2016年9月の記事一覧 2016年9月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 1年 2年 3年 4年 5年 6年 つばめ学級 保健室 図書室 アーカイブ 2024年11月 (1) 2024年10月 (5) 2024年9月 (4) 2024年8月 (1) 2024年7月 (2) 2024年6月 (10) 2024年5月 (4) 2024年4月 (2) 2024年3月 (4) 2024年2月 (6) 2024年1月 (3) 2023年12月 (4) 2023年11月 (4) 2023年10月 (4) 2023年9月 (5) 2023年8月 (0) 2023年7月 (3) 2023年6月 (9) 2023年5月 (1) 2023年4月 (4) 2023年3月 (8) 2023年2月 (3) 2023年1月 (4) 2022年12月 (5) 2022年11月 (6) 2022年10月 (6) 2022年9月 (6) 2022年8月 (1) 2022年7月 (5) 2022年6月 (13) 2022年5月 (10) 2022年4月 (8) 2022年3月 (18) 2022年2月 (16) 2022年1月 (8) 2021年12月 (20) 2021年11月 (17) 2021年10月 (35) 2021年9月 (16) 2021年8月 (2) 2021年7月 (6) 2021年6月 (7) 2021年5月 (6) 2021年4月 (7) 2021年3月 (12) 2021年2月 (5) 2021年1月 (5) 2020年12月 (5) 2020年11月 (8) 2020年10月 (18) 2020年9月 (5) 2020年8月 (3) 2020年7月 (8) 2020年6月 (7) 2020年5月 (11) 2020年4月 (10) 2020年3月 (10) 2020年2月 (11) 2020年1月 (5) 2019年12月 (13) 2019年11月 (9) 2019年10月 (5) 2019年9月 (7) 2019年8月 (2) 2019年7月 (4) 2019年6月 (1) 2019年5月 (3) 2019年4月 (0) 2019年3月 (20) 2019年2月 (24) 2019年1月 (20) 2018年12月 (18) 2018年11月 (31) 2018年10月 (29) 2018年9月 (24) 2018年8月 (7) 2018年7月 (30) 2018年6月 (27) 2018年5月 (27) 2018年4月 (30) 2018年3月 (64) 2018年2月 (71) 2018年1月 (81) 2017年12月 (65) 2017年11月 (70) 2017年10月 (75) 2017年9月 (76) 2017年8月 (41) 2017年7月 (52) 2017年6月 (84) 2017年5月 (80) 2017年4月 (72) 2017年3月 (73) 2017年2月 (62) 2017年1月 (53) 2016年12月 (47) 2016年11月 (47) 2016年10月 (66) 2016年9月 (85) 2016年8月 (41) 2016年7月 (59) 2016年6月 (69) 2016年5月 (65) 2016年4月 (62) 2016年3月 (69) 2016年2月 (61) 2016年1月 (36) 2015年12月 (34) 2015年11月 (22) 2015年10月 (26) 2015年9月 (28) 2015年8月 (5) 20件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 参観ありがとうございました 投稿日時 : 2016/09/15 水保小-投稿管理者 15日(木)5校時に2学期の授業参観を行いました。多くの保護者の皆さんがお出でになり,子どもたちの学習する姿や夏休みに取り組んできたこと,2学期の学習の作品などの掲示物などをご覧になっていました。子どもたちは緊張しつつもいつも以上に(?)がんばっていました。この後行われた懇談会では2学期の学級経営や学習について担任からの説明のもと話し合いがなされました。懇談会のあと,会議室でPTA役員会が行われました。