鳥川小学校日誌

Blog

6年生算数科  算数「で」読みとこう

 今日9月11日(水)の2校時、6年1組の子どもたちが、算数科「データにかくれた事実にせまろう」の学習に取り組んでいました。
 広告に書かれた、いかにもすばらしい数字は本当なのか!? グループで考えます。

 この時間、子どもたちに示されたのは「ホエールウォッチングのクジラに会える割合が98%」という広告。
 でも、昨年度のデータをよくよく見ると、「クジラに会えた回数120回」「船が出港した回数122回」「船が出るのは、1日2回」「船が出港した日数61日」というもの。
 果たして、クジラには頻繁に会えるものなのでしょうか?

 グループに分かれ、いろいろ考える子どもたち。
 なかなか、問題で示された数字の意味がイメージできず、四苦八苦の様子。
 ですが、そのうち・・・

「船が出た回数のうち、クジラに会えたのが98%っていうことでしょ。」
「これって、出港した122回のうち、120回会えたっていうことだよね。」
「そうそう。でも、1年のうちで船が出られたのは61日だけだよ。」
「それって、365日のうちで61日だけってことだよね。」
「だから、365÷61で5.9・・・。だいたい6日に1日。船が出せるのは、ほぼ1週間に1日っていうことでしょ。」
「しかも、船が出たとしても、2%は会えないってことだし・・・」

という具合に、数字に隠された事実に迫ることができたグループが登場しはじめ、やがて、その子たちの考えが全体で共有されていきました。

 提示された複数のデータを読み取り、これまで学習したことを使いながら考察し、課題について考える力の育成をねらいます。
 いかに、具体的に、自分の身近なこととしてイメージできるか、置き換えて考えられるか。
 この場面でいえば、「365日のうちで出港できるのは61日。つまり、だいたい6日に1日。ざっと1週間に1日程度。」というあたりでしょうか。

 「98%」という数字から、かなりの確率でクジラに会えると考えていた子も、実際は、あくまでも1週間に1回程度の出港機会のうち、会える確率98%であるということがイメージできると、「なぁ~んだぁ。そういうことかぁ。」と納得の様子。

 日常には様々なデータが存在します。
 それらを用いたニュースや宣伝、主張などが、果たして本当に、妥当な内容であるか? しっかり見極める力が、情報が溢れるこれからの社会ではますます重要となってくると言われています。

 今年度の全国学力学習状況調査の結果分析によると、本校の算数科の課題として、「長い文章(たくさんの情報量)の中から、必要な情報を選び取る力」や「複数の情報から、特徴や傾向を読み取る力」があげられました。(「鳥川小だより第10号」全国学力学習状況調査の結果分析 R6.9.6 参照)
 「問題文から必要な情報を読み取ること」や「式や図などの情報から、特徴や傾向を読み取ること」、「算数『で』読みとく」ことも日々の授業のなかで大切に扱って、子どもたちの考える力、説明する力を鍛えています。

        

6年生 リレー選手の朝練スタート

 今日9月11日(水)から、福島市小学校陸上競技大会にむけての朝練(4×100mリレー)が始まりました。
 さすがに選ばれた選手たちは意欲的で、適度な緊張感をもって、バトンパスの基本練習をおこないました。
 ケガと熱中症に気を付けながら、10月2日の陸上大会に向けて、気持ちを高めていきます。

     

1・2年生 幼稚園さんいらっしゃい

 鳥川小学校を含む信夫中学校区では、幼稚園・保育園から小学校へ、小学校から中学校へ、円滑に子どもたちの意識をつなぎ、安心して登校できることをねらって、幼・保・小・中学がそれぞれ密接に連絡を取り合い、関わり合って教育活動を行っています。
 その一環として、今日9月10日(火)の11時過ぎに、来年度本校に入学する予定の園児が在園する、佐倉幼稚園の年長の子どもたち総勢6名が、鳥川小学校の授業の様子(主に、低学年の様子)を見学に来ました。

 “後輩たち”に頑張っているところを見せようとしたのか、いつもより更にお兄さん&お姉さんになった1年生と2年生。

 教科書を読む声にもハリがあります。素晴らしい!
 座って話を聞くときも、背筋がピンと伸びててかっこいいなぁ。 
 幼稚園さんの帰り際には、「元気でねぇ。」とお見送りする姿もみられました。優しいねぇ。

 来年4月には、もっともっとたくさんの、弟・妹たちが鳥川小学校へ入学してきます。
 ぜひ、今日のように“先輩”らしい姿で、お手本を示してあげてくださいね。

       

 

6年生クラブ活動  卒業アルバム写真撮影

 先日、卒業アルバム用に、教室での様子を撮影した6年生。
 今日9月10日(火)の卒業アルバム写真撮影は、「クラブ活動」です。

 各クラブにあった道具を準備したり、ポーズを考えたりして、楽しく写真を撮ることができました。
 6年生での思い出の1枚を新たに残すことができましたね。
 なお、今日欠席者のいるクラブは、後日、撮影します。

     

3年生理科 太陽の動き

 3年生の理科では、かげと太陽の動きについて学習しています。
 今日9月10日(火)の3校時、2組の子どもたちが運動場に出て、太陽の反対側に影ができることを利用し、時間をおいて影の位置を記録することで太陽の動きを調べる実験に取り組んでいました。
 
 太陽は、どちらの方角からどちらの方角へ動いているのでしょう?
 かげと太陽は、どんな位置関係にあるのでしよう?
 時間によってかげの長さが違うということから、どんなことがわかるでしょう? 

 この後も引き続き、みんなで1日かけて、太陽とかげを観察します。
 5校時には、結果がはっきりしてくることでしょう。
 
 次は、日なたと日陰の温度の違いを調べます。
 次の学習も楽しみですね。