、無事修了を迎えることができました。1年間、それぞれよくがんばりました。

 明日は、卒業式です。在校生全員が、6年生への感謝の気持ちを込めて、立派な態度で式に臨むことと思います。

 

卒業式予行

 今週は、15日(水)に卒業式予行を行いました。校長先生からは、「95点。」をいただきました。全校生みんなで力を合わせて、100点、100点を超える点数の卒業式を作り上げたいと考えています。

盲導犬「学校キャラバン」

 昨日、令和4年度ボランティア活動普及事業の一環として、日本盲導犬協会の「盲導犬『学校キャラバン』」を受講しました。仙台訓練センターから、担当スタッフの方とPR犬が来てくれました。盲導犬の仕事、視覚障がいについて、デモンストレーションを交えながら、分かりやすく教えていただきました。

授業参観日

 今日は、今年度最後の授業参観を行いました。各学級とも多くの保護者の皆様が来校され、子どもたちは意欲的に学習に取り組んでいました。1年生は生活「1ねんかんをふりかえろう」、2年生は国語「すきな場しょを教えよう」、3年生は総合「水保たんけん隊」、4年生は国語「調べたことをほうこくしよう」、5年生は家庭「いっしょにほっとタイム」、6年生は音楽「みんなで楽しく」、つばめ学級は生活単元(4年生)「1年間をふりかえろう」の学習でした。その後、教育活動説明会、臨時PTA総会、学級懇談会を行いました。保護者の皆様、ご多用の中、お出でいただき、ありがとうございました。

6年生を送る会

 今日は、「6年生を送る会」を行いました。5年生、4年生が中心になって準備を進め、会を進行しました。まず、5年生の代表児童が、6年生への感謝の気持ちを伝えました。次に、全校生と教職員で「〇✕クイズ」をしました。みんな笑顔で、盛り上がりました。鼓笛の移杖式も行い、3~5年生が、6年生に教わったことを生かして、一生懸命演奏・演技しました。そして、縦割り班でお世話になった6年生に、メッセージを書いた色紙をプレゼントをしました。最後に、6年生からお礼の気持ちの込められた合唱「アイノカタチ」の発表がありました。

 水保小学校児童のよさの表れた、とても心あたたまる会となりました。

 

みずほタイム(児童会活動報告会+表彰)

 今日は、昼(清掃)の時間に「みずほタイム」がありました。児童会活動報告会と表彰を行いました。

 明日は、「6年生を送る会」が予定されています。5年生が集まって作戦タイムを開いていたようでした。6年生のみなさん、明日を楽しみにしていてください。

鼓笛全体練習

 今日の昼休みに鼓笛の全体練習を行いました。鼓笛移杖式(6年生を送る会)に向けて、3~5年生が毎日一生懸命練習に励んでいます。

全校集会

 今日は、「全校集会」の日でした。校長先生から、「節分」について話がありました。その後、生徒指導担当の先生から、「2月のめあて」について話をしました。子どもたちは、真剣な態度で話に耳を傾けていました。

 

 

菊田先生の体育授業!

 今日の5・6校時は、特別非常勤講師の菊田先生に来校いただき、5・6年生が、「なわとび」の学習を行いました。いろいろな跳び方のコツを教わったり、長なわを跳びながらボールを受け、バスケットゴールにシュートしたりする運動などを、楽しく詳しくご指導いただきました。寒い中、ありがとうございました!

スキー教室

 1月24日(火)、5・6年生がスキー教室に行きました。くもり空でのスタートだったのですが、途中からは青く澄んだ大空の下、スキーを楽しむことができました。子どもたちは、汗をかきながら一生懸命活動していました。指導協力者の皆様、箕輪スキー場スタッフの皆様、ありがとうございました。

第3学期がスタートしました!

 今日から、いよいよ第3学期がスタートしました。冬休みの間、子どもたちの事故防止、健康や安全について、特段のご配慮をいただきありがとうございました。
 2校時目に「第3学期始業式」を行いました。まず、「校長先生の話」がありました。次に、各学年の代表児童が、「3学期のめあて」を発表しました。全員落ち着いて上手に発表することができました。
 久しぶりに登校した子どもたちは、どのような感想をもったのでしょうか。寒い日が続いていますが、明日からも、元気に登校してほしいと願っています。

第2学期 無事終了 明日から冬休み!

 本日、第2学期終業式を行いました。

 12月に入り新型コロナウイルス感染症の影響から学級閉鎖となった学年もあり、最後の一週間は慌ただしい日々となりましたが、大きな事故もなく無事に終業式を迎えることができました。これもひとえに、保護者の皆様や地域の皆様がいつも見守ってくださったおかげです。本当にありがとうございました。

 終業式では、4年生の代表児童が、「2学期の反省と冬休みのめあて」を発表しました。上学年らしい、落ち着いた発表でした。

 冬休みは、1月9日(月)までの17日間となります。新型コロナウイルス感染症拡大防止に努めながら、安全で有意義な冬休みを過ごすことができますよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

花いっぱいにな~れ!

 今年度も、公益社団法人福島県森林・林業・緑化協会より、学校緑化活動促進事業として、パンジーの苗等をいただきました。早速、環境委員会児童が、技能主査の先生にアドバイスをもらいながら、花壇にパンジーの苗を植えました。冬の間も、花壇が花いっぱいでありますようにと、ていねいに植えました。

 環境委員会の児童が、心を込めて水をやっています。これからも大事に育てていきます。

なわとび運動がスタートしました!

 これまで子どもたちは、朝の時間に一生懸命マラソン運動に取り組んできました。昨日からは12月になったので、2月に行われる「校内なわとび記録会」に向けて、なわとび運動に取り組んでいます。5年生、6年生は、福島県主催の「クラス対抗なわとびコンテスト(長なわ)(web)」にもチャレンジしています。

 子どもは風の子、元気な子!寒さに負けず、積極的に運動し、健康な毎日を過ごしてほしいと願っています。

全校集会(校長先生からの挑戦状)

 今日の全校集会で、各学級に「校長先生からの挑戦状」が届きました。12月、クラスで取り組む「ATARIMAE(あたりまえ)」を決めて、「あたりまえ」にできるかチャレンジします!

 

第1回水保プロジェクト「健太康太によるスクールコンサート」

 今日は、水保地区青少年健全育成推進会「第1回水保プロジェクト」を行いました。福岡県出身「双子シンガーデュオの『健太(さん)・康太(さん)』」をお招きし、スクールコンサート(ライブ)を開催しました。「オアシス」「悲しみ消えるまで」「DIAMOND BLUES」「前を向いて歩こう」「おんがく」などを熱唱していただきました。そして、子どもたちへ熱く、優しいメッセージを届けてくださいました。涙した子、保護者の方、教職員もいました。

 健太さん、康太さん、遠路はるばるありがとうございました。きっと子どもたちは、それぞれ大切な何かを感じ取ったことと思います。ありがとうございました!