幼稚園ブログ

幼稚園ブログ

最高の一日だったね!(夏まつり大成功!)

 今週水曜日は夏祭りでした。みんなちょっとおめかし、とても可愛いです。きりん組のみんなで1か月も前から毎日話し合って準備してきた夏祭り。お店やさんではみんな一生懸命で、りす組のお友達や来年入園する小さな子に優しくしてくれました。小さい子もみんな大喜びです。夏祭りが終わるとAちゃん、「今日、最高の一日だったね!」きりん組の全員が大きな達成感に包まれていました。夏まつり大成功!おめでとう!!
 さて、来週で楽しかった1学期も終わりです。最後まで元気に登園しよう!

それじゃ、ダメだよ(本当のやさしさ)

 今週もいろいろなことがありました。水曜日、R君はやヤクルトのふたが取れなくて困っています。そこでRちゃん、ふたを取ってあげようとしました。そしたらSちゃん「それじゃ、ダメだよ」自分で取れるようにならないといけないとのこと。子どもは先生方の関わり方をよく見ています。これが本当のやさしさです。こんどはRちゃん、ヤクルトの下をしっかり押さえてあげていました。
 さて、来週はいよいよ夏祭りです。みんな元気に幼稚園に来ましょうね!!

ふた、かしてくれない?(困難こそ成長に)

 今週月曜日、きりん組で「おうちをつくろう!」の2回目を行いました。6つのグループでそれぞれお家を作ってお弁当を食べようというものです。この前日、設計図を書いて発表したのですが、その時から当日材料が足りなくなるのはみんな分かっていました。子どもたちはこの問題をどう解決するのだろうとワクワクしながら当日を迎えました。
 そして当日、マットや積み木、巧技台などが足りなくなり他のもので代用したり計画を変更したりする姿が見られました。
 T君のグループではテーブルにするはずだった巧技台のふたがなくて困っていました。初めは他のもので代用しようとしましたがうまくいきません。そこで他のグループとの交渉です。ふたが余りそうなN君のグループを見つけ「巧技台のふた、かしてくれない?」するとN君「いいよ」T君たちは自分たちで問題を解決することができました。困難こそが人を成長させます。これからも子どもが困る場面をたくさん作ってあげたいと思っています。
 来週も、みんな元気に登園しましょう!

元気でねー!バイバーイ!(生命の不思議)

 今週月曜日、子どもたちが幼稚園に来るとチョウが羽化していました。今年はツマグロヒョウモンの幼虫が数十匹も園の花壇にやってきたのです。その一部を園内で飼ってたら、幼虫からさなぎへと変態し、今週はさなぎから次々と羽化していきました。その都度「元気でね!バイバーイ!」とお空へ帰してあげました。子どもたちはチョウの変態に興味津々で、羽化する際に流れ出る体液を見て「血だよ」「いや違うよ」と様々な意見が飛び交います。今週、子どもたちは生命の不思議を目の当たりにすることができました。
 他にも今週はポップコーンを蒔いて「たくさんなりますように」、大好きな水遊びやシャボン玉遊び。金曜日には交通安全教室があり、いろいろなことを教えてもらいました。ぜひ、お子さんに聞いてみてください。

やさしいね♡(優しさを讃える優しさ)

 今週水曜日は誕生会でした。この日のサイエンスショーは"豆電球をコンセントにつないだら・・"。交流電流でもきれいに輝く豆電球を見た後、1個の豆電球を消すと全てが消える様子を見せながら「この中の一人でも悲しい子がいると、みんなも悲しくなっちゃうね。そういう子を見つけたらみんなで励ましてあげましょう。」というお話をしました。
 誕生会の最後はおやつです。ジュースとゼリーとお代わりOKのポップコーン。でも、ポップコーンのお代わりが売り切れてしまい、悲しい顔のR君。すると「どうぞ」とI君が自分のポップコーンをR君へ。さっきの話を早速実行してくれました。それを見たTちゃん「やさしいね♡」とI君に言ってあげました。I君の優しさを讃えたTちゃん。あなたもとっても優しいね。次の日は迷ってたR君を遊びに誘ってくれました。お話をちゃんと心で聞いてくれたのですね。
 金曜日は未就園児保育でした。園児たちはみんな優しく小さな子と一緒に遊んでくれました。未就園のみんなはとても元気で次が楽しみです。この次もおいでね。

