鳥川小学校日誌
Blog
教育実習
今週1週間,鳥川小学校の卒業生が,栄養教諭目指して教育実習に来ています。昨日と今日,元気な体をつくるための食べ方について授業を行いました。卒業生,がんばってます。
学校評議員会開催
本日,学校評議員会が開催されました。学校評議員の方々がおいでになり,子どもたちの授業の様子を参観されました。その後,学校給食も試食されました。本年度もよろしくお願いいたします。
全国小学生歯みがき大会(5年)
5年生が,インターネットを通じて全国歯みがき大会に参加しました。クイズ形式で学習を進め,配信された映像を通して歯ブラシやデンタルフロスの使い方などを学びました。
鳥川の歴史を学ぼう(6年)
6年生が,地域の歴史に詳しい野地弘治さんを講師にお迎えし,鳥川の歴史を学びました。明治の頃の鳥川地区の様子を教えていただきました。次回は,今日の学習を生かしてフィールドワークを行います。
全校朝の会
今日の全校朝の会で,プール開きとJRC登録式が行われました。プール開きでは,各学年の代表が今年の目標を発表しました。JRC登録式では,6年生の代表が校長先生からJRC加盟登録証をいただき,誓いの言葉を述べました。
PTA広報紙入選
第51回福島県小中学校PTA広報紙コンクールで鳥川小学校PTA新聞「鳥和の森」が入選いたしましたのでご報告いたします。おめでとうございます。
じょーもぴあ宮畑学習(6年)
6年生が「じょーもぴあ宮畑」に行ってきました。遺跡の見学や火おこし,勾玉づくり,弓矢などの体験をしました。とても貴重な体験となりました。
運動会
晴天の下,運動会が行われました。今までの練習の成果を発揮して,子どもたち一人一人が全力でがんばりました。今年は,保護者・地域の方の種目もありました。PTA本部を中心として,いろいろな係でお手伝いいただいた保護者のみなさま,ご協力ありがとうございました。
鼓笛パレード
青空の下,鼓笛パレードが行われました。6年生,55名が堂々とした演奏をしました。ひとりひとりがとてもよくがんばりました。
全校朝の会
今日の全校朝の会は,運動会に向けて応援合戦の練習をしました。応援団長を中心に気合いの入った応援合戦でした。
1年生を迎える会
今日は,全校生が集まって1年生を迎える会を開きました。縦割り班で,いろいろなゲームに参加しました。最後は,6年生が鼓笛を披露しました。とても楽しい1時間でした。
授業参観・PTA総会・懇談会
今日は,授業参観・PTA総会・懇談会がありました。お忙しい中,出席いただきましてありがとうございました。
全校ふれあい(第1回)
今日は,全校ふれあいの日でした。1回目は,縦割り班の顔合わせをしました。自己紹介をしたあと,ゲームをして楽しみました。1年間なかよく活動しましょう。
避難訓練
避難訓練が行われました。避難後,信夫分署の方のお話を聞きました。また,先生方が消火訓練を行いました。
フェルメール展特別鑑賞
3年生以上の子どもたちがフェルメール展の絵を鑑賞しました。路線バスや電車を利用し,8日に6年生,12日に5年生,13日に3年生,20日に4年生が行ってきました。めったに観ることができない絵ばかりなので,とても貴重な学習となりました。
(※許可を得て撮影しています)
(※許可を得て撮影しています)
遠足
今日は,子どもたちが待ちに待った遠足でした。目的地は,1・2年生は「みのり公園」,3・4年生は「荒川つづみ河川公園」です。ちょっと風が強かったのですが,風にも負けず元気に行ってきました。とても楽しい一日になりました。
<1・2年>
<3・4年>
<1・2年>
<3・4年>
交通指導員委嘱
6年生に交通指導員の委嘱状が交付されました。信夫交番の方からは,自転車の安全な乗り方についてお話がありました。6年生代表は交通指導員としての責任を果たすことを誓いました。
はじめての学校給食
今日から1年生の給食が始まりました。メニューは,カレーです。給食当番も,運ぶ人も,みんなで協力しながら準備しました。全員そろって「いただきます」をし,おいしい給食を食べました。とても,楽しい時間になりました。
着任式・始業式
平成28年度がスタートしました。今年は,7人の先生方が新しくいらっしゃいました。全校生でお迎えしました。続いて,始業式が行われました。めあてをもって,がんばることの大切さを校長先生からうかがいました。今年の子ども達のがんばりを期待します。
