カテゴリ:今日の出来事

こうやっても求められるよ

5校時に5年生の授業研修会を行いました。
台形の面積を求め方を考える授業でした。
担任とT・T担当の先生とで授業を進めました。
子どもたちは,これまで習った平行四辺形や三角形などの図形に変形して求められないか図形を操作しながら面積を求めていました。
その後,グループや全体でいろいろな求め方について共有,検討していました。
  
  

Jアラート全国一斉情報伝達訓練

福島市災害情報共有システムより,Jアラートの全国一斉情報伝達訓練の
実施についての通知がありましたのでお知らせします。 地震・津波や武力攻撃などの発生時に備えて,国が情報伝達訓練を行うものです。 この訓練は,全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた訓練で,全国で一斉に
様々な手段を用いて情報伝達訓練が行われます。 1 日時 平成29年11月14日(火)午前11時00分ころ
2 伝達手段 ①コミュニティFM(福島市ではFMポコ)        ②登録制メール        ③防災ウェブサイト        ④SNS(twitter,facebook) 3 配信内容 「これは、Jアラートのテストです。」 ※Jアラートとは,地震・津波や武力攻撃などの緊急情報を,国から人工衛星など
を通じて瞬時にお伝えするシステムです。
☆上記の2①~④に該当する場合,アラーム音が鳴る時もあります。

さむい!

今朝は晴れて放射冷却現象がおこり,ぐ~んと冷え込みました。
吾妻の雪もクッキリ見えました。
霜も降りて川からは湯気が立ち上っていました。
そんな寒い朝でしたが,子どもたちは元気に登校してきました。
5校時に5年生の研究授業を行います。
また,昼休みに環境委員会が来春に向けて栽培活動をします。
  
左から  くっきり吾妻連峰  街路樹も落ち葉:駅伝ののぼりもまだ  霜が徐々に溶けて
  
タイヤの霜も徐々に  花壇に植えるパンジーも準備万端

たすきにつなげてゴールを目指せ!

東日本女子駅伝,まもなくゴールになると思います。(記事は14時作成)
目の前を選手たちが駆け抜けていきました。
フルーツラインの沿道からは各県の選手に惜しみない拍手と声援が送られていました。
寒風の中,保護者といっしょに応援している水保小の子どもたちの姿もありました。
みんなの気持ちをたすきにつなげてゴールを目指してほしいと思いました。
  
先頭のデットヒート   福島の選手もがんばっていました

開催されています

こむこむ館で,市総合文化祭が開催されています。
子供たちの作品がズラ~と並んでいます。
水保小の子どもたちの作品も輝いています。
16時まで開催されています。

  
  

おつかれさまでした

昨日,国体記念体育館で行われた市家庭バレーボール大会。
第2試合に出場した我が水保小PTAバレー部は,大森小PTAバレー部と対戦しました。全員が心ひとつに奮闘しましたが,残念ながら2回戦へ進むことはできませんでした。選手のみなさん本当におつかれさまでした。また,応援に来てくださいました保護者のみなさん,先生方ありがとうございました。
今回の試合で得られたこと課題となったことを基に練習を重ねて言って欲しいと思います。来シーズンの活躍を期待します。

次年度の活躍を予想させる虹

今週の給食から

今週もおいしいメニューが並びました。
11月の給食のめあては「わたしたちのまわりで作られる食べ物を知ろう」です。
10月の水保プロジェクトⅠではJAファームで収穫体験をさせていただきました。
さすがに野菜がどのように栽培されているのを知らない子は少なかったものの,都会や都市部では店頭で売られている野菜しか目にしていないので,どのように収穫されているか知らない子が多いそうです。
子どもたちには,家庭や給食で出てくる野菜やくだものの名前,福島市で作られている野菜やくだものについては,しっかりと理解させたいですね。それでは,今週のメニューを紹介します。<牛乳は毎日つくので省略します>
 6日(月) 野菜たっぷりあんかけ丼 すまし汁 みかん
 7日(火) フルーツサンド(食パン,フルーツクリームあえ) 野菜スープ 焼きりんご
 8日(水) ごはん 具だくさん玉子焼き 豚肉ともやしの炒め物 みそ汁
 9日(木) きのこおこわ キムチあえ 豆腐のみそ汁
10日(金) みそラーメン のり塩ポテト 肉まん
  
 

明日は家庭バレーボール大会!

