蓬莱小学校日誌

2016年12月の記事一覧

第2学期終業式

 22日(木)10時10分から体育館で第2学期終業式を実施しました。82日間の登校日があった第2学期、校長先生の話の中で、第2学期を振り返り10項目について、児童一人ひとりが振り返り手を挙げました。その項目を紹介します。
〇 本をたくさん読みましたか。
〇 漢字をたくさん覚えましたか。
〇 家庭学習を忘れずにできましたか。
〇 笛、鍵盤ハーモニカで演奏ができるようになりましたか。
〇 1学期より手を挙げて発表できるようになりましたか。
〇 算数や理科の勉強が好きになりましたか。
〇 鉄棒、マット運動、跳び箱ができるようになりましたか。
〇 無言清掃ができましたか。
〇 友達にやさしくできましたか。
〇 委員会や係の仕事がしっかりできましたか。
 また、冬休みに、本をたくさん読んだり縄跳び運動をがんばったりしましょう。というお話もありました。
 その後、各学年の代表児童が、2学期にがんばったことや冬休みにがんばりたいことなどを発表しました。

  

クリスマスミニミニコンサートを開く

 21日(水)の業間の時間を利用し、特設合唱部11名によるクリスマスミニミニコンサートを多目的ホールで開きました。休み時間ではありましたが、1年生から6年生までたくさんの子どもたちが集いました。合唱部の「サンタが町にやって来る」「ジングルベル」の発表の後、今月の歌「あわてんぼうのサンタクロース」を集まった全員で歌いました。短い時間でしたが、楽しいひとときを過ごすことができました。

12月21日の給食献立!

 今日は、冬至です。給食のメニューも冬至かぼちゃ、味噌ラーメン、牛乳、みかんでした。冬至かぼちゃを食べると風邪を引かないといいます。年末・年始に向けて風邪など引かないように過ごしてほしいと思います。

ふれあい遊び7回目

 19日(月)の昼休みを活用し、ふれあい遊びの7回目を実施しました。1年生から6年生までの異学年で32班に分かれ、班毎に、カルタやハンカチ落とし、花いちもんめや大根ぬき、風船バレーや鬼ごっこなどそれぞれに楽しいひとときを過ごしました。