Blog 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 1年 2年 3年 4年 5年 6年 つばめ学級 保健室 図書室 アーカイブ 2024年11月 (2) 2024年10月 (5) 2024年9月 (4) 2024年8月 (1) 2024年7月 (2) 2024年6月 (10) 2024年5月 (4) 2024年4月 (2) 2024年3月 (4) 2024年2月 (6) 2024年1月 (3) 2023年12月 (4) 2023年11月 (4) 2023年10月 (4) 2023年9月 (5) 2023年8月 (0) 2023年7月 (3) 2023年6月 (9) 2023年5月 (1) 2023年4月 (4) 2023年3月 (8) 2023年2月 (3) 2023年1月 (4) 2022年12月 (5) 2022年11月 (6) 2022年10月 (6) 2022年9月 (6) 2022年8月 (1) 2022年7月 (5) 2022年6月 (13) 2022年5月 (10) 2022年4月 (8) 2022年3月 (18) 2022年2月 (16) 2022年1月 (8) 2021年12月 (20) 2021年11月 (17) 2021年10月 (35) 2021年9月 (16) 2021年8月 (2) 2021年7月 (6) 2021年6月 (7) 2021年5月 (6) 2021年4月 (7) 2021年3月 (12) 2021年2月 (5) 2021年1月 (5) 2020年12月 (5) 2020年11月 (8) 2020年10月 (18) 2020年9月 (5) 2020年8月 (3) 2020年7月 (8) 2020年6月 (7) 2020年5月 (11) 2020年4月 (10) 2020年3月 (10) 2020年2月 (11) 2020年1月 (5) 2019年12月 (13) 2019年11月 (9) 2019年10月 (5) 2019年9月 (7) 2019年8月 (2) 2019年7月 (4) 2019年6月 (1) 2019年5月 (3) 2019年4月 (0) 2019年3月 (20) 2019年2月 (24) 2019年1月 (20) 2018年12月 (18) 2018年11月 (31) 2018年10月 (29) 2018年9月 (24) 2018年8月 (7) 2018年7月 (30) 2018年6月 (27) 2018年5月 (27) 2018年4月 (30) 2018年3月 (64) 2018年2月 (71) 2018年1月 (81) 2017年12月 (65) 2017年11月 (70) 2017年10月 (75) 2017年9月 (76) 2017年8月 (41) 2017年7月 (52) 2017年6月 (84) 2017年5月 (80) 2017年4月 (72) 2017年3月 (73) 2017年2月 (62) 2017年1月 (53) 2016年12月 (47) 2016年11月 (47) 2016年10月 (66) 2016年9月 (85) 2016年8月 (41) 2016年7月 (59) 2016年6月 (69) 2016年5月 (65) 2016年4月 (62) 2016年3月 (69) 2016年2月 (61) 2016年1月 (36) 2015年12月 (34) 2015年11月 (22) 2015年10月 (26) 2015年9月 (28) 2015年8月 (5) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 へー面白いなぁ! 投稿日時 : 2015/11/25 水保小-投稿管理者 24日(火)3,4校時,体育館で「おもしろ実験講座」を行いました。講師にお招きしたのは福島大学総合教育センター教授の岡田努先生とアシスタントの渡辺先生です。簡単な工作で,磁石の不思議さ,光のおもしろい性質などを学びました。また,風船ロケットやブーメラン,愉快なレンズなど,岡田先生のわかりやすい解説・実験で科学の面白さにふれることができました。最後に集合写真を撮って終わりました。サーモグラフィックのカメラだったので,人間の身体の熱分布がわかる面白い写真となりました。 そなえよ つねに 投稿日時 : 2015/11/24 水保小-投稿管理者 20日(金)2校時の休み時間に予告なしの避難訓練を行いました。災害はいつ起きるか分からないこと,また,その時に自分の命を守る行動ができること,この2点については日頃から指導してきました。今回は,子どもたちが様々な場所で遊んでいる休み時間に理科室から出火したという想定で行いました。「オ:押さない」「カ:駆けない」「シ:しゃべらない(正しい情報を得る)」「モ:戻らない」が身についているか,子どもたちの様子を見ていましたが,サイレンと放送がなったときに,遊びをやめ,放送をじっと聞いている子どもがほとんどでした。火元はどこか,どこを通れば安全に速く逃げられ避難場所まで行くことができるのか,など,自分や近くにいる友だち,上級生と確認して逃げていました。鉄棒前の第1避難場所に集合し,検索の先生方が戻ってきて教頭先生に報告が終わったのが訓練開始の放送から2分30秒後でした。2つの川にはさまれている水保小学校だけに自然災害は他人事ではありません。「そなえよ つねに」の合い言葉のもといざという時に正しい行動が素早くできるように指導を継続していきます。 アルファベットで遊ぼう,英語で紹介しよう 投稿日時 : 2015/11/20 水保小-投稿管理者 19日(木)5年生,6年生でEAAの授業がありました。 2校時,5年生はA~Zまでの文字を全員で分担を決め早読みしたり,ペアで早読みしたりしました。その後,板倉先生が読む文字に合わせてアルファベットをぞりながらアルファベットを正しく聞き取る学習をしました。 3校時は6年生が I want to ・・・の言い方を使って,外国の紹介をしました。グループで,個人で,行ってみたい国のことを,眺めたいこと,味わいたいことなどに分けて英語で短く紹介していました。 