前回から夏休みにかけての取組の経過,今後の計画について確認などをしました。今日一日ありがとうございました。 より楽しく伝えます 投稿日時 : 2016/09/15 水保小-投稿管理者 14日(水)昼,放送委員会主催の児童会集会活動を行いました。今回は,パソコンを使ったプレゼンテーションで,水保小学校についてのクイズ大会をしました。子どもたちは楽しく過ごすことができました。これからの放送委員会の活動にますます期待がもてます。 なるほどここがポイントかぁ 投稿日時 : 2016/09/15 水保小-投稿管理者 6年生が家庭科で洗濯の体験学習を行いました。汚れが目立つところ,洗剤の量や洗い方についてタライを使った洗濯体験をとおして学んでいました。ちょっとだけ,よりきれいにするポイントをつかんだようです。 参加して学べる防災訓練に 投稿日時 : 2016/09/15 水保小-投稿管理者 14日(水)19:00から,青少健の役員会を行いました。水保プロジェクト・地域防災訓練についての話し合いを行いました。話し合いでは,水保プロジェクトと地域防災訓練とのすみ分け,子どもたちの体験活動と地域の方々の防災訓練・炊き出し訓練との関連について意見が出されました。今回は防犯指導隊の関係者も来校され,炊き出し訓練について確認をすることができました。いつもの水保プロジェクトとは異なり,防災訓練に特化したものになります。水保プロジェクトとしての健全育成に関わる独自性,地域防災訓練への参加協力体制,保護者の皆さんの関わり(参加・体験),駐車場確保など,課題も見つかり来週に行われる地域防災訓練打合せでより具体的にしていきたいと思います。内容がしっかりしたものになりしだい,お伝えしていきます。10月22日(土)の土曜授業・水保プロジェクト,地域防災訓練。子どもたちの体験学習,保護者のみなさんの体験活動,地域の方々の訓練がうまくコラボできるようにしたいと思います。 朝から意欲的に活動 投稿日時 : 2016/09/15 水保小-投稿管理者 15日(木),吾妻山は雲に見え隠れしていました。日ざしも適当にあり,穏やかな朝を迎えました。子どもたちも元気の登校し,1年生は朝顔の種取り,4年生はボランティア清掃,5・6年生は委員会活動とボランティア清掃,リレーの選手は朝の陸上のリレーと意欲的に活動していました。今日は授業参観・懇談,役員会並びに学校評議員会があり,多くの保護者の皆さんや地域の方々が来校するとあっていつもより張り切っているような感じもします。各教室では,いつも以上に張り切る子どもたちの姿がきっと見られることでしょう。 左から 雲に見え隠れする吾妻山 真っ赤に熟したりんご 朝顔の種取り 左から種取り2 リレー練習 ボランティア清掃 久しぶりに校庭で陸上練習! 投稿日時 : 2016/09/14 水保小-投稿管理者 今日は久しぶりに校庭で陸上の練習ができました。台風や大雨,熊出没などで,校庭で種目別の練習ができませんでしたが,ようやく今日から校庭で種目別の練習となりました。体育館で,基礎練習や限定の種目練習に取り組んできましたので,ある程度はこなせます。しかし,広い校庭で直線100mの全力走は久しぶりなので多少は戸惑っていたようです。これからも可能な限り校庭での練習をしたいと思います。 明日は授業参観・懇談会 投稿日時 : 2016/09/14 水保小-投稿管理者 お知らせしていますように,明日は授業参観,懇談会を行います。各教室では2学期の学習を順調に進めているところです。夏休みをへて一段とたくましくなった子どもたちの姿,学習の様子をぜひご覧ください。また,同時に夏休みの思い出の新聞や作品,2学期のめあてなど掲示しておりますのでをこちらもぜひご覧ください。その後,各教室では懇談会を行います。2学期の学級経営などについて担任から説明します。さらによりよい学級にするために忌憚のない意見をお願いします。また,懇談会後にPTA役員会を行います。役員の皆さんよろしくお願いします。 この日は学校評議員会も開催しております。評議員の皆さんにこれまでの取り組み,2学期以降の計画などを示し,意見や提言をいただくことになっています。 今日はむし歯予防の日 投稿日時 : 2016/09/14 水保小-投稿管理者 今日は9月のむし歯予防の日。