入学式
61人の1年生が入学しました。みんな,きらきら輝いています。2年生が歓迎の発表をしました。明日から楽しい学校生活が始まります。みんな元気に登校しましょう。
離任式
今日は,離任式が行われました。今回の人事異動で6名の先生方が異動することになりました。全校児童で,心をこめてお見送りをしました。校庭の桜も開花し,先生方を見送っていました。6名の先生方,ありがとうございました。
卒業式
本日で平成27年度の全課程が終了し,6年生63名が巣立っていきました。中学校でのさらなる活躍を期待します。保護者のみなさま,地域のみなさま,本校の教育活動にご協力いただきましたことに感謝申し上げます。
修了式
今日は,修了式です。5年生が代表して,校長先生から修了証書をいただきました。
全員,1年間,勉強に,運動にたいへんよくがんばりました。
全校朝の会
今日は,本年度最後の全校朝の会でした。はじめに,東日本大震災で亡くなった方々のために黙とうをしました。次に,校長先生のお話を聞きました。大震災の記憶を風化させず,支えていただいた方々への感謝の気持ちを忘れずに,自分の目標に向かってがんばっていこうと誓いました。
同窓会入会式(6年生)
鳥川小学校同窓会会長冨田勝夫様,副会長二階堂邦夫様,庶務兒玉進市様がおいでになり,6年生の同窓会入会式が行われました。同窓会長さんからお話があり,その後,記念品を頂きました。6年生は,鳥川小学校の同窓会の一員となりました。
児童会活動発表会
児童会活動報告会が行われました。各委員会ごとに今年度の活動の様子を発表しました。今回は,来年度,児童会委員会の仲間入りをする4年生も参加し,5・6年生の発表をメモを取りながら,熱心に聞いていました。
6年生を送る会 ~ グランドフィナーレ ~
「6年生を送る会~グランドフィナーレ~」が開かれました。2月26日から,昼の時間(ふれあいタイム)に,1~4年生の各学年と6年生が楽しいゲームなどを行い,交流してきました。今日は,全員が体育館に集まり,グランドフィナーレとして,縦割り班で楽しいゲームを行い,最後の思い出作りをしました。最後は,5年生が鼓笛を披露し,6年生も感謝の気持ちを歌と呼びかけ,笛の演奏で表しました。とても心に残る送る会となりました。
授業参観・PTA臨時総会・懇談会
今年度最後の授業参観・懇談会,そして,PTA臨時総会がありました。授業参観では,1年間で成長したお子さんの姿を見ていただき,懇談会では,1年間の反省をしました。PTA臨時総会では,新年度の役員が発表され,新旧役員の方々のあいさつがありました。また,今年度で会員を終えられる,役員を経験された方々に感謝状が贈られました。PTA活動に尽力された方々に感謝申し上げます。
第2回理科出前教室(5・6年)
<5年>
<6年>
福島大学の岡田先生の第2回理科出前教室が開催されました。
5年生は,強力磁石をつけた釘を乾電池にぶら下げ,コードで電気を流すと,なんと釘が回り出す不思議な実験でした。友達と協力して磁石を増やしたり,乾電池を直列につないだりすると,回転が速くなり,とても驚いていました。
6年生は,空中を飛ぶ植物の種を発泡スチロールで作り,飛ばしました。はじめに,電熱線のカッターで発泡スチロールを薄く切りました。次に,型を写して切り,おもりのシールを貼って完成しました。飛ばし方を工夫すると,スーッと滑るように飛んでいきました。
どちらの実験もとても興味深いものでした。
<6年>
福島大学の岡田先生の第2回理科出前教室が開催されました。
5年生は,強力磁石をつけた釘を乾電池にぶら下げ,コードで電気を流すと,なんと釘が回り出す不思議な実験でした。友達と協力して磁石を増やしたり,乾電池を直列につないだりすると,回転が速くなり,とても驚いていました。
6年生は,空中を飛ぶ植物の種を発泡スチロールで作り,飛ばしました。はじめに,電熱線のカッターで発泡スチロールを薄く切りました。次に,型を写して切り,おもりのシールを貼って完成しました。飛ばし方を工夫すると,スーッと滑るように飛んでいきました。
どちらの実験もとても興味深いものでした。
信夫中学校区学校保健委員会開催
本日,鳥川小学校で信夫中学校区学校保健委員会が開かれました。
第1部は,「楽しく作ろうお弁当の日」の各校の取り組みについて,各校の養護教諭から説明があり,学校薬剤師の先生から,子どもたちの食生活に関するお話がありました。