明日,11日は市家庭バレーボール大会が国体記念体育館をメイン会場として行われます。
水保小PTAバレーボール部は第2試合で大森小PTAバレーボール部と対戦します。
ぜひがんばってほしいと思います。私も力の限り応援します。

明日に向かって走る!!

ほとんど雲のない快晴の朝。
子どもたちは,今日も元気に登校しました。
昨日のマラソン記録会の閉会式で,教務の先生から「マラソン記録会が終わっても,自分の体力を高める,来年にむけて走り出すためにも校庭が使えない時まで走ってみましょう。」
との呼びかけがありました。
今朝は,いつも走っているメンバーの他に多くの子どもたちが楽しそうに走っていました。
【楽しく運動をする,続ける】これが大切ですね。
明日から,天候が急激に変わるという予報がされています。
この天気では想像もつきませんが,急激ということは「危ない」ということでもあるので,最新の気象情報を注視してください。
  
左から  吾妻もすっきり  りんごりんご・・・  花壇も冬支度
  
左から  朝ラン 2題   ボランティア清掃

水保プロジェクトⅡでは

今年度第4回の土曜授業で行う水保プロジェクトⅡ。
体験活動としてけん玉・こま回し・お手玉などの昔遊びの他,縄もじり,木の実遊びを行います。木の実遊びでは,松ぼっくりを使ってミニクリスマスツリーを作る予定です。
先日,教頭先生が地元に帰り「ジャンボ松ぼっくり」をひろってきました。25日までに講師の先生と打合せしながら下準備をします。
また,昨年から始めた縄もじりは,講師の先生を増やして進めます。
当日までに,準備をしっかりしたいと思います。
 
完成品<こうなる予定です>   教頭先生が拾ってきたジャンボ松ぼっくり

本気で走りました

虹が出て時雨模様でしたが,開会式後は風は強かったものの雨はあがり,2年生から校内マラソン記録会をスタートさせました。
各学年とも子どもたちは本気でチャレンジしました。
走りきった後は疲れ果てていましたが,ひとみは輝いていました。
寒風の中,お出でいただきました保護者の皆さんの応援に感謝いたします。
ありがとうございました。
終業式までの次のチャレンジはさて何になるのか楽しみです。
   
         

予定どおり走ります

昨日からの雨の影響もあり,校庭には若干水溜りもありましたが,朝の整備の結果走るのは可能であると体育部で判断し,安心安全メールでお知らせしたとおり,予定どおり校内マラソン記録会を行うことにしました。
日は照っていますが,風が強いので,お出での方は寒くない格好で子どもたちの応援をお願いします。
子どもたちは,本気で最後まで走りぬくことでしょう。
ご期待ください。
  
左から  虹が出ていました  女子駅伝中間地点!  ちょっと休憩

比例の考えを使って

今日,6年生の現職の授業がありました。
今回の授業は,研究授業として行った前回の授業の課題をもとに,改善点を明らかにしたネクストプランの授業でした。
子どもたちは,比例の関係を使って問題に取り組み,その考えを他の子に分かりやすく説明していました。
そのあと,比較・検討をして自分たちの考えた解き方が比例の性質の何を使ったのかを明らかにしていました。
子どもたちは,最後まで集中して取り組んでいました。
       

学校をきれいに!

今日の2校時に奉仕活動を行いました。
各学年で担当する場所を決め,いつもの掃除でしっかり行えなかったところや落ち葉の整理などをしました。
子どもたちは,学校をきれいにしようとばかりに,真剣になって美化活動を行っていました。
  

うわ~~~~!!!

寒くなり,スズメバチの飛翔もなくなってきましたので,校庭や校地に仕掛けておいたスズメバチトラップを下ろしました。
合わせて50~100匹かなと思っていたら,何とその数220匹!!
中には,オオスズメバチらしき大きなものもいました。
これらのスズメバチが,子どもたちが活動している真っ只中にいたとしたら・・・。
やはり,トラップを仕掛けておいて正解でした。
来年も数多く取れたところを中心に,シングル・ダブル・トリプルトラップを仕掛けたいと思います。
 
左から トラップに入っていたスズメバチ  拡大したところ

その歯ブラシ大丈夫かなあ?