今月のテーマは,「歯のつくりと働きを知ろう」です。保健室の先生が,「歯のしくみや働きについて」放送で説明し,子どもたちはカードを使って確認していました。その後,クイズで知ったことを再確認していました。 IMG_20160913_0001.pdfIMG_20160913_0002.pdf 知る,考え決める,行動する 投稿日時 : 2016/09/13 水保小-投稿管理者 今日<13日(火)>3.4校時に2階多目的ホールにて5.6年生『防災教室』を行いました。講師は,県北建設事務所の担当者<防災出前講座>3名でした。今日も雨模様で,川の水かさが増していることを知っている子どもたちは,担当職員からの説明(パワーポイント,ビデオを使用)を真剣に聞いていました。命を守るためには『知る(よく聞く,状況を知る)』『考えて決める(判断する)』『行動する(逃げる)』が大切であることを外部の講師の先生から言われたので,災害からの避難に関する意識がさらに定着するものと思います。その後,土石流模型を使っての実験を通して,自然のもつ怖さを知ることができました。普段はやさしい自然も私たちに牙を向けるときがあること。いざという時に自分の命を守る行動を取ること,さまざまな場面で取り上げていきます。 健康に留意を 投稿日時 : 2016/09/13 水保小-投稿管理者 秋雨です。朝夕の気温も低くなり,天気のよい日と雨の日との温度差が大きくなりました。体調を崩し,発熱や咳で休む子も目立つようになりました。学校でも子どもたちの体調には気をつけますが,ご家庭でもよろしくお願いします。さて,昨日から降り続く雨で鍛治屋川の水位が上昇してきました。危険水位にはまだまだ余裕があります。一方,白津川も濁ってきて水量が増してきました。合流点では2つの川がぶつかり合って勢いをもち,下流へと流れています。自然の怖さ激しさも感じますが,川の役割も再認識したところです。今日は,5・6年生が防災教室を行います。吾妻地区の実態をよく知り,いざという時にどういう行動をとればよいのかをしっかり学びたいと思います。 左から 鍛治屋川 白津川(学校脇堰) 子どもたちが履いてきた長靴置き 鍛治屋川 白津川合流地点 まずは話してみよう 投稿日時 : 2016/09/12 水保小-投稿管理者 今日は,放課後先生方の研修会(現職研修会)を行いました。内容は,外国語(英語)活動についてです。小学校で英語の学習が本格化するようになりますが,それまでにどうのようなことを念頭に外国語活動を進めるのか,学校として共通理解を図るために,夏休み研修会に参加してきた先生を講師にみんなで学びました。2日間の研修会に参加された先生の講話とグループでのワーキング(単語遊びなど)を通して我々自身が興味関心をもち,子どもとともに学ぶというスタンスが大事であることを確認しました。まずは英語になれることですね。オールイングリッシュで授業を進めるのは確かにハードルが高いのですが,身振り手振りで懸命に伝えることでその熱意が子どもたちにも伝わると思います。私自身,むかし自転車旅行でたまたまあったアメリカ人と丸一日ツーリングをしましたが,そのとき慣れない英語+ジェスチャーを交えて伝えようとしたら,(相手も分かろうと努力をしたとは思いますが)何とか意思疎通を図ることができ,そこから楽しい一日を過ごすことができました。話せないから敬遠するのではなく,相手に伝えようとする気持ちがあればさまざまな方法を駆使してでも伝えることができるということを学び,もっと英語を学んでスムーズに会話をしたいなあという意欲をもつこともできました。学校では,今できること。これから進めていくことをはっきりさせながら,本格実施に向けて研修を積み重ねていきたいと思います。 プール使用終了 投稿日時 : 2016/09/12 水保小-投稿管理者 先週の9日をもって今年度もプール使用を終えました。期間中,事故もなく安心して授業を進めることができたのは,保護者の皆さんの全面的なご協力があったからからこそと思います。ありがとうございました。ぜひ来年は,プール清掃を早めに行い,より長い期間プールを使った体育や水泳指導ができるようにしたいと思います。 しっとりした中でのスタート 投稿日時 : 2016/09/12 水保小-投稿管理者 これが秋の雨という雰囲気の中で一週間がスタートしました。