カテゴリ:今日の出来事

「さ」はできたかな?

子どもたちは今日も元気に登校しました。
交通指導していると,あいさつの「さ」ができる子がさらに増えてきました。
地域の方々にも「さ」であいさつができるよう励ましていきます。
今日は3年生の農業体験とALTの先生が来校し5・6年生と外国語活動をします。また,つばめ学級のお祭りに1年生が招待されます。
  
朝の風景  虹がきれい  雲は不気味  稲刈りあと
  
東部の通学路から  横断ストップマーク 紅葉進んでる街路樹  熟した柿  

10月のむし歯予防の日

今日は10月のむし歯予防の日。
今月のめあては「健康な歯ぐき(歯肉)をつくろう」です。
プリントを使って,自分の歯を見たり,経験したりしたことから歯肉炎になっているか
危険があるかを確かめました。
最後に現在の歯ぐきの状態を,手鏡を使って調べました。
各教室からは,自分の歯ぐきの様子を見て
「あら~」「え~」「大丈夫だよね」などという声が聞こえてきました。
① ていねいな歯みがき    ② あまいものを食べすぎない 
③ おやつは時間を決めて   ④ 食べるときはよくかんで
が健康な歯ぐきをつくるために大切であることを改めて確認しました。
  
  
10月.pdf

いっそう秋らしく

月,火と夏のような気温でしたが,今日からしだいに秋らしさくなってきました。
フルーツラインや学校そばの道路の街路樹も赤や黄色に染まってきました。
子どもたちは元気に登校後,ボランティアや楽器の練習など進んで取り組んでいました。
さて,交通指導から帰ってきてから校内放送で,よいことと注意すべきことを話しました。
【よいこと】
あいさつの「さ」:先にあいさつをする子どもが増えたことです。
これからも「あ」「い」「さ」「つ」の合言葉で続けようと励ましていきます。
【注意すべきこと】
スズメバチが多く飛び回っていることです。今日はオオスズメバチも飛んでいました。
スズメバチを追い払ったり,ちょっかいを出したりしないことなど,上手に付き合うことを話しました。
用務の先生が校地内の要所にトラップ(一部はダブルトラップ)をしかけました。けっこう入っています。子どもたち,先生方が刺されないようにしていきます。
  
左から  まだまだ元気なアサガオ  ヘチマも元気元気  色づいてきた通学路脇街路樹
  
左から  ダブルトラップ結構入っています  この記事面白いぞ  みんなで朝の歌

お店屋さんに行ってきました

今日,3年生は校外学習でいちいのパワーデポ店に行ってきました。
お店の中では,係の方から仕事内容の説明をしていただいたり,店員の方の仕事の様子を見たり,質問したりして,買い物をする人の立場を考えた売る工夫を調べることができました。
また,実際買い物体験もしました。
下校のとき3年生が,こういうのを買ってきたよ。バスの切符を買って乗ったよ。
と目をきらきらさせながら言い寄ってきました。
営業時間帯にもかかわらず,子どもたちに丁寧に対応していただいた,いちいパワーデポ店の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。

  
  
  

英語で遊ぼ!

2校時,3校時とEAAの先生が5,6年生の子どもたちといっしょに
楽しく英語で話したり,ゲームをしたりしました。
5年生では,英語で質問しながら対象物を「絞り込む」活動をしていました。
色や形を英語で表現したり,聞き取ったりして単語の意味をしっかり理解しようとしていました。
6年生では,外国の国旗とその国の特徴的な出来事と関連させて学んでいました。
内容的には,もう少し簡易となりますが,基本的に今の5.6年生の学習内容が2020年からの3.4年生の外国語活動となり,より英語科を意識した内容が5.6年生の外国語の学習となるはずです。
来年から,以降の期間となります。中学校へのかけはしとして「楽しい外国語(英語)」となるよう準備を進めていきます。
 
5年生の授業:2ショット
 
6年生の授業:2ショット

あと15日(授業日で)

連休が終わって子どもたちは元気に登校しました。
吾妻山麓の紅葉がだいぶ進んでいるのが,フルーツラインからでもはっきりわかります。
学習発表会まで授業日で15日あまり。今週から準備が本格化します。
お楽しみに。
今日は,3年生が校外学習に行きます。
また,EAAの先生が来校し,外国語活動で高学年の子どもたちといっしょに学習します。
  