第2部はNPO法人日本トイレ研究所様,王子ネピア様の協賛で「出張うんち教室研修会」が開催されました。はじめに,2団体が行っている「うんち教室」の概要について説明がありました。次に,「排便の医学的メカニズムと健康的な排泄習慣」について,さいたま市立病院小児外科部長の中野美和子先生からお話をいただきました。うんちの大切さについてたいへんよくわかる研修会でした。
保育園との交流(1年)
1年生は,鳥川幼稚園の子どもたちと交流会を行いました。いっしょにゲームをして,楽しいひとときを過ごしました。1つおにいさん,おねえさんの1年生は,優しく園児のみなさんに接していました。大きなランドセルを背負って学校へ通っていた1年生も,もうすぐ2年生です。
国際交流学習(4年)
4年生は,総合的な学習の時間に国際理解の学習をしました。福島県国際交流員のジョ センイ先生とウイリアム・ヴォスバー先生がおいでになり,それぞれの国の様子を教えてくださいました。外国の文化にふれた楽しい学習でした。5年生になってからの総合的な学習の時間が楽しみになりました。
第1回理科出前教室(5・6年)
<5年>
<6年>
福島大学の岡田努先生と渡辺紘美先生をお呼びし,5,6年生が理科の学習をしました。
5年生は,振り子の実験です。振り子の長さの違いで,1往復する時間が異なることを利用したおもしろい実験を行いました。5年生は,割り箸につるした,長さの異なる3つの振り子を1つだけ動かすことのできる不思議さにふれました。
6年生は,水溶液の性質を利用した実験です。料理で使うウコンには,アルカリ性にふれると色が変わる性質があります。白いハンカチの5,6カ所を輪ゴムでしばり,ウコンが溶けた鍋に入れ,色をつけたあと,水で洗い乾かしました。ハンカチ自体が,アルカリ性に反応する不思議なハンカチになりました。
両学年とも,とても楽しい体験をすることができました。
<6年>
福島大学の岡田努先生と渡辺紘美先生をお呼びし,5,6年生が理科の学習をしました。
5年生は,振り子の実験です。振り子の長さの違いで,1往復する時間が異なることを利用したおもしろい実験を行いました。5年生は,割り箸につるした,長さの異なる3つの振り子を1つだけ動かすことのできる不思議さにふれました。
6年生は,水溶液の性質を利用した実験です。料理で使うウコンには,アルカリ性にふれると色が変わる性質があります。白いハンカチの5,6カ所を輪ゴムでしばり,ウコンが溶けた鍋に入れ,色をつけたあと,水で洗い乾かしました。ハンカチ自体が,アルカリ性に反応する不思議なハンカチになりました。
両学年とも,とても楽しい体験をすることができました。
最後の全校ふれあい
今日は,今年度最後の全校ふれあいでした。1年生から5年生が集まり,6年生へのプレゼントを作りました。それぞれ書いてきたメッセージカードを色紙にはって作りました。完成した物は,3月4日の6年生を送る会(フィナーレ)でそれぞれの班の6年生に贈られます。
バイキング給食
今日の6年生の昼食は,バイキング給食でした。はじめに,お盆に牛乳,汁,主食,デザート,ソースをとり,会食の机にセットしました。次に,お皿を持って思い思いに好きなおかずをとり,楽しくおいしい給食を食べました。卒業に向け,小学校の思い出がまたひとつ増えました。
新入学児童保護者説明会
4月に入学するお子さんの保護者の方をお呼びして,学校生活で大事なこと,健康面で大事なこと,入学にあたってのいろいろな手続きについての説明をしました。PTA会長さんもおいでになり,PTA活動についてお話しされました。4月の入学式に向かって準備が進んでいます。
PTA連合会広報紙コンクール 優秀賞受賞
鳥川小学校父母と教師の会発行の「鳥和の森」が,この度,福島市小中学校PTA連合会広報誌コンクール小学校の部で優秀賞に輝きました。発行に携われた広報委員会のみなさま,本当におめでとうございました。
なわとび記録会
校内なわとび記録会が行われました。2月2日(火)は1・6年生,3日(水)は3・4年生,4日(木)は2・5年生でした。どの学年も,自己新記録を目指し,がんばっていました。お越しいただいた保護者のみなさま,応援ありがとうございました。
6年生ありがとうございました~鼓笛の練習~