このように,外国語をマスターするには,使い続けて慣れることが大切ですね。「コミュニケーションとしての手段が増える」「日本語だけでなく外国語でも相手とわかり合えるようになる。」という良さを今後も味わわせたいと思います。 徹底と工夫だなぁ 投稿日時 : 2015/11/20 水保小-投稿管理者 19日(木)3年生は,社会科の学習として,八木田にある「いちいパワーデポ店」に行って店で働く人々の様子を学んできました。食品を扱うお店だけに,衛生面に関してはとことん徹底していて子どもたちは驚いたようです。また,クリスマスが近いので,買いたくなるような食品(飲料品,お菓子)のディスプレーを施したりしているので,なるほどなあ,すごいなあと感心していました。そのあと,子どもたちは実際にお店で買い物をして帰校しました。子どもたちの学習に協力していただいた「いちいパワーデポ店」の皆さんに感謝いたします。 交通安全優良団体表彰 投稿日時 : 2015/11/18 水保小-投稿管理者 17日(火)福島市公会堂において,第43回福島市交通安全市民大会が行われました。第1部として飯坂太鼓保存会の方々の勇壮な太鼓演奏のあと,自転車による交通事故賠償の実態についての講演がありました。自転車も車両であること,交通事故を起こした場合は相当額の賠償責任を負う(児童の場合は保護者)ことが増えてきたことなどについて再確認をすることができました。保護者,学校,地域で子どもたちに交通ルールを遵守させることが緊急の課題で,それを実践していくことにより大人になってからも安全な自転車使用につながっていくはずと確信しました。第2部として各部門の表彰があり,水保小学校は交通安全優良団体として表彰状をいただきました。これからも交通安全を含む安全教育を実践していきます。 « 503504505506507508509510511 »
へー面白いなぁ! 投稿日時 : 2015/11/25 水保小-投稿管理者 24日(火)3,4校時,体育館で「おもしろ実験講座」を行いました。講師にお招きしたのは福島大学総合教育センター教授の岡田努先生とアシスタントの渡辺先生です。簡単な工作で,磁石の不思議さ,光のおもしろい性質などを学びました。また,風船ロケットやブーメラン,愉快なレンズなど,岡田先生のわかりやすい解説・実験で科学の面白さにふれることができました。最後に集合写真を撮って終わりました。サーモグラフィックのカメラだったので,人間の身体の熱分布がわかる面白い写真となりました。
そなえよ つねに 投稿日時 : 2015/11/24 水保小-投稿管理者 20日(金)2校時の休み時間に予告なしの避難訓練を行いました。災害はいつ起きるか分からないこと,また,その時に自分の命を守る行動ができること,この2点については日頃から指導してきました。今回は,子どもたちが様々な場所で遊んでいる休み時間に理科室から出火したという想定で行いました。「オ:押さない」「カ:駆けない」「シ:しゃべらない(正しい情報を得る)」「モ:戻らない」が身についているか,子どもたちの様子を見ていましたが,サイレンと放送がなったときに,遊びをやめ,放送をじっと聞いている子どもがほとんどでした。火元はどこか,どこを通れば安全に速く逃げられ避難場所まで行くことができるのか,など,自分や近くにいる友だち,上級生と確認して逃げていました。鉄棒前の第1避難場所に集合し,検索の先生方が戻ってきて教頭先生に報告が終わったのが訓練開始の放送から2分30秒後でした。2つの川にはさまれている水保小学校だけに自然災害は他人事ではありません。「そなえよ つねに」の合い言葉のもといざという時に正しい行動が素早くできるように指導を継続していきます。
アルファベットで遊ぼう,英語で紹介しよう 投稿日時 : 2015/11/20 水保小-投稿管理者 19日(木)5年生,6年生でEAAの授業がありました。 2校時,5年生はA~Zまでの文字を全員で分担を決め早読みしたり,ペアで早読みしたりしました。その後,板倉先生が読む文字に合わせてアルファベットをぞりながらアルファベットを正しく聞き取る学習をしました。 3校時は6年生が I want to ・・・の言い方を使って,外国の紹介をしました。グループで,個人で,行ってみたい国のことを,眺めたいこと,味わいたいことなどに分けて英語で短く紹介していました。 このように,外国語をマスターするには,使い続けて慣れることが大切ですね。「コミュニケーションとしての手段が増える」「日本語だけでなく外国語でも相手とわかり合えるようになる。」という良さを今後も味わわせたいと思います。
徹底と工夫だなぁ 投稿日時 : 2015/11/20 水保小-投稿管理者 19日(木)3年生は,社会科の学習として,八木田にある「いちいパワーデポ店」に行って店で働く人々の様子を学んできました。食品を扱うお店だけに,衛生面に関してはとことん徹底していて子どもたちは驚いたようです。また,クリスマスが近いので,買いたくなるような食品(飲料品,お菓子)のディスプレーを施したりしているので,なるほどなあ,すごいなあと感心していました。そのあと,子どもたちは実際にお店で買い物をして帰校しました。子どもたちの学習に協力していただいた「いちいパワーデポ店」の皆さんに感謝いたします。
交通安全優良団体表彰 投稿日時 : 2015/11/18 水保小-投稿管理者 17日(火)福島市公会堂において,第43回福島市交通安全市民大会が行われました。第1部として飯坂太鼓保存会の方々の勇壮な太鼓演奏のあと,自転車による交通事故賠償の実態についての講演がありました。自転車も車両であること,交通事故を起こした場合は相当額の賠償責任を負う(児童の場合は保護者)ことが増えてきたことなどについて再確認をすることができました。保護者,学校,地域で子どもたちに交通ルールを遵守させることが緊急の課題で,それを実践していくことにより大人になってからも安全な自転車使用につながっていくはずと確信しました。第2部として各部門の表彰があり,水保小学校は交通安全優良団体として表彰状をいただきました。これからも交通安全を含む安全教育を実践していきます。