Blog
3年生国語科 夏休み前の本の貸し出し
夏休み前の本の貸し出しが、始まっています。
今日7月11日(水)の1校時は、3年2組の子どもたちが、3冊借りました。
図書室の前の掲示板には、今話題の新紙幣の肖像画のモデルの伝記が紹介されていました。
また、図書室に目をやると、本棚と本棚をつないだテープに子どもたちがおすすめする本の紹介カードが、たくさん掲示されていました。
どの本も面白そうです。
長い夏休みです。いろんな本に出合って、知識を得たり心を豊かにしたりしてほしいと思います。
夏休みの宿題には、自由選択ですが、読書感想文に取り組む学年もあります。
ぜひ、好きな本を借りて、チャレンジしてみるのはどうでしょうか?
6年生社会科 宮畑遺跡「じょーもぴあ宮畑」見学
7月10日(水)、6年生が社会科の歴史学習で、宮畑遺跡「じょーもぴあ宮畑」を見学しました。
縄文時代の遺跡から発掘された土器を見たり、再現された竪穴式住居の中に入り当時の生活の様子を想像したりしました。
写真や動画を見るのとは違って、縄文時代の人々の暮らしを、より実感できたことと思います。
この日の見学では、ボランディアガイドのみなさんにも大変お世話になりました。
おかげさまで、楽しく学習することができました。ありがとうございました。
5年生図画工作科 糸のこスイスイ
5年生の図画工作科は現在、「糸のこスイスイ」の学習に取り組んでいます。
電動糸ノコギリを使っていろいろな形に切り、切り分けた板を組み合わせて作品にします。
今日7月10日(水)1・2校時、1組の子どもたちが、糸のこを使って切る作業に取り組んでいました。
最初は、おそるおそる切っていた子どもたちですが、徐々に慣れて、板を押す力加減や曲線で板を回すタイミングなど、自分で調整しながら、デザインした線に沿ってスイスイ切っていました。
友だちと協力しあい、安全に気を付けながら作業を進めているところもいいですね。
楽しい作品ができそうです。
個別懇談 & 七夕飾り
昨日から始まった個別懇談。今日7月9日(火)は2日目です。
短い時間ではありますが、1学期中の学校での様子をお話させていただきながら、おうちでの様子もお知らせいただいています。
ご家庭との情報交換は、今後の学校での支援に不可欠なものです。
充実したものとなりますよう、ご協力お願いいたします。
そして懇談の後は、どうかご家庭でも、お子さんと1学期を振り返える場を設けていただき、懇談の内容を元に、お子さんの成長したところやこれから伸ばしていきたいところを伝えて、自信を持たせてあげてください。
また、個別懇談の実施に合わせて、旧校舎の1階と2階の廊下には、工夫された七夕飾りと一緒に、子どもたちが願い事を書いた短冊が飾られています。
子どもらしい願い事がたくさんあり、とてもほほえましいです。
「やきゅうせんしゅに なりたい。」
「けいさつかんに なれますように。」
「あいどるになれますように。」
「すいえいせんしゅになれますように。」
「虫とりめいじんになれますように。」
「ダンスが上手になりますように。」
「絵が上手になりたい。」 などなど
個別懇談で来校し、旧校舎の1階と2階の廊下を通る機会がありましたら、ぜひご覧ください。
1年生算数科 ひきざんのおはなしをつくろう
今日7月8日(月)の3校時、1年2組の教室では、算数科「ひきざん」の学習のまとめで、おはなしづくりをしていました。
教科書のさし絵を見ながら、ひき算のお話作りをします。
「のこりは、いくつ?」
「ちがいは、いくつ?」
「どちらが、どれだけ多い(少ない)?」
同じひき算でも、問い方には違いがあります。
子どもたちは、前の時間までに学習したことをもとに、一人で考えたり、ペアで考えたり。
考えたお話(問題)は、互いに出題しあって、ひき算の式にできるか確かめ合ったり。
ひらがなをマス目いっぱいに上手に書いて、ひき算のお話が出来上がりました。たいしたもんだ。
1年生のたし算やひき算の学習では、言葉と式との結び付きの正しい理解につなげるため、日常生活の中での具体的な場面をとりあげて式を考えたり、問題づくりをしたりする活動を大切にしています。
【鳥川小教職員勤務時間】
8:10~16:40
~留守番電話の運用について~
以下の通り留守番電話の設定をいたします。
(1)週休日・休日⇒終日
(2)学校閉庁日⇒終日
(3)17:00から
平日の朝は、7:30頃に留守番電話を解除いたします
こちらからアクセスしてください。