がんばれー!Yちゃん(質の高い集団で)

 今週、りす組のYちゃんはジャングルジムに挑戦です。周りの子から自然に「がんばれー!Yちゃん」と声がかかります。すると、その声に押されてYちゃん、頂上まで登れました。このように、励まし合ったり教え合ったりする姿は年少でも年長でも全員、ごく普通に見ることができます。こうした質の高い集団の中でこそ、みんなが大きく成長できるのでしょう。
 さあ、来週は誕生会に未就園児保育もあります。未就園のお子さんたち、杉妻幼稚園のお兄さんお姉さんはとてもやさしいですよ。ぜひたくさんおいでください。

応援しよう!(勇気をもらって)

 今週もりす組では固定遊具に挑戦中です。R君はがんばってジャングルジムをクリアしました。すると、きりん組のN君がいっぱい褒めてくれました。R君のがんばりに勇気をもらったN君、今度は自分が一番高いジャングルジムの頂上に挑戦です。そしたらR君「応援しよう!」と駆け寄りました。勇気百倍のN君、初めての登頂に成功です。また一つ困難を乗り越えました。おめでとう!!!
 さて、きりん組では、水曜日にはサッカー教室、木曜日には給食体験がありました。初めての給食でしたが、あんまり美味しくて何度もお代わり。ご飯以外の食缶の中は全てからになりました。すごいです。でも、少し食べ過ぎの子も・・。
 園舎のツバメ、親鳥はとても忙しそう。何度も何度も行き来してます。ツバメの赤ちゃんが立派に巣立つよう、りす組のみんなも応援してます。改めて、ツバメにも負けない保護者の皆さんのおかげで、杉妻幼稚園の子どもたちが立派に育っているのだなと思い、本当に感謝です。

りすさんに教えてあげなよ(優しさの文化)

 今週は水曜日に5月の誕生会がありました。この日のサイエンスショーのテーマは「耳をふさいでも聞こえる音の不思議」。空気中だと小さな音も、一本橋だとよく聞こえました。難聴のベートーベンも行っていたという骨伝導を誕生日の子が体験しました。後でみんなで聞いてみたら、面白い音にびっくりです。最後は「イチゴミルク」で楽しく遊びました。
 さて、月曜日はりす組のR君、初めてのぱんだ組(預かり保育)のおしぼり当番です。先生が絞り方を教えようとしていたら、きりん組のRちゃん、同じおしぼり当番のH君に「りすさんに教えてあげなよ」と小さくささやきました。結局、H君もRちゃんもR君の手に自分の手を添えて優しく教える姿がありました。
 こうした姿は園外でもたくさんの子に見られます。さらに、小学校に行っても見られるそうです。子どもたちにとっては「困っている人に優しくする」のが当たり前なのです。これは本園が持つ「優しさの文化」です。毎年受け継がれていきます。子どもたちはこうした集団の中で、着実に「育ち」を重ねているのです。

泣かなかったの?すごーい!(成長する集団)

 今週、りす組では「むっくりうさぎさん」で楽しみました。以前はうさぎさんに捕まって泣いてしまったYちゃん、この日は捕まっても泣きません。すると子どもたちは「泣かなかったの?すごーい!」と拍手です。認め合う集団への大きな一歩です。
 またきりん組でも、M君が折り紙に困っている隣のR君に気付くと、「ちょっと大きかったね」と自分の折り紙を見せながら優しく教えてあげる姿が見られました。今まで教師の出番だった場面を子どもに任せる。このことで子どもは大きく成長します。そして集団としても成長できます。
 こうした「子どもに任せる」教育、主体性を鍛える教育は様々なところで行われます。金曜日の春の遠足では、4年前から子ども同士のバディで行動するようにしました。親御さんは秋まで待っててください。子どもたちは汗びっしょり動きましたが、安全意識の育ちが見られ、欠席0で4年連続事故0です。
 さあ、来週も元気に登園しましょう。

美味しい!(初めてのお弁当)