土曜日に子どもたち,保護者の皆さんと一緒になって行いました親子奉仕作業。昨日お伝えしましたように校庭がリニューアルしました。今朝,霧雨で校庭がしっとりしている時に,技能主査の先生が車を使って整地をしました。残っていた雑草も根こそぎ取れて,トラック周辺が見違えるようになりました。特に,幅跳び用の砂場周辺がとてもきれいになり,よい気分で練習を進めることができそうです。改めて感謝いたします。さて,夕方から朝にかけて気温がぐっと下がるようになりました。体調管理に気を遣う時期ですが,保護者の皆さんには子どもたちの健康面での配慮をよろしくお願いします。 校庭がリニューアル 投稿日時 : 2016/09/11 水保小-投稿管理者 10日(土)7時00分~8時00分まで親子清掃を行いました。熊騒動による引き渡しや避難訓練・引渡訓練など,保護者の皆さんが来校されることが多くなったにもかかわらず,この日も多くの保護者の皆さんが参加され,1時間心地よい汗をかきました。子どもたちのがんばりもあり,校庭がリニューアルしました。これから,体育の学習や陸上の練習などで安心して使わせていただきます。本当にありがとうございました。 今週の給食から 投稿日時 : 2016/09/09 水保小-投稿管理者 今週もおいしいメニューが目白押しでした。特に,北東北で食べた『せんべい汁』を給食で食べることができるとは思いませんでした。出汁をたっぷりと吸い,適度な歯ごたえがあって,とてもおいしいせんべい汁でした。家の台所にもせんべい汁用のせんべいがありますが,うまくいくかどうか分からなかったり,面倒だったりして使って来なかったのですが,挑戦してみようと思います。何事もやらずにあとでとやかく言うのではなく,まずやってみることが重要。それを後押しする何かきっかけも大切だと感じました。それでは,給食の先生方が手間をかけて作った今週のメニューを紹介します。いつものように牛乳は省略します。5日(月) ごはん 豚のすき煮 塩昆布あえ すまし汁 ふりかけ6日(火) 切り目入りコッペパン ツナサラダ せんべい汁 デザート(ゼリー)7日(水) カレーピラフ チキンサラダ 根菜とえのきのみそ汁8日(木) ごはん オムレツ 鶏ひき肉ときのこのあんかけソース キャベツのみそ汁9日(金) 肉うどん ごぼうサラダ 手作りスイートポテト 左から 5日(月) 6日(火) 7日(水) 左から 8日(木) 9日(金) 避難訓練・引渡訓練実施 投稿日時 : 2016/09/09 水保小-投稿管理者 天気も回復し,予定どおり避難訓練・引渡訓練を行いました。今回は地震発生ならびに震動が長く続き校舎の一部に破損が生じたという想定で行いました。一人一人が『知る(よく聞く,状況を知る)』『決める(判断する)』『動く(逃げる)』を意識して行動できるか試す訓練でもありました。大きな地震では,「(ものが)倒れてこない」「(ものが)落ちてこない」「(ものが)移動してこない」ところに一時避難することが重要です。その点では,子どもたちは比較的機敏に動いていました。しかし,東日本大震災のあと,地震が起きたとき,放送が入らずとも安全なところにすぐに身を潜めることが普通にできたころとは違って,大震災を学校で経験していない児童(記憶がそれほどない児童)にいかに本気になって取り組ませるかが今後の課題でもあると認識しています。【自分の命は,自分で守る(しかない)】ことをさまざまな機会を通じて伝え続けていきます。保護者の皆様には引取訓練へのご協力ありがとうございました。間違えのない児童引き取り,車の安全な誘導…,今回の訓練の善し悪しを検証し,いざという時にスムーズに行えるようにしていきます。 左から まず身を隠せ 中央階段通れないぞ非常階段だ 素早く避難場所へ 左から 素早く避難 引き渡しですよろしくお願いします 親子奉仕作業できそうです 投稿日時 : 2016/09/09 水保小-投稿管理者 今日は引取訓練ありがとうございました。明日の親子奉仕作業は天気の崩れもなく,近くでの熊目撃情報も今のところありませんので実施する予定です。万が一,諸般の事情で実施不可能な場合は緊急メールで連絡します。連日ですが,よろしくお願いします。 閲覧数 20000件突破 投稿日時 : 2016/09/09 水保小-投稿管理者 一つの指標であったBlog閲覧数20000件。