吾妻の紅葉がだいぶ進んでいます
 
アオサギ  ムクドリといっしょ  警戒中の様子

体育館脇 スズメバチトラップ

休日の教室&廊下

子どもたちのいない学校は,「もぬけのから」状態です。
やはり,学校の主人公は子どもたちですね。
校舎巡視しながら子どもたち一人ひとりの作品をじっくり見てみました。
1年生~6年生まで,まさに成長の具合がわかります。
また,「この子はこういう風にとらえているのか。」「けっこう面白い表現をする子なんだなあ。」と新たな発見もありました。
全校生の作品を落ち着いてゆっくりじっくり見ることができなかったので,貴重な時間となりました。
保健室の掲示も10月にちなんで「目の健康」に切り替わっています。
クイズ形式の掲示なので子どもたちも興味津々だと思います。
  
  
 

暑い!体をこわさないように!

昨日とうって変わっての天気。
気温も夏を思わせる陽気です。
これでは体調を整えるのが大変です。ご注意ください。
さて,足の向くまま気の向くままにウォーキングを始めました。
なぜか,吾妻地区に向かっていました!?。
梨の出荷が最盛期で,自販機(!?)も4玉が200円~300円で売っていました。
稲刈りも終盤を迎えたようで,刈り取られた田んぼが多くなってきました。
学校前の道では街路樹の葉が色づいてきました。
校庭のカラタチやイチョウも実を結んでいます。
連休も今日を含めて2日。事故のない楽しい日々となってほしいと思います。
  
  

今週の給食から

収穫の秋。給食のメニューも秋らしいものになりました。
今週は、中秋の名月にちなんだメニューもありました。
それでは,今週の給食メニューを紹介します。いつものように牛乳は省きます。
2日(月) ごはん 豚肉と里芋のみそ煮 すまし汁 ふりかけ
3日(火) お月見こんだて
       サラダパン(セルフ月見バーガー) 目玉焼き ハンバーグ ゆでキャベツ ワンタンスープ
4日(水) 弁当の日
5日(木) ごはん さばの文化干し おひたし 豚汁<5.6年生は弁当>
6日(金) ごはん 生揚げの中華煮 バンバンジーサラダ
  
左から  2日  3日の配膳→セルフバーガーにするとこうなります
 
左から  5日  6日

内容を変えて実施:水保プロⅠ

明日は,雨模様です。
そこで,水保プロⅠの内容を少し変えて実施します。
作物収穫体験を伴ったミニウォークラリーは室内ゲームにします。
なお,収穫体験そのものは別の作物で行う予定です。
牧場見学といも煮は予定どおり行います。
朝から雨で,気温が上がりませんので,長靴,防寒具等の用意もお願いします。<詳しくは本日配布のプリントをご覧ください。>

牛さんも待っています

みんなで楽しんできました

今日は,国体記念体育館で「合同なかよし会」が行われました。
水保小のつばめ学級の子どもたちは,他の学校の子どもたちと楽しく活動をしていました。
  
左から  パンフレット  みんなで仲良く準備体操「こでらんに音頭」  バルーンであそぼう     

明日から3連休!

10月第1週が終わりました。
子どもたちは今日も元気に登校しました。
秋が次第に深まって木々も紅葉し始めています。
明日から3連休。安全で楽しい連休になってほしいと思います。
明日は,青少健のミニウォークラリー&芋煮会が計画されています。
低気圧に伴う雨が心配です。本日,文書でお知らせしましたように臨機応変で行います。よろしくお願いします。
さて,今日は合同なかよし交流会が行われます。
つばめ学級は先ほど出発しました。
  
  

幼・保・小・中連接!

今日は,庭塚幼稚園の保育参観に行ってきました。
幼保小中連接として,各校の校長先生方が参観されました。
年長の子どもたちは,先生の指示をしっかり聞き,グループごとに話し合って決めたダンボールの家を協力し合って作っていました。
この子どもたちが来年1年生になるのだなあと感慨にふけってしまいました。
入学は見届けられませんが,この輝くひとみをもつ子どもたちが,学校生活を充実して送ることができるよう,受け入れ態勢はしっかり整えたいと思いました。
 
おかげさまでブログ閲覧数が67000件を突破しました。
ありがとうございます。

冬の使者かな?!