 今週、りす組では初めてのお弁当でした。箸に苦労している子がたくさんいましたが「美味しい!」と言いながら、がんばって食べました。1週間で箸も上手になりました。
 きりん組では、あちこちお散歩しました。金曜日には、洪水時の避難訓練で満願寺まで避難しました。牛さんを撫でたので、ますます元気になれそうです。
 ソロコンサートでは、みんなの前で歌声を披露。大きな拍手をもらいました。
 さて、来週は楽しみにしていた遠足です。みんな元気に行けるといいね。

こうやるんだよ(初めてのサーキット)

 風薫る五月。爽やかな風が園庭を吹き抜けます。
 さて今週、年少さんにとっては初めてのサーキット。早速、年長のN君、M君、T君たちが「こうやるんだよ」とサーキットのやり方を年少の子に教えています。さすが立派なきりん組さんですね。素晴らしい!!
 また、火曜日は子どもの日誕生会。こいのぼりや柏餅の由来等を子どもたちが発表してくれました。この日のサイエンスショーは鳥の鳴き声。"ホーホケキョ""ガーガー""カーカー"・・実際の鳴き声を聞いてどの鳥か当てるクイズです。最後は柏餅。あんこが苦手な子も最後まで頑張りました。
 さて、明日からのGW。ご家庭で楽しく安全に過ごさせてください。8日に元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

こうしたらいいんじゃない?(話し合う経験)

 今週、きりん組では早速、誕生会の係やサーキット運動の配置をグループで話し合う機会が増えています。「こうしたらいいんじゃない?」と意見を出すグループもありますが、シーンとなってしまうグループもあります。
 今後に向けて、みんなで話し合う経験を大事にしていきたいと考えています。
 さて、来週は2日間しかありませんが、子どもの日誕生会などがあります。きりん組さんの活躍が楽しみです。

お母さん、びっくりしちゃうよ!(がんばりの波及)

 今週、入園式から2週目ですが、早速子どもたちはがんばりを見せてくれました。
 牛乳が苦手な子が多いりす組さん。しかし、ある子が飲めるようになると、他の子もがんばって飲みます。そして、水曜日には乳飲料を全員が完飲しました。さらに、木曜日には苦労していた牛乳を全員が完飲しました。KR君は「お母さん、びっくりしちゃうよ!」と大喜びです。本当におめでとう!!!
 がんばりが波のように集団全体を包んでいく。これが集団で行う教育の素晴らしい点です。
 無理と思っていたことが「できた」という事実。この事実を積み重ねることで子どもは「自信」や「誇り」を獲得していきます。子どもたちは早速「素敵な子どもたち」へまた1歩踏み出しました。
 さて、来週は保育参観や家庭訪問です。園に対する要望等あれば、何なりとお話しいただけますようお願いいたします。

質の高い教育を(令和5年度を迎えて)

 4月7日、新たに年少11名、年長3名の園児を迎え入れ、令和5年度杉妻幼稚園の船出です。
 新入園児は玄関で泣き出す子もなく、どの子も元気に登園しています。先生の話も良く聞けるお利口さんばかりで驚いています。この1年がとても楽しみです。
 さて、今月からの一年間、我々教職員が大事な大事な34名のお子さんをしっかりとお預かりいたします。
 そして、教育のプロ集団として質の高い教育を展開し、一人一人が自信にあふれた質の高い子どもの姿を実現してまいります。(詳しくは「園長からのメッセージ」参照)
 皆様、この一年間、どうぞよろしくお願いいたします。

The 2022-SmileS(37人の天使たち)

 2022年度、1年間様々なことがありました。「一人一人にとって心から楽しいと思える幼稚園」や「一人一人が光り輝く幼稚園」を目指して園運営に邁進して参りましたが、いかがだったでしょうか。
 最後に、本園の天使たちのとびきりの笑顔をお届けします。新年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。

みんなみんな、大好きだよ♡(感涙の卒園式)

