鳥川小学校日誌

Blog

個別懇談 & 七夕飾り

 昨日から始まった個別懇談。今日7月9日(火)は2日目です。
 短い時間ではありますが、1学期中の学校での様子をお話させていただきながら、おうちでの様子もお知らせいただいています。

 ご家庭との情報交換は、今後の学校での支援に不可欠なものです。
 充実したものとなりますよう、ご協力お願いいたします。

 そして懇談の後は、どうかご家庭でも、お子さんと1学期を振り返える場を設けていただき、懇談の内容を元に、お子さんの成長したところやこれから伸ばしていきたいところを伝えて、自信を持たせてあげてください。

 また、個別懇談の実施に合わせて、旧校舎の1階と2階の廊下には、工夫された七夕飾りと一緒に、子どもたちが願い事を書いた短冊が飾られています。
 子どもらしい願い事がたくさんあり、とてもほほえましいです。

「やきゅうせんしゅに なりたい。」
「けいさつかんに なれますように。」
「あいどるになれますように。」
「すいえいせんしゅになれますように。」
「虫とりめいじんになれますように。」
「ダンスが上手になりますように。」
「絵が上手になりたい。」 などなど

個別懇談で来校し、旧校舎の1階と2階の廊下を通る機会がありましたら、ぜひご覧ください。

        

1年生算数科 ひきざんのおはなしをつくろう

 今日7月8日(月)の3校時、1年2組の教室では、算数科「ひきざん」の学習のまとめで、おはなしづくりをしていました。
 教科書のさし絵を見ながら、ひき算のお話作りをします。

「のこりは、いくつ?」
「ちがいは、いくつ?」
「どちらが、どれだけ多い(少ない)?」

 同じひき算でも、問い方には違いがあります。

 子どもたちは、前の時間までに学習したことをもとに、一人で考えたり、ペアで考えたり。
 考えたお話(問題)は、互いに出題しあって、ひき算の式にできるか確かめ合ったり。

 ひらがなをマス目いっぱいに上手に書いて、ひき算のお話が出来上がりました。たいしたもんだ。

 1年生のたし算やひき算の学習では、言葉と式との結び付きの正しい理解につなげるため、日常生活の中での具体的な場面をとりあげて式を考えたり、問題づくりをしたりする活動を大切にしています。

     

4年生総合 ごみ減量化・資源化に向けた出前講座

 7月4日(木)の3・4校時、4年生が総合的な学習の時間に、福島市で実施している「ごみの減量化・資源化に向けた出前講座」を受講しました。
 市役所のごみ減量推進課の方を講師としてお迎えし、福島市のごみ処理の現状やごみの減量の取組の説明を聞いたり、持参したペットボトル飲料の容器を使って、実際に、福島市の分別区分によるごみの分別体験をしたりしました。
 また、実際にごみ収集車を用いたごみの収集を体験をさせていただく場面もあり、実感を伴って学ぶことができました。

 子どもたちは、とても真剣に講師の先生の説明を聞いていて、質問する子もたくさんいました。すばらしい! 

 ごみの減量やリサイクル、廃プラスチックをめぐる環境問題等の解決に繋げるためには、一人ひとりが自分にできることから率先して行動することが大切です。
 4年生のみなさん、環境問題解決やごみの減量について自分にできることを考え、実践につなげていきましょう。

 ごみ減量推進課の皆さん、ありがとうございました。

     

本の読み聞かせ(2年生)

 今日は1学期最後の2年生読み聞かせが行われました。図書ボランティアの方々や、学校司書の先生により面白いお話の絵本を紹介していただきました。それぞれのクラスごとに行い、集中してお話を聞くことができました。お忙しい中、読み聞かせをしてくださりありがとうございました。

1年生図画工作科  ちょき ちょき かざり

 今日7月3日(水)の3・4校時、1年生がそれぞれの教室で、図画工作科「ちょき ちょき かざり」に取り組んでいました。
 おりがみを折り重ね、そこをハサミで切り抜きます。
 そして、おりがみを広げると、思いがけない模様の飾りに変身。
 様々な色のおりがみで、いくつも飾りを作り、紙テープにのり付けして完成です。

 窓に飾るとカーテンみたい。
 風にゆられて、きれいです。

 間もなく七夕。
 この後、笹竹が準備できたら、願い事を書いた短冊と一緒に飾りなおす予定です。