おかげさまで昨日(8日)突破することができました。これからも,タイムリーな情報提供に努めていきます。私自身も「やる気,勇気,根気(本気)」で,子どもたちの姿,地域の様子を綴り続けて行きます。今後ともよろしくお願いします。 秋色見つけたよ 投稿日時 : 2016/09/09 水保小-投稿管理者 今朝は,交通指導のあと地区内を巡回してきました。田んぼではシラサギが集い,高木からアオゲラのさえずり聞こえました。高い空,渡る風などに,初秋の気配を感じました。雨が比較的多かったので,きのこがいたるところに生えていました。歩道の切り株には,サルノコシカケ科のきのこが出ていました。また,貴船神社に行く道には,強風の影響で境内に生えている栗の木から熟した栗の実がたくさん落ちていました。熊に見つからないといいなと思いました。『熟す秋』,子どもたちが学習や運動に進んで取り組み,経過,成果がしっかりと『熟す』ことができるように励ましていきます。 左から実り始めた水田と吾妻山 きのこがひょっこり サルノコシカケかな 左から 貴船神社近くの道で 校庭のドングリも少しずつ ほっと一息 投稿日時 : 2016/09/09 水保小-投稿管理者 保護者の皆さんも心配された低気圧が本県を通り過ぎました。校舎内外の雨による大きな影響は体育館の一部の雨漏れ以外はほとんどなく,通常の教育活動を行うことができます。鍛治屋川も白津川も若干水量は多めですが,いつもの色で大丈夫そうです。ただ,これまでの雨の影響もあり,地盤が緩んでいるところもありますので,崖や川の近くにはなるべく近付かないようにしてください。今日の避難訓練・引渡訓練は予定どおり行います。よろしくお願いします。 左から 鍛治屋川プール脇付近 白津川校庭脇堰付近 校庭東側合流点 左から 吾妻の峰 空にはうろこ雲 花壇の真っ赤なサルビア « 12345 »
参観ありがとうございました 投稿日時 : 2016/09/15 水保小-投稿管理者 15日(木)5校時に2学期の授業参観を行いました。多くの保護者の皆さんがお出でになり,子どもたちの学習する姿や夏休みに取り組んできたこと,2学期の学習の作品などの掲示物などをご覧になっていました。子どもたちは緊張しつつもいつも以上に(?)がんばっていました。この後行われた懇談会では2学期の学級経営や学習について担任からの説明のもと話し合いがなされました。懇談会のあと,会議室でPTA役員会が行われました。前回から夏休みにかけての取組の経過,今後の計画について確認などをしました。今日一日ありがとうございました。
より楽しく伝えます 投稿日時 : 2016/09/15 水保小-投稿管理者 14日(水)昼,放送委員会主催の児童会集会活動を行いました。今回は,パソコンを使ったプレゼンテーションで,水保小学校についてのクイズ大会をしました。子どもたちは楽しく過ごすことができました。これからの放送委員会の活動にますます期待がもてます。
なるほどここがポイントかぁ 投稿日時 : 2016/09/15 水保小-投稿管理者 6年生が家庭科で洗濯の体験学習を行いました。汚れが目立つところ,洗剤の量や洗い方についてタライを使った洗濯体験をとおして学んでいました。ちょっとだけ,よりきれいにするポイントをつかんだようです。
参加して学べる防災訓練に 投稿日時 : 2016/09/15 水保小-投稿管理者 14日(水)19:00から,青少健の役員会を行いました。水保プロジェクト・地域防災訓練についての話し合いを行いました。話し合いでは,水保プロジェクトと地域防災訓練とのすみ分け,子どもたちの体験活動と地域の方々の防災訓練・炊き出し訓練との関連について意見が出されました。今回は防犯指導隊の関係者も来校され,炊き出し訓練について確認をすることができました。いつもの水保プロジェクトとは異なり,防災訓練に特化したものになります。水保プロジェクトとしての健全育成に関わる独自性,地域防災訓練への参加協力体制,保護者の皆さんの関わり(参加・体験),駐車場確保など,課題も見つかり来週に行われる地域防災訓練打合せでより具体的にしていきたいと思います。内容がしっかりしたものになりしだい,お伝えしていきます。10月22日(土)の土曜授業・水保プロジェクト,地域防災訓練。子どもたちの体験学習,保護者のみなさんの体験活動,地域の方々の訓練がうまくコラボできるようにしたいと思います。
