ふくしましりつ すぎのめ ようちえん
福島市立杉妻幼稚園
ふくしましりつ すぎのめ ようちえん
福島市立杉妻幼稚園
りす組は、昨日初めてのお弁当の日、先生からお弁当の準備から片付けまで教えてもらいながら、みんなで、楽しくお弁当をいただきました。「みんな、完食!」「ごちそうさまでした。」ありがとうございました。
きりん組も、りす組も毎日元気いっぱい活動しています。
最後に、歯磨き指導も行いました。正しい歯磨き大切ですね。みんな真剣に聞いていました。立派です。
現在、愛鳥週間です。きりん組は鳥の作成です。きりん組の教室軒下に燕の巣ができています。
りす組は、「むっくりくまさん」に夢中です。
きりん組は、「しっぽとり」に挑戦中。
今日は「こどもの日の集い」をきりん組とりす組みんなで行いました。柏餅も一緒においしくいただきました。
大型連休も後半となります。気温の変化も激しいので体調管理には十分ご注意ください。
5月7日(火)みんな元気に登園してください。待っています。
今日は、杉妻小学校さんと合同で避難訓練を行いました。災害時、「どこを通って」「どこに逃げるか」先生方の指示に従って安全に避難できました。杉妻小学校の皆様、一緒に参加させていただきありがとうございました。
その後、保護者への引き渡し訓練も行いました。保護者の皆様ご協力ありがとうございました。万が一の場合は、慌てず、焦らず、子どもたちを迎えに来ていただきますようよろしくお願いします。
杉妻小学校の校庭へ避難しました。
「きりん組」が継続して毎朝行っていた「朝の挑戦(サーキット)と朝の体操」に、昨日から「りす組」のみんなも一緒に参加し始めました。「みんながんばれー!!」
きりん組では、5月の誕生会へ向けて「ケーキつくり」を行っています。「おいしそぉ~」
今日は、きりん組のみんなで園の畑にジャガイモの種を植え付けました。
7月の収穫へ向けてみんなで、おまじない「大きく、大きく、大きくなーれ!」 楽しみです。
昨日は、今年度初めての保育参観でした。子どもたちは、大はしゃぎ。「どうぶつ体操」や「親子対抗ドッジボール」で大いに盛り上がりました。その後、第1回父母と教師の会も開催され、今年度のPTA活動の内容が決まりました。改めて、保護者の皆様、本年度もよろしくお願いいたします。
子どもたちは、やっぱりお父さん、お母さんが大好きなんですね。みんな良い表情でした。
今週は、きりん組とりす組でバディを決め、園内や園庭を探検するなどいろいろと活動しました。
また、きりん組は、近くの春日神社付近まで散歩に出かけました。
来週は、家庭訪問期間のため午前中保育となります。また、各担任がご家庭を訪問いたしますので、よろしくお願いいたします。
さらに、24日(水)は「保育参観」「PTA総会」となります。
では、来週も、「元気いっぱい」で登園してください。みんなの元気な姿を待ってます。
令和6年度の幼稚園生活も第2週目となりました。りす組は、教室の中で幼稚園での生活の仕方を学びながら、お友達と仲良く生活しています。きりん組は、遊戯室や園庭で元気に遊んでいます。元気いっぱいの子どもたちです。
令和6年度のスタートを待っていたかのように園内の桜が満開となる中、第1学期始業式を行いました。 始業式後には、新学期の準備をしたり、園庭で遊んだりと久しぶりに子どもたちの元気な声が園内に響き渡っていました。
3月19日をもちまして、令和5年度の教育課程が修了しました。
小学校に入学する年長児の皆さんには、素敵な小学生に、そして、幸せな人生を送ってほしいと願うばかりです。保護者の皆様、よろしくお願いします。
新きりん組になる年少児の皆さんは、来年度もこの杉妻幼稚園で楽しく、助け合って、力いっぱいがんばってほしいと思います。
保護者の皆様、地域の皆様、力不足ではありましたが、これまで精いっぱい子どもたちを育ててまいりました。皆様のご支援ご協力に深く、深く感謝申し上げ、修了のあいさつといたします。ありがとうございました。
あきらめない限り、負けはないのです。なんどでも、どこででも挑戦はできるのです。サクラマスの如く、がんばれ!杉妻っ子!!
今週、いよいよ卒園式まで後1日に迫りました。でも子どもたちのがんばりは続きます。
I君は泣きながらもあやとびに挑戦しています。みんなで励ましたり、応援したりしてくれます。そして次の日、S君たちがあきらめないでI君に教えています。するとついに、I君あやとびクリアです。「おめでとうI君!」と、みんながまるで自分のことのように喜んでいます。さらに次の日、H君がハヤブサをクリアした時もみんなで喜んでくれています。本当に素晴らしい子どもたちです。
今週は年長と年少が一緒に遊ぶ姿が多く見られました。一緒にいられるあとわずかな時間を、子どもなりに惜しんでいるのでしょうか。
今週、水曜日は保育参観。お家の方も全力で子どもたちと戦いました。子どもたちは大変喜んでおりました。どうもありがとうございました。
また、木曜日はきりん組で郷野目こども園までお散歩。同じ年長さんと一緒に遊びました。また、小学校で会おうね。
そして、金曜日はもうすぐ卒園するきりん組のために「おわかれかい」をりす組のみんなが開いてくれました。「今までありがとう」の気持ちがつまった心温まる会でした。ありがとう!
