つばめ学級の子どもたちが,合同作品展&こむこむ館見学の様子を文章や写真でまとめた「合同作品展新聞」を持ってきました。
「合同作品展のことを新聞にまとめたので見てください。」としっかり話し,照れくさそうに渡してくれました。
おいしかったことや心に残ったことなど1年生から6年生までそれぞれの子どもの視点でまとめてあります。
じっくり読みたいと思います。つばめ学級の皆さんありがとう。
今週も今日で終わり。インフルエンザは収束に向かいつつありますが,新たに感染した子もいて予断は許しません。
土日も子どもたちの健康管理をよろしくお願いします。
さて,今日は23日。1ヵ月後の3月23日は修了式・卒業式です。早いものですね。竜頭蛇尾にならないよう,最後の最後まで指導・支援したいと思います。
今日は,しのぶ号がやってきます。子どもたちの本気の本探しの姿が目に浮かびます。
5年生は,環境創造センター内にあるコミュタンでの体験・見学学習に行ってきました。
展示物やシアター設備,体験コーナーなど,係の先生の説明を受けながら,東日本大震災発生当時のこと,原発事故とその後,現在の様子などを学びました。
また,風力発電のしくみを簡単な実験で学ぶワークショップを体験したり,さまざまな体験コーナーの装置を触ってみたりしました。
「知ること,考えること,やってみること」をとおし,少しだけですが,ふくしまの復興,未来への創造を実感しました。
2校時に低学年のなわとび記録会を行いました。
毎朝練習に取り組んできたので,記録会にはやる気満々で臨んだ子がほとんどでした。
1年生が持久跳びをするときに,2年生がなわを見てあげたり,記録を教えたりする姿に成長を感じました。
1年生も2年生も自己記録更新目指して精いっぱい跳んでいました。
21日(水)5校時は,クラブ活動見学会を行いました。
3年生が4つの班に分かれて,体育館・教室・特別教室を回り,それぞれのクラブの活動に参加し,上級生といっしょに活動体験をしました。
4~6年生は,実際の活動をとおしてそれぞれのクラブ活動の面白さを3年生に伝えていました。
3年生は各教室を回って,物を作ったり,ゲームをしたり,運動したりして,4年生から参加するクラブを思い描いているようでした。
今日は2月22日。いわゆるぞろ目の日です。
何かよいことがありそうです。
日差しも暖かで,久しぶりにホオジロのさえずりを耳にしました。
鍛治屋川では姿を見せなくなったカモが白津川で元気に泳いでいました。
シジュウカラの鳴きもテンポが高くなってきました。春近しですね。
さて,連日熱いドラマが展開されているピョンチャンオリンピック。
昨晩の女子団体パシュートは手に汗握る展開で,大いに盛り上がりましたね。
昨日実施した中学年のなわとび記録会でも,子どもたちのなわとびにかける熱気が感じられました。
これから行う低学年,高学年の子どもたちも最後の体育的行事。精一杯の力を発揮するものと思います。
今日は,低学年のなわとび記録会,5年生のコミュタン見学があります。
朝の吾妻連峰の様子2ショット 白津川で朝の運動?中のカモたち
シジュウカラとホオジロのさえずり 日課になった朝のなわとびで
保健給食委員会が全校生にアンケートをとったり,いつもおいしい給食を作ってくださっている給食室の先生にメッセージを書いてもらったりしたものがまとまりました。
給食ベスト5は下の写真のような結果となりました。
やはり「あげぱん」が一位となりました。ベトベトするけどあの甘さとおいしさは格別ですね。
子どもたちのメッセージを綴った冊子は,給食先生に贈呈しました。
いつもありがとうございます。また,よろしくお願いします。
21日2校時に中学年のなわとび記録会を行いました。
ピョンチャンオリンピックが行われているので,「感謝と全力」という話をしたあと,いつもの「やる気・勇気・根気でがんばるゾウ」と気合をかけ合いました。
保護者の皆さんの応援もあり,子どもたちは今もてる力を振り絞って共通種目,選択種目に取り組みました。
応援ありがとうございました。
子どもたちは毎週フッ素でぶくぶくうがいをしていますが,今年度は昨日が最終でした。
当番の子が,保健室から容器や薄めたフッ素溶液を教室へ持っていき,担任の先生が容器に分けて,1分間ブクブクうがいをするものです。
5校時の前に行い,フッ素溶液をはき出してから授業に臨むパターンを行ってきました。
1年生も慣れたもので,しっかりブクブクうがいをしていました。
歯みがきと共に,学校歯科医の監修のもと続けられてきたこのフッ素洗口もむし歯のない学校として表彰されてきた大きな要因です。
30年度も継続していきます。
今日も子どもたちは元気に登校してきました。
インフルエンザの猛威も一段落しそうな気配です。
さて,今日の中学年を皮切りになわとび記録会を行っていきます。
どんな記録が飛び出すか楽しみです。
また,今日はクラブ活動見学会を行います。
どのクラブも今年の成果を3年生に発表しようと意気込んでいます。
朝の風景 まだまだ雪が しかし新芽は大きく スズメとセキレイは仲良く
市の先生方も朝のボランティア 3年生は今日の記録会の練習 5年生も朝ボラを引き継いで
〒960-2152 福島県福島市土船字原野町19番地の1 TEL 024-593-1097 / FAX 024-593-0464