朝から意欲的に活動 投稿日時 : 2016/09/15 水保小-投稿管理者 15日(木),吾妻山は雲に見え隠れしていました。日ざしも適当にあり,穏やかな朝を迎えました。子どもたちも元気の登校し,1年生は朝顔の種取り,4年生はボランティア清掃,5・6年生は委員会活動とボランティア清掃,リレーの選手は朝の陸上のリレーと意欲的に活動していました。今日は授業参観・懇談,役員会並びに学校評議員会があり,多くの保護者の皆さんや地域の方々が来校するとあっていつもより張り切っているような感じもします。各教室では,いつも以上に張り切る子どもたちの姿がきっと見られることでしょう。 左から 雲に見え隠れする吾妻山 真っ赤に熟したりんご 朝顔の種取り 左から種取り2 リレー練習 ボランティア清掃
久しぶりに校庭で陸上練習! 投稿日時 : 2016/09/14 水保小-投稿管理者 今日は久しぶりに校庭で陸上の練習ができました。台風や大雨,熊出没などで,校庭で種目別の練習ができませんでしたが,ようやく今日から校庭で種目別の練習となりました。体育館で,基礎練習や限定の種目練習に取り組んできましたので,ある程度はこなせます。しかし,広い校庭で直線100mの全力走は久しぶりなので多少は戸惑っていたようです。これからも可能な限り校庭での練習をしたいと思います。
明日は授業参観・懇談会 投稿日時 : 2016/09/14 水保小-投稿管理者 お知らせしていますように,明日は授業参観,懇談会を行います。各教室では2学期の学習を順調に進めているところです。夏休みをへて一段とたくましくなった子どもたちの姿,学習の様子をぜひご覧ください。また,同時に夏休みの思い出の新聞や作品,2学期のめあてなど掲示しておりますのでをこちらもぜひご覧ください。その後,各教室では懇談会を行います。2学期の学級経営などについて担任から説明します。さらによりよい学級にするために忌憚のない意見をお願いします。また,懇談会後にPTA役員会を行います。役員の皆さんよろしくお願いします。 この日は学校評議員会も開催しております。評議員の皆さんにこれまでの取り組み,2学期以降の計画などを示し,意見や提言をいただくことになっています。
今日はむし歯予防の日 投稿日時 : 2016/09/14 水保小-投稿管理者 今日は9月のむし歯予防の日。今月のテーマは,「歯のつくりと働きを知ろう」です。保健室の先生が,「歯のしくみや働きについて」放送で説明し,子どもたちはカードを使って確認していました。その後,クイズで知ったことを再確認していました。 IMG_20160913_0001.pdfIMG_20160913_0002.pdf
知る,考え決める,行動する 投稿日時 : 2016/09/13 水保小-投稿管理者 今日<13日(火)>3.4校時に2階多目的ホールにて5.6年生『防災教室』を行いました。講師は,県北建設事務所の担当者<防災出前講座>3名でした。今日も雨模様で,川の水かさが増していることを知っている子どもたちは,担当職員からの説明(パワーポイント,ビデオを使用)を真剣に聞いていました。命を守るためには『知る(よく聞く,状況を知る)』『考えて決める(判断する)』『行動する(逃げる)』が大切であることを外部の講師の先生から言われたので,災害からの避難に関する意識がさらに定着するものと思います。その後,土石流模型を使っての実験を通して,自然のもつ怖さを知ることができました。普段はやさしい自然も私たちに牙を向けるときがあること。いざという時に自分の命を守る行動を取ること,さまざまな場面で取り上げていきます。
健康に留意を 投稿日時 : 2016/09/13 水保小-投稿管理者 秋雨です。朝夕の気温も低くなり,天気のよい日と雨の日との温度差が大きくなりました。体調を崩し,発熱や咳で休む子も目立つようになりました。学校でも子どもたちの体調には気をつけますが,ご家庭でもよろしくお願いします。さて,昨日から降り続く雨で鍛治屋川の水位が上昇してきました。危険水位にはまだまだ余裕があります。一方,白津川も濁ってきて水量が増してきました。合流点では2つの川がぶつかり合って勢いをもち,下流へと流れています。自然の怖さ激しさも感じますが,川の役割も再認識したところです。今日は,5・6年生が防災教室を行います。吾妻地区の実態をよく知り,いざという時にどういう行動をとればよいのかをしっかり学びたいと思います。 左から 鍛治屋川 白津川(学校脇堰) 子どもたちが履いてきた長靴置き 鍛治屋川 白津川合流地点