今週、月曜日はお散歩で楽器屋さんに行きました。発表会で使った楽器や使ってない楽器もたくさんありました。そして、いろいろな楽器を使った演奏を聞かせてくれました。もう、子どもたちはノリノリです!
きりん組のなわとびカードでは最終種目がハヤブサ3回です。先週、Nちゃんが女の子で初めて、全体でも3人目のハヤブサのクリアです。すると今週、女の子たち3人が次々とハヤブサをクリアしていきました。全体で6人です。他の子たちも伸びがすごいです。卒園までに一体何人クリアできるか。楽しみです。
一人のがんばりが、全体へ波及する。これは正に集団の力です。がんばる集団を作っていくことが、一人一人を伸ばすことに他ならないのです。それが杉妻幼稚園です。金曜日のひな祭り誕生会のサイエンスショーでも、たとえピンチになっても、あきらめないでがんばることで道が拓けることを、実験で示しました。卒園しても忘れないで!
今週、きりん組のY君が同じグループのAちゃんたちに迷惑をかけました。前にもあったので、Aちゃんたちは今回は我慢できずに他のグループに引っ越してY君は一人になりました。ひな祭りの制作活動でもY君は一人で活動しています。でも、Y君が分からなくなるとAちゃんたちが教えに来てくれます。ただし「お弁当は一緒に食べないからね!」Aちゃんからは厳しい一言。
子どもたちは、友達に対して嫌なことは嫌とはっきり言います。しかし、友達のことを大切に思う気持ちは変わりません。友達に対する厳しさと優しさが同居しています。結局Aちゃん「今度やったら、許さないからね。」と3回目の約束をして、今回も許してあげました。子どもの優しさは無限大です。
木曜日は年少・年長一緒に給食体験でした。食缶はすべて空に。年少さんは初めてでしたがほとんど残す子もなく、いっぱい食べました。小学校が楽しみですね。
生活発表会のご感想の続編です。今回は祖父母の方からもご感想をいただきました。
「幼稚園の目的は人間形成だと思いますが、・・すばらしかった。」「お泊りに来た時も発表会の歌を歌ったり・・素晴らしい発表会でした。」「普段無口な祖父が、良い幼稚園だと言って嬉しそうに帰っていきました。」「祖父母も初めて発表会を見に行くことができ大変感激し涙しながら見ていたようです。」
子ども同士の姿にも、称賛が集まっています。
「我が子だけでなく他のお子さんもとてもがんばっていてその姿や、またみんなで応援したり励まし合ったりする姿にとても感動しました。」「発表会後に『E君がいつもよりすごかった・・』と突然つぶやき『どんなところが?』と聞くと『あきらめないですごい頑張っていたでしょ!』と言って刺激を受けたようです。」
「自分一人の発表会ではなくみんなで協力し合い助け合いながら全員で作り上げた、りす組の優しさであふれている素晴らしい発表会だったなと感動しました。」「後ろに座っているお友達が一生懸命応援してくれる姿、娘がセリフを忘れてしまった時、隣のお友達がすぐに教えてくれる姿がとても印象的でした。普段の生活で友達を思いやることを大事にしているのが伝わりました。」
たくさんの方に来ていただいて本当によかったなと思いました。ありがとうございました。
今週火曜日は絵本キャラバン。また雪遊びもしました。生活発表会は終わりましたが、発表会が楽しかったので今週も再現遊びが続いています。そして、当日欠席者のために2回目の発表会を行います。りす組では金曜日に行いました。
発表会でお見せした自分への挑戦。なわとびや鉄棒への挑戦はまだまだ続きます。Y君がレベル1のなわとびカードをクリアするとR君が「レベル2スタートだね」と声をかけ、R君が2種目を続けてクリアするとY君が「R君すごいね!後ろあやは難しいよ」と声をかけ、互いのがんばりを認め合います。
いよいよ今週から卒園式に向けて練習が始まりました。登園できる日もあと25日。有終の美を飾るべく、子どもたちのがんばりは最後の最後まで続きます。
3日(土)は生活発表会でした。子どもたちが助け合う杉妻幼稚園らしい感動的な発表会となりました。頂いたご感想をいくつかご紹介します。
「杉妻幼稚園は子ども主体で、子どもたちが自ら楽しんでいる姿が見られるので内容もとても素敵でした。」「緊張から技の成功が難しい子・・その子を信じて声を掛けながらも手はかさず見守るという姿勢は、子どもと先生の信頼関係を見せていただきました。」「それぞれの色を引き出していただき一人一人を大切にしてくださる杉妻幼稚園の先生方には感謝でいっぱいです!」
「何度も失敗してしまった鉄棒からは最後まであきらめない強く育った心を感じ、そして『がんばれー』と応援してくれたたくさんのクラスメイトからは温かさを感じました。」「どの発表もみんな堂々としていて、さらにお友達の発表を応援する姿や欠席の子の分のセリフを覚えてたI君の姿には本当に感動させられました。」「緊張しながらも友達と協力したり、小さな声で教え合ったり、みんなが自分の出番でない時も気を抜かず一生懸命でかっこいいなと思いました。」
年少・年長で100名を超す方々においでいただき、誠にありがとうございました。子どもたちも大きな達成感を得ることができ、大満足の発表会でした。
いよいよ明日は発表会。今週は練習も仕上げの段階。りす組ときりん組、お互いに劇を見せ合いっこしました。月曜日はきりん組の番。でもこの日はなんと欠席5人。すると、休んだ人の分のセリフは他の子が全部覚えていて、先生が手伝わなくとも、ちゃんと劇になりました。こうして休んだ人の分まで力を合わせ、心を一つにして、みんなで劇をやり遂げました。さすが、きりん組!
