Blog

こちらも任せるよ

6年生から5年生へ朝のボランティア活動の移行が始まっています。
6年生は活動をしながら5年生にポイントを伝えています。
4年生は5,6年生の動きを見ながら自分たちでできるボランティア活動を続けています。
「気づき」「考え」「行動する」ことが活動をとおして引き継がれていっているのですね。
  

あの日を思い,未来を想う

東日本大震災から6年が終わろうとしています。
本来であれば,明日が追悼の日となりますが,休業日ですので本日行いました。
半旗掲揚と放送朝の会により,大震災で命を落とされた方々の冥福を祈りました。内容は以下のとおりです。

『これから大切なお話をします。席について静かに聞いてください。

今から6年前,2011年(平成23年)3月11日14時46分東北地方から関東地方にかけて大変大きな地震が起きました。
今,水保小学校に通っている皆さんは,小学校では経験していません。
6年生や5年生が幼稚園,保育所での記憶があるかもしれません。
 
電気が,水道が止まりました お店で品物が無くなりました。
ガソリンが無くなって車が運転できなくなりました
バスも飯坂電車もJRの電車も止まりました。
 
地震や津波で2万以上の多くの人が亡くなりました。
6年たった今でもまだ行方不明の方も多くおられます。
 
私たちの福島県では原子力発電所が爆発して,しばらく校庭が使えなくなり,体育館での体育や,外での観察もできないなど,不便なことが多くありました。
今でも約12万以上の人が住んでいた場所とは違う場所で暮らしています。

明日から違うところに住んでくださいと言われたら,皆さんはどうでしょうか?
 
明日はこの大きな地震が起きてからちょうど6年目になります。
これから,この大きな地震でなくなった多くの人々が,安らかにお眠りできるようお祈りしましょう。
皆さん,起立してください。黙祷という言葉を言います。
止めというまでその場で静かに目を閉じてお祈りしてください。』

明日3月11日(土)は大震災から6年の鎮魂の日。
あの日を思うとともに,未来を想う日としたいと思います。

6年生ありがとう!

今日は6年生を送る会がありました。
4,5年生が中心となって準備を進めてきた集い。
卒業生,在校生ともに「感謝」の気持ちをもって参加しました。
開会のことば,代表あいさつ,校長の話のあと,鼓笛移杖式がありました。
6年生の主指揮担当者から5年生の主指揮担当者へ指揮杖が委杖されました。
そのあと3,4,5年生の新メンバーによる鼓笛演奏がありました。
6年生は,新メンバーの演奏を聴きながら感慨深そうな表情をしていました。
次に清掃班対抗のじゃんけんゲームを行いました。
優勝目指して各班とも大いに盛り上がっていました。
ゲームのあと,6年生全員に下級生からのメッセージが入った色紙がプレゼントされました。
6年生からはお礼の演奏「キセキ」がありました。
1年生から5年生までじっと聞き入っていました。
閉会のことばのあと,全員で6年生を見送りました。
果たして6年生にとって今日は「心に残る記念日」となったでしょうか。
きっとなっているでしょうね。
「リハーサル,掲示の画像」
  
「送る会の様子」
  
  

不思議発見!

昨日,午後廊下でたまたま見た様子です。
差し込む日光と水槽の位置関係でこうなったようですが,これまであまり気づきませんでした。
もっと身の回りに気をつけなさいということでしょう。
教育活動,全ての面で振り返りたいと思います。
 

Thank youの日!?

県内のインフルエンザ感染者が増加し,注意報段階になったと今日の新聞に掲載してありました。
市内の幼保小中高の感染者数も高水準(300人超)を保ったままです。
本校の感染者は1名ですが,熱や咳などで欠席している子もいます。
まだまだしばらくは感染拡大防止対策を続けます。
さて,今日は3月9日だからThank youの日か感謝の日だろうと思ったら,けっこうな数の記念日となっていました。
① 1894(明治27)年のこの日、日本初の記念切手が発行されたから,記念切手の日
② 1958(昭和33)年のこの日、下関・門司間の海底道路トンネルである関門国道トンネルが開通したのを記念して,関門国道トンネル開通記念日
などなど。
調べてみると3月だけでも毎日いろいろな記念日があることを知りました。
さて,今日は6年生にとって,大きな記念日となるであろう「6年生を送る会」があります。
  
昨日(8日),校庭で遊ぶ子どもたちの様子

ふれあいタイム

今日はふれあいタイム(全校体力)がありました。
体育館で班対抗リレーを行いました。
先生方も混ざって走りました。
体育館いっぱいにこだまする子どもたちの歓声,走っているときの子どもたちの輝くひとみ,そして,先生方の真剣な走り。
6年生を交えての最後の体育的活動だけに大いに盛り上がりました。
  
  
  

むし歯予防の日3月

今日は3月の「むし歯予防の日」です。
最終回である今回のテーマは「1年間の歯の健康生活の反省をしよう」です。
朝,保健の先生が放送で説明する話を聞き,子どもたちはカードを読みながら1年間をふりかりあてはまるところにOを付けていました。
つぎに,歯ブラシチェックを行いました。
横から見たり,後ろから見たりしながら自分の歯ブラシがどうなっているか確認し,点検項目にチェックをしていました。
29年度も,毎月むし歯予防の日を設定し,子どもたちの歯の健康に努めます。
  

春らしく

昨日の昼休みは,校庭上空にハヤブサが風に乗って平行移動しているみたいに田んぼの真上に行き,急降下して姿が見えなくなりました。
校庭にいた子どもたちと見とれてしまい,シャッターチャンスを逃してしまいました。残念。
今日は,通学路の街路樹で「ツッピー,ツッピー・・・」リズミカルにさえずるシジュウカラがいましたが,枝をピョンピョンとめまぐるしく移動するのでカメラを構えてもシャッターチャンスはありませんでした。
ハヤブサの動き,シジュウカラのさえずりからも春近しを感じます。
校舎前のスペースでは1,3年の子どもたちがなわとび競争をしていました。
校庭は,きれいに整地されていました。
校舎に入ると清掃ボランティアが終わったところでした。
今日は6年生と5年生がともに活動していました。
今日は,3月のむし歯予防の日に関する活動,全校ふれあいタイム(全校体育)があります。
後ほどお知らせします。
 

感謝の集い

今日は6年生による謝恩会(感謝の集い)がありました。
短い時間での手作りの会でしたが,とても温かみのある会でした。
6年生にかかわるクイズ。一番好きな給食のメニューがあげパンということも知りました。
そう言えば今日は「きなこあげパン」でした。
大いに盛り上がったことでしょう。
6年生の演奏「キセキ」も心に残りました。
一人一人が心をこめ,一つのメロディーとして私たちの胸を打ちました。
色紙をいただき,とても胸が熱くなりました。
あいさつでは,6年生への感謝とともに命を大切にしてほしい願いをこめて
谷川俊太郎さんの「生きる」を読みました。
6年生ありがとう。卒業まで授業日もあと11日となりました。
   
   

やったーあげパンだー!

3校時の休み時間に給食室の前の掲示板を見て
「今日はあげパンなんだよ知ってた?」
「知ってたよ!今日はあげパンだよ!」
と盛り上がっている子どもたちがいました。
食べるときに手間はかかりますが,その味に引きつけられる子どもたちが多いことは確かです。
給食の時間も,きなこまみれになりながらも笑顔で頬張っている子どもたちが多くいました。