1月12日の顔合わせの日から,6年生が5年生の各パート練習に参加し,教えてくれました。それも,今日で終わり,これからは5年生中心の練習に入ります。卒業に向けて,6年生のやるべきことがまた1つ終了しました。6年生のみなさん,ありがとうございました。
国際理解出前教室
5年生は総合的な学習の時間で国際理解の学習を行いました。東京に事務所がある認定NPO法人 AEFA(アジア教育友好協会)参与 宍戸仙助先生がおいでになり,東南アジア山岳少数民族の子どもたちの暮らしについてお話しになりました。先生は,福島で教員をされていた方です。5年生は,「日本であたり前に,日常生活を送り,学校生活ができること」に感謝するともに,「人の役に立つ人間になるために勉強しよう」ということを感じました。
津軽三味線ミニコンサート
文化庁「文化芸術による子どもの育成事業」の一環として,5,6年生が津軽三味線演奏者佐藤通弘先生の演奏を聴きました。三味線の生演奏は初めての児童がほとんどで,とても興味深く演奏に聴き入りました。「ねぶた」や「ねぷた」の曲では,かけ声をかけたり,飛びはねたり,楽しく日本の文化芸術に触れることができました。
租税教室
公益社団法人福島法人会の方々のお世話になり,租税教室が開催されました。6年生が社会科の授業の一環として税金のしくみや使われ方について学習しました。1億円の紙幣(みほん)にも,実際に触ってみました。楽しく税金について学ぶことができました。
ご厚意に感謝申し上げます
今日は,今朝から湿った雪が降り,学校の周りの歩道にもたくさん雪がありました。職員で手分けをして除雪にあたりましたが,手が回りませんでした。そんな折,近所の方々が出てくださり,歩道の除雪をしてくださいました。団子田の歩道は,近所の方がトラクターで除雪をしてくださいました。また,学校から離れたところでも,除雪をしてくださった方々がいらっしゃいました。みなさまのご厚意に感謝申し上げます。
鼓笛顔合わせ
来年度の鼓笛隊の編成が決まり,6年生と5年生のパートごとの顔合わせがありました。これからしばらく,6年生が5年生に教えます。3月には,鼓笛移杖式があり,正式に鼓笛が引き継がれることになります。
今日から3学期
明るく元気な子どもたちの声が,久々に教室に戻ってきました。今日から3学期が始まりました。全員,風邪などひかずに,元気に3学期を過ごしてほしいと思います。
明日から冬休み
無事,2学期が終了しました。どの子も,明日からの冬休みを楽しみに下校しました。天気も良く,学校のさざんかもきれいに咲いています。事故のない楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。
サンタがやってきた
5・6年生は,外国語の時間が年間35時間あります。その中で数回,EAA(小学校外国語活動支援協力員)やALT(外国語指導助手)が来てくださいます。今日は,ALTがサンタになって授業をしました。子どもたちは大喜びでした。
広報パトロール
6年生の児童代表2名が,福島警察署長さんより「1日警察官」の委嘱を受けました。その後,パトカーに乗り,地区を巡回し,年末年始の事件・事故防止を呼びかけました。
おもちゃまつり(1・2年)
1・2年生が,生活科の学習で「おもちゃまつり」をしました。2年生がグループごとに,おもちゃのコーナーをつくり,招待された1年生がそのおもちゃで遊びました。とても楽しい時間を過ごしました。
鳥川ラウンド(児童会集会)
鳥川ラウンドは,1~6年生の縦割り班で行う集会活動です。集会委員会の子どもたちが趣向を凝らして作ったコーナーを班ごとに回ります。「箱の中身当て」「風船バレー」「キーワード探し」「スリッパ飛ばし」「バスケットシューティング」「障害レース」「伝言絵描き」のゲームを楽しみました。
食育教育(6年)
キューピーマヨネーズ様のご協力により,6年生がマヨネーズ作りをしました。はじめに,野菜を食べる大切さを学び,次に,実際にマヨネーズを作り,キュウリにつけて食べました。市販のマヨネーズに負けない,おいしいものができました。
ジャム作り(3年)
先日,りんごを収穫した3年生は,今日は,それを料理し,ジャムを作りました。JA学校教育支援事業の一環で,地域の方がおいでになり,ジャム作りを教えてくださいました。とてもおいしいりんごのジャムができました。
引き渡し訓練実施
大地震を想定した引き渡し訓練を実施しました。保護者の方々のご協力で,スムーズに引き渡しができました。ご協力ありがとうございました。
