新着情報

新着

感謝の気持ちでいただきます【今日の給食】

11月6日(月)

ご飯 牛乳 ハンバーグきのこソース カラフルサラダ ほうれん草と卵のスープ

卵のスープがとてもふわっとしていて、ハンバーグとばっちり合っていました。大変おいしゅうございました。

11月7日(火)

ご飯 牛乳 いわしの生姜煮 いそ和え すいとん汁

私の故郷では、「ひっつみ汁」と呼んでいました。とても懐かしい味、みそ味でした。大変おいしゅうございました。

今週の出来事6⃣(薬物乱用防止教室・3年生)

11月2日(木)は3年生が薬物乱用防止教室を実施しました。

講師は、県薬剤師会の堀切さんです。

薬物とは何か、乱用とは?薬と薬物のちがいは?等々、正しい知識を身に付けることで、トラブルを回避できることを3年生は学びました。

今週の出来事5⃣(避難訓練)

11月1日(水)は、今年度2回目の避難訓練でした。長雨と巨大地震の影響で信夫山が崩れ授業中でも非難しなければならない、という状況下で実施しました。

外へ出るのが危険であり、危険レベルが5段階に実施する「垂直避難」を行いました。3階に全校生が非難するのです。職員会議では「難しい」「かなりの混雑が予想される」「全校生が1か所の階段を使うのはかえって事故が発生するのではないか」といった意見が出ましたが、生徒は整然と「万が一に」備えて機敏な行動をとっていました。素晴らしいの一言に尽きます。

出張の先生も多く、手薄なのではないかとも心配しましたが、生徒はこの状況を理解し、正しい行動をとっていました。

最後は、2次避難である水平避難で校庭へ避難しました。上履きのままの避難であったため、1学期の第1回よりも1分以上早い非難でした。

今週の出来事4⃣(研究授業2)

11月1日(水)は、3年3組で技術科の研究授業を行いました。

 

 

「チームでプログラムを開発する」安全な自動運転自動車を作る(プログラミング)学習でした。

ミニカーが、カーブを曲がり、パーキングに入った瞬間、雄たけびが上がっていました!!

今週の出来事3⃣(研究授業)

10月30日(月)は、2学年の国語科で研究授業を行いました。2年4組で「字の葉書」です。保護者の方の中にも中学時代に読んだことがある方もいるのではないでしょうか。

父親の愛情が伝わってくるこの文章。課題に対して生徒は自分の考えを書き、それをグループ内で伝え、さらに考えをまとめていく学習を行いました。

  

  

  

福島市教育委員会の高澤指導主事にご指導いただきながら事後研究を行いました。

今週の出来事2⃣(感謝の気持ちでいただきます)

10月30日(月)

ご飯 牛乳 パオズ チャプチェ 五目スープ

中華料理の日でした。チャプチェ大好き!!

 

10月31日(火)《 ハロウィン献立 》

米粉コッペパン 牛乳 かぼちゃ豆乳ババロア かぼちゃ型ハンバーグリンゴソース ブロッコリーとチーズのサラダ 秋のミネストローネ   

「トリック オア トリート!」とつぶやきながら、「ハロウィンは渋谷で起こってるんじゃない。四中で起きてるんだ!」と心の中で叫んでいました。

 

11月1日(水)

カルシュウムご飯 牛乳 ふりかけ 中華クラゲの和え物 中華風じゃがいものそぼろ煮 みかん

このそぼろ煮のおかげで、ついついご飯が進んでしまいます。

 

11月2日(木) 《 北海道・東北の料理 》

ご飯 牛乳 さんまのネギソースかけ(岩手県) 引き菜炒り(福島県) どさん子汁(北海道)

どさん子汁はやはり味噌仕立てでしょうね。味噌は体を温める作用があります。

どれもどれも大変おいしゅうございました。

研究授業(1年理科)

27日(金)は1年生の理科で研究授業を行いました。

凸レンズとろうそくの距離を変えて見てみたら、像はどのように見えるのか。生徒は予想を立て、実際に実験をしました。

 

向かっていくゴールが明確で、本時をしっかり振り返る時間が確保されていました。生徒はとても集中して取り組んでいました。

感謝の気持ちでいただきます【今日の給食】

10月27日(金)《 十三夜献立 》

栗ご飯 牛乳 だし巻き卵 切り干し大根と枝豆の和え物 きのこ汁 ぶどうゼリー

秋の味覚「栗ご飯」。日本特有の風習である「十三夜」にぴったりのメニューでした。

 

そして、今週は嬉しい”メニュー”がもう一つありました。家庭科の調理実習で作った料理を、1年生の生徒が職員室にまで運んでくれたのです。

とてもおいしくいただきました