カテゴリ:今日の出来事

だしで味わう日本食

5年生は,西信中学校の栄養教諭を講師に家庭科の授業を行いました。
「だしで味わう和食の日:11/24」にちなんで,煮干を使ってだしをとるところから始めました。
テレビ取材が入って,子どもたちはやや緊張気味でしたが,協力して実習を進めることができました。
なべが熱くなるにしたがって,煮干からじんわりとエキスが出たり,なべの中に熱の対流が起こったりしているところを子どもたちは熱心に観察しえいました。
煮あがったところで,具材を切って入れ,最後に講師の先生手作りの特製みそを入れてみそ汁を完成させました。
片づけをして,さっそく試食。風味がありとってもおいしいみそ汁となりました。
この様子は,今日21日のFTVみんなのニュースで18時15分頃放送されるそうです。
  
  

豆腐づくりに挑戦!

6年生はJAの学校支援事業として豆腐づくりに挑戦しました。
講師の先生お二方から,豆腐作りの工程の説明を受けてから実習に入りました。
まずは,大豆をつぶした生呉を煮ました。
大豆の青臭いような香りが漂ってきました。
メレンゲのような泡が吹いてきたので,男の子が食べられますか?と聞いていました。
その後豆乳を絞り,豆腐を仕上げました。
さっそく試食。まずは,醤油なしでいただきました。
子どもたちは「おいしい,味がある」と話していました。
講師の先生方,ご指導ありがとうございました。
  
  
  

体験活動をいっぱい

今日も寒い朝となりました。
早朝,西の空には冬の代表的な星座「オリオン座」が輝いていました。
今日も子どもたちは,元気に登校してきました。
さて,今日はJA学校支援事業の授業を6年生が,外部講師による授業を5年生が,りんご園に行って収穫体験を3年生がそれぞれ行います。
ふだんの授業では味わえない体験活動を存分に味わってほしいと思います。
この様子は,後ほどお知らせします。
  
左から りんご園のりんご真っ赤っ赤  ヒヨドリが来たようです(えさ台)  4年生も朝ボランティア  

ジャム作りに挑戦!

3年生は,総合的な学習の時間にJA学校支援事業の協力をいただき,りんごのジャム作りに挑戦しました。
3名の講師の先生から,りんごの切り方,熱の通し方など調理の仕方などについて指導を受けたあと,班に分かれて実際に調理しました。
子どもたちは協力して取り組んだ結果,おいしいジャムが出来上がりました。
さっそくパンにつけて試食しました。
おいしくて笑顔がいっぱいになりました。
講師の先生方,ありがとうございました。
  
 

寒い!

今朝は,一部のフルーツラインの橋が凍結していました。
市内では,スリップ事故があったようです。
これからますます寒くなり,道路の事情も厳しくなります。
早めの出発,余裕をもった運転,橋の前での減速など安全運転に留意してください。
また,市内の学校でも感染症で休む子が増えてきました。
うがい・手洗い,適度な換気,保温,十分な栄養と休息。そして早めの受診。
感染症にかからない,かかっても悪化させないなどご家庭でも対策をよろしくお願いします。

がんばります

久しぶりに長めのウォーキングができそうなので,仕事のついでと学校に向かいましたが,
吾妻の方がしぐれているようなので,途中で引き返し車できました。正解でした。
明日は,田んぼや畑にうっすらと雪が積もっているかもしれません。
タイヤは昨日交換したので,明日は気をつけたいと思います。
同じ福島でも,東西南北,気象に関してもさまざまですね。
さて,ブログ閲覧数は,当初の目標であった数80000件まであと1000件を切りした。
学校・子どもたちの様子,地域の様子をこれからもがんばって伝えていきます。
よろしくお願いします。
下は1階と2階の掲示をちょっとだけ
  
左から 正しい姿勢で学習を(保健室)  クリスマスリース(1年)  作品の完成を目指して(つばめ学級)
  
左から  算数の保存板書(4年)  窓がキャンバスに(5年)  3月23日を目指して(6年)

今週の給食から

北風小僧の寒太郎が活躍する時期になってきました。
こんな寒いときは「あったまるメニュー」がほしくなります。
昨日,久しぶりに「おでん」が出ました。
しみじみ味わいました。
というところで,今週のメニューを紹介します。<牛乳は毎回あります>
13日(月) ごはん 納豆 切り干し大根の炒め物 青菜のみそ汁
14日(火) きな粉揚げパン コーンサラダ さつまいものシチュー
15日(水) ごはん さんまのしょうが煮 こんにゃくのピリ辛炒め なめこのみそ汁
16日(木) 菜めし からしあえ おでん
17日(金) 先生方の研修会のためありません  
  

PTA役員会開催

昨晩,PTA役員会が開かれました。
バザーに関すること,本年度の事業・次年度の事業に関すること,スキー教室などについて話し合われました。
遅くまで熱心な審議ありがとうございました。
ここで話し合われた件で全保護者にお伝えすべきことは早めにお知らせしたいと思います。

土日は体調管理を十分に

第一級の寒気団がやってきます。
土日は雪が舞うかもしれません。<もしかしたらうっすら積もるかも>
発熱で体調を崩す子が出始めるころ。この土日は,お子さんの体調管理もよろしくお願いします。
さて,週の終わりの今日も元気よく子どもたちは登校しました。
今日は先生方の研修会があり,給食はありません。
また,しのぶ号の日ですが,返すのみになります。
いつもより早く帰るようになるので,事故には注意するよう指導します。
ご家庭でもよろしくお願いします。
  
左から  小富士は雪化粧  つばくろ谷付近も雪景色  通学路の街路樹はさっぱりと
  
左から  菜の花咲いてたよ!  えさ台:開店休業中  朝ランラスト1周だよ!  