食育専門家派遣事業(5学年)
県の食育専門家派遣事業の一環として,いちかわクリニックの市川陽子先生がおいでになり,5年生にお話をしてくださいました。テーマは「食事と運動 ~よく食べてよく遊びよく学ぼう~」,内容は,「からだと食べ物の関係」「食べ物のはたらき」「運動と食事の関係」「じょうぶなからだのつくり方」「早寝・早起き・朝ご飯」でした。5年生の子どもたちは,とても関心をもち,熱心に耳を傾けていました。
クラブ見学会
3年以上が参加し,クラブ見学会を行いました。3年生は,来年度から始まるクラブ活動について知るために,4年生以上は,自分たちの活動の成果を発表するために,また,よそのクラブの活動の様子を知るために行いました。どのクラブも趣向を凝らし,発表していました。
サッカー教室(4年)
福島ユナイテッドのスタッフの方が,4年生にサッカーを教えてくださいました。ボールを使った楽しい遊び,最後は赤白にわかれて,1対1,2対2のゲームを行いました。子どもたちは,楽しくサッカーの基礎を学びました。
信夫中学校訪問(6年生)
来年中学生になる6年生の子どもたちが,信夫中学校を訪問しました。中学校の授業や部活動の様子を興味を持って見てきました。それぞれ中学校生活への期待を膨らませることができました。
校外学習(3年)
3年生は,社会科の学習で「JA湯野共選場」「あづま観光果樹園」「JAここら吾妻店」「福島市民家園」を見学してきました。果物の流通の過程や昔の人々のくらしについて勉強してきました。今日は,信夫中学校区「楽しく作ろう お弁当の日」でもあり,あづま総合運動公園の体育館でお弁当をおいしく食べてきました。
楽しく作ろう お弁当の日
今日は,第2回 信夫中学校区「楽しく作ろう お弁当の日」でした。今回も,子どもたちはとても楽しみにしていたようです。おうちの人と協力して作ったり,がんばって自分で作ったりしたお弁当をとてもおいしく食べていました。
学校保健委員会
鳥川小学校学校保健委員会が開催されました。養護教諭から,児童の健康状況について報告がありました。昨年と比べ,肥満が増加傾向にあることが報告されました。
続いて,学校医,学校薬剤師の先生からお話がありました。学校医の磯目正人先生からは,「小児肥満症とメタボリックシンドローム」について,学校薬剤師の堀江勝洋先生からは「鳥川小学校における携帯型情報端末機器普及に伴う生活習慣変化等の現状の問題点」についてお話がありました。
今回の保健委員会では,おやつの取り方(量,質,時間帯),生活習慣(運動量と睡眠時間)の問題が指摘されました。おやつの取り方に留意し,TVやゲームの時間を考え,適度な運動と十分な睡眠時間を確保することの大切さを学びました。
JA花育講座(生け花)
JA学校教育支援事業のご協力により,6年生が花育(生け花)の学習をしました。先生から生け花の歴史などを学んだ後,実際に花を生ける体験をしました。1人1人が真剣に取り組み,思い思いの作品を完成させることができました。子どもが生けた花とは思えないできばえでした。
りんごの収穫(3年)[11月10日]
3年生は,地域の兒玉進市さん,宍戸重雄さんのお世話になり,りんご作りの勉強をしています。4月から,お二人の指導のもと,宍戸さんの畑のりんごの木をお借りして,世話をしてきました。
実りの秋を迎え,11月10日(火)には,りんごの収穫をしました。真っ赤に実ったおいしそうなりんごを一生懸命に収穫しました。
全校朝の会 ~鳥川っ子宣言~
全校朝の会で,児童会の代表が「鳥川っ子宣言」を行いました。
1 だれにでも 元気に あいさつをする 学校にします。
2 助け合い 明るく いじめのない 学校にします。
3 運動も 勉強も 積極的にがんばる 学校にします。
1年生から6年生まで全校生ががんばって取り組んでいきます。
自由参観~校内マラソン大会~
気持ちのよい秋晴れのもと,校内マラソン大会が行われました。児童ひとりひとりが,今まで練習してきた成果を十分に発揮することができました。
<各学年のコース>
・低学年 800m(校庭トラック4周)
・中学年 1200m(校庭トラック2周+ランニングコース1周)
・高学年 1800m(校庭トラック1周+ランニングコース2周)
鳥川杯