今日は11月のむし歯予防の日。
今日のテーマは,「よい歯ブラシを使うことの大切さをしろう」です。
保健給食委員会の子どもたちが,保健の先生の放送に合わせて各学級で
①歯ブラシの説明(自分の口に合った歯ブラシの形,大きさ)
②歯ブラシの観察(大きさ・毛束の広がりなど)
③歯ブラシ点検
を行いました。
最後に,歯ブラシの状態に応じて保健委員からブルー,イエロー,レッドカードが子どもたちに渡されました。
イエロー,レッドカードを渡された子どもは「アチャー!」「だって~!!」とまずいなあという表情をしていました。
早めに歯ブラシの交換をお願いします。
  
左から  説明  判定(はいブルー) 判定(う~ん,どっちかなあ)(ま・・まさか!)
11月(歯ブラシ・うしろから見たところ).pdf
11月(歯ブラシ・ちょうどいい大きさ).pdf
11月(歯ブラシ・横から見たところ).pdf
11月(歯ブラシ・理由).pdf
カード.pdf

安全マップ:12月には配布へ

7日(火)19時から2回目の水保地区青少健マップ作成委員会を開きました。
水保地区安全マップ修正案をもとに細部まで検討しました。
今回の最終修正をもとに業者に発注し,12月には各区・町内会をとおして各家庭に配布させていただいたり,各関係機関等に配布する予定です。
冬休みには,このマップをもとに各家庭で子どもたちと話し合いができると幸いです。
委員の皆さん遅くまでありがとうございました。
  
左から  会議の様子  安全マップ修正案(これを再度修正し印刷にかけます)

立冬

今日は立冬。
季節の上では冬となり,文書のはじめの言葉も秋から冬になりますね。
寒い朝となりましたが,子どもたちは今日も元気に登校しました。
空には,不思議な形の雲がけっこう浮かんでいました。自然の造形には圧倒されます。
校庭で圧倒的な存在感を示していた「カンナ」も来年度に向けて休息させました。
校舎の南側のグリーンカーテンも終了し,1年生が育てていたアサガオの鉢も,昨日1年生が片付けをしたので,校舎南側はすっきりしましたが,少々さびしい感じもします。
9日(木)の校内マラソン大会に向けて,子どもたちは朝や体育の時間に走り込んでいます。
ぜひ応援にお越しください。
今日は,5年生が県の学力検査に挑戦しています。
  
左から もあもあの雲 ひし形が2重?の雲  空ばかり眺めていたら急にアオサギが登場
  
左から 6日:鉢の土を花壇に  すっきり校舎  カンナも小休止

けいさんがおもしろくなりました!!

今日は,現職教育で1年生の算数科の授業研修を行いました。
12-3のけいさんで,「どうすればかんたんに12-3ができるだろう」
のめあてのもと,子どもたちは自分でやり方を考えたり,友だちに伝えたり,みんなで紹介したりしました。
「12の2をひいて,のこりの1を10のかたまりからひきます。」
「10のかたまりから3をひいて,あまっている2をたします。」
大きく分けて2つのやり方に集約できました。
子どもたちは,どのやり方がいいのか自分なりに考えていたようです。
放課後の研究会では,授業の流れ,手立ての有効性,子どもたちの思考などについて先生方が活発な話し合いを行っていました。
  
授業の様子 3ショット

校内マラソン記録会を目指し!!

体育の時間を利用して,2年生と4年生とでマラソン記録会の練習をしました。
準備運動を行った後,2年生の練習を行いました。
4年生が,2年生の力走を応援したり,記録をとる手伝いをしたり大活躍でした。
4年生は自分たちで記録をとりましたが,2年生の応援もあり元気よく走っていました。
  
左から  2年生の激走(1回目)  4年生が記録をサポート  4年生の力走(1回目)

セキレイもじっと見守っていました。