Blog

いよいよ明日です:自転車大会

いよいよ明日になりました。
7月1日(土),二本松市の城山総合体育館で開かれる,第51回交通安全子供自転車大会に出場する子どもたちは,校庭で安全の練習,交通公園での技能練習,理科室での学科試験の練習と,2ヶ月間練習に取り組んできました。
学校の先生だけによる指導でしたが,先生,子どもたちとも必死になって練習してきました。
明日は,強豪ばかりですが,5月から練習に取り組んできた成果を十二分に発揮し,精一杯の挑戦をしてほしいと思います。
  


大会を成功させるために

29日(木)19:00から吾妻連P球技大会の第1回準備会が開かれました。
8月27日(日)に庭坂小学校を会場に行われるソフトボール,バレーボールの親善大会。
今年度は,水保小が担当校となります。
話し合いの中で,課題となったのが運営する人員不足です。
他の役員や選手を兼任されている方も多く,本部や担当委員会だけではまかなえきれない仕事が数多く出てしまいました。
6年に一度のPTAの大行事。
PTA会員の総力で対応していきたいと思います。
ご協力よろしくお願いします。

不思議だなあ?どうしてかなあ?

いつの間にか今日で6月も終了します。
明日から7月。登校日も13日あまり。
まとめをしっかり行い,楽しい夏休みを迎えたいと思います。

今日も子どもたちは,ひとみ輝かせ登校してきました。
ただ,選手からの疲れもあり,今日の場所で,私の前を各班が通り過ぎる時間<先頭から最後まで>はいつもよりだいぶかかりました。
この土日にリフレッシュして,来週から始まる7月は,元気に迎えてほしいと思いました。
学校に戻ってくると,1年生の男の子が不思議そうな顔をしてアサガオを見ていました。
聞いてみると,「昨日咲いていたアサガオが今日はしぼんでいる」ということでした。「グリーンカーテンの朝顔は咲いているねえ」と話しかけると「種類が違うのかなあ。どうしてかなあ」とまた不思議そうな顔をしていたので,
「どうしてかな。不思議だねえ。」と返しました。
きっと担任の先生に「先生あのね・・・」と話すのでしょうね。
「どうしてかなあ」「不思議だなあ」を大事にし,学習につなげたいと思います。
さて,いよいよ明日に迫った自転車大会に向けて,自転車クラブの面々は全国大会の様子のビデオを見ました。大会の雰囲気に感心するとともに技術の高さを「すごいなあ」という目で見ていました。
ただ,圧倒されるだけでなく「全国大会に行ってみたいなあ」という希望ももったようです。
明日はもてる能力をすべて出し尽くしてほしいと思います。
  

茶道体験・・・3年~5年生

今日は,3~5年生が総合的な学習「地域の方々とのかかわり」で茶道体験をしました。
地区内にお住まいの茶道教室の先生方が来校され,2階の多目的スペースに茶室を作り,子どもたちにお茶会を開いてくださいました。
子どもたちは,お茶の歴史や礼儀作法などを学び,実際にお菓子をいただいたり,抹茶をいただいたりしました。
正座で食べたり,飲んだりする経験が少なくなっているので,日本文化への直接体験ができる貴重な時間となりました。ありがとうございました。
さらに,この日懇談会に来られていた民生児童委員会の方々も茶道体験をされ,いたく感動されていました。
来校された先生方は各学級にわかれて子どもたちと給食をめしあがっていただきました。
この体験は,以前から継続して行われており,保護者の皆さんも体験されている方がいます。
この貴重な体感は水保ならではのもの。今後も継続していくことを望むばかりです。
講師の先生方,ご多用の中ありがとうございました。
 
左から  あいさつの仕方  目を見て握手
 
左から 抹茶のいただき方2ショット
  
左から  座ってのごあいさつ2ショット  お茶の先生と給食で会食

民生児童委員会

29日(木),民生児童委員との懇談会を開催しました。
授業参観,茶道体験のあと,話し合いを行い,子どもたちに関する話題を共有することができました。
ご出席ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。