鳥川地区青少年健全育成会主催の「鳥川地区秋季少年少女球技大会<鳥川杯>」が行われました。各育成会対抗で,男女混合ティーボールのリーグ戦を行いました。1年生から6年生まで,力を合わせ最後まで真剣に試合をしました。どの子どもも,一生懸命がんばる姿が印象的でした。
あいさつ運動(児童会)
児童会で,「鳥川っ子宣言」を考え,みんなに発表しました。
1 だれにでも 元気に あいさつをする 学校にします。
2 助け合い 明るく いじめのない 学校にします。
3 運動も 勉強も 積極的にがんばる 学校にします。
そこで,代表委員が中心となって,毎週水曜日に,あいさつ運動を始めました。
鳥川小学校では,全校生で,この宣言に向かってがんばっています。
じょーもぴあ宮畑学習(6年)
6年生は,今年オープンした「じょーもぴあ宮畑」へ体験学習に行ってきました。施設を見学したり,勾玉を作ったり,弓矢や火おこし体験をしたりしました。福島の歴史について,理解を深めることができました。
町探検(2年生)
2年生は,生活科で,地域の施設を探検しました。地域で働く人の様子を知ることができました。協力してくださった施設のみなさま,一緒に歩いてくださった保護者のみなさま,ありがとうございました。
探検した施設 レパコガーデン,丹坊,信夫分署,セブンイレブン(西インター店),
ネッツトヨタ西インター店,鳥川郵便局,あづまの郷,たかはし自動
車,鳥川保育園 (敬称略,順不同)
学習発表会
学習発表会は,各学年とも,一生懸命,演技,歌,ダンス,合奏を披露しました。普段は,声の小さな子も,自分の殻をやぶり,大きな声を出すことができました。これからの学校生活に生かすことのできる発表会となりました。
ひすいの池
学校の「ひすいの池」の噴水ポンプが,この夏,壊れてしましました。同窓会の方々のご尽力で新しくなりました。また,地元の方から,鯉もいただきました。きれいな水の中を元気に泳いでいます。
収穫の秋
収穫の秋を迎え,学校の畑のいもほりをしました。大きないもが,たくさんできました。畑の5カ所から,いもを掘り,信夫支所で検査を行ったところ,放射線は検出基準以下で大丈夫でした。(2年,わかば・かがやき)
校内マラソン大会練習始まる
11月4日(水)の校内マラソン大会に向けて練習が始まりました。2校時と3校時の間の休み時間に全校生で取り組んでいます。
福島市小学校陸上大会
10月1日は福島市小学校陸上競技大会でした。子どもたちは,この日のために,朝や放課後,一生懸命練習してきました。全員,自己ベストを目指し,がんばりました。
選手壮行会
9月28日(月)市陸上大会へ向けて壮行会を開きました。全校生で,選手へエールを送りました。
交通安全教室
9月25日(金)に交通安全教室を行いました。福島自動車学校の先生方が講師をしてくださいました。雨のため,体育館での実施となりましたが,安全な歩行の仕方,自転車の乗り方,自転車の点検の仕方を教えていただきました。「ぶたはしゃべる」という点検の合い言葉を教えていただきました。詳しくは,お子さんに配付したプリントをご覧ください。
楽しく作ろうお弁当の日
9月24日(木)は,「楽しく作ろうお弁当の日」でした。学年の実態に応じて,自分で作ったり,おうちの人と協力したりしてお弁当を作り,学校で楽しく食べました。
5年宿泊学習
9月14日(月)から16日(水)までの2泊3日で,5年生が那須甲子青少年自然の家で宿泊学習を行いました。天気にも恵まれ,茶臼岳登山,野外炊飯,オリエンテーリング等の活動を計画通り行うことができました。思い出に残る楽しい宿泊活動となりました。
PTA教育講演会(H27.9.8)
9月8日(火)授業参観後にPTA教育講演会がありました。
福島県教育センター情報教育チームの目黒朋子先生を講師にお迎えし,今時の子どもたちのネット事情について,そして,ネットからこどもたちを守る方法について講話をいただきました。
福島県教育センター情報教育チームの目黒朋子先生を講師にお迎えし,今時の子どもたちのネット事情について,そして,ネットからこどもたちを守る方法について講話をいただきました。
お知らせ
【鳥川小教職員勤務時間】
8:10~16:40
~留守番電話の運用について~
以下の通り留守番電話の設定をいたします。
(1)週休日・休日⇒終日
(2)学校閉庁日⇒終日
(3)17:00から
平日の朝は、7:30頃に留守番電話を解除いたします
こちらからアクセスしてください。
学校の連絡先
QRコード
アクセスカウンター
4
5
1
7
1
0