2018年11月の記事一覧

新年度に向け、鼓笛練習スタート

新年度に向けての鼓笛隊のオリエンテーションが過日行われ、今日は3年生から6年生までの子どもたちが、パートごとに練習をスタートさせました。

子どもたちはみなやるぞという気持ちに満ちていました。これから主に昼休み時間などを使って計画的に練習を行っていきます。

6年生や上級生のこれまでの取り組み方を見習い、新年度もすばらしい鼓笛隊をみんなの力で作っていって欲しいと思います。

 

 

頑張っています!図書委員会

今日(29日)も図書委員会の児童による「読み聞かせ」が行われました。

今年度の図書委員会の活動計画の一つとして、昼休み時間に希望者を対象に行われています。

今日のお話は「にじいろのしまうま」でした。図書委員会の児童が、大型絵本を使ってお話の読み聞かせを始めると、周りの子どもたちはじっと聞き入っていました。

図書室が、いつもとはまたちがった素敵な雰囲気に包まれました。

 

全校集会(表彰&1年生発表)

28日(水)、全校集会を行いました。

まずは、先日行われた校内マラソン記録会の表彰と福島市小中学生リレー・長距離競争大会でのリレー入賞の表彰をしました。

続いて、今日は1年生が学年発表を行いました。1年生は、初めに図画工作科「はこかざるんるん」で一人ひとりが思い思いに作った作品の紹介をしました。工夫したところやがんばったところを全校生に上手に伝えることができました。次に、音楽科で学習した鍵盤ハーモニカのドレミファソを使った「なかよし」の曲のかわいらしい演奏発表がありました。

さて、今週土曜日からは12月。僧侶も走るほど・・・・という意味の師走を迎えるにあたって、水保小のみんなも勉強に運動にしっかり走り回って2学期の締めくくりしてほしいと思います。

感謝 そして学習成果を報告

11月27日(火)、3年生がししどりんご園を訪問し、4月からの学習の成果を報告し感謝の気持ちを伝えました。

りんご園さんには、今年度も多忙な中、体験・調査学習の機会をご提供いただき、また、秋の味覚までいただきましたことに改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。

以下に、学習の成果発表の様子と発表で使用されたシートの一部を紹介いたします。

寒さに負けず、がんばるゾゥ

今日の朝の気温は0℃。11月も最終週を迎え、空気も凍りつきそうな朝となっています。

子どもたちは今朝も元気にマラソンに取り組み、一日をスタートさせています。校内マラソン記録会は終わりましたが、継続して身体を鍛えるために頑張っている姿をうれしく思います。校庭がまだ使えるこの時期ですので、寒さに負けずがんばってほしいと思います。

さて、お昼休みには鼓笛隊のオリエンテーションが行われ、平成31年度に向けての新体制が整いました。今日は全体指導とパートごとのミーティングがあり、今週末から本格的な練習がいよいよ始まります。

花いっぱいになあれ

今年も、公益社団法人福島県森林・林業・緑化協会より、学校緑化活動促進事業として、花の苗と球根をいただきました。
今日26日(月)、環境委員会児童が担当の先生の指導のもと、パンジーの苗とチューリップの球根を植えました。冬の間も、そして来春も花壇が花いっぱいでいられることを楽しみに、ていねいに作業をしました。

これからも大事に世話をしながら育てていきます。

 

 

ごはんとみそ汁を作ろう

22日(木)3・4校時、5年生が家庭科で調理実習(ご飯とみそ汁作り)をおこないました。

子どもたちは、水加減や分量に気をつけたり、まだ慣れない包丁で材料を注意深くむいたり刻んだりしながら、協力し合って上手に調理や片づけを行いました。

明後日11月24日は、“いい日本食”で和食の日。この日が近いこともあり、日本の伝統的な日常食である米飯とみそ汁によりいっそう関心を深める機会となりました。

調理実習で身に付けたことを家庭生活でも生かせるようになってほしいと思います。

 

 

ひもひもワールド

21日(水)、3年生が図工「ひもひもワールド」の学習で、造形遊びをしました。

思い思いにひもを結んだりつないだりしながら、空間での張り方を工夫して、造形の楽しさを味わう学習です。

3年生が協力し合い、1階多目的スペースが、まるでロープタワー&ロープ迷路といった感じの「ひもひもワールド」になりました。

昼休みには、1・2年生を招待していっしょに遊び、楽しい時間を過ごしました。

まちたんけん(2年生)

21日(水)3・4校時、2年生が生活科の学習で「まちたんけん」に出かけ、学区内にある商店を見学してきました。

呉服店と鮮魚を扱うスーパーの2件にお世話になり、お店にはどのようなものが売られているのか、どのような工夫があるのかなどを学んできました。また、鮮魚を扱うスーパーでは、マグロの解体ショーも見せていただき、子どもたちも興味深く見ていました。

見学にご協力いただきました商店のみな様、ご多用の中ありがとうございました。

 

水保小学校へようこそ

本日、南会津町より12名の方々が水保小学校の歯科保健に関する視察においでくださいました。

まず、水保小学校で行っているフッ化物洗口について、係の児童が保健室に洗口液などを受け取りに行く様子や教室で洗口をする様子など各教室を回って直接ご覧いただき、次に本校の歯科保健の取組を、養護教諭がパワーポイント資料を使いながらプレゼンしました。その後、約1時間の懇談を通じて情報交換が行われました。