 金曜日、素敵な卒園式が行われ、涙をぬぐいながらも、すごく立派な姿で卒園児が巣立っていきました。とても仲の良かったきりん組の子どもたちは、4月から4つの小学校に分かれて新しい道を歩みます。「みんなみんな、大好きだよ♡」2年間(1年間)の大きな成長を実感できる感動の卒園式でした。
 保護者の皆様には、この1年間、大変力強く本園の子どもたちや職員を支えて頂き、誠にありがとうございました。保護者の皆様、地域の皆様、関係機関の皆様、本ブログをご覧の皆々様に深く感謝を申し上げまして、本年度終了の挨拶といたします。ありがとうございました。

今までありがとう。(楽しかったお別れ会)

 今週金曜日は、りす組さんが卒園するきりん組さんのためにお別れ会を開いてくれました。りす組の子は、この日のためにいっぱい練習したマジックを見せてくれたり、○×クイズをしてくれたり…。最後は「今までありがとう」と言って別れを惜しんでいました。
 他にも、最後の幼稚園での遊びを十分楽しみました。きりん組ではこれまで遊んだ遊びでもう一度してみたい遊びをいっぱいやりました。りす組でも子どもたちが考えた「爆弾ゲーム鬼ごっこ」などで盛り上がっています。
 さて来週はいよいよ最後の週です。ちょっぴり寂しいかも…でも、子どもたちが素敵な卒園式にしてくれると信じています。

よいしょー!よいしょー!!(みんなでエア餅つき)

 今週火曜日は、12月にできなかった餅つきです。前日きりん組の子が冷たーい水でお米を洗って、当日みんなで餅をつきました。大人が臼のお餅を杵でつくたび、みんなは「よいしょー!」「よいしょー!!」の掛け声をかけながら、自分で餅つきしているつもりです。エア餅つきです。
 つきあがったお餅は汁餅ときなこ餅で食べました。あんまり美味しくて10個もお代わりした子も、「お餅こんなに伸びたんだよ」とびっくりしている子もいました。
 水曜日には、みんなで育てたトウモロコシでポップコーンパーティです。勢いよくはぜるトウモロコシに興味津々。ポップコーンはみんな好きで、ほぼ全員がお代わりをしました。S君からは「こぷこーん!おいちー!」のかわいい一言をいただきました。
 そして金曜日はひな祭りの集いです。調べたことを発表したり、歌を歌ったりした後、美味しい桜餅を食べました。あんこが苦手な子も最後まで頑張りました。
 今週は、いっぱい食べていっぱい大きくなりました。来週も、今のクラスでの残り少ない日々を元気に過ごしましょう。

とても感動しました。(2回目の発表会)

 今週月曜日、きりん組では発表会に参加できなかった子のために2回目の発表会を行いました。だいぶ時間が経っておりあまり練習もしてないのに、全員完璧な演技です。参加された保護者の方から「とても感動的で笑顔あふれる素晴らしい発表会でした。」との感想をいただき嬉しい限りです。
 また、きりん組の2人のミニ先生が大活躍。そして今週、当番の仕事の仕方について、きりん組の子がりす組の子に優しく教えていました。
 それから金曜日は、小学校での給食でした。りす組の子にとっては初めての給食。でも、りす組の子はなんと全員完食!中には3回もお代わりをした子も。すごい食欲です。
 さて来週は、いよいよ3月。延期していた餅つき、またポップコーンパーティーやひな祭り会も楽しみですね。みんな元気に登園しましょう。

明日はちがう役をするー!(もっと発表会)

 今週、りす組では発表会を再現し、発表会をさらに楽しみました。他の子のセリフも正確に言える子がたくさんいて、子どもってすごいです。Sちゃんは「明日はちがう役をするー!」と言って、次の日も楽しみました。
 きりん組では、スーパーマリオブラザーズごっこ、お家ごっこ、そしていろいろな昔遊びを全員で楽しみました。みんな本気で遊びました。
 また、水曜日は今年度最後の誕生会です。この日のサイエンスショーのテーマは「舞い上がる炎のひみつ」。ティーパックの袋に火をつけると最後に舞い上がる訳をいろいろな実験で解明していきました。ただし、ソーラーバルーンの実験だけは見送りました。
 さて、修了式まで1か月。きりん組では練習も始まり、ちょっぴり感傷的になるお子さんもおりますが、それだけ真剣に練習中です。