そして、りす組のみんなも、良かった所や直したい所をしっかりと指摘してくれました。さすが、りす組!こうして発表会をみんなで作っています。
発表会前日、年少児と年長児で「明日がんばろうね!」と互いに励まし合いました。ぜひ、明日をお楽しみに!!
今週、発表会の練習が佳境を迎えています。月曜日、年長クラスでは楽器ごとに見せ合いっこをしました。鈴・トライアングル・木琴チームの演奏が始まりました。でも、あれ?一人足りない?M君が気付いてT君を呼びました。T君は急いで並んで自分の演奏には間に合いました。でも、終わったらT君は泣いてしまいました。するとみんなが「大丈夫だよ。元気出して!」と励ましてくれました。
本園では「協力し合う」ことを重視しています。完全な人間など一人もいません。どの子にとっても協力する力は不可欠です。誰かが間違いそうになっても先生は手を出さず、子ども同士で教え合います。すると、子どもは変わります。いつもM君は教えてもらうことが多いけど、この日は逆にT君に教えてあげました。これは今までたくさんの友達に教えてもらったからこそできたことです。M君、ものすごい成長です。子どもの可能性は本当にすごいです。
子どもたちは発表会をとても楽しみにしており、お家の方に秘密にしている子も多くいます。なのでここでは限定的にしか載せられませんので、ぜひ本番をお楽しみに!
今週火曜日は初めての積雪。りす組のR君は「僕はいいや・・」と初めはソリ遊びを遠慮していたけど、みんなと一緒に乗ってみると楽しくて何回も滑っていました。雪がいっぱい降ってよかったね♡
そして、水曜日はお誕生会。今回のサイエンスショーは快晴のため予定を変更して星の話。こむこむ館で見たオリオン座ベテルギウスの話や天体望遠鏡で太陽黒点の観察。太陽の動きが意外に速いことに驚いていました。最後は遠くの雪山を天体望遠鏡で観察しました。また、大根抜きではとっても強い大根に大苦戦。そしておやつは肉まん。美味しい美味しいとパクパクです。
金曜日のきりん組では発表会の初めの言葉チームと終わりの言葉チームの見せ合いっこ。最初はどっちも不合格。リベンジのチャンスをもらうと自分たちで集まって相談開始。どこが悪くてどこを直すか、先生が指示しなくてもちゃんと話し合いができています。先生はとっても楽ちん。2回目は見事にできました。これはこの2年間、子ども同士の話し合いを重視し育ててきた成果です。本当に素晴らしい子どもたちに成長できました。
皆さん、あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
火曜日から第3学期が始まりました。この寒風の中、園庭の桜のつぼみも4月にきれいな花を咲かせることを夢見て、少しずつ少しずつ大きくなっています。この3学期、桜のつぼみのように、4月にはかっこいい新きりん組に、そして立派な新1年生になれるよう、1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。
この冬休み、たった2週間ですが子どもたちは、心なしか大きくなった気がします。驚いたのは、背の大きさだけではありません。R君やMちゃんは、冬休み前に前とびができるようになったばかりなのに、休みが明けたら、後ろとびもできるようになっていました。Kちゃんは、1日で5種目もクリアしてしまいました。他の子たちも、休み中のがんばりがよくわかりました。本当に見違えるようでした。
そして金曜日はこむこむ館学習。プラネタリウムや常設展示室、手形づくり。最後はライブラリーで楽しんできました。館の先生には「先生に言われなくとも自分たちで並んだり、もう小学生以上でした。」と、大変ほめていただきました。とってもお利口さんの子どもたちです。
住所:〒960-8154
福島県福島市伏拝字沢口18-1
電話:024-546-7742
メール:suginome-y@mail.
city.fukushima.fukushima.jp
☆Googleマップのクチコミは
こちらから