新着情報

新着

学校図書館電算化スタート

福島市が整備を進めている、学校図書館電算化。本校も昨年から作業を進めてきて、いよいよ今日から始まります。といっても、まだお試し期間。本格的なスタートは、現在の1、2年生がしっかりとノウハウを身に付けてからとなります。

とはいえ、本好きな生徒が多い四中生。たくさんの生徒が図書室を訪れていました。

実力テスト(1、2年生)

1年生と2年生は、この1年間の学習の成果を確認すべく、校内実力テストを実施しました。

1年生 やや緊張気味でした。2年後の高校受験も少しは意識できたかな?

2年生  修学旅行の事前学習が続いていましたが、しっかり気持ちを入れ替えて準備をしてきた生徒が多くいました。さすが、まもなく最上級生となる面々です。来年に向けて心も頭脳も準備は万端!

3年生奉仕作業

本日からいよいよ始まりました、県立高等学校前期選抜。百十数名の仲間が試験に取り組んでいます。

一足先に受験を終えたみんなで、3年生教室のワックスがけを行いました。

みんないい笑顔ですが、これは、作業が楽しいからではなく、大変な作業をやり終えた達成感からくる笑顔です。

この後、モップの洗浄のほか、片付け作業を行いました。本当にお疲れ様でした。

さあ、県立受験の仲間たちは、今は英語の時間でしょうか。

最後まで 自分の力を信じて 頑張れ!!

感謝の気持ちでいただきます【今日の給食】

☆ひなまつり献立☆

ソフト麺 牛乳 イカナゲット 菜の花おかか和え アサリうどんかけ汁 ひなあられ

♪ 明かりをつけましょ 雪洞に お花を上げましょ 桃の花

桃の節句にふさわしい、上品なメニューでした。アサリのかけ汁もあっさりしていて、大変おいしゅうございました。

ついでに四中が誇る、白梅紅梅もお見せしましょう。

授業の様子(2学年)

午前中、2年生の授業を参観しました。

 1組は音楽。アルトリコーダーの授業でした。

 その後、式歌の練習に。

 「蛍の光」で3年生を泣かせたい!!

 2組は英語。

 修学旅行で、英語を使った体験活動の予定です。

 その事前学習で調べ学習をしていました。

 日本の観光地を紹介する資料を作成していました。

 3組は国語。

 来週に控えた実力テストの対策をしていました。

 説明的文章の問題を取り上げていました。

 皆真剣そのもの。来週が楽しみです。

 4組は数学。

 この組も実力テストの対策でした。

 カメラを向けたのにも気付かないほどの集中力!

 黙々と取り組んでいます。

 5組は理科。

 こっちはいいから、実験に集中!でもいい笑顔です。

 ちょうど実験が終わったところで、片付けでした。

 グループ学習がスムーズなのは、修学旅行のおかげかな?

 

頑張ってます 部活動⑤

本日は情報処理部の活動を紹介します。

 基本的にはタイピング技術のトレーニング 時にはカメラ目線で。 やはり楽しいPCの世界 一心不乱にキーを打ちます。 顧問の先生も、みんなの活動を見守りつつ、授業の準備を行います。もっといるのですが、諸事情によりこの数枚だけです。ほかの方々は次の機会に・・・。

授業の様子(3学年)

今日は3年生の授業の様子を紹介します。

1組は英語です。

 授業に集中!でも、いい笑顔。

2組は理科です。入試対策。過去の主題の傾向から最後の1週間の追い込みのポイントを確認していました。

3組は社会です。公民の「資源・エネルギー」についての学習です。

4・5組は保健体育。バドミントンと卓球の選択授業でした。

座学も、実技も、みんないい表情。目の輝きが違います。

卒業までの登校もあと10日。1日1日を大切に。

頑張ってます 部活動④

今日は吹奏楽部の活動の様子を紹介します。

3月13日に行われる、第76回卒業証書授与式では、卒業生の入退場の場面で生演奏をします。

来賓・保護者が3百名ほどになり厳粛な中での演奏ですので、本番まで本気の練習が続きます。

吹奏楽部の皆さん、より感動的な式となるよう、よろしくお願いしますね。

感謝の気持ちでいただきます【今日の給食】

コッペパン 牛乳 かぼちゃハンバーグオニオンソース ひじきの胡麻ドレッシングサラダ 冬野菜のクリームスープ

いつもの濃厚さを抑えたスープは、ハンバーグととてもマッチしていました。冬に逆戻りの今日には最高のメニューで、大変おいしゅうございました。

どこに行こうかな?何を食べようかな?

2年生は、4月に実施する修学旅行の話し合いを行っていました。

あまりにも集中しているので、カメラに目を向ける余裕もない学級もありました。ご了承くださいにっこり

班別行動の際の話し合いでしたので、班ごとに写真を撮っています。

1組

2組

3組

4組

5組

1年生の授業

午前中(3、4校時)は、1年生の授業を参観しました。

 1組は英語の授業 「富士山に登ろう!」

登ったことはありません。皆さんはいかがでしょうか?

 2組は数学 累積度数分布の学習です 強いチームを目指して…。データの集積は大切です!

 3組は国語 少年の日の思い出という物語です 友だちが出した疑問をみんなで解決していました

 4組は数学(3校時) 同じく累積度数分布表についてでした 

様々なデータを処理する、数学における思考力を身に付けます。「今はコンピュータがやってくれるじゃないか!」という人もいますが、大切なのは、数学における思考力・判断力を身に付けることなのです。