ここからきてるのか!!

4年生は,社会科の「きょう土を開く」の単元で,土船簡易水道配水地と水源地を見学してきました。
地域の水道や給水のしくみ,造られた当時の様子などについて組合長さんたちからお話をしていただいたり,現地を見学してきたりしてきました。
実際に見ることにより,先人の努力や苦労について深く学ぶことができました。水道組合の方々,ありがとうございました。
  
配水地でていねいに説明を受けました
  
川を渡って水源地に行ってきました

な~るほど!

つばめ学級では,3年算数「円と球」の学習で半径について体感する活動をしました。
同じ距離(長さ)をゲーム形式で行うものだったので楽しく学ぶことができました。
1年生や4,5,6年生も関連する単元の延長として体験しました。
最後は,みんなで「せ~の」でいっせいに玉入れをしました。
 

しぐれ&ダブルの虹

寒気がやってきているので,朝からしぐれ状態です。
交通指導のときは,寒風とともに白っぽいものも落ちてきました。
子どもたちは「ひょうだったよ。」といっていました。
吾妻山が雲にすっぽり囲まれてどういう状態か分かりませんが,おそらく雪景色でしょう。
また,きれいな虹もみえました。ダブルになっていました。
冷たい風が吹く中,子どもたちは元気に登校しました。
今日も教育相談を行います。
また,4年生が配水池<大丈夫であれば水源地>の見学に行きます。ちょっと天候が心配です。
 
ダブルの虹と大きなアーチ

英語で遊ぼう!!

昨日はALTの先生が来校し,5・6年生の外国語活動に参加しました。
5校時の5年生では,大文字と小文字の違い学んだあと,ALTの先生が質問し,5年生がそれに合う単語を絵ボードから選び,ホワイトボードにアルファベットを組み合わせて単語を作って答えるゲームをしました。
小グループになった子どもたちは,あーだこーだと言いながらも楽しく活動していました。
  
6校時の6年生では,起床,登校,就寝の言い回しを at を使って話す活動をゲーム形式で体験しました。
  

ネクストプランその2

今日,5年生の現職の授業がありました。
今回の授業は,研究授業として行った前回の授業の課題をもとに,改善点を明らかにしたネクストプラン<ひし形の面積を求める方法>の授業でした。
子どもたちは,今まで学習した図形<平行四辺形,三角形,台形など>で求めた面積を求める方法を思い出し,学習した図形に変形して面積を求める方法をいろいろと考えていました。
子どもたちは,最後まで集中して取り組んでいました。
  

民生児童委員との懇談会

14日(火)に民生児童委員の方々との懇談会を行いました。
情報交換のあと,「アフリカ民族音楽」を鑑賞・体験しました。
異文化にふれる楽しさを子どもたちといっしょに味わいました。
その後,各学級で給食を試食していただきました。
やはり,水保の給食はおいしいといっていただきました。
学校,保護者,地域が子どもの豊かな学びのために手を取り合っていくことが大切であるということを再確認できました。ありがとうございました。
  

今日からはじめます

それほど寒くない朝となりました。
明日からぐっと冷えて,日曜日には天気予報に雪マークが入っていました。
冬タイヤの準備をそろそろ考える時期ですね。
今日も子どもたちは,元気に登校し,さっそく朝ランやボランティアでがんばっていました。
さて,今日から教育相談を行います。
担任と子どもが日ごろの学校生活や学習について,心の連絡カードをもとにじっくり話をします。
  
左から  今日の吾妻山  一切経山の噴煙 なかよし広場脇の樹木
  
左から  朝ラン2題   ボランティア

歯は大丈夫!!?

今日は,学校歯科医の先生が来校され永久歯検診を行いました。
日ごろの歯みがきの成果が試されるとあっていつも以上に子どもたちは給食後の歯みがきをしっかり行っていました。
結果は,毎週行っているフッ素洗口とあわせ歯みがきをしっかり行っていることが証明されました。

 

イエ~イ!!!

今日は,文化庁主催:平成29年度文化芸術による子ども育成事業(芸術家派遣事業)[東日本震災復興支援対応]としてアフリカ民族音楽鑑賞教室を行いました。
講師・演者はセネガル共和国のアブドゥさんとイギリス生まれのトニー山本さんです。
子どもたちはアブドゥさんとトニーさんの軽快なリズムとテンポよいトークに最初はおっかなびっくりしていましたが,そのうち乗りに乗って体を動かしたり,気勢を上げたりして楽しい時間を過ごしていました。
体育館から出てきた子どもたちの頬は紅潮し,「ひとみは輝いて」いました。
  
 

花いっぱいになあれ!!

今年も,公益社団法人福島県森林・林業・緑化協会より、学校緑化活動促進事業として,花の苗と球根をいただきました。
昨日13日,環境委員会は用務の先生の指導のもと,チューリップの球根を植えました。
また,新たに植えたパンジーに水をやったりしました。
来春,花いっぱいの花壇になることを夢見て一生懸命に活動していました。

  

楽しみだなあ

今日も子どもたちは元気に登校しました。
今日は,「アフリカ民族音楽」を体験します。
外国の方も来られるということで子どもたちはワクワクドキドキで楽しみにしています。
この様子は後ほど紹介します。
また,今日は民生児童委員会,永久歯検診,ALTの先生との外国語活動があります。
 
今日の吾妻の様子  白津川はやっぱり白い
             
             花壇も冬支度   寒くても校庭が使えるうちは朝ラン