水保小学校の取組の一端をご理解いただく機会に恵まれましたことに感謝申し上げます。

 

 

ゲームで楽しく外国語学習

今日は、3・4年生がそれぞれEAA(English  Activity  Assistant)の先生とともに外国語の活動を行いました。

まず2校時、4年生は天気の言い方をカードを使って練習し、その後、天気に合わせた洋服など身に付けるものの言い方に親しんだり、天気に合わせた洋服などのカードを取るゲームを楽しんだりしました。

次に3校時、3年生はリズムに合わせて身の回りのもの単語の言い方を練習したり、ジェスチャーゲームを使いながら、いろいろな動物の言い方に慣れ親しんだりしました。

発音が自然に身に付けられるよう、子どもたちも意識しながら取り組んでいました。

 

11月の食育の日

今日は、水保小学校11月の食育の日です。養護教諭が給食の時間に、全校児童に向けての食育の指導を行いました。

今月は11月24日の「和食の日」にちなんで、「和食」についてのお話でした。

食事の前や後の感謝の気持ちが込められた日本にしかないあいさつや、和食の味として欠かせないうま味となる「だし」などについて話がありました。

わたしたち日本人が昔から受け継いできた食の文化を守り伝えていくことにつながるよう、尽力していきたいものです。

 

土曜授業「水保プロジェクトⅡ」

今日17日(土)、今年度第4回目の土曜授業の日に授業参観・水保プロジェクトⅡを行いました。
伝統的な遊びや行事の楽しさにふれ、地域の方々と協力して活動する中で豊かなこころを育てることを目的として行いました。
地域の皆様、保護者の皆様のご協力のもとに盛会に終えることができました。子どもたちの表情にも楽しさへの笑顔、美味しさへの笑顔がはじけていました。代表児童の感想には、昔遊びのおもしろさへの新たな気づきや紙飛行機が思った以上によく飛ぶことへの驚きが述べられていました。
今回の活動に際し、これまで準備に携わっていただいた関係の皆様に心から感謝いたします。本当にありがとうございました。
それでは、準備、開会式、昔遊び(紙飛行機作り、けん玉・こま・ヨーヨー、お手玉・おはじき・あやとり)、餅つき、会食等の様子をご覧ください。

 

 

豆腐の手作りを体験(6年生)

16日(金)、6年生が豆腐作りを体験しました。

今年も、JA女性部水保支部よりお二人の方をお招きし、豆腐作りの実習をご指導いただきました。

子どもたちは3つの班に分かれて、水に浸した大豆をミキサーにかける作業から挑戦しました。そして、ミキサーにかけた大豆を大鍋で煮て、こし袋で絞り、にがりで固めて見事においしい豆腐が完成しました。

初めての体験に、驚きでいっぱいの活動となりました。

 

備えよ、常に

15日(木)の昼休みに、避難訓練を行いました。

理科室から火が出たとの想定で、事前に子どもたちには知らせずに実施しました。火事には遭遇しなければよいのですが、交通事故と同じ、いざという時は自分の命は自分で守らなければなりません。

「お(おさない)・か(かけない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)」など集団で取るべき行動、煙の恐ろしさなどについて指導しましたが、ご家庭でも、保護者の皆様が実際身近で火災を目撃・見聞きした経験等についてお話ししてみてください。

もうすぐ、火が恋しく時節がやってきます。学校も防火診断を実施し、火気シーズンに備えていきます。

校内マラソン記録会

15日(木)3・4校時、校内マラソン記録会が実施されました。

子どもたちは、多少風の強い中ではありましたが、好天のもと元気に3分間走(低学年)・4分間走(中学年)・5分間走(高学年)での距離更新に挑みました。どの子にも、自己ベスト目指し一生懸命に走る表情が見られました。また、途切れることなく「がんばれー!がんばれー!」と走っている人を応援する声が終始続いていました。

ご多用の中、応援に来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。

 

 

明日は校内マラソン記録会

先週、延期となった「校内マラソン記録会」が明日10:25~予定されています。

小春日和となった今日も、朝から子どもたちのさわやかなあいさつと、元気なマラソン練習の姿が見られました。

さて、明日も高気圧に覆われ晴れの予報ですので、天気は心配なく記録会が実施できそうです。

子どもたちの「やる気・勇気・根気」で走り抜く頑張りを楽しみにしています。

どうぞ励ましやご声援をよろしくお願いいたします。

 

永久歯検診

13日(火)永久歯検診が行われ、全校児童が歯の健康状態を診断していただきました。

学校歯科医の先生からは、「全般的に大変良好。要治療の児童が少ないことをとてもうれしく思います。」との所見をいただきました。

 

 

第7回校内授業研究会

12日(月)5校時、4学年教室において今年度8回目となる校内授業研究会を行いました。

算数科「面積のはかり方と表し方」の単元で、この日は複雑な形の面積を求めるという課題でした。子どもたちは、まず一人ひとり自分なりに解き方を考え、次に同じ考えの友達同士で伝え合い、さらに自分とは違う考えの友達と交流し合いました。みんなで交流し合うことを通して、自分のやり方との違いに気づいたり、その友達の考えのよさに気づいたりしながら、多様な考え方があることをとらえていました。

今回の授業に際しては、市教育委員会の「グレード・アップ指導主事派遣事業」を活用させていただき、指導主事の先生からもご指導をいただくことができました。指導内容を今後に生かしながら、さらに授業改善に励んでまいります。