まずは話してみよう 投稿日時 : 2016/09/12 水保小-投稿管理者 今日は,放課後先生方の研修会(現職研修会)を行いました。内容は,外国語(英語)活動についてです。小学校で英語の学習が本格化するようになりますが,それまでにどうのようなことを念頭に外国語活動を進めるのか,学校として共通理解を図るために,夏休み研修会に参加してきた先生を講師にみんなで学びました。2日間の研修会に参加された先生の講話とグループでのワーキング(単語遊びなど)を通して我々自身が興味関心をもち,子どもとともに学ぶというスタンスが大事であることを確認しました。まずは英語になれることですね。オールイングリッシュで授業を進めるのは確かにハードルが高いのですが,身振り手振りで懸命に伝えることでその熱意が子どもたちにも伝わると思います。私自身,むかし自転車旅行でたまたまあったアメリカ人と丸一日ツーリングをしましたが,そのとき慣れない英語+ジェスチャーを交えて伝えようとしたら,(相手も分かろうと努力をしたとは思いますが)何とか意思疎通を図ることができ,そこから楽しい一日を過ごすことができました。話せないから敬遠するのではなく,相手に伝えようとする気持ちがあればさまざまな方法を駆使してでも伝えることができるということを学び,もっと英語を学んでスムーズに会話をしたいなあという意欲をもつこともできました。学校では,今できること。これから進めていくことをはっきりさせながら,本格実施に向けて研修を積み重ねていきたいと思います。
プール使用終了 投稿日時 : 2016/09/12 水保小-投稿管理者 先週の9日をもって今年度もプール使用を終えました。期間中,事故もなく安心して授業を進めることができたのは,保護者の皆さんの全面的なご協力があったからからこそと思います。ありがとうございました。ぜひ来年は,プール清掃を早めに行い,より長い期間プールを使った体育や水泳指導ができるようにしたいと思います。
しっとりした中でのスタート 投稿日時 : 2016/09/12 水保小-投稿管理者 これが秋の雨という雰囲気の中で一週間がスタートしました。土曜日に子どもたち,保護者の皆さんと一緒になって行いました親子奉仕作業。昨日お伝えしましたように校庭がリニューアルしました。今朝,霧雨で校庭がしっとりしている時に,技能主査の先生が車を使って整地をしました。残っていた雑草も根こそぎ取れて,トラック周辺が見違えるようになりました。特に,幅跳び用の砂場周辺がとてもきれいになり,よい気分で練習を進めることができそうです。改めて感謝いたします。さて,夕方から朝にかけて気温がぐっと下がるようになりました。体調管理に気を遣う時期ですが,保護者の皆さんには子どもたちの健康面での配慮をよろしくお願いします。
校庭がリニューアル 投稿日時 : 2016/09/11 水保小-投稿管理者 10日(土)7時00分~8時00分まで親子清掃を行いました。熊騒動による引き渡しや避難訓練・引渡訓練など,保護者の皆さんが来校されることが多くなったにもかかわらず,この日も多くの保護者の皆さんが参加され,1時間心地よい汗をかきました。子どもたちのがんばりもあり,校庭がリニューアルしました。これから,体育の学習や陸上の練習などで安心して使わせていただきます。本当にありがとうございました。
今週の給食から 投稿日時 : 2016/09/09 水保小-投稿管理者 今週もおいしいメニューが目白押しでした。特に,北東北で食べた『せんべい汁』を給食で食べることができるとは思いませんでした。出汁をたっぷりと吸い,適度な歯ごたえがあって,とてもおいしいせんべい汁でした。家の台所にもせんべい汁用のせんべいがありますが,うまくいくかどうか分からなかったり,面倒だったりして使って来なかったのですが,挑戦してみようと思います。何事もやらずにあとでとやかく言うのではなく,まずやってみることが重要。それを後押しする何かきっかけも大切だと感じました。それでは,給食の先生方が手間をかけて作った今週のメニューを紹介します。いつものように牛乳は省略します。5日(月) ごはん 豚のすき煮 塩昆布あえ すまし汁 ふりかけ6日(火) 切り目入りコッペパン ツナサラダ せんべい汁 デザート(ゼリー)7日(水) カレーピラフ チキンサラダ 根菜とえのきのみそ汁8日(木) ごはん オムレツ 鶏ひき肉ときのこのあんかけソース キャベツのみそ汁9日(金) 肉うどん ごぼうサラダ 手作りスイートポテト 左から 5日(月) 6日(火) 7日(水) 左から 8日(木) 9日(金)
