飯野中学校日誌
カテゴリ:報告事項
授業参観、ありがとうございました!!
昨日の授業参観には、多くの保護者の方にお越しいただき、ありがとうございました。
お陰様で、その後の学年懇談会・PTA専門委員会や常任委員会も滞りなく終了することができました。保護者の皆さまの、学年およびPTAに対するご理解とご協力に心より感謝申し上げます。今年度の反省等は次年度にいかしていきたいと思います。本当にありがとうございました。
下は、授業参観の様子です!!
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/370/5105/)
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/370/5108/)
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/370/5111/)
お陰様で、その後の学年懇談会・PTA専門委員会や常任委員会も滞りなく終了することができました。保護者の皆さまの、学年およびPTAに対するご理解とご協力に心より感謝申し上げます。今年度の反省等は次年度にいかしていきたいと思います。本当にありがとうございました。
下は、授業参観の様子です!!
東京アメリカンクラブとの交流!!
16日(土)、17日(日)「世界に羽ばたくふくしまっ子育成事業」の一環の「東京アメリカンクラブとの交流」に本校からも代表の2名の生徒が参加してきました。代表の生徒たちは、福島市の観光名所や学校生活、震災当時の様子などを、英語で発表したようです。これらの交流を通して学んだことや感じたことを、今後の学校生活にいかしてほしいと思います。
なお、これらの様子は福島民友新聞の記事やホームページにも掲載されており、本校の
本田さんのインタビュー内容も載っています。どうぞ、ご覧になってみてください。
なお、これらの様子は福島民友新聞の記事やホームページにも掲載されており、本校の
本田さんのインタビュー内容も載っています。どうぞ、ご覧になってみてください。
特別非常勤講師「高野先生」にご指導いただきました
12月に入り、国語の時間を使って、特別非常勤講師の高野一先生に書きぞめのご指導をいただきました。高野先生は、長年、書道教室等を通して子どもたちに書道の指導を行っており、各種コンクール等の審査員も務めていらっしゃいました。
飯野中学校では、年に2回、ご指導をいただいています。専門的なご指導をいただき、生徒たちも満足いく作品が出来上がったようです。高野先生、ありがとうございました。
<1学年>
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/370/3997/)
<2学年>
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/370/4000/)
<3学年>
飯野中学校では、年に2回、ご指導をいただいています。専門的なご指導をいただき、生徒たちも満足いく作品が出来上がったようです。高野先生、ありがとうございました。
<1学年>
<2学年>
<3学年>
銀メダル獲得!!
13日(日)に開催された「あづま荒川クロスカントリー大会」に出場した本校技能主査の茂木さんが「第5部」で見事2位に入賞、銀メダルを獲得しました。
茂木は、毎日欠かさずトレーニングを積み重ねています。そのような地道な努力の積み重ねが成果となって表れているのだと思います。皆さんも何か継続して努力しているものがありますか・・・
茂木は、毎日欠かさずトレーニングを積み重ねています。そのような地道な努力の積み重ねが成果となって表れているのだと思います。皆さんも何か継続して努力しているものがありますか・・・
同窓会役員会を開催しました
昨日、飯野中学校同窓会の役員会を開催いたしました。内容は、平成26年度の事業報告・会計決算および平成27年度の事業計画・予算についてと、役員組織等についての協議でした。また本校は、平成28年度で昭和32年の統合以来、60周年を迎えます。それに伴う記念式典や記念行事等についても協議が行われました。
60周年記念行事等につきましては、同窓会役員と父母と教師の会役員、本校教職員で実行委員会を組織して、企画立案・運営等を行っていくことになりました。今後につきましては、様々な機会を通してお知らせしていきます。よろしくお願いいたします。
60周年記念行事等につきましては、同窓会役員と父母と教師の会役員、本校教職員で実行委員会を組織して、企画立案・運営等を行っていくことになりました。今後につきましては、様々な機会を通してお知らせしていきます。よろしくお願いいたします。