今日はぐっと冷えました。
子どもたちが活躍した陸上大会も終わり,今日からいつもの集団登校となりました。
朝の交通指導前に,吾妻山(一切経)が雲間から見え隠れしていましたが,白いものが筋となっていたようにも見えました。
初冠雪かどうかは気象台の発表待ちですが,いよいよ雪の季節も近づいてきたようです。
稲刈りが終わった田んぼではムクドリが落穂をついばんでいました。
学校に戻り,校庭の樹木を見てきました。
スズメバチ用トラップには2,3匹が入っていました。
どんぐりは大きくなっていました。秋深しですね。
子どもたちの学習成果を発表する学習発表会。
登校後に,発表会に向けて自主的に楽器の練習をしている子どもたちもいます。
当日は,子どもたちの成長をぜひご覧ください。
  
左から  稲刈り後の田んぼ  朝の校庭(朝練は昨日まで)  大きくなったどんぐり
 

左から  通学路と健康マラソンの看板   噴煙を上げる吾妻山と冠雪!?

いよいよ明日!

教育委員会から,よほどのことがない限り明日の陸上大会は実施する旨の連絡が入りました。
今年度最後の小学校体育大会。6年生にとっては小学校最後の体育大会。
選手の子どもたちにはこれまでの成果を十二分に発揮してほしいと思います。
応援や選手の補助をする子どもたちには,水保小の印象を高めるような行動をしてほしいと思います。
それでは,選手の子どもたちの作文(2名<中略>)を紹介します。
「走り高跳びでは,先生に教えてもらったことを発揮できるように集中して飛びたいと思います。落ち着いて跳んで絶対入賞したいです。」
「今回の陸上大会では,他の人たちが競技をしているときはしっかり応援をして,自分がやるときは全力を一球一球にこめて今まで出したことのない記録を出したいです。小学校最後の陸上大会なので最後によい記録を出して終わりたいです。」
子どもたちの意欲がひしひしと伝わってきますね。
さあ,「やる気」「勇気」「根気(本気)」でがんばろう!!!

満面の笑みで帰校!

きぼっこの森から1・2年生が満面の笑みで帰校しました。
お土産のどんぐりなどの木の実もたっぷり。
これから生活科の授業で使うそうです。
私もどんぐりや栗などをもらいました。
果実も試食しました。ねっとりして甘く、大自然の味がしました。
給食を楽しそうにいただいていました。
  
左から  元気に帰校  自然の「エビフライ」だよ  おいしそう!

秋が満開!!!

交通指導の後,ちょっとだけ通学路を回ってきました。
りんごは淡い赤,深い赤と赤いといっても色の深みがいっそう際立っていました。
今日も田んぼにいたアオサギは見えないだろうとばかりに,こちらの様子は気にせず獲物を追っていました。
稲をしばってある田んぼがけっこうありました。
「これはどうして?」と写真にして廊下に張り出してみます。
学校に戻り,空を見上げると面白い形の雲が浮かんでいました。
校庭では特陸の子どもたちが,リレー練習をしていました。
今日が練習の最終日。明日は心をあわせ,しっかりバトンをつないでほしいと思います。
  
 

ご期待ください:水保プロⅠ

今日,7日(土)に行われる水保プロジェクトⅠの事前打合せ&実踏を
現地で行ってきました。
広大な敷地で行う「ミニウォークラリー」。「牧場見学」。そして「いも煮」。
「ミニウォークラリー」では,収穫体験もあります。
「牧場見学で」は牛の様子(子牛も)を間近で見ることができます。
「いも煮」は秋の味覚が満載でほっぺたが落ちること必至です!?。
心配は天気のみ。祈るばかりです。
今後,持ち物等に変更が生じた場合は,文書などでお知らせします。
下の画像は,ミニウォークラリーでの収穫体験場所2箇所と牧場の牛の様子(道路から見た)です。
  

実りの10月へ

10月になりました。
田んぼでは稲刈りが進められていました。
家から学校まで久しぶりウォーキングできました。
沿線では,川の流れや,果樹を眺め,踏切では在来線や山形新幹線の通過を見ることができました。
かき,なし,りんごが熟し,まさにフルーツ王国の面目躍如を感じました。
東部の通学路も見てきましたが,特に異状はありませんでした。
街路樹が少しずつ色づいてきました。
校庭では,地区体協のソフトボール大会が行われていました。
白球を追ってみな真剣そのものでした。
多くの保護者や子どもたちも試合を観戦していました。