避難訓練・引渡訓練実施 投稿日時 : 2016/09/09 水保小-投稿管理者 天気も回復し,予定どおり避難訓練・引渡訓練を行いました。今回は地震発生ならびに震動が長く続き校舎の一部に破損が生じたという想定で行いました。一人一人が『知る(よく聞く,状況を知る)』『決める(判断する)』『動く(逃げる)』を意識して行動できるか試す訓練でもありました。大きな地震では,「(ものが)倒れてこない」「(ものが)落ちてこない」「(ものが)移動してこない」ところに一時避難することが重要です。その点では,子どもたちは比較的機敏に動いていました。しかし,東日本大震災のあと,地震が起きたとき,放送が入らずとも安全なところにすぐに身を潜めることが普通にできたころとは違って,大震災を学校で経験していない児童(記憶がそれほどない児童)にいかに本気になって取り組ませるかが今後の課題でもあると認識しています。【自分の命は,自分で守る(しかない)】ことをさまざまな機会を通じて伝え続けていきます。保護者の皆様には引取訓練へのご協力ありがとうございました。間違えのない児童引き取り,車の安全な誘導…,今回の訓練の善し悪しを検証し,いざという時にスムーズに行えるようにしていきます。 左から まず身を隠せ 中央階段通れないぞ非常階段だ 素早く避難場所へ 左から 素早く避難 引き渡しですよろしくお願いします
親子奉仕作業できそうです 投稿日時 : 2016/09/09 水保小-投稿管理者 今日は引取訓練ありがとうございました。明日の親子奉仕作業は天気の崩れもなく,近くでの熊目撃情報も今のところありませんので実施する予定です。万が一,諸般の事情で実施不可能な場合は緊急メールで連絡します。連日ですが,よろしくお願いします。
閲覧数 20000件突破 投稿日時 : 2016/09/09 水保小-投稿管理者 一つの指標であったBlog閲覧数20000件。おかげさまで昨日(8日)突破することができました。これからも,タイムリーな情報提供に努めていきます。私自身も「やる気,勇気,根気(本気)」で,子どもたちの姿,地域の様子を綴り続けて行きます。今後ともよろしくお願いします。
秋色見つけたよ 投稿日時 : 2016/09/09 水保小-投稿管理者 今朝は,交通指導のあと地区内を巡回してきました。田んぼではシラサギが集い,高木からアオゲラのさえずり聞こえました。高い空,渡る風などに,初秋の気配を感じました。雨が比較的多かったので,きのこがいたるところに生えていました。歩道の切り株には,サルノコシカケ科のきのこが出ていました。また,貴船神社に行く道には,強風の影響で境内に生えている栗の木から熟した栗の実がたくさん落ちていました。熊に見つからないといいなと思いました。『熟す秋』,子どもたちが学習や運動に進んで取り組み,経過,成果がしっかりと『熟す』ことができるように励ましていきます。 左から実り始めた水田と吾妻山 きのこがひょっこり サルノコシカケかな 左から 貴船神社近くの道で 校庭のドングリも少しずつ
ほっと一息 投稿日時 : 2016/09/09 水保小-投稿管理者 保護者の皆さんも心配された低気圧が本県を通り過ぎました。校舎内外の雨による大きな影響は体育館の一部の雨漏れ以外はほとんどなく,通常の教育活動を行うことができます。鍛治屋川も白津川も若干水量は多めですが,いつもの色で大丈夫そうです。ただ,これまでの雨の影響もあり,地盤が緩んでいるところもありますので,崖や川の近くにはなるべく近付かないようにしてください。今日の避難訓練・引渡訓練は予定どおり行います。よろしくお願いします。 左から 鍛治屋川プール脇付近 白津川校庭脇堰付近 校庭東側合流点 左から 吾妻の峰 空にはうろこ雲 花壇の真っ赤なサルビア